三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2011年07月08日(金) 研修連続3本

 終日、自治研修所8階で研修。

 1本目は「所属長を対象とした人事評価制度説明会」。所属長は人事評価とその給与反映の最終責任者であり、所属長に人事評価制度の必要性やめざすものを再度徹底しておきたいという主旨での研修会。

 2本目は「コンプライアンス研修(所属長研修)」。講演は「いま求められるコンプライアンスと所属長の役割」(立教大学大学院ビジネスデザイン研究科教授・池田耕一)。続いて総務部人事担当局から「不祥事防止、監査結果に係る啓発等について」と題した講義。

 講演者の池田氏からは、長年の企業経験を踏まえて、報道された不祥事の根底にあった事柄が伝えられた。興味深く聞くことができた。所属長の役割は以下のとおり。

 所属長は「扇のかなめ」。
 基本は、風通しのよい風土づくり → 「ちょっと気になるんですけど」(これが風)。この風が社内をいったりきたりする風土づくりが必要。
 よそ様の不祥事もわが社にも関係あるものと思うこと。


 3本目は「管理監督者メンタルヘルス研修」。管理職自身のストレスマネジメント、つまりセルフケアが必要。キーワードは、「食う(食事)」「寝る(睡眠)」「遊ぶ(適度な運動)」。

 終日、話を聞き続ける研修でヘトヘト。聞くことはこれほど疲れることなのだと改めて実感。

 ***

 電車の中で、落研後輩に声をかけられる。20数年ぶり。
 「玉置さんですよね」
 「はい、そうですが…」
 「私、童楽です」
 芸名?!一瞬にしてよみがえる記憶。久々に語り合う落研の歴史。現在の落研については僕の方が事情通(笑)。楽しいひと時。これは研修で聞いた「ストレスコーピング」だよな、と自覚。

 「明日は休み」と思うことで、ストレスコーピング。いつしか爆睡。これもストレスコーピング。
 


2010年07月08日(木) 管理職パワーアップ講座準備を続ける
2009年07月08日(水) 庁内情報モラル会議
2008年07月08日(火) 議会図書室で
2007年07月08日(日) 20年目を迎えた小牧落語を聴く会
2006年07月08日(土) PTA役員会&全委員会
2005年07月08日(金) 小牧市IT情報化推進会議
2004年07月08日(木) 名人会集会にて
2003年07月08日(火) 健康器具を買う