三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2016年07月01日(金) 愛知県小中学校主任養護教諭連絡会にて講演

 体がまだ目覚めていないという感覚で運転。8時30分ごろ研究室に入る。2限初等算数の準備。ワークシートの作り直し、印刷。メール対応。

 「初等算数」は、優れた授業をもとに深める講義。学生の様子から学んだこと。ある程度の長さで区切って授業映像を見せないと、その把握に大きな差が生じるということ。研究室に戻り、感想チェック。やはり・・・という状況。

 12時30分ごろ大学を出て、途中、昼食をとり、愛知県三の丸庁舎へ。小中学校主任養護教諭連絡会で講演。「教育改革を踏まえたこれからの主任養護教諭の在り方」と題して1時間30分。演題からして、今回は固い講演にならざるを得ない。ところが僕の紹介で、「きっと笑いがいっぱいあるお話を聞かせていただけると思います」と言われたので、やはりそれに応えようと思い、随分、予定外の話をあれこれ。90名ほどの女性ばかりの会場。笑いのボルテージが違う。乗せられてしまう(笑)。最後はきっちりこれからの主任養護教諭の話にして、終了時刻を約束通りに守って終了。

 帰宅して、本日締切の「時報・市町村教委」という隔月誌の編集から依頼を受けた原稿書き。いただいたタイトルは「教育と笑い」。書き上げて送付。

 研究室HP記事は、6月18日の佐藤正寿先生と僕が授業をした「第4回授業深掘りセミナー」の記事。1期ゼミ生の末松さんは「子どもの気持ちを聴くこと」、2期ゼミ生の吉田君は「感情」「つなぎ言葉」を、そして準ゼミ生の山口君は、「僕のストライクゾーンが広い」ことを書いてくれた。


2015年07月01日(水) 野口芳宏先生から嬉しい電話
2014年07月01日(火) 長い1日
2013年07月01日(月) 授業研究協議会の方法変更
2012年07月01日(日) 玉置先生は、大人の後半を生きていらっしゃった
2011年07月01日(金) 今日からさらに節電
2010年07月01日(木) 第3回地区小中校長会議
2009年07月01日(水) NHK取材・撮影
2008年07月01日(火) 小学校新教育課程中央説明会2日目
2007年07月01日(日) 学びノート開始!
2006年07月01日(土) 読売教師力セミナーin名古屋で模擬授業
2005年07月01日(金) 研究授業が続く
2004年07月01日(木) 教師力がつく学校に
2003年07月01日(火) またもや雨