三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2011年07月13日(水) iPadで数学授業

 楽しみにしていたこの地区での算数・数学研究会での公開授業。愛知教育大学の飯島先生の支援・指導・助言があって、iPadを活用しての数学授業。内容は「円周角の定理の逆」。

 iPadは課題提示と追究の道具として登場。4人1組のグループに1台ずつ。課題は次のとおり。

 ∠BAC=50°の△ABCがあります。∠BACの大きさを50°に保ったまま、点Aを線分BCについて同じ側に移動させてみよう。

 iPadで点Aを動かしながら、∠BAC=50°となる点を記録。4つの机が合わさった中央にiPadが置かれ、画面にどこからでも手が伸びてくるのがいい。動かしながら、ごく自然に会話がうまれてくるのもいい。「もう少し上?下?きたぞ!いいね!いいね!」という具合。つまり今日のiPadは、ほどよいコミュニケーションを生み出すツールとして機能。

 各グループでの点の記録はどのように共有するかというと、これもまた地味な?方法。iPadの画面を実物投影機で大型ディスプレイへ。紙と同じ扱い。次のグループのiPadは積み上げる方法(裏面に4カ所の滑り止めシールあり)で、スムーズに映写。

 「円周角の定理の逆」を明らかにすることの必要性を絞り込む段階で、ちょっと間延びしてしまったことは残念だけど、いわば未知の世界へ一歩踏み込んだ授業者に大きな拍手を送りたい。もちろん機器を含め全面的にバックアップされた飯島先生の存在と校内の数学の先生方、そして地区の皆さんの協力があって実現できたこと。うらやましい組織と体制でもある。

 ***

 連続懇親会出席中の三日目(笑)。今日はいつも以上に気が置けない皆さんの集まりで、挨拶というより、私の過去の戦いの思い出話。この立場にあるまじき発言もあったのではないかと心配したが、「先生の思いの丈がよく分かりました」といっていただけた方もあって一安心。今日も楽しい時間はあっという間。帰宅しても気持ちの高揚は治まらず、しばらくゴソゴソと。


2010年07月13日(火) 分校訪問
2009年07月13日(月) 解散・総選挙決定
2008年07月13日(日) 新教育課程中央説明会報告書づくり
2007年07月13日(金) 飛び込み授業
2006年07月13日(木) 見える化システムが見える
2005年07月13日(水) 研修3日目
2004年07月13日(火) うむ、カウンタは?
2003年07月13日(日) みんないこまい寄席