三楽の仕事日記
DiaryINDEX|past|will
2010年07月05日(月) |
マイタウンマップコンクール実行委員会 |
月曜午前の早い時間から山の決裁板。ということは、どなたか土日に出てきて仕事をされたということ。エアコンも入らないムシムシした所内でのお仕事。申し訳ないと思いつつ、僕にはなんともできず。せめて早く決裁をして次の仕事に入っていただくことが精一杯。
国立教育政策研究所が発行した「いじめ追跡調査2007-2009 いじめQ&A」が手元に届いた。精読。重要ポイントをメモ。例えば「いじめを減らすために」と書かれた以下の記述。
トラブルが起こることも含めて集団というものを受け入れること。その中でトラブルを回避するために自分はどうすべきかに気づくこと。また集団内の他者から認められる喜びに気づくこと。最終的には自ら進んで他者や集団に貢献することが誇りになることや、そうした教育活動が確実に行われていくことがいじめ防止になる。
年休をとって東京へ。伝統あるマイタウンマップコンクール実行委員会に初参加。委員就任は、かつての光ヶ丘中の子どもと先生方のおかげ。おそらく3年連続入賞(おやじの会も含めると4回)の実績があってのこと。
今年度のコンクールの概要確認とさらなる今後について協議。ここでも21世紀型学力が話題となった。僕はその話題から離れて、入賞した光ヶ丘中の作品はほとんどがPDFだったこと、デジタルテクニックではなく、子どもたちが地域に興味を持ち、地域のことを自ら調べ、地域への愛着や、地域とのつながりを強くしていった経緯を大いに評価されたものと理解している。この評価眼は今後もぜひ継続していきたいと発言。「学びのプロセス」を評価するコンクールであることを強調したらどうかとも発言。
今日も異業種の皆さんと刺激的交流をさせてもらえた。皆さん、情報教育通の方ばかり。「学校教育の情報化に関する懇談会」の今後について質問を受けた。ちみなみに、今日の読売新聞社説は「デジタル教科書 性急な導入には反対だ」。世間の注目を集める会への参加は身が引き締まる。
2009年07月05日(日) ひさびさの学校評価研究会 2008年07月05日(土) なぜあの人は人前で話すのがうまいのか 2007年07月05日(木) その道の達人登録進む 2006年07月05日(水) 富山へ移動日 2005年07月05日(火) 7月校長会議で協議 2004年07月05日(月) 富木島中授業研究会 2003年07月05日(土) うれしいニュース
|