三楽の仕事日記
DiaryINDEX|past|will
2020年04月30日(木) |
志賀内泰弘さんからガーベラ100本届く |
今朝の届き物に驚く。日頃からお世話になっている、先日もゼミ生にネット講演もしていただいた志賀内泰弘さんからのお花の代送が届く。なんとガーベラ100本!。ありがとうございました。コロナ禍で、お花の生産農家を思われてのご厚意。さっそくお隣さん、大学の事務部の皆さんなどにもお渡ししました。「お返し」は一切不要とのこと。「恩送り」をさせてもらうことを誓う。
9時から「第1回教育課程論」。マナログで大きな流れは説明済み。そこからGoogleclassroomへ移動してもらい、講義動画を視聴してレポート作り。最後の20分間はオンラインで教育談話と質問受け付け。自分ではまずまずの初遠隔講義だと思ったが、やはり受け手の学生に聞いてみないといけないと思い、受講の二人のゼミ生に感想を聞く。二人とも好評価。ありがたい。自信がついた。
さっそくガーベラを車に積んで大学へ向かう。教育実習課へ行き、志賀内さんの思いを伝達。学校ふれあい体験、教育実践観察の今後などについて検討。自分ができる役割をもらって研究室へ。宮野先生に来年度までの流れを想定した僕の考えを聞いてもらう。安心できる返答をいただく。
大学を出て、久しぶりに外食。いつもほぼ満席のお店に僕一人だけ。急いで食べて帰路につく。
例によって原稿書き。次の講義の準備など。納得PC活用研究会や飛島学園PJメーリングリストに、ネットで流れていた心打たれた文章を紹介。研究会メンバーから届く返信。そうなんです!みんな教師として動きたいのだけど、様々な要因で止められ、教師であることを忘れなくてはならない心境。「子どもがいて教師なのだ」と個々に返信。
19時30分から1時間ほど、有志によるzoom面接指導。これまでのゼミの中で、一番多くの時間を費やしている感じ。かなり厳しいツッコミにも対応できる面々。教師を目指す気持ちがしっかり固まってきた!よし!
研究室HP記事は6期生・中江さんが自身の発表振り返り、名桐君はゼミでのワンシーンからの学び。やはり振り返りが大切と思う記事。
2019年04月30日(火) 天皇退位平成最後の日 2018年04月30日(月) 学習工学研究会役員会&原稿書き 2017年04月30日(日) 講義準備&卒論指導 2016年04月30日(土) 桃の花 花火大会 2015年04月30日(木) ICT教育の皆さんと懇親会 2014年04月30日(水) 充実の4月終了 2013年04月30日(火) 愛日公立小中学校事務職員研究会総会にて講演 2012年04月30日(月) サッカー・バスケ部活応援 2011年04月30日(土) 大切なお知らせ 2010年04月30日(金) 久々の味岡会参加 2009年04月30日(木) 新型インフルエンザ・フェーズ5 2008年04月30日(水) 設楽町&東栄町&豊根村方面視察 2007年04月30日(月) 最初の連休最終日 2006年04月30日(日) バスケットボール応援 2005年04月30日(土) よく勉強した1日 2004年04月30日(金) 市P連総会終わる 2003年04月30日(水) 市P連総会出席
2020年04月29日(水) |
5期生zoomゼミ&教育課程論動画収録順調 |
目覚めて、いつものルーティン。コーヒーを入れて、音楽を聴きながら、パンをかじる。新聞に目を通したり、ネット情報を確認したり、届いたメールや葉書などに目を通したり返信したり。研究室HPや仕事日記書きもいつものとおり。授業と学び研究所のメンバーで共有しておきたいと思う情報はslackで伝達。
10時40分から12時過ぎまで、5期生zoom&slack活用ゼミ。今日も新手を試みる。この方法も手応えあり。この事態が収まっても、ゼミ運営はこちらの方がよいのではないかと思うほど。いろいろとノウハウが溜まってきたので、池田先生のようにどこかでまとめて書いておきたい。
ゼミでちょっとした雑談。僕はこれまでの先輩ゼミのこの時期の様子を伝える。画面を通しての5期生の頷き具合がかなり違う。先輩達も・・・という気持ちになった模様。
午後は第2回「教育課程論」の講義動画作成へ。ネット視聴を意識して、これまでのプレゼン資料を加除修正。資料+短い説明で講義内容が伝わるように工夫(したつもり)。作業も手慣れてきた。第1回の明日の様子を踏まえて調整して、順次、講義資料をアップしていきたい。
小学校教育実習事前事後指導日。400名弱の遠隔授業なので、資料と課題提示、芳賀先生が作っていただいたレポート提出サイトで各自が入力指示。初日にしてはまずまずの状況。
今日も愛犬の散歩。ユーチューブを見たり、Amazonプライムで映画を見たり。ここのところ若干の一人家飲みもあり。 研究室HP記事は4月27日の6期生ゼミの記録。金子さんはオンライン模擬授業の振り返り。松浦さんは2分間スピーチの振り返り。4期生の中澤君から5・6期生に賞賛のメッセージ発信があった模様。縦つながりは我がゼミの特長。中澤君にいつも感謝。
2019年04月29日(月) 教育課程論の新展開で手応え 2018年04月29日(日) 原稿書きの1日 2017年04月29日(土) 誠道塾小牧支部創立25周年記念祝賀会参加 2016年04月29日(金) 連休初日はミュージカル 2015年04月29日(水) 第1回目の同期会 2014年04月29日(火) バスケットボール試合応援&祝優勝 2013年04月29日(月) 明日の講演準備 2012年04月29日(日) 愛される学校づくりフォーラム2013 in 東京 開催発表 2011年04月29日(金) 平成23年度愛される学校づくり研究会 2010年04月29日(木) 鈴木寛文部科学副大臣会見録 2009年04月29日(水) 仮の生徒指導推進協議会HP作成 2008年04月29日(火) 昭和の日も登庁 2007年04月29日(日) 授業名人活用推進事業担当 2006年04月29日(土) 学校HPコンテンツ作り 2005年04月29日(金) 校長先生という仕事 2004年04月29日(木) 授業談義は楽しい 2003年04月29日(火) ナベサダを聴きながら
2020年04月28日(火) |
授業と学び研究所zoom会議 |
10時から15時ごろまでzoomによる授業と学び研究所会議。いつも重い課題提示があるが、午前は特に重要で、新たな研修体制を考えなければならない課題。オンライン、オフラインに関わらず、フェローに与えられたこの課題は難問。先が見えないまま、とりあえず別の話題へ展開。
午後も様々な課題を話し合う。「一人一台納得PC活用研究会のこれから」について検討。方向性をはっきりさせる。EDUCOMの「C4th home & School」をフェロー設定。会議終了後インストール。ちょっと試用。想像以上に良い製品。いち早く導入した自治体は、このコロナウイルス状況ではかなりな便利ツールのはず。研究所サイトの改善について話し合ったり、「授業と学びコラム」発信の継続性についても協議。もう少し記事がまとまってきたら、大いにコラムをPRしたい。
宮野先生と加藤先生で「ふれあい体験」についてzoomとメールで協議。学生の学びを主軸におき、今、考えられることを考える。とりあえずの案。ここのところ、作っても作っても変更続き。仕方ないとはいえ、力が出ない。
続けるぞ!研究室HP発信。昨日アクセス数も484。研究室HP記事は2本。木下さんの「昔の自分から気付かされたこと」、4月22日5期生ゼミのまとめを矢崎さん発信。
2019年04月28日(日) いのちの授業づくり実践セミナー打合せ 2018年04月28日(土) 赤坂真二先生講演の教師力アップセミナー 2017年04月28日(金) 今日も一日中 2016年04月28日(木) 教育長や校長先生へ 2015年04月28日(火) 鈴木中人さん来室 2014年04月28日(月) エピペン実習実施 2013年04月28日(日) 富士山が美しい 2012年04月28日(土) 第1回愛される学校づくり研究会 2011年04月28日(木) 教育の情報化ビジョン正式発表 2010年04月28日(水) 地域の特性を踏まえた経営戦略 2009年04月28日(火) 新型インフルエンザ対策 2008年04月28日(月) 文部科学省からの段ボール 2007年04月28日(土) いつのまにか20万アクセス 2006年04月28日(金) 第1回地域ふれあい学びフェスティバル実行委員会 2005年04月28日(木) 地域ふれあいフェスティバル実行委員会開催 2004年04月28日(水) コンピュータ整備検討委員会 2003年04月28日(月) 一転、汗ばみ陽気に
2020年04月27日(月) |
志賀内泰弘さんとのzoom四方山話 |
午前は講義「教師論」の第1回目の資料作り。「教育課程論」でノウハウをかなり学んだので、同様なスタイルで作成。さっそく大学マナログに掲載しようとして・・・、どうやら集中アクセスで停止した模様(泣)。
日本教育新聞4月27日号到着。春日井市立高森台中の水谷校長先生へのインタビュー記事を読む。EDUCOMの「C4t home and school」のよさがしっかり伝わる記事。関係者に連絡。
13時から14時30分まで、矢崎さんがいわば繋いでくれた志賀内泰弘さんとのzoom四方山話。酒井さん、遠藤さん、二村さん、木下さん、長谷川さん、古川さんも参加。志賀内さんのgive and giveの効用話に圧倒されて、ネット越しとはいえ、話にのめり込んでいく彼女ら。僕は志賀内さんの話に新たな刺激を受けながら、彼女らの表情にも満足。終了後、すぐに学び記事が届く!
刺激を受けた気持ちのまま、味岡中学校へ。持参した指しを裁断してもらい帰宅。さっそく作業開始。5期生に新企画提案。slackのよさは、こうして生かせるというアイデアに自己満足。
ゼミ生らから届く添削依頼。志賀内さん精神を発揮して、即座に添削返却。
志賀内さんからの学び記事をまとめて志賀内さんにさっそく送付。志賀内さんからの返信「拝読しました。同意してくれて嬉しい!でも、ほんとかな。もっと反論、疑義でるかと思ってたけど。みんな素直なんですね。ネットワークビジネスとか新興宗教に騙されないようにして欲しい」。
授業と学び研究所サイトには、今日から2週間に1本ずつ、研究所フェローが記事をアップしていくことを予定している。まずは僕が2本発信。といっても、すでに発信した記事の流用(笑)。
研究室HP記事は2本。矢崎さんの「子どもが発言したくなる!対話の技術」からの学び。宮野さんの「私が最近思うこと」。今日も研究室HPへは400近いアクセス。発信を止めない玉置研究室HPの支えになっているアクセス数。皆さんに感謝。
2019年04月27日(土) 算数・数学授業づくり研究会&石川先生と懇親 2018年04月27日(金) 激務の金曜日 2017年04月27日(木) 文部科学省&尾張旭市立城山小学校現職教育 2016年04月27日(水) 休息なく続いた1日 2015年04月27日(月) 玉置研究室HP公開 2014年04月27日(日) 「第35回いきいき寄席」は林家たけ平、鏡味仙志郎 2013年04月27日(土) 涙が止まらなかった1冊 2012年04月27日(金) 小牧中歓送迎会 2011年04月27日(水) これからの学校事務 2010年04月27日(火) 生徒指導主事向け手引書 2009年04月27日(月) 調査の必要性 2008年04月27日(日) 今日も登庁 2006年04月27日(木) 授業で子どもに触れる喜び 2005年04月27日(水) 講談師と打ち合わせ 2004年04月27日(火) 人間ドック2日目 2003年04月27日(日) ようやく晴れだあ
2020年04月26日(日) |
誰もが納得一人一台PC活用研究会発足 |
6時10分から45分までNHKドキュメンタリー「自分らしく生きる」を観る。
熟慮の上、本日から「誰もが納得一人一台PC活用研究会」を発足させた。始めの予定では、授業と学び研究所名古屋ラボの予定であったが、EDUCOM愛知本社へ変更。
9時30分から1時間ほどの発足会議。研究会仲間は現役が6名、フェロー6名、EDUCOM社員数名、他企業の方も参加する予定の研究会。
機器貸与、設定確認、zoom会議体験、今後の方針、現在、自分が考えるICT活用について短く発表して終了。
帰宅して、いよいよ来週から始まるオンライン講義の準備。パワーポイントスライドショーを録画して動画配信することも試したが、どういうわけか変換にかなりの時間を要して断念。以前も作ったzoom活用による動画とGoogleclassroom活用、そしてマナログを併用することを決意して作成開始。午後はほぼこれに費やす。Googleclassroomの学生側の画面がどうなるかわからず、ゼミ生の遠藤さんに助けを求める。設定は間違いないことがわかり、一気に光が見えてきた。僕が動画に登場するときには出囃子を流すことに。ちょっとしたこだわり(笑)。
19時30分から1期生・2期生有志によるzoom飲み会。20数人が集まった!zoom初体験多数。これだけでも良いことをした感じ。久しぶりの梅酒、美味しくて飲みすぎる。
研究室HP記事は4月17日の6期生・松浦さんによるゼミでの模擬授業での学び。だれもがしてしまう失敗が丁寧に書かれている。
2019年04月26日(金) 教師論&模擬授業指導&教師論&生徒指導論&取材対応 2018年04月26日(木) 尾張旭市立城山小学校講演&三河前座会 2017年04月26日(水) 今日もほぼフル満タンの1日&東京へ 2016年04月26日(火) 校長訪問と飛島学園アドバイス 2015年04月26日(日) 第39回いきいき寄席 2014年04月26日(土) 幸田町での「大草尋常笑楽校」に出演 2013年04月26日(金) PTAの部屋に「授業参観に想う」シリーズ 2012年04月26日(木) 名古屋経済大学との話し合い 2011年04月26日(火) 感激の電話 2010年04月26日(月) 過去の資料熟読作業 2009年04月26日(日) 「小三治」を観る 2008年04月26日(土) 今日も登庁 2006年04月26日(水) 一体感のある授業 2005年04月26日(火) 雑誌インタビュー 2004年04月26日(月) 人間ドック1日目 2003年04月26日(土) 雨はあがったけど・・・
2020年04月25日(土) |
算数・数学授業づくり研究会「創りmath」もzoomで |
ゼミ生の矢崎さんから届いた研究室HP記事を読み、涙、涙。そこに書かれたあった事柄で、ゼミ活動として位置付けるとよいと思い付いたことがあって、さっそくslackのチャンネル追加。うまく動き出すことを祈る。また、ゼミ生から僕の体を心配するメッセージが届き、心が温かくなる朝。
ようやく「日本授業UDカレッジテキスト学級経営」の原稿ができて、学会事務局へ送付。これまでにない視点での原稿でよい勉強になる。なりよりUD学会から関わりをいただけたことに感謝。
14時から算数・数学授業づくり研究会「創りmath」zoomによる初協議。鈴木先生から話題提供あり。ある数学教育者が中学校で飛び込み授業をした授業動画をもとに話し合うという展開。動画を見ながら、チャットに気づきを描き込み。これがなかなかいい。新たな授業研究法になる予感。
月2回掲載の「週刊 教育資料」の第34回目の原稿を仕上げて送付。前回から始めた「学習指導要領再読シリーズ」の2回目。
かつてご縁をいただいた茨城県龍ケ崎の校長先生からメールをいただく。仕事日記を欠かさず読んでいただいているとのこと。拙著も購入していただいているとの連絡。こういう事態だから格別嬉しい。やはり、人はつながることで元気が出ると体感。
こちらもご縁をいただき 文研出版『はじめてのお金教室』の監修をさせていただいている。編集方針を始め、見本原稿でワクワク感高まる。
研究室HP記事は4月17日第1回6期生ゼミでの学びを名桐君が発信。教師としてのスピーチ力を高めるワークの振り返り。
文部科学省チャンネルで、3月6日に行った「令和元年度統合型校務支援システム導入実証研究事業成果報告」の動画が公開されました。この報告は、都道府県単位での統合型校務支援システム導入のためのノウハウを実証研究を通してまとめたもの。ちなみに私はこの事業の委員長。僕は56分あたりから登場。パネルディスカッションの進行役。
2019年04月25日(木) 味岡小学校指導助言&三河前座会顔出し 2018年04月25日(水) 多様な1日 2017年04月25日(火) 文部科学省で二つの用務 2016年04月25日(月) 第6回小中一貫教育に関する調査研究協力者会議&講義 2015年04月25日(土) 向後千春先生から学ぶ 2014年04月25日(金) 文部科学省のワーキングループ会議へ 2013年04月25日(木) 市PTA連絡協議会総会 2012年04月25日(水) 終日学校の外で 2011年04月25日(月) NHK中学生日記ディレクターに 2010年04月25日(日) 味岡児童館を創る会の運営委員会 2009年04月25日(土) 「雨ン中のらくだ」を読む。 2008年04月25日(金) 今日も会議2本 2006年04月25日(火) 雲にこだわる 2005年04月25日(月) 仕事が進まず 2004年04月25日(日) 校長通信2号 2003年04月25日(金) 雨、雨、雨、雨・・・
2020年04月24日(金) |
zoomゼミとzoom飲み会 |
ネット混雑のせいなのだろうか、zoomが安定しない。原稿書きとゼミ準備を並行する。
10時40分から5期生ゼミ開始。リクエストをとって、今日は「対話」について深める。まずは僕から講義。グループディスカッション。授業で対話を生み出すための具体案を出しあって終了。今日も充実ゼミ。
14時からzoomによる大学FDに参加。ところがネット環境が安定せず、zoomが2回も切れる。途中で参加断念。
ひたすら原稿書き。ようやく光が見えてきた。
16時30分から6期生ゼミ開始。朝からネット不調で、一時はゼミ中止にしようと思ったほど。徐々に安定してきて、無事18時過ぎまでゼミ継続。スピーチ2本、発表2本も2回目とは思えないほど。よし!
研究室HP記事は2本。先日のゼミに登場していただいた和田裕枝先生から学んだことを2本の記事で発信。記事は第1弾と第2弾。教員採用試験に向かっている学生なら、誰にでも役立つ内容。関係者にはお勧めの記事2本。
19時30分から3期生・4期生有志によるzoom飲み会。やはり顔を見ながらのコミュニケーションはいい。その中でのエピソード。
***
あるゼミ生の部屋に入ってきたお母さんが、いきなりカメラに向かって「玉置先生、お世話になりました!」と言われたのです。ビックリです。大学人になっても、保護者からこうして直接言われるのは、とても嬉しいことです。
しばらくしたら、その部屋へお母さんが、おにぎりは持ってくるわ、サラダは持ってくるわ、最後はお手ふきまで持ってこられました!
zoomでその様子を見ていた卒業生らが 「おまえの母さん、いいなあ」「スッゴくよくしてもらっているなあ」と、声をかけたら、
「人生初!」
と、つぶやいたのです。お母さん、良い母ぶりを見せようとしたのかもしれません(笑)。
2019年04月24日(水) 次から次へ 2018年04月24日(火) 授業と学び研究所フェローとしての1日 2017年04月24日(月) 面接指導&ゼミ&講義&ゼミ&上京 2016年04月24日(日) プロットづくり&弟と話す 2015年04月24日(金) 学生グループらが研究室訪問 2014年04月24日(木) 平成26年度小牧市小中学校PTA連絡協議会総会 2013年04月24日(水) 全国学力・学習状況調査 2012年04月24日(火) 本当によく働く職員 2011年04月24日(日) 第23回いきいき寄席 2010年04月24日(土) 明日の教室で野中信行先生「味噌汁・ご飯」授業提案 2009年04月24日(金) 平成21年度第1回生徒指導担当指導主事会 2008年04月24日(木) 今日は終日課内 2006年04月24日(月) スクール55コラム更新 2005年04月24日(日) 今日は京都。仕事?いやいや趣味の世界 2004年04月24日(土) ジュニア奉仕団交流会にて 2003年04月24日(木) それにしてもよく降る雨
2020年04月23日(木) |
有志5期生zoomゼミと原稿書き |
10時から依頼を受けて5期生有志によるzoom教採ゼミ。彼らはすっかりzoomには慣れて、こちらもzoomゼミが当たり前のようになってきた。話題は新型コロナウイルスの影響による子どもたちの生活習慣について。そして個人面接を次から次へ。1時間で終了。
原稿書きを断続的に。集中力が切れたので長めの散歩。
愛知県小中高特別支援学校も5月末まで休校の方向へ。連休明けに再開は難しいと思っていただけにやはり!というニュース。
ある原稿を書くために資料が必要となり、小牧で行っている実践例が聞きたくて、栗木フェローに連絡。ちょうど学校でおられ、資料があるとのことで、お願いをして自宅まで届けていただけた。しばし、距離をとって家内とも懇談。
研究室HP記事は2本。6期生zoomゼミの記録をいよいよ発信開始。まずはスピーチの池戸君、模擬授業挑戦の中野さんが発信。サイトはこれからさらに賑やかになりますよ。ぜひ毎日のご訪問を。
嬉しい連絡あり。「中学校 数学の授業がもっとうまくなる50の技」(単著・令和元年・明治図書)が3刷になるとのこと。皆さんに感謝。
2019年04月23日(火) 大治町校長授業アドバイス活用研究会立ち上げ 2018年04月23日(月) 3期生ゼミ&講義&4期生ゼミ 2017年04月23日(日) 授業と学び研究所会議&愛される学校づくり研究会 2016年04月23日(土) 愛される学校づくり研究会&須崎課長さん退職お祝いの会 2015年04月23日(木) 小牧商工会議所女性会懇親会にて漫談 2014年04月23日(水) 市教委・校長会合同歓送迎会進行役 2013年04月23日(火) 教育研究会総会&部会 2012年04月23日(月) 朝の打合せで 2011年04月23日(土) 原稿書きに追われない休日 2010年04月23日(金) 人事評価を受けるために 2009年04月23日(木) 実行!新学習指導要領 2008年04月23日(水) 会議三つ 2006年04月23日(日) おやじの会利き酒講座 2005年04月23日(土) 鹿児島へ飛ぶ 2004年04月23日(金) 新任校長研修会 2003年04月23日(水) 雨、雨、雨
8時頃、研究室着。4期生からもらったコーヒーメーカーで美味しいカフェ。心落ち着かせる。
9時から昨晩作った案を教務課長、教育実習課長さんらに提案。文部科学省発出のQ&Aの解釈で論議。この段階での考え方をまとめる。これからの業務を整理。研究室に戻り、その仕事。
11時15分から12時20分まで5期生ゼミ。ゲストに和田先生を迎え、25分ほどの講義をしてもらい質問会。質問多数。ゼミ生にこれまでにない視点を与えていただいた和田先生に感謝。すぐにゼミ生から、和田先生からの学び記事が届く。すぐさま和田先生に送る。「誠意はスピード」ゼミを褒めていただけた。
14時から教授会。オンライン参加も認められたが、僕は実習委員長として報告をしなければならないため、大講義室で参加。終了後は17時頃。終了後、実習課へ向かい、今後の相談。
19時30分ごろ帰宅。来週から遠隔講義が始まるので、その準備。小学校教育実習事前事後指導の提案を他の二人の方へ。
教務課長から午前の会議での、ある解釈についての情報メールが届く。途方に暮れる内容。次の案が浮かばない・・・。
村岡さんからビックリする電話。いやあ、とても、とてもです、というご返答。slackの利点をまとめて大学FD委員会へ送付。ゼミ生とslackでの電話確認。研究室HP記事は6期生・伊藤君の「洗い物と勉強と猫」。人柄をいかんなく発揮した記事(笑)。
2019年04月22日(月) 4期生・5期生ゼミと教育課程論&落語の稽古をつける 2018年04月22日(日) 大草尋常笑学校で口演(仔猫) 2017年04月22日(土) フォーラム 「プログラミングが小学校にやってくる。準備は大丈夫?」開催 2016年04月22日(金) 今日も忙しく充実 2015年04月22日(水) 学校ふれあい体験 2014年04月22日(火) 全国学力・学習状況調査実施 2013年04月22日(月) 大府中で曽山先生の話を聴く 2012年04月22日(日) 第27回いきいき寄席は最高の盛りあがり 2011年04月22日(金) 授業観を語る 2010年04月22日(木) 第1回学校教育の情報化に関する懇談会 2009年04月22日(水) ある審議会 2008年04月22日(火) 21時で早めの退庁 2006年04月22日(土) ジュニア奉仕団&大会見学 2005年04月22日(金) あいさつでうれしい話 2004年04月22日(木) PTA総会にて 2003年04月22日(火) 朝の定番は1分間スピーチ
2020年04月21日(火) |
授業と学び研究所zoom会議終日 |
今日は午前10時から11時45分まで、そして13時から16時まで授業と学び研究所会議。こうした事態の学校をどのように支援するかなど、話題は様々。オンライン会議となってからは、むしろオフライン会議より一人一人が自分の考えをしっかり述べる時間が確保されて、より濃密な会議となったことは間違いない。
会議前、会議後に原稿書き。深夜遅くまでかかって大学関連の仕事。文部科学省からの文書を熟読し、こう理解して良いだろうと判断して、とりあえずの叩き台作り。
2019年04月21日(日) 第55回いきいき寄席(桂しん吉&宮村群時) 2018年04月21日(土) 京都賢人(変人?)会議に出席 2017年04月21日(金) 充実の金曜日 2016年04月21日(木) 授業と学び研究所フェローとして撮影参加 2015年04月21日(火) とっても嬉しい拙著感想 2014年04月21日(月) 数学ネタ本が3冊ともベスト10入り 2013年04月21日(日) 平成25年度第1回愛される学校づくり研究会 2012年04月21日(土) ゲラのチェックがほぼ完了 2011年04月21日(木) 多数の予約本到着メール 2010年04月21日(水) 初任者研修にて 2009年04月21日(火) 「あいち・出会いと体験の道場」説明会に参加 2008年04月21日(月) ○○電話ディ? 2006年04月21日(金) 冊子「光ヶ丘中2006」配布! 2005年04月21日(木) 授業参観&PTA総会 2004年04月21日(水) 教員会総会・教育研究会立ち上げ 2003年04月21日(月) 緑がまぶしい雨上がりの月曜
2020年04月20日(月) |
研究室アクセス数1日633! |
コーヒーを入れてパンをかじって朝食を済ます。研究室HP記事アップや仕事日記を書くいつもの朝。
昨晩のzoom飲み会で話題となったことを整理して、僕の考えを改めて伝える。すぐにレスあり。
日本授業UD学会から依頼を受けた原稿書き開始。これまでにない依頼内容なので、唸りながら執筆。数行書けるまでにかなりの時間(泣)。まだまだ。
14時からゼミ生につきあってもらい、GoogleのMeetの使用体験会。30分間。zoomと比較。やはりzoom!というのが僕の現状からの見解。
塾と学校のあまりもの対応の違いを嘆く投稿を見つける。深く納得。教育改革会議のメンバー(2人)に連絡。その関連情報を随時提供。いつまでも家庭訪問による宿題提供だけでは・・・という思い。人に情報を提供するとなると、しっかりした裏付けが必要。文部科学大臣もかなり踏み込んだことを話していることに気づく。
16時から学事出版から依頼を受けた「ラクイチシリーズ」の中学校数学編集会議。本学・鈴木先生、水川先生、発案者の関先生、学事出版の戸田さん、そして僕で1時間30分ほどコンセプトの打合せ。良い話し合いができたと思う。僕が気づいたことは、「ラクイチシリーズ」はユーザーは楽だが、原稿書きは大変だということ。「ラクイチ」という言葉で、書き手も楽だと思い込んでいた浅はかさ(笑)。
鈴木先生からオンライン講義について相談あり。ゼミ運営は確信をもって話せるが、大人数講義についてはまったく自信なし。京都橘大学の池田先生のように、まずは自分が楽しんでやってみることと思いつつ、気持ちが上向きになってこない(泣)。
大学の教育実習課と電話でやりとり。水曜日にオフライン会議設定。なんとしても方向性を出したい。
22時頃に3期生・早川君からオンライン授業についてLINEで相談あり。何回かやりとりして、体験した方が早いと思い、急遽、zoom接続。この際、もう少し接続者を増やしてやろう!ということになり、23時から早川君、菱川君、嶋藤さん、加藤諒太君と僕とでしばしzoom体験。zoomを活用した授業を想像してもらう。もっとも良かったのは、顔を見ながら話せたこと。こういう事態だから、妙に人恋しい。
大府市が5月31日まで休校決定とのこと。いよいよ愛知県でもこのような自治体が出てきた。これで子どもたちは3月から5月まで、3ヶ月の長期休み。
研究室HP記事は6期生・中野さんの「私のおうち時間」。やはり仲間と顔見せコミュニケーションが一番!
今日は研究室へのアクセスがいつも以上に多い。なんと最終は633。月曜日はいつも多いが、今日は特別に多い。
2019年04月20日(土) 東北大学へ(情報リテラシー教育のこれからを考えるに参加) 2018年04月20日(金) 講義&ゼミの1日 2017年04月20日(木) 自宅で研修日 2016年04月20日(水) 講義&教授会&協和会 2015年04月20日(月) 市教委&校長会合同歓送迎会 2014年04月20日(日) 平成26年度第1回愛される学校づくり研究会に参加 2013年04月20日(土) 集会講話原稿と新聞連載原稿書き 2012年04月20日(金) 海部地区小中学校長会始め5団体合同歓送迎会で感激続く 2011年04月20日(水) 試みは成功したのか 2010年04月20日(火) 人事評価制度に関する研修参加 2009年04月20日(月) 課の歓送迎会 2008年04月20日(日) 第11回いきいき寄席 2006年04月20日(木) PTA総会&懇親会 2005年04月20日(水) 愛日校長会議出席 2004年04月20日(火) 愛日校長会議 2003年04月20日(日) 雨の日曜日、今日も出校
2020年04月19日(日) |
楽しく重要なzoom会議3時間弱 |
志賀内泰弘さんから月刊誌「プチ紳士からの手紙」連載中の「玉置崇教師奮戦記」の原稿ストックがないのでよろしく!というメッセージ着。なんとか1本書こうと思い、フォルダを調べると書きかけの2本発見。それに手を入れて、1本加えて午前中に3本送信。感激していただけた。志賀内さんへの感謝で僕ができることはこんなことぐらい。喜んでいただきなりより。
月2回連載中の週刊「教育資料」の原稿書き。次回こそ締め切りより前に提出しようと思って書き始める。しかし迷路に入ってしまった感じ(泣)。
4月から新任教師の4期生・安部さんから次のメール。
こんにちは。たった今、「先生と先生を目指す人の最強バイブル まるごと教師論」が届きました!ありがとうございます。私のバイブルとして、大切に使わせていただきます。 さて、新型コロナウイルスの影響は予想もつかないところまで広がり、不安な気持ちだけが募るばかりです。(略)私も2年生の国語の授業を考えているのですが、自分のクラスの子とは、2回しか会っておらず、授業は一度も行っていない状態で、指導案を作成するのはなかなか難しいです。時間がある今だからこそやるべきことがあるというのは理解しつつも、なかなか力が入りません(笑) 日本中、誰もが抱いている不安とやるせなさだと思いますので、私も子どもたちの顔を浮かべつつ、今できることに取り組みたいと思います。ちなみに、玉置研究室HPは毎日、見させていただいています。最近は、後輩たちの記事がアップされていて、たくさん元気をいただいています!私も負けじと頑張りますね。
さっそく5期生・6期生に転送。金子さんが嬉しいレス。
この状況で授業づくりやその他さまざまなことをしている先生たちの大変さと偉大さが伝わりました。記事はたくさんの方々に読んでいただけると思って、より力を入れていきたいです!
19時30分から、zoomにて飲み会。メンバーがメンバーだけに楽しく、かつ今後の学校教育の在り方を考える大胆な会議。こんなに濃密な話し合いができるとは!気づいたら3時間弱。
オンライン講義準備。今夜は「第1回生徒指導論」。zoomで動画撮り。資料提示。研究室HP記事は6期生・松浦さんの「母に気付かされたこと」。豊かに生きることを考えさせてもらえる記事。
2019年04月19日(金) 第2回教師論&生徒指導論 2018年04月19日(木) 取材&指導助言&尾張前座会 2017年04月19日(水) 講義&教授会&ふれあい体験全体指導&協和会 2016年04月19日(火) 研究室HP基本色変更 2015年04月19日(日) 京都へ 2014年04月19日(土) 「第94回小牧・落語を聴く会」は桂千朝 2013年04月19日(金) 「春風以化」の説明 2012年04月19日(木) 授業公開・PTA総会・学年懇談会 2011年04月19日(火) 何を研修させなければならないか 2010年04月19日(月) 市内合同歓送迎会に出席 2009年04月19日(日) 第15回いきいき寄席(春) 2008年04月19日(土) 連続登庁記録更新 2006年04月19日(水) 愛日地区校長会議 2005年04月19日(火) あいさつの声が響く 2004年04月19日(月) 篠岡百話で考えた総合力 2003年04月19日(土) 今日は集中できる
2020年04月18日(土) |
映画「湯を沸かすほどの熱い愛」を観て涙する |
昨晩、ほぼ出来上がっていた原稿を再読して日本教育新聞の高橋さんに送付。すぐに手を入れていただいた原稿確認が届く。なるほど!こう書けばいいのか!と感激する赤入れがされていて脱帽。
強い雨の中、父親と改葬する先祖の墓地へ出かける。石屋さんに墓地を示して、今後の流れを簡単にお聞きして自宅へ戻る。
2月頃だったか、今が買いですよ!という情報で、思わず購入したchromebook。ゲスト利用で少しだけ触れていただけだったので、本腰をいれて設定。快適。我が家の情報化は、さらに一歩前進。
野口芳宏先生の声が聞きたくなり、電話を入れる。いつものあの元気な甲高い声。しばし話をさせていただき、元気をいただく。
10年前に受けた食道アカラシア手術(内視鏡的食堂筋層切開術POEM)を受けたことから、アンケートが届く。回答をしているうちに不安に。予約している日に入院検査ができることを祈る。
お勧めをいただいた映画「湯を沸かすほどの熱い愛」を鑑賞。宮沢りえの好演が光る。涙が止まらず。
なかなか決断ができなかった大学遠隔授業スタイル。当面はこれで行こう!と決めて、「生徒指導論」から講義準備開始。
飯島康之先生から教えていただいたOECDが出しているコロナウイルス・パンデミックに教育が対応するためのチェックリスト25。その一つは「学校は、児童・生徒一人一人とのコミュニケーションシステムを開発し、児童・生徒一 人一人と毎日連絡を取るような形をとるべきである。保護者が携帯電話を利用できるようならば、教師からのメールが届くようにしておくのもよい」。 これはまさに先日紹介した「学校ホームページ作成システム」無償提供でアンケート機能の利用を可能に」で実現できる。お悩みの方はぜひEDUCOMへ相談を。
4月10日に拙著発刊。「先生と先生を目指す人の最強バイブル まるごと教師論」(単著)。単著としては11冊目。共著・編著も合わせると37冊目の発刊。EDUCOMオンラインショップでもAmazonからでも購入できる。皆様、ぜひお手元に。
2019年04月18日(木) あま市立美和東小学校指導助言&尾張前座会 2018年04月18日(水) 講義&教授会&学校ふれあい体験全体指導 2017年04月18日(火) 長久手→飛島→千種 2016年04月18日(月) 朝から最終講義までずっと続いた1日 2015年04月18日(土) 第98回小牧落語を聴く会は「林家たけ平ひとり会」 2014年04月18日(金) 若者授業観察&ストック記事8本 2013年04月18日(木) PTA総会での校長挨拶は「雨にも当てず」 2012年04月18日(水) 部活巡回 2011年04月18日(月) 報告書「学校と関係機関等との連携〜学校を支える日々の連携〜」 2010年04月18日(日) 第19回いきいき寄席 2009年04月18日(土) 「学力と階層」(苅谷剛彦著、朝日新聞出版)を読む 2008年04月18日(金) 一つ会議が終了 2006年04月18日(火) スクール55コラム執筆 2005年04月18日(月) 細々とした仕事を休みなく 2004年04月18日(日) 原田隆史講演会に出かける 2003年04月18日(金) いよいよ汗が出るような日に
2020年04月17日(金) |
ネット中継で忙しい日 |
目覚めて、今日の5期生ゼミのことを考えると、資料準備が必要だと気づき、これまでの講演をもとに資料作成。画面共有で提示する資料完成。slackの新チャンネル「2020ゼミノート」も作って準備完了。
10時30分から12時ごろまで90分間のゼミ。昨晩、酒井先生から投げかけられた「主体性」への理解が浅いと感じて、今日はこれをテーマにまず基礎知識。その上で個人メモ。そして初めてのブレイクルームで4つに分かれて話し合い。再び全体に戻ってそれぞれが学びを発表。今日もいい感じのゼミになった!
14時からは大学FD委員会主催のネット講義をするためのしゃべり場。zoomに25名ほどの先生方が参集。僕は若干のzoomでの新卒研修経験をもとに情報提供。こんなに皆さんの前で話したのは、6年目にして初めての記憶。
16時30分から6期生ゼミ。ずっとPCに電源いれっぱなしで、PCに熱を感じたので、一旦電源を切る。ところが、バージョンアップ作業に入ってしまい、PCがなかなか立ち上がらない(泣)。結局、25分ほど遅れて開始。
まずは2人(池戸君、名桐君)から、対象学年を決めてのスピーチ。1分間というのはさすがに厳しいことに気づき(笑)、次回からは2分間にすることに。ネタは「挨拶」と「春色」。
次に中野さんと松浦さんから、僕が指定した教育資料をもとにした授業風発表。教育実習も経験していない学生に、意図せず「zoomで授業をする」ことを課したのだから、まあやってみることに価値ありと思ったが、それが想像以上によい感じ。今後、振り返り記事もあがってくるので楽しみ。
依頼を受けた日本教育新聞社の原稿。この時期だからこそ、「笑い」をテーマに、との依頼に精一杯応えたつもり(笑)。さて、高橋さんはどう思っていただけるだろうか・・・。
研究室HP記事は6期生・中江さんの「こんな今だからこそ感謝を忘れずに」。まさに誰もが感じている、感じて欲しいことを記事にしてくれた!
研究室HPトップ写真も入れ替え。5期生のzoom集合写真!みんな笑顔!これだあ〜。
ますます大変な事態となるニュース。岐阜市などは休校を5月末まですると決定とのこと。これで子どもたちは3月から3ヶ月の休みとなる。なんとも表現できない気持ちに襲われる。大学からは文部科学省からの教育実習に関わる文書が届く。明確に書かれていない部分があるからこそ、そちらの都合に合わせて解釈してくださいよ、と理解するしかないよなあ・・・という気持ち。
2019年04月17日(水) 4期生ゼミ&教育課程論&教授会&ふれあい体験指導&大学歓迎会 2018年04月17日(火) 授業と学び研究所会議 2017年04月17日(月) 今日も来研&電話続く 2016年04月17日(日) 第43回いきいき寄席(九雀&めおと楽団ジキジキ) 2015年04月17日(金) 歓迎会を催していただく 2014年04月17日(木) 平成26年度PTA総会&もっとも影響力がある校長 2013年04月17日(水) 愛日地区小中学校長会&地域連携型部活動説明会 2012年04月17日(火) 愛日校長会議に出席 2011年04月17日(日) 味岡児童館を創る会拡大運営委員会 2010年04月17日(土) 学習工学研究会役員・常任理事会・セミナ−実行委員会 2009年04月17日(金) 教科書関連会議でプレゼン 2008年04月17日(木) グループ初会議 2006年04月17日(月) 学習クラブの新戦略 2005年04月17日(日) もう一つに仕事!小牧落語を聴く会世話人 2004年04月17日(土) 部屋の片づけ 2003年04月17日(木) PTA総会
2020年04月16日(木) |
5期生有志ゼミで酒井先生から指導助言 |
学部長から、事態進展の重要文書が届く。熟読。大学サイトでマナログの活用動画をもとに勉強。9時頃、実習課へ電話。ここのところの情勢変化にどう対応していくかを相談。zoomで野村副委員長と相談。
ふと気づくと、研究室HPアクセス数が55万突破!1日平均302アクセス。これって凄いことだと思い、さっそく記事化。
日に日に、PCに向かっている時の集中力に欠けるようになってきていて、今日もイライラして散歩に出かける。
突然、父親が歴代のお墓のことを言い出す。よく聞いてみると、すぐに動いた方がよいと判断。近所の方に事情をお聞きして石材店を紹介していただき、そこにも出向く。市役所で書類が必要なこともわかって役所にも出向く。次の相談日も決まり、ほっとする。
実習課からの相談電話で判断。水川先生に岐阜県教育委員会の事情を聞く。次の一手を決める。
20時から5期生有志によるzoomゼミ。11人が参集。酒井先生にお声をかけたところ加わっていただき、指導助言をいただいた。僕の視点からの助言と異なるので、ゼミ生は新鮮さを感じたに違いない。ゲストを気軽に呼べるのはネットゼミならではのこと。
2019年04月16日(火) 授業と学び研究所&フォーラム打合せ&芳賀先生講演会 2018年04月16日(月) 大学出勤日は濃密(笑) 2017年04月16日(日) 第47回いきいき寄席 2016年04月16日(土) 「情報リテラシー教育のこれからを考える」に参加 2015年04月16日(木) 学級経営本やチームリーダー本売れ行き好調 2014年04月16日(水) 愛日小中学校長会議と味岡児童館へサポーター相談。 2013年04月16日(火) 尾張小中学校長会会議等 2012年04月16日(月) 小牧市教育委員会・小中学校長合同歓送迎会 2011年04月16日(土) 災害後の対応原稿書き 2010年04月16日(金) 3回の挨拶 2009年04月16日(木) 中高一貫教育研究推進事業で現地訪問 2008年04月16日(水) 今日もエキサイティング 2006年04月16日(日) 第3回いきいき寄席 2005年04月16日(土) 早朝に片付けて、のんびりと 2004年04月16日(金) 小牧中での離任式 2003年04月16日(水) ようやく暖かい日に
2020年04月15日(水) |
5期生正式zoomゼミいよいよ開始 |
昨日のEDUCOM新卒研修終了時に集合写真を研究室HPトップに掲載。僕が関わっている業務の一つとして紹介。この写真効果なのか、こういう事態なのに、アクセス数431!
10時30分ごろから、正式な5期生ゼミ開始。前期は水2限、金2限に設定。7月まではzoomゼミとなりそうな気配。これまでも夜のゼミはしてきているので、接続にまったく問題なし。12時までたっぷり。教育法規から見た学校、学級経営上の課題を話題にした面接、教育課題を決めて半数ずつになって話し合い。
ふとzoomゼミならではのアイデアが浮かび、相談メッセージ発信。夕方にはすべて了承いただく。さあ、zoomゼミが面白くなってきたぞ!
精神的にキツくなって散歩(笑)。研究室HPで使えそうな花の写真を幾つか撮影。さらに気分転換のため、Amazonで映画鑑賞。
夜もPCに向かうが、まったく進まず。EDUCOM伊藤部長から全体に投げかけられた問へ返答。
研究室HP記事は6期生・池戸君の記事「こんな時でも出来ること」。こんな時がずっと続きそうな状況で、考えただけで気持ちが重くなる(泣)。
2019年04月15日(月) 4期生ゼミ&教育課程論&5期生ゼミ 2018年04月15日(日) 第51回いきいき寄席は柳亭小痴楽 2017年04月15日(土) タクフェス「わらいのまち」で大笑いと涙 2016年04月15日(金) 講義&ゼミ 2015年04月15日(水) 第1回教育学部実習委員会 2014年04月15日(火) 今日も授業について語れる1日 2013年04月15日(月) 防災プロジェクトが動き始める 2012年04月15日(日) 味岡児童館をつくる会運営委員会 2011年04月15日(金) 第1回派遣指導主事会で 2010年04月15日(木) 現場視察 2009年04月15日(水) 情報モラルサイト構築のためにゴソゴソと 2008年04月15日(火) 今日もいろいろなことが 2006年04月15日(土) 個人情報保護対策本を読んで 2005年04月15日(金) 読売新聞取材 2004年04月15日(木) 光ヶ丘中学校歓送迎会 2003年04月15日(火) 初の授業で初撮影
2020年04月14日(火) |
大治小オンライン講演とEDUCOM新卒研修最終日で支援 |
5時30分に起きて、昨日のEDUCOM新卒研修で課題としておいた「学校発信の本質」について書かれたレポートを読み、一人一人にコメント。3時間ほどかかって完了。9時からzoomでEDUCOM新卒研修の朝の会を参観。
9時30分から45分程度の初のzoomオンライン講演。対象は大治小学校の先生方。今年度から研究に関わることになったが、この事態では当面は学校訪問が出来ないと思い、ネットをつないでの講演「大治小学校の研究に期待する」を決行。(翌日、教育長からお礼のメール。好評だったらしい(笑))
10時30分からEDUCOM新卒研修対応。僕はIT担当者役。ヒアリングを受けて、その対応。13時からも同様に対応。午後は教育委員会役。zoomとslackで充実した研修ができた!とは言い過ぎではないと思う。17時頃までたっぷりしっかり研修。
20時から「愛される学校づくり研究会」zoom会議。議題は「コロナウイルス後、学校は変わるか」。賛否両論。様々な条件付き意見多数。90分間。まずは皆さんと顔を見ながら話せたことがなりより。
朝からずっとオンライン状態で、疲れ果ててしまった。いつのまにか記憶なし・・・。
2019年04月14日(日) 京都賢人(変人?)会議に出席 2018年04月14日(土) 栄中日文化センターで「笑いの人間学」を学ぶ 2017年04月14日(金) 1限から5限まで連続(泣) 2016年04月14日(木) 教採相談学生対応&教職専修会議&講義準備 2015年04月14日(火) 初等算数の今後の展開のために 2014年04月14日(月) 間がいい新入生歓迎会 2013年04月14日(日) 小牧にも落語家はいるにはいる 2012年04月14日(土) PTA総務委員会・第1回全委員会 2011年04月14日(木) 来週の会議資料準備 2010年04月14日(水) 教育事務所歓送迎会 2009年04月14日(火) 新学習指導要領のポスター 2008年04月14日(月) 帰宅23時30分 2006年04月14日(金) 学年学習室もITで充実 2005年04月14日(木) タブレットPCのすごさを見る 2004年04月14日(水) 校長会議&音楽指導会議 2003年04月14日(月) 離任式での話
2020年04月13日(月) |
実習課で現状把握&大学会議&5期生zoomゼミ |
早朝に起きて原稿書き。コンビニに行ってパンを買ってきて朝食。最近、このパターン多し。
9時からEDUCOMのzoom朝会を見る。全国の支社から150名近くが参加。まったくストレスなく参加できることに驚嘆。
9時30分ごろ、家を出て大学へ向かう。4期生が贈ってくれたコーヒーメーカーで美味しいカフェを味わう。心落ち着く時間。 鈴木先生らと新たな書籍作りをすることになり、その相談。鈴木先生のおかげで編集から概要が届くのを待つ状態。
12時45分から教育実習課へ行き、現状報告を受ける。知恵を出しようにも難題で、途方にくれるばかり(泣)。
14時から拡大委員会。終了は18時前まで。ここでのやりとりをわずかでも書くことは、いずれ大学からまとまって発信されることと違いがあってはいけないので、会議開催記録のみ残しておく。議題はもちろん新型コロナウイルス感染防止のためのもろもろの対応について。
18時過ぎに大学を出る。4時間弱の会議で決まったことを振り返ると、ますます大変な事態になってきたなと思うばかり。
20時から5期生zoomゼミ。随時ゼミだけど14名中12名参加。今日も初試み。画面共有して課題提示。それをみんなで眺めて話し合い。次に個々に合わせて厳しい面接質問。大人数なので他から学ぶ機会が多く、対応が上手になってきた感じ。最後は集団討論。「学校が再開されたときの教師の心得」について15分間。
本日が締め切りの週刊「教育資料」原稿書き。連載タイトルが「玉置崇の新学習指導要領 現場での生かし方」。こういう事態になって学習指導要領と言われても・・・という方も多いだろうと思いつつ、読者に喜んでいただける内容を熟考して原稿書き。送付。
研究室HP記事は1本。6期生の金子さんが「今の現状から思うこと」を発信。いずれこんな気持ちでいたんだと新型コロナウイルス感染を思い出すことが出来る日を望むばかり。
2019年04月13日(土) 寝る&朝日軒&寝る&考える 2018年04月13日(金) 1限から5限まで連続講義 2017年04月13日(木) 文部科学省で会議 2016年04月13日(水) 教育課程論(中等)&実習委員会&第1期ゼミ&面談 2015年04月13日(月) ゼミ生と出会った日 2014年04月13日(日) だみね寄席出演 2013年04月13日(土) 第90回小牧落語を聴く会は「笑福亭たま ひとり会」 2012年04月13日(金) 17段目の秘密 2011年04月13日(水) 教師が学ぶ合うとは 2010年04月13日(火) 初の委員長・教育長会 2009年04月13日(月) 友人の仕事日記 2008年04月13日(日) 今日もフルタイム 2006年04月13日(木) 平成18年度離任式 2005年04月13日(水) 校長会議で学ぶ 2004年04月13日(火) たくさんの方とお話しした日 2003年04月13日(日) ひさしぶりに本などを読んで過ごす
2020年04月12日(日) |
ネット講義準備&原稿書き&いくつかのやりとり |
玉置ゼミはこうした事態になっても研究室HPの記事は発信続ける!5期生・6期生から届く記事。その記事を読み、slackで感想送付。ちょっとしたやりとりで気持ちが落ち着く。
LINEグループ「学び続ける教師の会」、いわゆる過去のゼミ生に「来週は学校で何をするの」という質問を投げかけたところ、それぞれの地域の実態や教育委員会の指示にしたがっての多様な回答。貴重な参考資料に感謝。
その中で、春日井市は今年度からEDUCOMの「C4th Home and School」というシステムが活用され始めていることを知る。ここをクリックすると、製品紹介pdfが表示される。その機能に注目して欲しい。まさに今こそ欲しい機能ばかり。学校と保護者(子ども)が結び付くシステム。さっそく水谷校長に活用実際をお聞きする。すでにフル活用に近い状況。さすが!
ネット講義のための基礎勉強。すでに様々な情報発信がされていて、それを読んで、自分ができること、継続できることを探し出す時間でかなり費やす。
連載中の「月刊プリンパル」の6月号原稿執筆。新片コロナウイルス感染防止で疲れておられるだろう校長が元気が出るように「やりたいことをやるためのコツ」。編集に送信。
週刊「教育資料」は明日締め切り。書き始めるが、連載タイトルが「玉置崇の新学習指導要領 現場での生かし方」。新学習指導要領を今の現場で生かす・・・、途方に暮れる(笑)。
研究室HP記事は1本。6期生・名桐君の「自分磨き」。ゼミ生はそれぞれに今やれることに挑戦している模様。よし!
2019年04月12日(金) 教師論2コマ&生徒指導論&教職専修懇親会 2018年04月12日(木) 教育フォーラム2018の会場打合せ 2017年04月12日(水) 第1回教師論や教育課程論の手応え 2016年04月12日(火) 授業と学び研究所会議と教育と笑いの会打ち合わせ 2015年04月12日(日) だみね寄席出演 2014年04月12日(土) 新旧PTA総務委員会・全委員会 2013年04月12日(金) 4月市校長会議 2012年04月12日(木) 新入生歓迎会 2011年04月12日(火) 第1回校長会議 2010年04月12日(月) スクール55での大西さんのコラム 2009年04月12日(日) ワークショップネタを考える 2008年04月12日(土) 連続登庁記録 2006年04月12日(水) 校長会議をデジタルメモに 2005年04月12日(火) 慌ただしくも充実した日 2004年04月12日(月) 小牧中学校歓送迎会 2003年04月12日(土) またもや雨の土曜日
2020年04月11日(土) |
大治小ネット講演、ネットゼミ、新卒研修の準備など |
起きたらふと思い立ったことがあって(おそらく眠りながら考えていて(笑))、zoomで6期生ゼミ進行動画を作ってみる。けっこういけそうな感じで、さっそくslackにあげてみる。
次に14日に30分間ほど、zoomを使って講演を試みてみる大治小の資料作り。送られてきた研究方針を見ながら、方向性の確かさを価値付け。その裏付けを新学習指導要領から語る展開に決定。pdfを送付。
朝1番のzoomによる動画作成がいい感じだったので、同様に資料をもとにした模擬授業づくりの方針を動画作成。EDUCOM新卒研修の担当分も作成。慣れてきた感じ(笑)。
長らく置いたままになっていたFireタブレットで映画を見る。こんな時間を持てたのは久しぶり。東野圭吾作品は引き込まれる作品多し。
zoomではなくHangouts Meetも試してみようと6期生の池戸君と繋がる。こちらもスムーズなつながり。どちらかをAルート、もう一方をBルートとしておこうと決意。
志賀内泰弘さんからいただいた「101人の、泣いて、笑って、たった一言物語。世の中捨てたもんじゃない!」を読む。何度も、何度も涙する。
研究室HP記事は1本。生田君の「限られた中で」。この事態になって感じることに同感。
2019年04月11日(木) EDUCOM新任研修&飛島学園指導助言 2018年04月11日(水) 嬉しい悲鳴!来研者相次ぐ 2017年04月11日(火) EDUCOM新任研修(授業深掘りセミナー&ヒアリング研修) 2016年04月11日(月) 嬉しい悲鳴&東京へ 2015年04月11日(土) 掃除と片付けの終日 2014年04月11日(金) ゲストの人生に寄り添い心を耕す道徳授業の打ち合わせ(向さん) 2013年04月11日(木) 小牧市教職員研修委員会でいくつか 2012年04月11日(水) 事務所歓送迎会 2011年04月11日(月) バックオーライ 2010年04月11日(日) 海部地区を知るために 2009年04月11日(土) 「みんなで探したちょっといい話」を読む 2008年04月11日(金) 新聞記事に思う 2006年04月11日(火) 運営委員会メンバーによるML 2005年04月11日(月) 離任式&避難訓練&ビデオ撮影 2004年04月11日(日) 原稿書きなど 2003年04月11日(金) PTA新旧全委員会開催
2020年04月10日(金) |
在宅勤務はいつも以上に疲れます・・・ |
朝からずっとPCに向かい、様々な仕事。文部科学省で懇意にしている方とのやりとりもあり。時折、zoomでEDUCOM新卒研修を見学。一つにことになかなか集中できず。こういう状況ではいつも以上に落ち着きがなくなる自分(泣)。
愛犬を連れてパークアリーナ公園へ。この事態を思うと、気分はスッキリとならず。
17時までに学部長へ実習委員会報告をしなければならず、副委員長や教育実習課からの意見を反映させて提出。実習課から判断を求められ、学生の今後のことを考えて判断。さっそく実習委員会の先生方に発信。
EDUCOMアンケートシステム無償提供情報をFacebookで皆さんに知らせる。これまでにない反響。有益な情報を発信出来た、お役に立てたと自己満足。
ネットで指導助言をさせていただくことにした大治小学校の研究方針を見ながら、プレゼンづくり。コンパクトにしなければ伝わらないと肝に銘じて作り始める。
小学館「総合教育技術」連載中の原稿、ならびに「心の天気」について語った原稿確認が届く。ライターの林さんのいつものようにさすが!の原稿。若干の修正依頼を送信。
研究室HP記事は北神さんの正直な心境発露。教採を控えている学生なら大いに同感できるはず。5期生必読!
2019年04月10日(水) 4期生ゼミ&教育課程論&実習委員会で体力低下・・・ 2018年04月10日(火) 飛島学園での1日 2017年04月10日(月) いよいよ授業&ゼミ開始 2016年04月10日(日) 原稿書きをぼちぼちと 2015年04月10日(金) 離任式&初講義 2014年04月10日(木) 小牧市教職員研修委員会に出席 2013年04月10日(水) 縁が広がる 2012年04月10日(火) 「お帰りなさい」という言葉 2011年04月10日(日) 丸善落語会(たまvs兼好) 2010年04月10日(土) イッセー尾形これからの生活in名古屋 2009年04月10日(金) 「現場力復権」を読む 2008年04月10日(木) まだ10日目? 2006年04月10日(月) 今年度の方針を決める職員会議終了 2005年04月10日(日) 社会科特別授業決定! 2004年04月10日(土) PTAとスポーツ振興会 2003年04月10日(木) 関係機関を訪問
2020年04月09日(木) |
EDUCOM新卒研修と実習課とzoom会議と5期生ゼミ |
8時30分ごろにEDUCOM愛知本社着。zoomによる新卒研修。午前は「先輩の話を聞く」。吉田さんと大西さんが担当。
お昼頃、愛知県知事が本県も「緊急事態宣言」を出すとの会見。来週のEDUCOM新卒研修は、講師のフェローも自宅から行うことに決めて、二日間の内容をすべてゼロから考え直し。ネタはたくさん持っているフェロー。すぐに二日間の新計画決定。分担と時間を決める。
午後は、芳賀先生から電話をいただく。ここから怒濤の午後が始まる。芳賀先生の考えはごもっとも。合意形成をとるまで、委員長である僕は慎重に(笑)動かなくてはいけないと改めて自分に言い聞かす。さっそく教育実習課とzoom会議。今考えられることをあらゆる角度から皆さんと考えて、方向性を決める。この話し合いは電話では出来ないな、さすがオンライン会議だと思いつつ、ヘトヘト状態。
新卒研究に戻ると、全身に疲れが表れているようで(笑)、皆さんから心配の声。気持ちは方向性が出たことで軽いのだけど、zoom会議をやっているときの姿勢が悪くて疲れているようで、自分にはイヤフォンとマイクがいるなと体で覚える。
大変な事態だけど、こうした事態でも(笑)新しい書籍づくりの提案をいただき、鈴木先生に作っていただいた案を編集部に送付。そのまま認めてもらい、実際に動き出すことを決定。水川先生、塩澤先生の4人が主となって動き出す数学本づくり開始!
20時から80分間ほど、5期生zoomゼミ。初参加の酒井さんも含めて生田君、古川さん参加。今日も充実ゼミ。
実習委員会副委員長の野村先生から重要なメール。大変な時刻にもかかわらず、zoomで報告。皆さんとの苦闘をわかっていただき嬉しい限り。
研究室HP記事は1本。二宮君の「もっと早くに出会いたかった本」。素直な感想に二宮君のよさが見える記事。
2019年04月09日(火) EDUCOM新任研修午前担当と研究所会議 2018年04月09日(月) いよいよ始まった怒濤の忙しさ 2017年04月09日(日) 講義準備の日曜日 2016年04月09日(土) 大学へ&資料読み&片付け 2015年04月09日(木) 明日から講義開始その準備 2014年04月09日(水) 学校HP見直し 2013年04月09日(火) 鈴木中人さんとの貴重な出会い 2012年04月09日(月) 第1回教員研修委員会に出席 2011年04月09日(土) ipadを授業で適切に使うためのTIPS 2010年04月09日(金) 県教育委員さんとの懇談 2009年04月09日(木) 課室の入口 2008年04月09日(水) 質問を受ける側の学び 2006年04月09日(日) ちょっとのんびり 2005年04月09日(土) 第1回PTA全委員会開催 2004年04月09日(金) 教育委員会主催校長会 2003年04月09日(水) いつの間にか時間が過ぎる
2020年04月08日(水) |
栗木フェローのオンライン授業と大学実習委員会オンライン会議初試みと5期生ゼミ |
本日午後の実習委員会開催にあたって資料配付をしたつもりが、アクセス権の関係で見ることができないと連絡があり、急遽、別方法で配付。多くの委員の方が同様だと思うと、眠れなくなり、ゴソゴソしていると、やはり予想通り。真夜中のやりとりで対応。皆さんの体調を気にしながら、自分の体調も同様(汗)。
午前はEDUCOM愛知本社での新卒研修対応。栗木フェローのオンライン国語授業。教材に力もあることもあり、新卒が優秀であることもあり、栗木フェローの授業力が抜群であることもありで、オンラインと思えない、教室で行っている授業と同じ感覚で、僕は参観。
「オンラインで学び合い授業は可能か」をテーマにした、フェローメンバーによる深掘りも進行役としては申し分なし。キーワードでまとめたので、後日、記事化をぜひしたい。
お弁当を食べて大学へ向かう。13時過ぎ着。実習課へ行き、14時からのオンライン会議の準備。zoomセキュリティ強化で、接続までに手間がかかるようになりつつある。これはこれで致し方ないが、ハードルが高くなったことは安心しつつ、オンライン会議開催の心配が増える。
諸事情がありオンライン会議に出席できない方は、大教室に来ていただき、かなり離れての会議参加。教育実習校配当手続きから、従来の方法がとれないので、方法を話し合っていても先が見えず。すべてがオンラインは難しいことを全身で痛感。ここには書き切れないほどの課題が分かり、どうしたらよいか状態(泣)。
文部科学省へ大学現場の苦悩を伝え、方針を出してもらいたい、それにはまずは動くしかないと総合企画課へ出向き、強いお願い。帰宅して、懇意にさせていただいている中央の方に個人依頼をする。このままではいけないという強い思いから。
帰宅途中にスタバに寄る。コロナウイルス感染予防のため、机椅子が2つに絞られ、客の間がグーンと空いた状態。
20時から5期生zoomゼミ。今日は、14名中10名の自主参加あり。90分間の濃密なゼミ。オンラインでゼミはやれる自信がより高まってきた。購入したマイク付きイヤフォン使用は正解だった。これで疲れ具合はグーンと減った。終了後、さっそくゼミ生から次の開催について嬉しい相談あり。こうした動きを待っていたのだ!よし!
研究室HP記事は遠藤さんの「家で楽しく過ごす方法集」。こういう記事を待っていた。ありがとう。
2019年04月08日(月) 新年度初ゼミ&初講義 2018年04月08日(日) 株式会社JMCで講演&通夜 2017年04月08日(土) 大学で講義準備 2016年04月08日(金) 講義で受ける&学生来研続く 2015年04月08日(水) 入学者奉告本山参拝 2014年04月08日(火) 近づく!だみね寄席 2013年04月08日(月) 現職教育で劇 2012年04月08日(日) 日輪寺・花祭りで落語 2011年04月08日(金) 「新学習指導要領スタートパック」の発送 2010年04月08日(木) 所管事項説明原稿づくり 2009年04月08日(水) うれしい事後報告 2008年04月08日(火) 日記を書くのもしんどい 2006年04月08日(土) 第1回PTA全委員会でプレゼン 2005年04月08日(金) 市教委主催校長会議 2004年04月08日(木) ほぼ年度初めの審議終わる 2003年04月08日(火) 雨の入学式・始業式
2020年04月07日(火) |
EDUCOM新卒研修対応と飛島学園訪問指導 |
午前中はEDUCOM新卒研修対応。「教育とICT」と題しての3時間。初の展開を試みる。
自分の感触としては、この展開はよし!という評価。今日から、EDUCOM会議室がプロ使用に耐えうるスタジオになったこともあるが、zoomを使って概念形成。関係資料をネットでダウンロード指示。それをもとに自分の考えをslackに書いて交流。さらにはグループを作って、課題解決。自己満足(笑)の3時間。
豪華弁当をいただいて、飛島学園へ移動。13時15分ごろ着。駐車場で、教頭先生やゼミ生の竹内君らに迎えていただき感激。
大きなランチルームにマスクをされた皆さんが散らばっての参加。もちろん僕もマスクをしての13時30分から1時間15分ほどの講演「義務教育学校を意識した飛島学園授業づくり」。
この事態となっての授業方法も提案しながら、研究テーマの具現化に向けて「振り返り」と「単元を見通す」ことの価値付け。「振り返りにわからないと書けた子どもは大いに褒めて欲しい」と話して終了。
会議室で、学園長と3名の教頭先生に助言。「振り返り」を定着させるのは管理職の在り方です、と。
さらに教務主任、校務主任、研究主任が加わっての会議でも、学園内に強い同僚性を生み出すのは、皆さんの在り方にかかっていると話す。訪問時の依頼もして終了。
帰宅。明日の実習委員会の資料が送られてきたので、みなさんにさっそく送付。それがどうもうまくいかず、別ルートで送付。必死の対応(泣)。
研修会中止の連絡があったり、逆に研修会講師依頼があったりと、その対応。
飛島学園訪問記録を書いて、フェローで共有。いつのまにかとんでもない時刻。
研究室HP記事は5期生・中西君の記事。まさに今の学生の気持ちを代表して書いているという内容。普通のありがたさを痛感している。僕もまったく同感。
2019年04月07日(日) ゲラ校正 2018年04月07日(土) 大学で講義準備とゼミ生相談 2017年04月07日(金) EDUCOM新任研修(新学習指導要領) 2016年04月07日(木) 新入社員研修参観&文部科学省生涯学習政策局へ 2015年04月07日(火) 新任教員オリエンテーション 2014年04月07日(月) 第1回校長塾開催 2013年04月07日(日) 学校ホームページの「よく分かる教育活動」に「主幹教諭」の説明 2012年04月07日(土) スケジュールを書きこむ 2011年04月07日(木) 弥富市教職員総会にて 2010年04月07日(水) 所変われば 2009年04月07日(火) けっこう覚えているじゃないか 2008年04月07日(月) ずっと働いているという感覚 2006年04月07日(金) 平成18年度入学式・始業式 2005年04月07日(木) 平成17年度入学式・始業式 2004年04月07日(水) 入学式で初の式辞 2003年04月07日(月) 入学式の準備
2020年04月06日(月) |
zoom会議とslackやりとり疲れ |
今日はいわゆる在宅勤務。午前中は、実習委員長として、実習委員の皆さんに8日の会議開催連絡と、それをzoomで行うことの連絡。誤解を生まないようにメール文を何度も熟考の上、発信。すぐに賛同の意見をいただいたり、急なことで戸惑っていると心配を伝えていただける方あり。無理を強いていることは自覚しながら、今はこの方法がベストと判断。やってみるしかない(汗)。実習課とは、ここのところの課題についてzoomでやりとり。
昨夜提案したEDUCOM社会貢献プロジェクトについてのやりとり。slackのチャンネルがあれこれあって、このままだと話が収束していかない感じ。最後はzoomで顔を見合わせて確認して、16時前に目処がつく。こうしたやりとりにも慣れていく必要あり。
明日はEDUCOM新卒研修で3時間弱の講義。昨年のものをもとに進行すればよいと思っていたが、2日、3日での体験で昨年の内容では、とてもじゃないが進めることができないことが判明。ゼロから作り直し始める(泣)。テーマは「教育とICT」なので、先日出された「教育の情報化に関する手引」をもとに進めることを決意。それにしても、しんどい講義構築。
座り続けていて体と精神的に限界を感じて、車で明治村付近までドライブ。なんと明治村は開村していて、駐車場には30台ほどの車。
帰宅して、作業再開。大学講義も学生が集合しての講義ではないので、これまでのものを生かすことができないことを痛感した今、たくさんの仕事に追い込まれている気持ち。
20時から5期生zoomゼミ室開放。矢崎さん、杉山君、木下さん、二村さん、北神さん、古川さんが来室。1時間ほどのゼミ。これくらいの時間が限界。聴き取りにくいことが疲れの原因と考え、さっそくマイク付きイヤフォンをネット購入。
再び明日のプレゼン構築作業開始。深夜遅くに完成。明日は午前がEDUCOM新卒研修。午後は義務教育学校となった飛島学園の先生方への講演。皆さんの前で話すことは楽しいことだが、この状況で、どこまでお応えできるだろうか。不安がつのる。
研究室HP記事は、4期生中澤君の近況報告。贈呈したオリジナル手拭いが暖簾になっている写真が嬉しい。一目みてやってください。
2019年04月06日(土) 終日大学で新年度講義の準備 2018年04月06日(金) 今日も授業と学び研究所フェローとしての1日 2017年04月06日(木) EDUCOM新任研修(校長の仕事&ICT) 2016年04月06日(水) 終日新任研修講師 2015年04月06日(月) EDUCOM東京本社にて 2014年04月06日(日) リーダー本脱稿 2013年04月06日(土) 暴風雨を気にしながら 2012年04月06日(金) 学校ホームページに学力検査説明 2011年04月06日(水) 文部科学大臣からのメッセージ 2010年04月06日(火) 4市2町1村を回る 2009年04月06日(月) あまり起こらないことが起こった日 2008年04月06日(日) 当然のように登庁 2006年04月06日(木) 着任式 2005年04月06日(水) 着任式 2004年04月06日(火) 着任式 2003年04月06日(日) 仕事をしないぞ日
2020年04月05日(日) |
飛島学園でのプレゼン作成&EDUCOM社会貢献PJ企画案 |
新型コロナウイルス感染がさらに激しくなってきた。小牧市内の病院サイトで、「新型コロナ感染患者発生と休診のお知らせ」が発信される。本学は昨日に「キャンパス内立入禁止」指示発信済み。
ネットを利用した講義研修会のお知らせが届く。有り難いことと思いながら、懸念していると、同様な考えで動画による研修に切り替えたらどうかという発信あり。遅ればせながら僕も発信。また、「明日の大学での会議をメールでのやりとりで済ましましょう」とも提案。夜にはメール会議開催と決定。ここ数日抱えている会議も「メールのやりとりで話し合いが済むのなら、しばらく会議はメールでしましょう」と発信。授業と学び研究所の明日の会議も中止。
7日午後は、この4月1日から義務教育学校となった飛島学園の先生方に講演をすることになっている。研究方針が届いたので、それに合わせて資料作り。1年間にわたって研究所フェローが関わるので、僕のプレゼンを見てもらい、意見をいただく。いくつかの意見をもらい修正を加えて、学園にワークシートと共に送信。
小牧市小中学校は19日まで休校との情報あり。こういう事態になれば、ますます学校は子どもとのつながりを強くしたいと考えると想定して、RITL全体に何かやれることはないかと相談。すぐに事務局の内田さんからレス。日曜日にも関わらず、EDUCOMに相談電話があったとのこと。それならばと、学校現場に貢献できる企画を練り直して文書作り。明日にはさらに具現化に向けて動くことを決意。いわばエキサイティングな1日。
2019年04月05日(金) 授業と学び研究所フェローとしてEDUCOM新任研修に関わる(2日目) 2018年04月05日(木) 終日の授業と学び研究所会議 2017年04月05日(水) 授業と学び研究所会議と校正と懇親会 2016年04月05日(火) 神戸フェローによる新入社員研修参観 2015年04月05日(日) 学習工学セミナーの内容検討と研修準備 2014年04月05日(土) Eさんとの刺激的な二人宴会 2013年04月05日(金) 平成25年度入学式・始業式式辞 2012年04月05日(木) 平成24年度入学式・始業式 2011年04月05日(火) 年度初めにあたっての事業説明 2010年04月05日(月) ロールモデルがいない悲しさ 2009年04月05日(日) ネット新聞ネタを二つ 2008年04月05日(土) 今日も登庁 2006年04月05日(水) これはいい!化粧板スクリーン 2005年04月05日(火) 息つく暇もないくらい 2004年04月05日(月) ネットワーク設定で 2003年04月05日(土) 桜がかわいそうな雨の土曜日
2020年04月04日(土) |
6期生もzoomゼミ開始 |
今日も本学関係者からのメール連絡がいくつか届く。実習委員長として、様々なことを想定するが、やはり実習課の皆さんにお聞きするしかないことばかりで、どれほどの事柄をお任せしてきたか、深く反省。
9時30分から6期生ゼミの試行。まずは5人が参加。接続にちょっと手間取ったゼミ生がいたが、つながればストレスない。前期のゼミ内容を伝えて、仮ゼミは「あなたはどのような学級を作りたいか」をslackに書き込んで、それをもとに意見交流。つながってから1時間ほど経つと、さすがに疲れる。こちらの集中力も欠けてきたので終了。様々な展開の仕方を考えないといけないことを学ぶ。
午後は前期講義のネットを活用した構想を練るが、急遽開催される大学での講習も踏まえて考えた方がよいと判断。
20時からも6期生ゼミの試行。2人の参加。不定期開催ゼミは参加できる場合でよいと伝達。しかし、ネットとはいえ講義が始まってからのゼミは、予定した日時での参加は当たり前と周知。夜のゼミも目指す学級像で意見交流。45分ほどで疲れを感じる。
途中でslackに書き込む活動を取り入れても、45分程度の継続が、今の自分では精一杯の感じ。さらに工夫をすることを楽しむ気持ちだけは持ち続けようと思う。
LINEで4期生数名から、やっと3日間乗り切りましたが、4日目も学校にでかけました(泣)報告があり。大変さが文面からもしっかり伝わってくる。やれることをやるしかないよ、と応援メッセージ発信。
独立行政法人教職員支援機構依頼で、鹿児島で行った講演「ミドルリーダーへの展望と期待〜これからの学校におけるミドルリーダーシップ〜」の動画が好評とのこと。45分もあるのにけっこうな人がご覧いただいているとのこと。私がいかに優秀なミドルリーダーに助けてもらって学校運営ができたかがよくわかっていただける講演。
2019年04月04日(木) 授業と学び研究所フェローとしてEDUCOM新任研修に関わる(校長の仕事) 2018年04月04日(水) 授業と学び研究所フェローとしての1日 2017年04月04日(火) 「教育フォーラム2017」の準備進む 2016年04月04日(月) 春日井市教育委員会&プロジェクトPR&原稿書き 2015年04月04日(土) 原稿書きと懇親会 2014年04月04日(金) 平成26年度入学式・始業式 2013年04月04日(木) 提案に命のフレーズ 2012年04月04日(水) 着任式・職員会議 2011年04月04日(月) 教育関係機関挨拶回り 2010年04月04日(日) 孫正義 LIVE 2011 2009年04月04日(土) 仕事日記フォーム替え 2008年04月04日(金) 今日の一歩は、1年を左右する一歩かも? 2006年04月04日(火) 新年度初の校長会議 2005年04月04日(月) 臨時校長会議で 2004年04月04日(日) 入学式式辞など 2003年04月04日(金) 校内第1回教師力アップ座談会の記録
2020年04月03日(金) |
EDUCOM新卒研修2日目&大学で急な相談&小牧市こども未来館関係者へ報告&大学方針変更により熟考 |
8時30分頃、EDUCOM愛知本社着。僕の新卒研修担当は10時45分から75分間。和田フェローの講義を聞きながら、プレゼン最終調整。
「新学習指導容量の概要」と題してのzoomとslackを活用した講義。大写しされているzoom画面を見ながら、できるだけ受講者の反応をとらえながら講義進行。知識伝達の要素も多く、後半は一方的な情報提供。この事態なので多くは望まない気持ち。徐々にテクニックを身に付けるしかない。
大学の教育実習課から相談電話。大学へ出向いた方がよいと判断して、14時には大学着。さっそく教育実習課で相談開始。今、僕が助言できることはzoom活用しかなく、さっそく実際にzoomへの接続、やりとりを体験してもらい、合意をもらう。8日の実習委員会の段取りを少しさせていただき退室。研究室で4期生贈呈のコーヒーメーカーで美味しいカフェをいれて、しばし休憩。
17時に小牧ラピオの「小牧市こども未来館」準備室の皆さんと市役所担当の方々に、先日のEDUCOMとslackとの会議報告。実験提案を理解して取り組んでみることで相談終了。18時30分ごろ着。
20時から5期生zoom面接指導。参加者は二宮君、遠藤さん、長谷川さん。今日から大切な学び記録はゼミ生で共有化するためにslackに書き込み。これで参加できないゼミ生にも情報伝達完了。
0時過ぎ、学部長から教育学部全教員に本学の方針変更連絡あり。授業開始日を遅らせること、(おそらく前期は)ネットによる講義にすることの指示。賢明な判断と思いながら実習関係の変更膨大で、若干パニック。
ゼミ生にslackでこのことを連絡。「このような事態でバイトに出かけていくのは、ゼミ指導者として、また保護者になった気持ちで、心配しています。世界中が、家から出るな!という対応なのです」とも追記。
研究室HP記事は1本。矢崎さんの「『ちがい』を『喜び』に」。TVで見たミネルバ大学の状況からの記事。ぜひ一読を。
3日間の勤務をようやく終えた4期生から報告もあり。ただでさえ大変な新任教師なのに、この事態への対応でも疲弊しそうで心配。
2019年04月03日(水) 本学入学式&大学で業務 2018年04月03日(火) 4期生全員と面談して最初の1冊を決める 2017年04月03日(月) 入学式と面接練習 2016年04月03日(日) 大学入学式&論文読み 2015年04月03日(金) 大学入学式と会議 2014年04月03日(木) 着任式と入学式準備 2013年04月03日(水) 新年度三日目 2012年04月03日(火) 爆弾低気圧にしてやられる 2011年04月03日(日) 三宅祐司のあなたがいたから 2010年04月03日(土) 人財産 2009年04月03日(金) グループ立ち上げ会 2008年04月03日(木) すっきりして退庁 2006年04月03日(月) 初の職員会議でプレゼン 2005年04月03日(日) やっと光ヶ丘中学校2005原稿終了 2004年04月03日(土) PTA会議 2003年04月03日(木) 授業力を高める
2020年04月02日(木) |
EDUCOM新卒研修担当1日目 |
今日から数日間は、授業と学び研究所として、EDUCOM新卒研修担当。一昨日の急遽のzoom活用研修を生かしての本番が今日から始まる。
午前は僕が担当。総勢23名がzoom上で合流。僕が進行しながら、時々、slackに入力してもらいながらの互いにわかり合う3時間弱。初の試みは想像以上に成功。研修成果の手応え十分。
午後は和田フェロー、神戸フェロー、野木森フェローが担当。講師は普通に講義。それをzoomを使って中継しての研修。こちらもスムーズで新卒者と難なく結び付く。
EDUCOMの開発中システムへの振り返り入力も順調で、こちらも手応えあり。
18時ごろ帰宅。いくつかの問い合わせありで、熟考しながら対応。21時15分から4期生ゼミ開講。これからどうなるかわからない状況を踏まえて、ゼミはネットでできる限り行うことを決意して、事前調整なしで開講。zoomゼミ室にこの日時に僕がいるので参加してください方式。学生に主体性を持たせる上でも有効。22時終了。新型コロナウイルス感染情報を見ると、ますます広がっている状況。ネット講義の準備も本格的に始める。
2019年04月02日(火) 大学で研修(マナログ)&水川先生から学ぶ 2018年04月02日(月) 教授会&新PJへの第1回関わり 2017年04月02日(日) 研究室HP記事をまとめてアップ 2016年04月02日(土) 大学で仕事&学生相談 2015年04月02日(木) 研究室整備 2014年04月02日(水) 小牧市倫理法人会お花見に呼ばれて小噺 2013年04月02日(火) 「学び合う学び」の原点にもどろう 2012年04月02日(月) 春風以化 2011年04月02日(土) 楽田高齢者教室で落語口演 2010年04月02日(金) 教育関係箇所へ挨拶回り 2009年04月02日(木) 子供と青少年 2008年04月02日(水) 今日も22時過ぎ 2006年04月02日(日) 職員会議でのプレゼン作り 2005年04月02日(土) PTA役員会&西川校長就任祝い会 2004年04月02日(金) 初の校長会議 2003年04月02日(水) うむ、うむ。
新型コロナウイルスの猛威が全世界に広がっている。大変な新年度の初日。いつもの喫茶店経由、研究室着は8時頃。4期生からもらったネスカフェバリスタ50がうまく動くことを祈って作動させる。どうもうまくいかない(泣)。いよいよ再度サポートセンターへ電話かと、スマホに手をかけたら、これまでにないボタン点滅。ようやくポンプが湿ってきたようだ。作動開始。美味しいコーヒーの香り。よし!これで研究室が楽しいカフェに!4期生の皆さんに改めて感謝。
9時から教育実習課で「学校ふれあい体験」の主担当3名と実習課のみなさんで、この事態を受けての再計画。1時間余かかって、これならひとまず対応できて、受け入れ学校も理解していただけるはず、という案完成。
研究室に戻り、これまでの計画案に見え消しで修正。実習課へ送付。
ゼミ生・生田君、二宮君来研で教採関係で相談。本格的にzoomゼミを考えなくてはいけない状況かもしれないと伝える。
14時から臨時教授会。この時期の通常議題と大学としてのコロナウイルス感染防止のための策について質問が続く。15時から学外実習緊急対策会議。午前に検討した「学校ふれあい体験案」をモデル案として提示して、それぞれの実習分野で対策を練ってもらう。終了後、一旦、研究室に戻り、slackでいくつかのやりとり。
16時30分から教務委員会に呼ばれて参加。企業が社員を守るために何をしているかを紹介。学生を守ることの重要性はもちろん皆さん同意見。様々な視点から意見が出されて、提言をまとめて、明日の緊急専修長会議へ。今日の議事録のやりとりが深夜まで続く。仕切っていただいている松本先生、吉永学部長には頭が下がる。
帰宅。明日のEDUCOM新卒研修の準備。予想もしない展開となり、zoomでの90分の進行を再度考えて、資料作り。
1期生ゼミから4期生ゼミ生で作るLINE「学び続ける教師の会」では、学年や校務分掌などの報告が続く。とりわけ今日から社会人となった4期生は書き込み情報は他のゼミ生と同じだが、妙に新鮮さが感じられる。ゼミ生から元気を出させてもらう。
研究室HP記事は4期生安部さんの2年間のまとめ。最後に僕のことも書いてくれて宝物の記事。
2019年04月01日(月) 終日大学で業務 2018年04月01日(日) いよいよ新年度(大学人4年目) 2017年04月01日(土) 今日から大学人3年目 2016年04月01日(金) 臨時教授会&実習委員会の仕事 2015年04月01日(水) 今日から大学へ 2014年04月01日(火) いよいよ始まる平成26年度 2013年04月01日(月) 新年度開始 2012年04月01日(日) 味岡児童館新館長・副館長 2011年04月01日(金) 新年度開始 2010年04月01日(木) 新年度初日 2009年04月01日(水) 平成21年度スタート 2008年04月01日(火) 新年度スタート 2006年04月01日(土) 光ヶ丘中2006原稿終了 2005年04月01日(金) 新年度が始まる 2004年04月01日(木) 校長1日目 2003年04月01日(火) 明るく元気よく、そして厳しく
|