三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2020年07月31日(金) 朝霞市立朝霞第二中学校の先生方へオンライン講演

 本日締め切りの原稿があって、朝から集中。短時間で書くことが出来て推敲して編集へ送付。

 12時から1時間ほど、次回の「名古屋市立学校におけるICT環境整備・活用に関する検討会議」の事前打ち合わせ。豊福先生にも加わっていただき、細部にわたって協議と確認。会議が始まったときには座長として正直先行き不安であったが、皆さんの建設的意見と事務局のとりまとめ資料のおかげで、良い提言ができる。

 14時30分から朝霞市立朝霞第二中学校の皆さんへオンライン講演。午前中まで授業だったとのこと。zoomでも40名ほどの皆さんが参集とわかる。演題は「主体的・対話的で深い学びを教室で実現するために」。途中で研修主任の僕の代わりに先生方を指名してもらい、できるだけやりとりを入れての講演。夕方には校長先生からお礼のメール。有り難い言葉をいっぱいいただいた。その中の一部を紹介。

 終了後に教員が口々に「楽しかった」「あっという間だった」と言っていたのが印象的でした。私は常々、教員にとって子どもからの最高のほめ言葉は、50分の授業が終わりチャイムが鳴ったときに「えっもうおしまい?」「楽しかったからもっと続けようよ」その2つであると言ってきました。今日の研修会を終えた教員からまさに2つが出たことは、先生のご講演がいかに有意義で腑に落ちた内容だったかということを物語っていると思います。

 16時30分からは6期生のオンラインゼミ。金子さんが志水廣先生のDVD授業を参考にして「割合」の授業を展開。子どもをつなぐことがしっかりできていて、オンラインでも子どもの言葉で創る授業がかなり実現。

 嬉しい報告が続く。滋賀、岐阜教採一次合格報告あり。あれだけ努力しているので一次合格は確信していたが、それでも結果が出るのは嬉しいこと。気分はゼミ生のおかげで上々。その他、面接指導をした学生から次から次へ報告あり。

 EDUCOMから思わぬ報告あり。僕が発案した言葉が世間に認められたわけで、こんな嬉しいことはない。

 致し方ないことだが、8月3日いなべ市での立川談慶師匠との会、9月3日の宮崎県での講演も中止。

 研究室HP記事は名桐君のオンライン算数授業の振り返り。対面しか難しいと考えていた授業を見事オンラインでやってくれた。良い記録。


2019年07月31日(水) 授業と学び研究所会議&ゼミ生と懇親
2018年07月31日(火) 名張市教育研究所で合同研修会講師
2017年07月31日(月) 益田市立都茂小学校にて講演&移動
2016年07月31日(日) 鳥取県益田市へ移動
2015年07月31日(金) 研究所から大学へ
2014年07月31日(木) 三重県多気郡で講演
2013年07月31日(水) 松江市からの視察対応
2012年07月31日(火) 明日の教室講演DVD発売開始
2011年07月31日(日) 「落下する緑」に感化される
2010年07月31日(土) もしドラ
2009年07月31日(金) 田口高等学校での専門部会に出席
2008年07月31日(木) 1日のんびりと
2007年07月31日(火) モラロジー教育者研究会
2006年07月31日(月) バスケ男子県大会1回戦勝利!
2005年07月31日(日) 四日市大池中資料作成
2004年07月31日(土) 県大会終わる
2003年07月31日(木) 朝の4時まで!!!

2020年07月30日(木) 愛知県庁と犬山市役所で会議

 午前は、愛知県庁にて「第4次愛知県教育振興基本計画第1回検討会議」に出席。10時から12時まで。県教育長はじめ県内教育機関のトップが出席しての会議。

 この会議は22025年までを想定して、いわゆる愛知県の教育施策の方針を策定する会議。岐阜聖徳学園大学人として、愛知県の教育施策に関われることは、とても意義のあること。依頼をあったときに、「岐阜聖徳学園大学の私でよろしいでしょうか」と確認したときに「先生の大学の卒業生の方がたくさん愛知県で活躍されておられますから」と言われ、とても嬉しい気持ちになった。今回の会議では、ICT活用教育の面から発言。

 一旦帰宅して昼食。午後は犬山市役所で第1回犬山市ICT活用教育研究委員会に出席。僕の立場はアドバイザー。最新情報をもとに何度か発言。特に「何をしたいのかを明確にすることですよ」と助言。

 愛知県教育委員会教職員課に質問をして、愛知県内の教育実習配当体制についてお聞きする。なんと主担当はかつて小牧市内の元校長。こんなラッキーなことはない。それをもとに流れをまとめて、教育実習課へ送信。

 新型コロナウイルス感染の広がりから、講演中止の連絡が2箇所からあり。致し方ない。今後どうなるのだろうか、ますます心配。研究室HP記事は本日の会議の記録を発信。


2019年07月30日(火) 紀北教育研究所研修講座「授業づくり講座」と桂九雀師匠らと飲む
2018年07月30日(月) 草津市教職員夏季研修講座で教育情報セキュリティ講演
2017年07月30日(日) 島根県への移動日
2016年07月30日(土) 北海道から戻る暑い1日
2015年07月30日(木) 2つの講演と研究会役員会
2014年07月30日(水) 四日市市教職員研修会(ミドルリーダー研修)に
2013年07月30日(火) 愛マップ・プロジェクト・町あるき
2012年07月30日(月) 救急救命講習と未来の大人たちへの取材
2011年07月30日(土) 予約本がやっと手元に
2010年07月30日(金) 学習指導要領・数学・資料の活用について
2009年07月30日(木) 教育委員会月報執筆「校務の情報化の実際」
2008年07月30日(水) 来年度重点施策提案
2007年07月30日(月) 日記へのアクセス増加
2006年07月30日(日) 吉朝に会いたい
2005年07月30日(土) 一宮七夕落語「吉朝独演会」お手伝い
2004年07月30日(金) 尾張旭市で講演
2003年07月30日(水) 授業の原理・原則

2020年07月29日(水) 大学でゼミと対面面接指導

 再びの新型コロナウイルス感染広がりで、今日で対面による面接指導は打ち止めと決めて、大学へ向かう。

 9時に庶務課へ行き手続き。教育実習課へ行き、今後の打合せ。

 9時30分から滋賀県の学生から依頼を受けた模擬授業指導。4人へ指導。1時間。

 10時50分から前期最終の5期生オンラインゼミ。約束通り、場面指導+面接指導。14名全員が十分に力をつけていることに指導者として満足。最後はオンライン3本締め。

 貴重な資料を作っていただいた鈴木先生と打合せ。生協で弁当を買って昼食。

 13時40分から中西グループ面接。厳しい追質問を投げかけても本質を外さず、きっちり返す学生6人。自信をもって臨めば良いと締めて終了。

 14時30分から木下グループ面接。中西グループ同様にしっかり応答ができる4名。安心してよいと締めて終了。

 15時20分から小田グループ面接。場面指導も的確にできて、明日にでも本番でもよいほどの勉強ぶりの6人。励まして終了。ゼミ生への指導を入れると、本日は34名の学生の面接指導。我ながらよく頑張った。

 ゼミ生から相談ありの連絡を受けて短時間面談。この時期は誰もが陥る心境と伝えて大学を出る。

 PAのスタバに寄り、フラッペを食べながらクールダウン。帰宅。



2019年07月29日(月) 野口芳宏先生宅で流し素麺懇親会
2018年07月29日(日) 台風12号はどこへ?
2017年07月29日(土) 終日大学で業務
2016年07月29日(金) 札幌で校務支援システムを軸に講演
2015年07月29日(水) 学生から嬉しいコメント
2014年07月29日(火) 生徒情報発信部に参りました!
2013年07月29日(月) 四日市市ミドルリーダー研修会とPC教室設定確認
2012年07月29日(日) ひたすら原稿書き
2011年07月29日(金) 第2回海部地区栄養教諭・学校栄養職員研修会
2010年07月29日(木) その教科の特質に応じた道徳指導とは
2009年07月29日(水) 新規提案と各種原稿チェック
2008年07月29日(火) 児童生徒支援対応教員連絡会
2007年07月29日(日) 光ヶ丘中おやじの会HPの秘密
2006年07月29日(土) 一宮たなばた落語ランド1日目
2005年07月29日(金) 19日間の研修最終日
2004年07月29日(木) グループウエア研修(2)
2003年07月29日(火) 教育の情報化推進セミナーにて

2020年07月28日(火) 金沢市中堅教諭等資質向上研修講師

 久しぶりの対面講演のため金沢市へ移動。名古屋から米原まで新幹線、米原から金沢まではしらさき。いずれも自由席で。十分に選ぶ余地ある座席。

 12時前に着。昼食をとってタクシーで金沢市教育プラザ富樫へ。中堅教諭の方が40名ほど参加。講師席にはシールド。皆さんは距離をとってのマスク参加。

 演題は「働き方改革時代をふまえた中堅教員の学校組織マネジメント」。90分間の講演。参加者の頷き具合に安心して快調に話すことができた私が出会った優れたミドルリーダーの話。

 終了後、すぐにタクシーで金沢駅へ。往路と同じようにしらさぎ号からひかり号へ乗り継いで名古屋駅へ。夕食は奮発したが失敗。まあ良い情報を得たことにしておこう(泣)。

 帰宅。久しぶりの長時間移動。しっかり話すことができたという満足感と心地よい疲労感で、いつのまにか記憶なし。


2019年07月28日(日) 第11回教育と笑いの会 in 千葉
2018年07月28日(土) 熊本市教師塾「きらり」第2回講座で講演
2017年07月28日(金) 佐世保市教育センター研修(校長講座)で講演
2016年07月28日(木) 苫小牧市で講演
2015年07月28日(火) 三重県多気郡にて開催の「重点教育課題対応ブロック別研修講座」にて講演
2014年07月28日(月) 奇跡&奇跡&奇跡のひまわり
2013年07月28日(日) 「第32回いきいき寄席」と小牧落語を聴く会
2012年07月28日(土) 疲れがピーク
2011年07月28日(木) 結果報告が嬉しい
2010年07月28日(水) 第8回学校教育の情報化に関する懇談会
2009年07月28日(火) 児童生徒支援対応教員研修会
2008年07月28日(月) 秋田県総合教育センターへ
2007年07月28日(土) 花火鑑賞士さんのレクチャーのもとで
2006年07月28日(金) 学校ホームページアクセス数
2005年07月28日(木) 大盛り上がりのパーティ
2004年07月28日(水) 愛日地区栄養職員研修会にて
2003年07月28日(月) 教頭会議

2020年07月27日(月) 第3回名古屋市立学校におけるICT環境整備・活用に関する検討会議

 大雨が少しおさまるのを待って、いつもの喫茶店。朝刊にじっくり目を通す。長男を高速バス停まで見送り。乗車は一人のみ。

 教育実習課長さんらから電話相談あり。教授会報告をうっかりしていての確認電話。申し訳ない。今後の実習課の皆さんの動きには頭が下がるばかり。学生への連絡などの確認など密度の高い電話やりとり。

 いくつかのメール処理。重い内容もあって返信の内容に随分と悩み、時間をかけて作成。私の立場を分かっていただいた返信が届き、ほっとしたが、今後の状況によってはさらにお願いをすることになるかもしれない。

 11月に依頼を受けていたICTを活用した飛び込み授業。こういう事態となり中止と推測していたが、先方から新たな提案。電話でやりとりしながら、まずはzoomで相談することに決める。電話よりオンライン。

 14時から16時まで「第3回名古屋市立学校におけるICT環境整備・活用に関する検討会議」。第2回で大まかな整備の方向性が決まったので、それを受けてより詳細に協議。数々の知見がある委員と現場の代表の方、PTAの方の意見を絡めながら協議を進める。皆さんの置かれた立場がよくわかってきたので、自分としては適切な話題のところで意見を言っていただけたと座長として判断。ここのところ作成した資料をもとに自分の考えも伝えることができたので、よし!としよう。

 研究室HPのサーバーメンテナンスが終了し、アクセスカウンターも無事動き出す。

 研究室HP記事は1本。6期生池戸君のオンライン算数授業の振り返り。子どもを繋ぐという視点では確かに意識されていて、授業の広がりを出した展開。教育実習前にこうした反省が書けるのは、我がゼミとしてはちょっと誇り。

 8月2日彦根での虹天塾でのプレゼン「コロナ禍で 今後考えていかなければいけない 学校のあり方 コロナ禍で起こったことを整理して次の一手を打つ」の作成開始。中教審、GIGAスクール構想など最新情報を集めて整理。


2019年07月27日(土) 「小学館取材」と「いのちの授業づくり実践セミナー東京」
2018年07月27日(金) 嬉しい講義感想
2017年07月27日(木) 佐世保への移動日
2016年07月27日(水) 健康診断と講義と講演
2015年07月27日(月) 鈴木中人プロジェクト道徳授業
2014年07月27日(日) 第36回いきいき寄席
2013年07月27日(土) 愛される学校づくり研究会運営委員会
2012年07月27日(金) 岡山県小田郡矢掛町小中学校教育講演会にて
2011年07月27日(水) 島根県地域情報化戦略策定委員会で
2010年07月27日(火) キャリア教育の授業
2009年07月27日(月) スクール55授業を見るプロ新作
2008年07月27日(日) 「続 獄窓記」を読む
2007年07月27日(金) 秋田県総合教育センターへ
2006年07月27日(木) 老人会で落語
2005年07月27日(水) 研修もあと3日
2004年07月27日(火) 講演資料づくり、はかどる
2003年07月27日(日) 吉朝の会はどうなるか

2020年07月26日(日) 誰もが納得一人一台PC活用研究会と家族で外食

 昨日の岐阜での研究会後に購入してきたパンでのんびり朝食。しばしゆったり。

 9時から「誰もが納得一人一台PC活用研究会」をオンラインで開催。会員5人、フェロー6人、EDUCOM4人、ベネッセ2人、そしてゲストの実践者1人で、ミライシードのムーブノートとオクリンクを活用した実践を聞いて論議。俳句の授業をもとに、ITを使わない授業、ITを発表ツールとして使う授業、ミライシードで共有化(互いに評価、改善まで含む)する授業と比較しながらの深掘り。参加メンバーの質の高さもあって、これぞ研究会という話し合いができた。終了は11時40分。

 僕が作った「スクールライフノート」の説明を会員に見てもらい、率直な感想をもらう。皆さんから大いに評価を受けることができたと自己分析。EDUCOMさんと細かな打合せもできて、充実した午前中終了。

 午後はずっと手つかずの原稿書きを進めようとするが、資料をダウンロード中で集中力が切れて、ふと見たネットで14時からリピート山中さんのネットライブが見られることを知る。懐かしさもあって開始から終了まで楽しむ。「往診ハラショー」など、山中さんと出会い、小牧市内25校巡回環境コンサートをしたことなどを思い出す。原稿書きに戻れず(泣)、そのままドラマを楽しむ。

 18時から味大へ。帰郷した長男とともに家族5人で美味しい料理を堪能。帰宅して半沢直樹を見ているうちに記憶なし。

 研究室HPはシステムメンテナンス中で触れず。そのままにして横になる。


2019年07月26日(金) 前期最終講義
2018年07月26日(木) 金沢市教育プラザで研修講師
2017年07月26日(水) 講義&田原市教職員会で講演
2016年07月26日(火) 「小中一貫教育に関する調査研究協力者会議」と大学で仕事
2015年07月26日(日) 「第40回いきいき寄席」は桂まん我とビックリツカサ
2014年07月26日(土) HP連載「チームリーダーの仕事術」
2013年07月26日(金) 人間ドック1日目
2012年07月26日(木) ABCDの原則の強さと美しさ
2011年07月26日(火) 親が詰め寄って猛抗議?
2010年07月26日(月) ○○科の特質に応じて適切な指導をするとは
2009年07月26日(日) Innovative Teachers Day 2009
2008年07月26日(土) 書籍「なごやの古代遺跡を歩く」
2007年07月26日(木) なるほどなっとく!
2006年07月26日(水) バスケット男子愛日大会優勝
2005年07月26日(火) いよいよ大詰め
2004年07月26日(月) 県大会出場、続々
2003年07月26日(土) 愛日大会見送りに始まり

2020年07月25日(土) 算数・数学授業づくり研究会創りmath例会に参加と「一人一台PC環境の初期提案」作成

 さすがに明け方まで起きていたので目覚めは遅い。喫茶店でのんびり。大学図書館に配本してほしいリスト作成。1年生学校ふれあい体験の重要情報発信。マナログでレポート評価。

 12時34分味岡駅乗車、犬山から新岐阜へ。来週の金沢切符を購入してから、14時からの「算数・数学授業づくり研究会創りmath例会」に参加。今日はじゅうろくプラザ。とても綺麗な施設で、ネット環境も整っていていい施設。

 本学附属小の小松先生、安城市の佐々木先生からの授業映像をもとにした提案。一人の提案に1時間30分程度の時間をかけることができるのも本研究会のよさ。授業をじっくり見て、思い付いたときに思ったまま、ストレートに発言できるのも、他に類がない研究会として自負。もちろん建設的な意見で、次なるステップのための意見多し。本学の鈴木明裕先生が数学教育研究者としての助言があるので、僕は授業技術などを中心に助言。zoomによるオンライン参加者もあって、今日もとても充実した会。願うのはさらに参加者が増えること。

 岐阜までの電車往復で電子書籍の斜め読み。久しぶり。

 最近ふとしたときに「スクールライフノート」について考えている自分。閃くことがあって、さっそく新たな視点からの提案文書を作成。「一人一台PC環境の初期提案 全学級での共通行動」。裏付け資料も見つけて、自分が皆さんに伝えたいことをコンパクトにまとめることができたと自負。しばらくあちこちで伝え、皆さんから意見をもらうことにしよう!ああ、楽しみ。

 研究室HP記事は6期生ゼミでの中野さんの振り返り。志水先生の授業動画をもとにオンラインでの授業を意識しての提案授業。授業の面白さを感じていてくれる記事で嬉しい。


2019年07月25日(木) 伊丹市総合教育センターでトップリーダー研修講師
2018年07月25日(水) 講義&効果検証WG&日本教育新聞社のみなさんと
2017年07月25日(火) 2か所で講演&大学へ
2016年07月25日(月) 1期生ゼミ&2期生ゼミ&講義
2015年07月25日(土) 原稿書きと講演プレゼンづくりと授業検討
2014年07月25日(金) 味岡児童館サマーナイトスクール
2013年07月25日(木) 第1回目校長塾開催
2012年07月25日(水) サッカー部の善戦はまさにABCDの原則がなせたこと
2011年07月25日(月) 誰が本気になってキャリア教育を行っていくか
2009年07月25日(土) 東田中三ッ山会にて落語
2008年07月25日(金) びっくりする削減指示
2007年07月25日(水) その道の達人登録依頼電話をいくつか
2006年07月25日(火) 教育ソリューションフェアで実践発表
2005年07月25日(月) 今日は学校管理運営演習1日目
2004年07月25日(日) 一宮七夕落語ランドのお手伝い2日目
2003年07月25日(金) 愛日大会へ続々と

2020年07月24日(金) 講義「教師論」と6期生ゼミと映画2本見てしまう

 揚げパンがモーニングサービスの喫茶店に行く。揚げパンは家族のリクエストもあってお持ち帰りも購入。今日も講義があるので平日と思い込んでいたが、喫茶店の賑わいから連休中だと気づく(笑)。

 1限、3限「教師論」は、多田一郎先生の国語科授業の作り方に焦点をあてての展開。いずれの講義も終了後、オンラインでごんぎつねの授業を語る学生あり。14回・15回の講義の指示をして、今日で同期型(オンライン)講義は終了と連絡。マナログで指示完了。また「学校ふれあい体験」は唯一1回計画していた学校訪問も中止と連絡。「先生、来年の1月くらいにできませんか」という声もあり。この気持ちはよくわかる。

 6期生ゼミは、中野さん、池戸君、松浦さんがオンライン算数授業に挑戦。授業モデルは志水廣先生の授業なので展開は申し分ないが、やはり予想もしない子どもの反応があったときにどう授業を進行していくかがポイント。授業の質を上げるポイントなるところでは介入。こうした優れた授業をもとに真似てみる授業ゼミは思って以上に良いゼミになることがわかった。僕は良い意味で、何度興奮したことか(笑)。

 久しぶりにタブレットで映画2本視聴。2本とも選んで正解。止まらなくなり明け方まで見てしまう。


2019年07月24日(水) 健康診断と打合せとノノヤマ洋服創業55周年記念事業登壇
2018年07月24日(火) 京都市中学校数学研究会で講演
2017年07月24日(月) いよいよ講義最終回に
2016年07月24日(日) 第44回いきいき寄席は林家染二師匠と豊来家大治朗さん
2015年07月24日(金) 振り返り講義開始
2014年07月24日(木) 日本教育会愛知支部シンポジウムに登壇
2013年07月24日(水) 尾張小中学校長会役員会議
2012年07月24日(火) 彼らは凄い
2011年07月24日(日) 第24回いきいき寄席開催
2009年07月24日(金) 来年度の事業構想の論議続ける
2008年07月24日(木) 小中総則比較読み説明
2007年07月24日(火) 名古屋大学で「その道の達人」語る
2006年07月24日(月) 今年もエキサイティングなGC研究会
2005年07月24日(日) のんびりとさせてもらいましたデス
2004年07月24日(土) 一宮七夕落語ランドのお手伝い1日目
2003年07月24日(木) 雨ばっかり

2020年07月23日(木) 教育課程論と場面指導

 どう調べても入金が確認出来ない。先方に聞くしかないと思いメールで問い合わせ。やはり先方のミスで、かなりの入金がしてもらえることに。もっともすでにいただいていていいのだが、思わぬ収入でにんまり。他も気になって、いろいろと調べてみると、不明なことがいくつか(泣)。

 「教育課程論」は学校づくりシリーズの第3弾。小牧中学校時代の研究発表会までの道のりが映像となっているので、それを視聴させ、教育課程を編成して発表する意義について考えさせる。あと2回の教育課程論レポート指示もして、今日でオンライン講義終了宣言。

 13時と15時から、依頼を受けて愛知県教員採用二次試験のためのオンライン指導。場面指導をして、その後の面接というパターンをいくつか。ポイントを示して他の場面指導でも応用が効くように指導。

 7月28日は金沢市中堅教諭等資質向上研修のため金沢へ向かう。そのときの資料作り。コロナ禍に対応したリーダーシップ論を入れて作成。完成して送付。7月31日は埼玉県朝霞市にある中学校から依頼を受けてオンライン講義。そのプレゼンづくり。

 研究室HP記事は1本。酒井さんが久しぶりの授業ゼミを見事に記事にしてくれた。授業分析力も文章力もしっかりついてきていると感じる記事。ぜひご一読を。5期生ゼミ生の写真付き。このようにみんなで集まって写真が撮れる日が待ち遠しい。


2019年07月23日(火) 白木小学校と領内小学校と新たな会議立ち上げ
2018年07月23日(月) 4期生特別ゼミの手ごたえ
2017年07月23日(日) 小牧中PTAサポーターズ懇親会から新企画
2016年07月23日(土) 教員採用試験&新しいことを始めるよ戦略会議(地域&学校)
2015年07月23日(木) 京都市数学科夏季研修講座で講演
2014年07月23日(水) 人間ドック1日目
2013年07月23日(火) 味岡児童館でサマーナイトスクール
2012年07月23日(月) SQS処理で苦しむ
2011年07月23日(土) 津島天王まつり
2009年07月23日(木) 事業&業務分類仕直し
2008年07月23日(水) 遠出
2007年07月23日(月) 授業の奥深さ
2006年07月23日(日) 市内大会3日目
2005年07月23日(土) サイバーラボ社見学で感激
2004年07月23日(金) 大感激!
2003年07月23日(水) 市内大会最終日

2020年07月22日(水) 5期生ゼミと教授会などの会議

 人間ドックで助言を受けて朝・夜の血圧を測ることをルーティン化。内服指示ではないことをよしとしたい。

 いつもの喫茶店経由で大学へ。研究室着は8時過ぎ。学校ふれあい体験の代替のことで宮野先生と相談。午後の会議のための下調べ。

 2限は5期生ゼミ。今日は久しぶりに授業ゼミとして志水廣先生の「カレンダーのきまり」の授業ビデオを前半を見て、後半を予想する。話し合い。そして後半を見てレポートを投稿するというゼミ。後期ゼミは対面でできることを祈るばかり。

 ゼミ途中で卒業生Y君が来研。大学へ備品を借りにきたとのこと。ちょうど授業ビデオを視聴中であったのでしばし歓談。

 12時30分から某会議。僕の提案もいくつか受け入れていただけたことが嬉しい。13時から教職専修会議。急を要する重要案件審議。

 14時から教授会。例によって実習委員長としていくつかの報告事項伝達。昨日決断したこともあって、できるだけ丁寧に話したつもり。集中講義のあり方についてはつい力が入った(笑)。16時15分から審査教授会。

 16時30分から、石川県、滋賀県教採で模擬授業があるとのことで、その指導。過去情報を得ると、両県とも模擬授業を通してどこを見ようとしているかが今一歩把握できなかったが、学生の熱心さにはしっかり応えてやろうと思い、指導助言。気づいたら18時30分。

 帰宅。運動不足のせいか、疲れる具合が大きい。いつの間にか記憶なし。


2019年07月22日(月) 文部科学省事業会議&講義とゼミと食事会
2018年07月22日(日) 第52回いきいき寄席は林家花丸師匠とミス・サリバンさん
2017年07月22日(土) 第6回教育と笑いの会も大成功
2016年07月22日(金) 講義&「授業と学び研究所」
2015年07月22日(水) 教授会と撮影
2014年07月22日(火) 柔道部愛日大会男女とも優勝!
2013年07月22日(月) 愛知教育大学教職大学院で講義
2012年07月22日(日) 今日も市内大会応援巡回
2011年07月22日(金) 指導者用デジタル教科書で学校訪問
2009年07月22日(水) もう一人の主査と来年度構想
2008年07月22日(火) 秋田での講演資料完成
2007年07月22日(日) 秋田講演の準備
2006年07月22日(土) 市内大会2日目
2005年07月22日(金) 学校組織マネジメント研修
2004年07月22日(木) もう一歩、実に惜しい連続
2003年07月22日(火) 今日も市内大会は好成績

2020年07月21日(火) 授業と学び研究所会議

 朝は喫茶店でモーニング。次の原稿を書くにはPCにあるアプリを入れる必要があり、そのための環境設定。ちょっと難。

 9時前に教育実習課へ電話連絡。ある相談。課長も担当の方も同意見で迷わず中止決定。さてその代替を考えなくてはいけない。今年度はこの繰り返し(泣)。

 10時から「授業と学び研究所」会議。議題はいっぱい。フェローや事務局の建設的な意見で、当面している課題、次の世界に向けての課題など、多数の課題解決ができた。来月のスケジュール確認もできて、密度が高い会議。15時30分ごろ終了。

 お昼あたりに次回の名古屋市ICT会議の事前打ち合わせ。前回の話し合いがコンパクトにまとまっていて良い方向に進んでいると思える資料提示に安心する。

 一息入れて、研究所会議で決まったことの具体化のために案を練る。いずれも初企画。こうした事態でも止まらない研究所体質。いつまでもこうでありたい。

 今日も講演依頼をいくつかいただく。いずれも対面講演だが、無事、行けることを祈るばかり。飛行機予約はちょっと躊躇。もうしばらく様子を見ることにする。

 明日の教授会資料を見ると、大切なことの報告忘れや本日決めたことが当然だが記載されていない。口頭で補足と思ったが、多くなったので資料を作成。明日には教授会資料として配付していただくように依頼。


2019年07月21日(日) 選挙と原稿書きそして上京
2018年07月21日(土) 岐阜・愛知・名古屋教員採用試験1次
2017年07月21日(金) 「教師論」も「生徒指導論」も充実
2016年07月21日(木) 初の大相撲観戦
2015年07月21日(火) 名古屋市立笹島小中学校で講演
2014年07月21日(月) 追われているまとめに集中
2013年07月21日(日) 水泳大会と講演プレゼンづくり
2012年07月21日(土) 市内大会応援巡回
2011年07月21日(木) B&Bはネタにならず
2009年07月21日(火) 来年度の事業構想
2008年07月21日(月) 書籍最終版チェック
2007年07月21日(土) 机下の整理に出かける
2006年07月21日(金) 市内大会1日目
2005年07月21日(木) 日本教育新聞の反響大
2004年07月21日(水) 市内水泳大会に部長として
2003年07月21日(月) 今日も学校へ

2020年07月20日(月) 小牧市民病院人間ドック&セミナー参加&講演動画作成

 今日は久しぶりの人間ドック。小牧市民病院へ。受付40分前くらいに到着しても14番目。皆さん早い到着。ドック専用棟だけあって、各検査までの待ち時間は少なくてスムーズ。短時間で最後の診察まで。食道アカラシア手術歴のメモを見て、正直なお医者さん。「これはどういう病気なのですか」と問いかけられ、丁寧に説明。興味深く話を聞いていただけた。最後は新型コロナウイルスの今後。「2年はこのままでしょうね」という見解(泣)。

 ランチ券で豪華食事(笑)。朝昼兼用。一旦自宅へ戻って時間をつぶし、医師から診断結果を聞くために13時に病院へ。予想したとおりの診断結果。「まずはこのことを自覚して生活してください」と言われただけで、ほっとする。

 8月早々にいなべ市へ立川談慶師匠とともに研修会講師で出かける。大ホール定員の10分の1程度の人数で開催するとのこと。研修タイトル「立川談慶師匠と玉置崇教授から学ぶ『一生使えるコミュニケーション術&授業術』と人間修行」と、プログラムをいなべ市教育委員会と談慶師匠に送信。

 14時30分から「WEBセミナー まだらテレワークの時代到来!組織開発を本気で考えるためのセミナー」に参加。なんと600人ほどの参加。中原淳効果か?。途中10分間の休憩があったのみの2時間30分のオンラインセミナー。最後まで聞けたのは、それだけの内容があったということだ。僕の理解は「対話の重要性」。

 安城市教育委員会からメールが届きビックリ。研修は中止となったことまで記憶にあるだけ。恐る恐る電話。その最中で約束を思い出した次第(汗)。構想を立てていたことも蘇り(笑)、さっそくプレゼンを作り、説明動画作成。限定公開のYouTubeにそれをあげて、他の資料と共に21時頃には連絡送信。一気に仕事が完了。


2019年07月20日(土) 教員採用試験1次&原稿書き
2018年07月20日(金) 講義&ゼミ生来研
2017年07月20日(木) 終日、夏の講演準備
2016年07月20日(水) 道徳本話し合い&教授会&セキュリティ勉強
2015年07月20日(月) ゼミ快調
2014年07月20日(日) 初校に赤入れ
2013年07月20日(土) バスケットボール準決勝と親子講座「雀太」
2012年07月20日(金) 第1学期終業式式辞
2011年07月20日(水) アカデミックな話題が続く昼食会
2009年07月20日(月) 海の日
2008年07月20日(日) 春日井支部研修会資料作り
2007年07月20日(金) 愛で育てる算数数学の授業
2006年07月20日(木) 平成18年度第1学期終業式
2005年07月20日(水) 心配をかけては申し訳ない
2004年07月20日(火) 第1学期が終わった
2003年07月20日(日) 市内大会二日目は暑い日に

2020年07月19日(日) UDカレッジテキスト原稿修正の1日

 今日やらなければいけないことは一つ。UDカレッジテキスト原稿の修正。再度資料を集めて、指示があった箇所をじっくり修正。終わってみると、かなりの修正。ゼロからの原稿提出という感じになってしまい、校正者に申し訳ないが、許していただくしかない。夕方に投函。同時にファイル送信。

 気持ちが軽くなったのでKindleで読書。初の出口治明さんの本。TV半沢直樹を観てのんびり。今日は7月19日。コロナ禍にならなかったら、明日1日で夏休みに入り、夏の大会が続くところ。ちなみに僕の明日は人間ドック。


2019年07月19日(金) 嬉しい学生からのコメントといよいよ明日から!
2018年07月19日(木) 北名古屋市教育委員会外部評価委員&三河前座会出席
2017年07月19日(水) 講義&教授会&FD委員会
2016年07月19日(火) 研究所&スマートスクール構想WG
2015年07月19日(日) 今日も原稿書き
2014年07月19日(土) 市内大会巡回&打合せ&味岡児童館サポーター懇親会
2013年07月19日(金) 第1学期終業式・式辞好評
2012年07月19日(木) PTA役員らの皆さんと
2011年07月19日(火) 数学の授業を語る
2009年07月19日(日) 第16回いきいき寄席
2008年07月19日(土) 充実!学校評価研究会
2007年07月19日(木) 国際シンポジウムに登壇することに
2006年07月19日(水) 夢が広がった見える化会議
2005年07月19日(火) 危機管理の1日
2004年07月19日(月) 明日の準備など
2003年07月19日(土) 市内大会始まる

2020年07月18日(土) 原稿3本完成送付

 今日は岐阜、愛知、名古屋の教員採用1次試験。こちらの早朝は大雨。少しでも少雨となることを祈る。ゼミ生から気合いを入れたメッセージも届く。
 
 今日、明日で4本の原稿書きを決めて、ボチボチと進める。優先すべき1本はできず(泣)、ちょっと余裕がある原稿3本「授業力&学級経営力」「教職研修」「週刊教育資料」の原稿が完成して送付。

 かつてのゼミ生数人にこの事態となってあらためて感じる学校で行われている無駄なことを聞く。なるほど!という意見ばかり。やはり現場の声を聞くことだ。

 1年前に「虹天塾近江」から依頼を受けていた「ミニ夏の合同学習会その1」の内容を決めた。8月2日(日)15時開始。終了は17時45分。

1 講演『コロナ禍で今後考えていかなければいけない学校の在り方 −コロナ禍で起こったことを整理して次の一手を打つ』 玉置崇

2 口演『落語を楽しむ・学ぶ』 愛狂亭三楽


 お世話になっている北村さんの願いに応えようと講演と落語の2本立て。僕は会場(みんなの食堂 彦根駅から徒歩15分)に出向き、最大10人の前で講演と口演。他の方はzoomでの参加可能とのこと。事前に連絡をした人に、Zoomで参加するためのID番号とパスワードが届くということ。なお参加費は1500円。講演と口演の間に「氣功講座」があるとのこと。


2019年07月18日(木) 出版本相談と三河前座会
2018年07月18日(水) 大学の先生方へレクチャー
2017年07月18日(火) 北名古屋市教育委員会外部評価委員会&研究所会議
2016年07月18日(月) 講演準備&講義&第2期生ゼミ
2015年07月18日(土) 原稿書きと研究室HPアップ
2014年07月18日(金) 第1学期終業式
2013年07月18日(木) 教頭さんと他校授業参観
2012年07月18日(水) 小牧中学校区健全育成会にて
2011年07月18日(月) なでしこジャパンの優勝に涙
2009年07月18日(土) 読売教師力セミナーは情報モラル
2008年07月18日(金) ティッシュ配りの極意
2007年07月18日(水) 義務協専門部会開催
2006年07月18日(火) 地域で子どもを育てる地域ふれあい実行委員会
2005年07月18日(月) 追いかけられていた状況から脱出!
2004年07月18日(日) 市内大会2日目
2003年07月18日(金) 1学期終業式

2020年07月17日(金) 講義&名古屋市立学校におけるICT環境整備・活用に関する検討会議&北名古屋市教育委員会外部評価委員会

 今日は「UDカレッジ」テキスト原稿修正作業から開始。

 1限「教師論」、3限「教師論」は和田裕枝先生の「4月2週間が勝負」と題した講演の一部をもとに展開。オンラインで野中信行先生の「3・7・30の法則」を紹介して、学級作りと授業の受け方の基本を4月当初にしっかり伝えることが重要と話す。

 15時から1時間40分ほど「名古屋市立学校におけるICT環境整備・活用に関する検討会議」。今回は論議するところから座長が進行役。素晴らしい有識者の皆さんが出席なので、それぞれの立ち位置から発言していただき、良い論議をしようと思い、意図的指名で展開。事務局が求めるところまでかなり詰めることができたと自負。課題も明確になった良い会議。

 すぐに家を出て、北名古屋市役所東庁舎へ向かう。開始時刻より10分の遅参。「北名古屋市教育委員会外部評価委員会」に出席。すでに所感が送ってあるので、それを補完するいくつかの発言をする。

 相変わらず雨が強く、用心して運転。帰宅して、メール処理。オンライン講義や会議がある日は、とりわけ疲れが激しい感じ。いや進行役で気を遣ったためかな(笑)。仕事を断念して横になる。


2019年07月17日(水) 講義&教授会&打合せ
2018年07月17日(火) 授業と学び研究所会議
2017年07月17日(月) 海の日でも大学は授業日
2016年07月17日(日) 笑福亭たま伏見独演会~お笑い怪談特集~
2015年07月17日(金) 教採健闘を祈る
2014年07月17日(木) 笠岡市教委の高橋さん来校
2013年07月17日(水) 県教委主催の会議に出席
2012年07月17日(火) 未来の大人たちへ取材第2弾
2011年07月17日(日) 石井順治さんの本
2009年07月17日(金) 異業種懇親会で学ぶ
2008年07月17日(木) 電話対応の日
2007年07月17日(火) 1日中、あれこれ考えることがあって・・・
2006年07月17日(月) 海の日
2005年07月17日(日) 国立科学博物館「縄文vs弥生」
2004年07月17日(土) 市内大会始まる
2003年07月17日(木) いよいよ1学期も終わり間近

2020年07月16日(木) 講義&ベネッセからヒアリング&恵那市ICT委員会

 マナログで学生レポート評価。回を重ねる毎にレポートの内容が充実しているのが嬉しい。

 第12回「教育課程論」は、「個別最適化」をキーワードにして、経産省の浅野大介さん、麹町中校長であった工藤勇一さんの動画を見ての学び。新しい時代の授業スタイルについて考える展開。教育談義は「個別最適化学習」に言及。

 11時から1時間ほど、ベネッセの「ミライシード」関係者の皆さんからヒアリングを受ける。僕の知見が少しでもお役に立てば幸い。

 「授業UDカレッジテキスト 学級経営」原稿の指摘を受けての手直し。そのためには勉強が必要。遠回りと思いながらも、結局は早道になると自分を言い聞かせる。

 16時から1時間余。「第3回恵那市ICT教育推進本部会議」に参加。市教委が学校からの要望をまとめられたので、その実現に向けての協議。僕はここのところ作成の資料をもとに説明。

 再び「授業UDカレッジテキスト 学級経営」原稿修正のための勉強。

 研究室HP記事は1本。6期生伊藤君の初オンライン道徳授業の振り返り。いつもオリジナル性があって、彼の発表からそれを見つけるのが楽しみになりつつある。

 5期生からいくつかの相談。即対応。1次教採は18日。もう間近。

 藤井聡太君、初タイトルを獲得、最年少記録更新。いやあ凄い!中日新聞は号外も発行したとのこと。


2019年07月16日(火) 授業と学び研究所会議と「大治町校長会&授業と学び研究所 授業アドバイスツール活用研究会」
2018年07月16日(月) キャンパスを歩くだけで暑さにへこたれる
2017年07月16日(日) 懐会館で落語&第48回いきいき寄席(談慶&正二郎)
2016年07月16日(土) オープンキャンパス対応
2015年07月16日(木) 講義準備と来客対応、そして夜の会へ
2014年07月16日(水) 校長会予算要望検討委員会出席
2013年07月16日(火) 今日もいくつかの相談あり
2012年07月16日(月) 執筆依頼メール発信で時間を費やす
2011年07月16日(土) 味岡児童館をつくる会HP更新
2010年07月16日(金) 久々に向山洋一さんが話題に
2009年07月16日(木) 豊橋市立羽田中学校へ
2008年07月16日(水) 連携の会
2007年07月16日(月) 秋田講演の要項完成
2006年07月16日(日) 第14回東海地区中学・高校ディベート大会
2005年07月16日(土) 東京でプロジェクト会議
2004年07月16日(金) 第1回地域ふれあいフェスティバル実行委員会
2003年07月16日(水) 「エコライフのうた」がFM新潟で

2020年07月15日(水) 愛知県教育委員会から来研&5期生ゼミ&2年生学生面談&名古屋市教育委員会と事前相談

 8時30分ごろ研究室着。学部長へ依頼を受けての報告。研究室でいつものルーティン。美味しいカフェを味わう。

 5期ゼミ生からのリクエストに応じて、特別支援教育とICT教育活用に関する過去問をslackで発信。

 10時から1時間余、来研の愛知県教育委員会教育企画課のお二人と近々開催される会議の事前打合せ。

 11時30分から送付しておいた過去問を使ってのゼミ。短時間で終了。もうすぐ教採1次。奮闘を祈るばかり。

 岐阜市内高等学校でもコロナ感染者が出たことの報告を受ける。教採会場であることもあって就職課へ一報。

 鈴木先生から名古屋市内小学校を訪問された知見をお聞きする。僕は小牧市内小学校での状況報告。互いに情報交流。教育学部教員として、学校現場の今を知っておくことは重要という互いの認識。

 3年生対象に今後の教育実習指導の日程などをマナログで流す。この計画通りに実施できることを祈るばかり。

 2年学生からの依頼を受けて面談。子どもの対応の仕方について学びたいとのこと。お勧めの書籍を貸し出す。

 ゼミには音声参加ができていたが、ビデオ接続がネット不安定でできなかった酒井さん来研。やはり顔を見ての対話はいい。

 17時から1時間弱。ネットで17日の名古屋市教育委員会会議の事前打ち合わせ。進めたい方向を確認して了承する。

 18時30分ごろ研究室を出る。今日もいただくいくつかのメールへの対応。研究室HP記事の1本は宮野さんが滋賀県の教採1次を終えての記録。羨ましくなる良い仲間たち。もう1本は本日のゼミ記録。二宮君が発信。5期生からはゼミ開催の日に記事が届くのが通常になった。とても良いこと。

 練る前に文部科学省「ICT活用教育アドバイザー」としての勉強。事務局が発信している重要動画を途中まで視聴。


2019年07月15日(月) 世の中は休みでも大学あり
2018年07月15日(日) 終日自宅でこれからの準備
2017年07月15日(土) インプットの日
2016年07月15日(金) 講義&北名古屋市教育委員会外部評価委員会
2015年07月15日(水) 他の講義参観を少々
2014年07月15日(火) 道徳授業撮影
2013年07月15日(月) 原稿書きの1日
2012年07月15日(日) 昭和63年味岡中学校卒業生同窓会に出席
2011年07月15日(金) 派遣指導主事会研修会
2010年07月15日(木) キャリア教育と問題解決学習
2009年07月15日(水) 堺市中学校教頭研修会にて
2008年07月15日(火) やる気は脳ではなく
2007年07月15日(日) 秋田講演の骨子を考える
2006年07月15日(土) 読売教師力セミナーで大きな特集記事
2005年07月15日(金) 研修5日目
2004年07月15日(木) 選手激励会
2003年07月15日(火) 市P連母親研修会

2020年07月14日(火) 埼玉県教育委員会「働き方改革」推進研修会で講演

 6時頃に目覚め。今日の講演のプレゼンや動画の確認。7時から朝食。検温・手消毒はもちろん、座る椅子を指定され、あらためて係の人がその食卓を消毒。会場にはしばらくは僕一人。美味しい朝食をゆっくりと味わう。40分間ほど。

 9時にチェックアウト。ロビーで迎えを待つ。なんと講演会場の「市民会館うらわ」は道路を1本隔てたところ。それを知っていたら自分で出向いたのに。丁寧な対応に感謝。

 500人定員のホールに、午前100名、午後100名ほどの校長先生が参加されるとのこと。密になりようがない安心設定。

 控え室で教育長としばし談義。様々な状況から「働き方改革」推進の強いお考えをお聞きし、教育長の後に講演をする身として、いつも以上に緊張。高校の校長先生方に熱く語られる教育長のお話を控え室のモニターでお聞きしながら、心の準備。

 10時15分から70分間の「学校力を高める働き方改革 校長の心得・働きかけ」と題して講演。プロフィール紹介で落語を趣味としていることに触れていただいたので、冒頭で「校長には話術が必要」と自ら価値付け。つかみの話で、広い会場に分散してのマスク越しの参加者からも笑いはとれることが分かり、いつものペースに(笑)。しかも聞き手は校長先生なので、教職員とのつながりを強め、学校力を向上させるための経験談を時折入れながら話すことができて、いつも以上の熱量で語ることができた。教育長が最後まで講演を聞いていただけたのも感激。

 控え室に戻り、県教育委員会の担当の方と話す中で、僕の講演は十分に受け入れていただけたと感じることができて一安心。高校校長対象講演に中学校長しか経験がない僕を呼ぶことは、きっと県教委会議の中でもその妥当性の協議があったはず。それでもなお、僕を指名していただけたのだから、一番心配していたのは主催者の皆さんの感想。午後もあることもあってか、とても元気が出る感想をいただき、気を楽にして昼食をとることができた(笑)。

 次の講演まで2時間弱あり、仕事をしたり、喫茶店でしばし休んだり。午後の講演は午前以上に「四方山話」をいれての70分間ギリギリの講演。

 最後の主催者挨拶の中で「2回も講演していただきありがとうございました」という言葉があり、すかさず「2回目の方を頑張りました!」と言葉を返したら、会場の校長先生から笑いと拍手をいただく。といことで無事終了。やはり対面講演はいい!と感じさせていただいた日。聞き手の皆さん、そして設定をしていただいた県教委の温かい配慮のおかげさま。

 駅まで送っていただき、浦和駅から東京、名古屋から地元駅へ。新幹線の中では、北名古屋市教育委員会の評価委員として原稿書き。ほぼできる。slackで明日の5期生ゼミ内容の相談。

 EDUCOMの日比野さんから、とっても嬉しい電話をいただく。ますますのc4thの広がりに関係者(笑)としての喜びは十分。

 21時30分ごろ自宅着。いくつかのメール処理。北名古屋市教育委員会の評価文を再読して送信。

 研究室HP記事は1本。横浜市教採報告などを生田君が書いてくれた。お母さんの言葉がいい。全ゼミ生に読んでほしい。
 


2019年07月14日(日) 第56回いきいき寄席は三遊亭兼好師匠と岡大介さん
2018年07月14日(土) 今日の教員免許更新講習(必修)は幼稚園教諭対象
2017年07月14日(金) 自宅前の道路冠水情報に驚く&食道アカラシア入院日記から縁をいただく
2016年07月14日(木) 教職専修会議&来研&個別面接指導
2015年07月14日(火) 道徳授業参観
2014年07月14日(月) 道徳飛び込み授業と第3回目の学校環境デザインワークショップ
2013年07月14日(日) 市内大会巡回2日目
2012年07月14日(土) 夏の大会の戦いぶりを見て回る
2011年07月14日(木) 町のICT活用将来像
2010年07月14日(水) 管理職パワーアップ講座の映像準備に
2009年07月14日(火) 愛知県公立高等学校入学者選抜方法協議会議
2008年07月14日(月) 志賀内さんプチ紳士を探せ3周年
2007年07月14日(土) レバレッジ時間術
2006年07月14日(金) 暑い〜
2005年07月14日(木) 研修4日目
2004年07月14日(水) 来客多し
2003年07月14日(月) どんよりした日

2020年07月13日(月) 三重郡教頭会講演&犬山市教育委員会助言&埼玉県へ移動

 雨の中、三重県菰野町へ向かう。早朝に出たこともあって、とてもスムーズで会場付近に1時間以上前に到着。しばらく車の中で寝る。

 10時から三重郡教頭会で講演。小さな町で全員でも14名。今日は12名の参加とのこと。私の話を聞こうとしていただいただけで嬉しいこと。1時間40分ほど「学校を元気にする教頭の在り方・心得」と題して講演。マスクをしたままの講演は辛い。時々眼鏡が曇る。いつも以上に水分補給。学習指導要領の捉え方から授業の助言の仕方など、内容はたっぷり。そのため一つ一つの説明の丁寧さに欠けたなと反省。本もたくさん買っていただき感謝。

 犬山市へ移動。途中で大学から重要電話。さっそくその対応のための電話を関係者へ。

 14時から犬山市教育委員会で会議開始。いつものように教育長から温かく迎えていただき、担当の方からのたくさんの相談事項に回答。最近作成した資料が役立った。今後も関わることになり依頼文書もいただく。

 16時過ぎに自宅着。犬山市での協議内容について関係者へ電話連絡。少し休んで味岡駅から名古屋、東京、浦和へ移動。21時少し前にホテル着。


2019年07月13日(土) 教員免許更新講習講師として岐阜大学へ
2018年07月13日(金) 汗が止まらない
2017年07月13日(木) 実践!スピーチ集中講座(入門編)&愛知地区教職員組合講演
2016年07月13日(水) 附属小算数授業参観&講義&3つの会議
2015年07月13日(月) ゼミで新たな課題
2014年07月13日(日) 市内大会2日目
2013年07月13日(土) 市内大会巡回と志賀内人脈塾参加
2012年07月13日(金) 選手激励会にて3本締め
2011年07月13日(水) iPadで数学授業
2010年07月13日(火) 分校訪問
2009年07月13日(月) 解散・総選挙決定
2008年07月13日(日) 新教育課程中央説明会報告書づくり
2007年07月13日(金) 飛び込み授業
2006年07月13日(木) 見える化システムが見える
2005年07月13日(水) 研修3日目
2004年07月13日(火) うむ、カウンタは?
2003年07月13日(日) みんないこまい寄席

2020年07月12日(日) 一人一台PC活用の考えまとめと話し方本原稿書き

 目覚めてふと浮かんだ「一人一台PC活用の段階」をまとめた図。寝ながら考えていた?(笑)。今日中に表してみようと作成開始。

 「話し方本」の見本原稿を3本書いて、菱田さんの原稿と合わせて5本、そして新プロットを矢口さんへ送付。

 原稿の目処がついたところで、朝浮かんだPC活用の段階を図?表?に表現。書き込みすぎないように、とはいえ、あまり簡単だと伝わらないと思いながら、わずか1枚シートにかなりの時間をかける。よくわかっておられる方に見てもらうのが一番と考え送信。ご意見を受けて修正するしかない。

 今日はやっておきたいことができて、気分はいい。夕食は贈り物の飛騨牛の焼肉!超久しぶりでの軽い家飲み。明日の午前は三重郡教頭会、午後は犬山市教育委員会、そして夕方から埼玉県へ移動。長距離移動するのは本当に久しぶり。


2019年07月12日(金) 講義と面接指導
2018年07月12日(木) 大学と津島市立南小学校と尾張前座会&創刊号
2017年07月12日(水) 愛知県小中学校長会常任委員会・評議員会で講演
2016年07月12日(火) 授業と学び研究所で仕事&豊田市管理職研修会で講演
2015年07月12日(日) 原稿書きの1日
2014年07月12日(土) 市内大会1日目
2013年07月12日(金) 一所懸命の話
2012年07月12日(木) 拙著への感想届く
2011年07月12日(火) 待ち遠しいガジッという機械音
2010年07月12日(月) スクール55大西さんのコラム最終回
2009年07月12日(日) スクール55新コラム発信
2008年07月12日(土) 家庭教育シンポジウム
2007年07月12日(木) 愛知県学力学習状況検証改善委員会
2006年07月12日(水) 地域ふれあい学びフェス小実行委員会2
2005年07月12日(火) 研修二日目
2004年07月12日(月) 伝わっていたとは!
2003年07月12日(土) 今日も出校

2020年07月11日(土) ゼミ生対面面接指導と「個別最適化学習」の学び

 ゼミは4月以来、オンラインで行ってきている。時々挿入する教採面接指導もオンライン。本番までに一度は対面指導が必要と考え、ゼミ生に提案。とても喜んでくれ、8日は大学で、本日は大曽根の「授業と学び研究所」を借りて対面指導。5名が参加。
 
 ゼミ生の応答は心配していないので、あとは声の張り具合と表情と視線のみ。オンラインで感じていた以上にしっかりできているので、すぐに終わろうという気持ちになったが、せっかくの時間設定なので、四方山話もしながら休憩を十分入れて2時間。指導者として教えきったという満足。あとは奮闘を祈るばかり。

 久しぶりに研究所近くの「うどん屋」さんでランチ。満席でちょっと神経を使いながらの昼食。

 ここのところ、いろいろな自治体からGIGAスクール構想に関しての質問をいただくので、あらためてキーワードの一つ「個別最適化学習」について文献から学ぶ。「我が意を得たり」という論文を見つけて、プレゼンシート化。自分の考えにより自信がつく貴重な時間となった。

 「こんな学校に行ってみたい」という動画をよりコンパクトに編集。教頭としての初動を7分間でまとめることができた。

 明治図書の新書の見本原稿書きを始めるが、すでに集中力低下。片付けをして研究所を出る。帰宅しても調子が出ず。そのまま。

 研究室HP記事は教育情報。本日届いた月刊プリンシパル8月号で、大学人となっての雑誌掲載原稿は155本となった。いろいろな機会に発信させていただいていることに感謝しての記事。日数から計算すると、12日に1回はどこかの雑誌に拙稿が掲載されている計算。だから締め切りが次から次へ来ているわけだ(笑)。


2019年07月11日(木) 尾張旭市立渋川小学校指導助言
2018年07月11日(水) 実習委員会と講義
2017年07月11日(火) 家のことに集中
2016年07月11日(月) 1期生ゼミ&講義&2期生ゼミ
2015年07月11日(土) 原稿書きと教え子とともに
2014年07月11日(金) 県校長会・第2回常任委員会・評議員会研修会
2013年07月11日(木) 「通知表の見方」改訂
2012年07月11日(水) 教育おもいで
2011年07月11日(月) からんころんの会
2010年07月11日(日) 勉強好きにする校長先生
2009年07月11日(土) 東京国際ブックフェア・教育ITソリューション専門セミナーで講演
2008年07月11日(金) 原稿通し読み
2007年07月11日(水) 伝え合う力を養う調査研究事業担当者連絡会
2006年07月11日(火) 100年頑張っても・・・
2005年07月11日(月) いよいよ研修開始
2004年07月11日(日) こまきあんず主催の講演会へ
2003年07月11日(金) 来客、電話が多い日

2020年07月10日(金) 講義とゼミとオンラインセミナー

 早朝から「月刊プリンシパル」に連載中の「校長の裏ワザ」9月号原稿書き開始。裏付け資料がほしくて、今回、話題とさせていただく大阪市のある校長先生に電話ヒアリング。聞けば聞くほど凄い。

 1限「教師論」は、愛知教育大学名誉教授の志水廣先生の飛び込み授業動画を二つに分けて視聴させる。前半で止めて、後半の授業を教材研究を兼ねて予想させる。その上で、後半を見て学ぶという展開。感想を聞いてみると、この展開もよし!といった感じ。

 味岡中学校へ出向き、最近の学校実情をお聞きする。聞けば聞くほど大変な状況。子どもたちのことや市教委からの指示を重要視して、バランス良い学校運営がされていることに感心。僕なら反乱を起こしているかもしれない(笑)。

 「校長の裏ワザ」原稿が出来たので編集部に送付。このごろ追い込まれている原稿が多いが短時間で書き終えることができるようになってきた。この気の緩みがいけない(笑)。

 3限「教師論」も同様。4限「生徒指導論」は、鈴木中人さんの景子ちゃんのお話を養護教諭として授業化するためにどう考えたらよいかがメインの話題。その前に僕がかつて北里中学校で行った「いのちの授業」を視聴して、感想交流。「死と生」を扱ったことの驚きの感想をもらう。

 5限6期生ゼミは今日から新展開。優れた算数授業映像を見て、まずはその授業をオンライン授業として実現することが第一目標。もちろんゼミ生にはそれぞれ違う映像を渡してあって、7つの授業を通して算数授業力はもちろん、基本的な授業力をつけようというねらい。

 一番手は名桐君、二番手は伊藤君。ボロボロになってもいいと伝えてあったが、それどころかとてもいい授業!真似ようとしている授業がいいことはあるが、それにしても本質をよくとらえて、オンラインで出来るようによく工夫してくれた。18時過ぎに終了。

 19時から21時までオンラインセミナー。熊本市のICT活用の方針、実践例の発信が中心。なるほどと思う方針で、だからこそ熊本市の今があるという認識を持つことができた。参加して良かったなと思えるセミナー。

 来週月曜日は三重郡教頭会で対面講演。まだ資料を作っていなかったことに気づいて2時間ほどかけて作成。今日もいくつかの問い合わせがあって調整。

 研究室HP記事は、昨日の東員町立笹尾東小学校での指導助言の記事発信。
 


2019年07月10日(水) 大学で講義と会議と面接指導
2018年07月10日(火) 授業と学び研究所の1日
2017年07月10日(月) 次回「キャリア教育に活きる! 仕事ファイル」のためのインタビュー
2016年07月10日(日) 参院選投票
2015年07月10日(金) 新パターン講義展開好評
2014年07月10日(木) ゲスト道徳「命の絆〜生きていて良かった〜」
2013年07月10日(水) FM愛知学校訪問企画検討
2012年07月10日(火) ICT活用研究委員会にて
2011年07月10日(日) 第9回味岡児童館をつくる会
2010年07月10日(土) 1人1台の情報端末を学校生活全般で使いたい
2009年07月10日(金) NHKでリポート
2008年07月10日(木) 解決を祈るばかり
2007年07月10日(火) 義務協専門部会要項完成
2006年07月10日(月) 東大で野間さんの講義を受ける
2005年07月10日(日) 校内ネットワーク活用プロジェクト会議2日目
2004年07月10日(土) 社会を明るくする運動小牧市民大会で落語
2003年07月10日(木) 美術もスモールステップ

2020年07月09日(木) 教育課程論と東員町立笹尾東小学校で指導助言

 早朝から午後に訪問する笹尾東小での指導案を再見してプレゼン修正。4月以来、初の学校指導助言。いや、飛島学園があった。もう遠い記憶(笑)。今年度は新しいことばかりで、かなりのスピードで時が流れている感じ。

 いろいろな自治体のGIGAスクール構想に関わっている今、「個別最適化学習」についての自身の見解をまとめておこうと1枚プレゼン作成。さっそくRITLの皆さんに意見を求める。

 1限の「教育課程論」は藤原和博さんの「よのなか科」をテーマに、校長の教育課程編成権について話を進める。学生はこの講義の緩いところから、以前のようにオンライン講義前に作成した動画を見て臨むことが少なくなってきているような状況。人というのはそういうもので、こうしたことはいたしかたないと考える自分。

 10時30分ごろ家を出て、東員町立笹尾東小学校へ向かう。時間調整のため、途中でマクドで休憩。

 12時30分学校着。4月からの学校の様々な対応をお聞きして、その苦労を思うばかり。「学校行事の今後についても方針を決めていますが、果たしてできるだろうか、と思うこともありまして…」という言葉が出るのもよくわかる。

 5時間目の6年生算数授業参観。指示が明確で、その指示を聞き、すぐに動く子どもたち。課題に対してすべての子どもが自分の考えをノートに自分なりに書けていることも驚く。意図的指名で二つの考えを出させ、それを比較検討する中で、課題解決をする展開。グループでの話し合いにおいては、この状況なので机を合わせることなく、体の向きを変えて、一生懸命聴き合う姿が愛おしい。

 すべての先生たちが子どもの姿をとらえ、そこから学ぼうとしておられていて気持ちの良い職員集団。腰を屈めてマスク越しの子どもの声を聴き取ろうとする姿にも心動く。

 授業検討後に、1時間弱の時間をいただいたので、「主体的・対話的で深い学び」となるための授業づくりについてポイントを話し、今日の授業における「見方・考え方」の言及へ。この視点から本日の授業のさらなるバージョンアップのためのヒントを提示。

 指導助言後、同席していただいた教育事務所の先生から「面白くて分かりやすく、あっという間に時間が過ぎて、先生たちが元気になる講演でした」とコメントをいただく。久しぶりの高座といった感覚で話す。たくさん笑っていただき、持参した本もたくさん買っていただき大感謝。

 18時頃、帰宅。今日も依頼があって、その調整。ある資料で「個別最適化学習」について新たな知見を得て、眠気が飛ぶ。得した気分。監修依頼を受けている絵本の校正結果を送信。徐々に仕事の幅が広がってきている。まさか絵本の監修をするとは!(笑)。

 研究室HP記事は、7月8日5期生ゼミでの記録。中西君が発信。4月から積み上げてきたゼミ記録。貴重な記録。


2019年07月09日(火) 教育と笑いの会 in 大熊(福島県大熊町)
2018年07月09日(月) 長野教採報告が嬉しい
2017年07月09日(日) 終日の授業収録
2016年07月09日(土) 「いのちの授業」&学習工学研究会打ち合わせ
2015年07月09日(木) 附属小でiICT利活用授業参観
2014年07月09日(水) 月刊「武道」原稿執筆
2013年07月09日(火) 小牧養護学校説明会と見学
2012年07月09日(月) 第2回授業研究
2011年07月09日(土) リボーン味岡1か月前の前夜祭
2010年07月09日(金) 「学校教育の情報化に関する懇談会」の資料・動画配信
2009年07月09日(木) NHKテレビお知らせ
2008年07月09日(水) すっきり
2007年07月09日(月) 雷門幸福さんに依頼
2006年07月09日(日) 第4回いきいき寄席
2005年07月09日(土) 明るい社会づくりで落語口演
2004年07月09日(金) グループウエアは、より小牧市版へ
2003年07月09日(水) 日数教での授業に向けて

2020年07月08日(水) 5期生ゼミと特別面接指導と実習委員会

 岐阜県にも大雨特別警報が発令されていて、こちらも凄い雨音。しばらく家を出るのを控える。治まってきたので、8時頃に自宅を出る。

 9時前に研究室着。久しぶりにアロマを焚いて、コーヒーを入れて、気持ちをゆったりさせる。届いた小論文5本に赤をいれる。庶務課、就職課、教務課などへ届け物。メール処理。明日の授業指導のためのプレゼンづくり。

 10時30分から5期生ゼミ。今日はゼミ生の希望を聞いての面接指導。30問ほどの質問を出す。追質問をしても慌てることなく冷静に返答。例年通りのレベルに十分達していると判断。面接練習はこれ以上しない方がよいと思うほど。

 志賀内泰弘さん企画の特別葉書の封筒詰め。大学に来ていた宮野さんらが手伝ってくれた。

 13時過ぎに実習課へ出向き、委員会の事前打ち合わせ。13時30分実習委員会開始。短時間で終えようと思っても、今日も細部にわたっての質問や確認が続き、あっとという間に2時間弱(泣)。もちろん、ここでの検討が不十分だと教授会で混乱を招くわけで、ありがたいのだが、いつも再検討事項があって、実習委員会を終えると気分が低下するのはここのところの定番(泣)。

 滋賀グループの面接指導を引き受けていたが、こうした状況で30分ほどの遅刻。さっそく自己PR、集団討論、集団面接指導。このグループに集団討論指導をしたときは、オンライン上で厳しく指導したことを思い出す。今日は、互いに意見をつなぎ、あのときの状況は嘘のよう。面接も表情豊かで1回で終了。
 
 続いて我がゼミ生の中西君、矢崎さん、北神さん、宮野さんの個人面接練習。初の対面指導。我がゼミ生もマスクをしていてもよく伝わる声で、表情も豊かで言うことなし。17時20分ごろ終了。

 その足で実習課へ出向き、今日の委員会で出された仮題を解消するために相談。1時間ほど。研究室に戻り、メール処理をして大学を出る。夕食は久しぶりの外食。21時少し前に自宅着。

 いろいろと整理をしていたら、小牧中学校長時代(2012年〜2014年)に、生徒情報発信部が作ってくれた私の紹介ポスター(下の写真)が出てきた。校長として生徒からどう見られていたかがキーワードからよくわかる。生徒と共に学校づくりできた時代。

 ちなみに「ABCDの法則=A当たり前のことを Bバカにしないで Cちゃんとやれる人こそ D出来る人」、「キャベツの芯=この学校はめくってもめくっても残るキャベツの芯のような学ぶ芯をあなたたちに育てる学校」と言っていたことから、キーワードにしてくれた。あらためてあの当時の生徒にも感謝。※同じ内容を研究室HPに掲載。



2019年07月08日(月) ゼミと勤行講話と会津若松へ移動して懇親会
2018年07月08日(日) 第3回人間共育道場(桑敏之医師)
2017年07月08日(土) 四季ミュージカル「リトル・マーメイド」鑑賞
2016年07月08日(金) 嬉しいコメントと附属幼・小・中と大学懇親会
2015年07月08日(水) 中学校教育実習特講1回目
2014年07月08日(火) 小牧中版「しゃべり場」
2013年07月08日(月) 永田潤一郎先生とともに過ごし
2012年07月08日(日) 第28回いきいき寄席
2011年07月08日(金) 研修連続3本
2010年07月08日(木) 管理職パワーアップ講座準備を続ける
2009年07月08日(水) 庁内情報モラル会議
2008年07月08日(火) 議会図書室で
2007年07月08日(日) 20年目を迎えた小牧落語を聴く会
2006年07月08日(土) PTA役員会&全委員会
2005年07月08日(金) 小牧市IT情報化推進会議
2004年07月08日(木) 名人会集会にて
2003年07月08日(火) 健康器具を買う

2020年07月07日(火) 授業と学び研究所会議と豊橋地区授業アドバイス実践校との懇談

 九州地区の豪雨は半端ない。TVから流れてくる町の映像と片付けをしておられる方へのインタビューを聞くと涙が滲んでくる。

 研究所会議の内容について再確認。会議のための資料を用意してslackに貼り付け。

 10時から1時間の休憩を挟んで15時30分ごろまで、今日も濃密な会議。とりわけ深掘りしたのは「個別最適化された学びの研究所としての定義付け」と「スクールライフノート活用時の子ども、担任、管理職の姿」。こうした話し合いができるのが研究所。EDUCOM開発とのつながりもしっかり踏まえての良質な検討。

 17時から1時間ほど、豊橋地区3校で活用していただいている「授業アドバイスツール」の使用感を聞いてフェローから助言。そして授業を見る視点をいくつか提言。

 明日提出を約束した大学業務に集中。4時間ほど奮闘。これなら一つは採用していただけると思うものができた。

 今日もいただくいくつかの依頼。調整ができるものは即断。もちろん無理をすることはせず、難しい依頼はまたの機会をいただければ有り難いとお断り。

 研究室HP記事は1本。7月3日6期生ゼミでの振り返り。名桐君が発信。オンライン道徳授業の7人目。つまりトリ。相当なプレッシャーを感じていたことが記事から伝わってくる。
 


2019年07月07日(日) 第6回人間共育道場ゲストは冨田正美さん
2018年07月07日(土) 教員免許更新講習(必修)講師
2017年07月07日(金) 2期ゼミの高まりに喜び
2016年07月07日(木) 高等学校で模擬授業
2015年07月07日(火) 来客対応&特講準備
2014年07月07日(月) 視察プレゼンづくりと様々な打ち合わせ
2013年07月07日(日) 藤島会館での落語と永田先生と語る
2012年07月07日(土) 今日も忙しい1日
2011年07月07日(木) 会議と相談
2010年07月07日(水) 県教育委員学校訪問随行
2009年07月07日(火) 人間ドック小咄
2008年07月07日(月) 七夕
2007年07月07日(土) 義務協の議事録
2006年07月07日(金) 山男の記念講演に感銘
2005年07月07日(木) 今日も研究授業あり
2004年07月07日(水) 講演「学校運営あれこれ」を聴く
2003年07月07日(月) 雨が続くなあ

2020年07月06日(月) 原稿書きとICT関連会議

 朝から原稿書き。隔週連載中の「週刊教育資料」の第39回目。教育課程再編成を話題にする。けっこう短時間で書けて編集部に送付。夕方にはゲラが届き校了。また「総合教育技術9月号」の原稿も林さんから届く。いつものようにさあっと読める僕へのインタビューをもとにした原稿。校了。

 雨の中、5期生教採合格を願って恒例の田縣神社へお参り。今年も応援していただけるように神様に祈願。

 13時から「第1回名古屋市立学校におけるICT環境整備・活用に関する検討会議」にzoom参加。座長を仰せつかる。進行は事務局だが、このままの進行では大切なことが決まらないと判断して、途中で進行役を替わってもらう。とはいうのは、こんなに素晴らしい有識者が揃っているのに、もっと深めないともったいないということから。依頼をいただいた名古屋市へも申し訳ないという思い。根幹とすべきことのある程度の合意はできたと判断。

 16時から恵那市ICT教育推進本部員としてzoom会議に参加。このようなことができるのがオンライン会議。対面会議であれば、1日のうちに名古屋市と恵那市での両方の会議に参加するのは無理な話。こちらの会議は2回目。2回目にして一気に具体化。しっかり考えを述べさせていただく。良い方向に進んでいると判断。

 NHK「病院ラジオ」を見る。いつも心洗われる番組。今日も涙を流しながら視聴。このまま講義で見せたいくらい。

 研究室HP記事は1本。7月3日5期生ゼミの記録。宮野さん、北神さんが発信。「見方・考え方」についてじっくり考えたゼミ。専修毎に話し合いまとめた「教科の見方・考え方」。学生視点だからこそ分かりやすい。


2019年07月06日(土) 岐阜大学で免許更新講習講師&第1回(仮称)こども未来館高座等(学び・体験)に係るワークショップ
2018年07月06日(金) 講義3つとゼミと依頼相談と論文赤入れ
2017年07月06日(木) 車庫整理&講演準備
2016年07月06日(水) スケジュールミス対応で汗
2015年07月06日(月) 自作ソフトウェアで学生を悩ませる
2014年07月06日(日) 学校HPの整理
2013年07月06日(土) 第63回社会を明るくする運動
2012年07月06日(金) 山田満知子さんの講演
2011年07月06日(水) 特別支援教育課学校訪問随行
2010年07月06日(火) 私の愛される学校づくり実践コラム開始
2009年07月06日(月) 今日もi−モラル取材
2008年07月06日(日) 新教育課程中央説明会のまとめ開始
2007年07月06日(金) 第2回学校担当者会議
2006年07月06日(木) 東海北陸中学校長会1日目
2005年07月06日(水) 7月愛日校長会議
2004年07月06日(火) 「第九演奏会」実行委員会
2003年07月06日(日) 第55回小牧落語を聴く会

2020年07月05日(日) 講義準備と動画格納とプロット再検討

 日曜日。滋賀教採を受けるゼミ生へ励ましコメント送信。今週の講義準備。3つの講義シラバスを再検討しながら、いくつかの準備。視聴用の動画編集と格納作業。時間がかかるが以前のように「失敗しました」表示が出なくなったのが大きな救い。今日は動画格納デーにしようと決意し、長時間作業。待ち時間は読書。机上から保存しておきたい動画DVDが無くなって気分はスッキリ。

 手がつかなかった新著用のプロット再検討。菱田さんと21時からzoomで打合せ。方向性を決めて1週間後の約束をして、あとは四方山話。

 例祭中の週刊「教育資料」原稿は明日が締め切り。頭が回らず、明日、一気に書くことを決めて横になる、といってもとんでもない時刻(泣)。

 研究室HP記事は、7月1日5期生ゼミでの学びを長谷川さん、古川さんが発信。「対話的な学び」を話し合った記録。大人数で様々な事例を考えることが出来るのが、我がゼミのよさ。

 二日前に下のように、仕事日記で紹介した6月21日の本学オープンキャンパスでの僕の授業動画。現役の先生から「授業作りについて大いに学びました!」という嬉しいメールを受信。校長先生からも同様な内容が届く。

 6月21日に行った本学オープンキャンパスの授業映像が好評とのこと。まだご覧いただいていない方はぜひどうぞ。始めの4分間ほどはオンラインになっていることに気づかず、ごちゃごちゃしています。これは愛嬌ということでお許しを。ここをクリックしてください



2019年07月05日(金) 体調絶不調これはいかん(泣)
2018年07月05日(木) 小牧市教委&正則小学校&飛島PJ
2017年07月05日(水) 今日も息つく暇なし、充実の1日
2016年07月05日(火) 授業と学び研究所で終日会議&新刊本校正
2015年07月05日(日) 原稿書きは若干進む
2014年07月05日(土) 第2回親子で学ぶ小牧中特別講座盛況
2013年07月05日(金) 小牧中学校区青少年健全育成会議
2012年07月05日(木) 東海北陸中学校長会研究協議会1日目参加
2011年07月05日(火) 第3回校長会議
2010年07月05日(月) マイタウンマップコンクール実行委員会
2009年07月05日(日) ひさびさの学校評価研究会
2008年07月05日(土) なぜあの人は人前で話すのがうまいのか
2007年07月05日(木) その道の達人登録進む
2006年07月05日(水) 富山へ移動日
2005年07月05日(火) 7月校長会議で協議
2004年07月05日(月) 富木島中授業研究会
2003年07月05日(土) うれしいニュース

2020年07月04日(土) 徳田憲一郎先生から学ぶ&情報リテラシー連続セミナー@東北大学に参加

 土曜日。10時から長崎南山中高等学校の徳田憲一郎先生を招いて、ポートフォリオ実践について学ぶ会開催。もちろんオンライン研修。

 次から次から提示される確かな実践事例には、以前、お聞きしていたとはいえ驚くばかり。特に今回学んだのは、振り返りの共有化、教師からの一言コメントの重要性。教師は学びを喚起し支援する立場がより重要になってくるということ。EDUCOMのスクールライフノートの今後についても重要な示唆を与えていただけた。とても充実した2時間にしていただいた徳田先生に感謝。

 14時からオンライン「情報リテラシー連続セミナー@東北大学」に参加。講演は「高精度教育ビッグデータで大きく変わる教育評価と生徒指導」と題して、岡山大学大学院教育学研究科教授の寺澤孝文先生。100名余の参加。途中でブレイクアウトルームでグループディスカッション。記憶についての刺激的な話が続く。これまで子供たちに指示してきた学習内容定着のための手だては過ちだったと知る。

 夜は、仕事をしながら動画「Withコロナ×GIGAスクール構想における公教育の転機と課題」を視聴。今後の各自治体のPC整備状況の方向性について討論者の意見を聞く。自分の考えに自信が持てる話し合い。豊福先生のコーディネートが秀逸。
 
 14日に訪問する埼玉県の校長先生方に講演するプレゼンがほぼ完了。明日、再度見直して送付したい。

 研究室HP記事は6月26日5期生ゼミでの学びを二村さんが発信。文章の端々から教採間近を感じる記事(笑)。


2019年07月04日(木) 岡崎市立額田中学校で飛び込み授業と指導助言
2018年07月04日(水) 教採面接指導&講義&会議&ゼミ生と
2017年07月04日(火) 授業と学び研究所会議
2016年07月04日(月) 書評「実務が必ずうまくいく 中学校長の仕事術 55の心得」が嬉しい
2015年07月04日(土) 第3回教師力アップセミナーは福山憲市先生
2014年07月04日(金) 原さん取材順調
2013年07月04日(木) 本日も生徒の校長室訪問あり
2012年07月04日(水) 7月校長会議
2011年07月04日(月) 海部東部地区教育委員会にて
2010年07月04日(日) 第3回味岡児童館を創る会
2009年07月04日(土) 学習工学研究会第2回役員常任理事会
2008年07月04日(金) 第2回学校担当者会&懇親会
2007年07月04日(水) 愛知教育大学へ
2006年07月04日(火) 7月校長会議
2005年07月04日(月) 今日も研究授業あり
2004年07月04日(日) 富木島中の研究を勉強
2003年07月04日(金) 式と答

2020年07月03日(金) ゼミと講義と次週講義準備と会議準備

 1限は教師論。オンライン教育談義は、音楽教育の目標と時数について。筑波大学附属小学校の平野次郎先生の実践紹介。感想を聞き補足。

 2限は5期生ゼミ。今日は「深い学び」がテーマ。専修ごとに目標の「見方・考え方」の深堀り。算数課題を通して、玉置流見方・考え方から思考を深める。

 3限は教師論。1限と同様。子どもの言葉をもとに授業を創ることの凄さに気づく学生多し。

 5限は6期生ゼミ。オンライン道徳授業の最後は名桐君。6人の提案を受けて、集大成をしようという気持ちが伝わってくる授業。授業を見る目がついてきているので、コメンテーターの一言も重い。ますます良いゼミになってきた。

 来週からの講義準備。各授業あと5回分ずつ。このような事態となり、講義の目標は堅持しつつ、展開をオンラインのために変更してきたことを整理。ほぼ見通しがついてきて一安心。

 研究室HP記事は6月26日5期生ゼミのまとめ。杉山君がしっかりまとめてくれた。ゼミ生ばかりではなく、本学4年生全体で共有しても良い内容。

 6月21日に行った本学オープンキャンパスの授業映像が好評とのこと。まだご覧いただいていない方はぜひどうぞ。始めの4分間ほどはオンラインになっていることに気づかず、ごちゃごちゃしています。これは愛嬌ということでお許しを。ここをクリックしてください



2019年07月03日(水) 感激のさだまさしコンサート
2018年07月03日(火) 北名古屋市教育委員会&犬山西小学校&家族で食事
2017年07月03日(月) 6月4日の教育フォーラムの様子発信(動画付き)
2016年07月03日(日) やらなければいけないことが山積
2015年07月03日(金) 研究室HPへのアクセス20000突破
2014年07月03日(木) 打合せと連絡が相次ぐ
2013年07月03日(水) 校長会議と薬物乱用防止教室とIT活用研究委員会
2012年07月03日(火) 有志で算数・数学授業の勉強会
2011年07月03日(日) 「正門からどうぞ」を思い出す
2010年07月03日(土) 夢がわく話をしたい
2009年07月03日(金) 学校教育担当者会研修会
2008年07月03日(木) これでは・・・
2007年07月03日(火) 小中学校教育課程フォーラム
2006年07月03日(月) 現職教育で校長プレゼン
2005年07月03日(日) 第63回小牧落語を聴く会
2004年07月03日(土) 日本カリキュラム学会参加
2003年07月03日(木) 県P連事務局会議で感動

2020年07月02日(木) 教育課程論とzoom面接指導と講義準備

 第1限は「教育課程論」のオンライン講義。今日から学校をつくるシリーズで、1回目は大阪市立大空小学校をつくった木村泰子先生をとりあげる。もちろん多角的な視点で考えさせる。木村先生は「学校は自分をつくるところ」と言っているので、あなたはどう理解するかを聞く。

 11時40分頃から12時30分頃まで、味岡小学校を訪問させていただく。というのは、今の学校現場の状況を自分の目で見ておきたいと思い、急遽の依頼。快諾をしていただいた上に、校長先生から資料も用意していただき説明を受ける。学校の責任者として、いつも神経が張り詰めていることは口には出されないが、自分がかつてその立場にいたのでよくわかる。さあっと全学級を見せていただく。マスクをして廊下を歩いているだけでストレスを感じるのに、子どもたちも先生たちもきっちりマスクをしての授業。しかも、通常より離れて座っている子どもたちなので、マスク越しの先生たちの声は自然に大きくなる。いやあ大変。先日、大学で対面説明をして汗だくになったことを思い出す。ほんの数分だが、数人の先生から授業での苦労や、工夫しておられることがお聞きできた。ありがたいの一言に尽きる。

 昨日、プロにヒントをもらった動画編集。おかげさまで今日の作業は安定していて、時間のみがかかるだけ。ストレスはグンと減った。データが蓄積できるのが、逆に楽しくなりつつある。やはり単純な自分(笑)。

 就職課から依頼を受けた小論文添削。未添削フォルダすべて処理。よし!

 19時30分から21時までzoomオンライン面接指導。今日もかなり厳しく助言。画面越しだが、理解してくれた表情ととらえる。最後は雑談。

 再び講義のための動画編集。なんと限定公開の動画は60本目となった。この歳で、このようなことで時間をとるとは、予想もしなかった展開。

 研究室HP記事は1本。6月26日6期生ゼミでの池戸君のオンライン道徳授業の振り返り。自らじっくり考えた展開と書いているが、その成果が大いに出た授業。


2019年07月02日(火) 授業と学び研究所会議
2018年07月02日(月) ゼミ&講義&面接指導&教員免許更新講習資料作り
2017年07月02日(日) 母親四十九日法要
2016年07月02日(土) 亀山市と安八町で講演
2015年07月02日(木) ほぼ終日自宅にて
2014年07月02日(水) 7月市校長会
2013年07月02日(火) 教材論議は楽しい
2012年07月02日(月) 野中信行先生が「帰路」を選ぶ人がいる!と書いていただいた
2011年07月02日(土) 堀田龍也先生とともに発刊
2010年07月02日(金) 味のある皆様方と懇談
2009年07月02日(木) せいしゅん・セミナー
2008年07月02日(水) いつのまにか7月
2007年07月02日(月) 日本モンキーセンターへ
2006年07月02日(日) ディベートのため出校
2005年07月02日(土) 井出さんの授業を見たくて長野へ
2004年07月02日(金) 会議、会議、また会議
2003年07月02日(水) 豊田町「教育の日」講演

2020年07月01日(水) 5期生ゼミと来研対応

 8時過ぎに大学へ向かう。9時前に研究室着。10時から2「玉置ゼミ」のことを知りたいと2年生学生来研。興味を持ってくれたのは嬉しいが、この時期での動きに驚き。2年間のゼミで取り組みたいことを聞いて助言。

 10時40分から5期生ゼミ。依頼を受けて「対話」を話題に深掘りゼミ。様々な観点から「対話」の重要性を取り上げ、それぞれの考えを述べ合う展開。ゼミ生のとらえも、表現もしっかりしていて安心。

 12時45分に教育実習課へ行き、今後の展開について確認。いくつかの依頼。

 13時30分にゼミ生・酒井さん来研。30分ほど助言。続いて二宮君来研。相談内容をじっくり聞き、いくつかの助言。

 今月に久しぶりの対面講演をする埼玉県教育委員会から電話をもらう。講演に際しての現状と希望内容をお聞きする。

 啓林館の亀井さん来研。教科書会社の最新ICT関連事業について情報をお聞きする。一気にこの分野も進んできた状況。

 講義のための動画編集開始。昨日からうまくいかないことばかりで涙が出そう。外注に出そうかと思い、様々なところでお世話になっているメディアワークスの大村さんに相談。プロでも時間はかかるとか、不安定なときもあるとお聞きして、ちょっと元気が出て、自宅へ戻り、再挑戦することに。

 高速SAのスタバでフラッペを購入して、気分を上げて帰宅。さっそく動画編集再挑戦。いつも以上の疲れを感じて栄養ドリンクを飲んで、ちょっと横になった途端に記憶なし。

 研究室HP記事は6期生・中江さんのゼミでのオンライン道徳授業振り返り。玉置流にのっとったゆさぶり道徳への挑戦。よいまとめをしてくれた。


2019年07月01日(月) 文部科学省委託事業「統合型校務支援システム導入実証研究事業」効果検証ワーキンググループ&講義&ゼミ
2018年07月01日(日) 15時間ほど寝た日
2017年07月01日(土) 味岡児童館をつくる会のメンバーで懇親会
2016年07月01日(金) 愛知県小中学校主任養護教諭連絡会にて講演
2015年07月01日(水) 野口芳宏先生から嬉しい電話
2014年07月01日(火) 長い1日
2013年07月01日(月) 授業研究協議会の方法変更
2012年07月01日(日) 玉置先生は、大人の後半を生きていらっしゃった
2011年07月01日(金) 今日からさらに節電
2010年07月01日(木) 第3回地区小中校長会議
2009年07月01日(水) NHK取材・撮影
2008年07月01日(火) 小学校新教育課程中央説明会2日目
2007年07月01日(日) 学びノート開始!
2006年07月01日(土) 読売教師力セミナーin名古屋で模擬授業
2005年07月01日(金) 研究授業が続く
2004年07月01日(木) 教師力がつく学校に
2003年07月01日(火) またもや雨