三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2005年07月26日(火) いよいよ大詰め

 遅くまで本を読んでいたため、起きたら7時ちょっと前。メールチェック。慌てて準備をして愛知3人の食事会へ。

 ここのところ毎朝、放送にて忘れ物連絡あり。「女子風呂にネックレス、女子洗濯場に時計、女子・・・に・・・」と女性ばかり。女性の割合はかなり低いのに、忘れ物関連は女性ばかり。いつも同じ方だったりして(笑)。

 部屋に戻って、今日の自分の発表担当箇所を確認。8:30いつものように実践発表。今日は「倉敷市立庄中学校のIT活用」について。倉敷市はかなりの設備投資もされていて、院内学級でのITによる学習支援実践の紹介もあり。小牧市と倉敷市ではゴールは同じだが、歩み方にはそれぞれ特徴があって、とても参考になった。

 今日も「学校管理運営演習」。今日は「勤務時間の割り振り」「時間外勤務」「職員団体」「信頼される学校づくり〜開かれた学校〜」が話題。

 僕は「教員評価制度」が提唱された理由と、そのとらえ方について発表。文科省からのコメントで、なぜ18年度から本格実施の都道府県が多いかがよく分かった。ある方が「教員評価制度の導入はよく分かるが、主旨通りに実施することは本当に可能だろうか。この導入によって奪われる時間を考えると・・・」という意見には同感。実施県の例を聞くと、その内容はかなり違っていて興味深い。さて我が県は・・・。

 学校HPのことも話題となり、我が校の実践も報告。「情報発信と個人情報保護」の問題も出された。この手の問題は考えれば考えるほど、体が硬直してしまうような感じ。「露出型」といわれる学校HPに「?」という見方もあり、逆に神経を使いすぎているHPにも「?」という意見もありで、悩ましい問題提案あり。16:30終了。

 16:45から講堂で、残り3日間の諸連絡。閉校式の連絡もあり。いよいよ見えてきたゴール。川柳発表あり。「無理させて 無理をするなと 無理を言う」。これには思わず拍手が起こる。

 部屋に戻って、研修還元報告書仕上げ。印刷も完了。気分良く、夕食へ。

 フロアーリーダーのお仕事。連絡事項を編集し直して印刷。15名の皆さんに連絡。「提出物」仕上げ追い込み。かなり進行。気持ちも軽くなる。

 福井でも我が校と同じシステムの学校HPありとメール届く。知らない間にかなり広がっている感じ。

 食事時に環境コンサートのことも話題となる。ひょっとしたら「環境コンサート」がいよいよ市外で実施?

 8月1日四日市市立大池中での研修内容をメールでやりとり。ほぼ内容を固める。研修明けに学校で資料づくりを準備。


2004年07月26日(月) 県大会出場、続々
2003年07月26日(土) 愛日大会見送りに始まり