三楽の仕事日記
DiaryINDEX|past|will
2012年04月29日(日) |
愛される学校づくりフォーラム2013 in 東京 開催発表 |
昨夜、岩手の佐藤正寿先生に、愛される学校づくり研究会での公開例会の相談メールを送る。今朝、快諾のメールが届き、さっそく研究会MLで皆さんに周知。
愛される学校づくり研究会のホームページの更新作業。今年度の役員、研究会日程、フォーラムの周知ページを作成。これもMLで皆さんに連絡。
夕刻には、いくつかのサイトで「愛される学校づくりフォーラム2013 in 東京」(平成25年2月16日、東京ビックサイト)の周知が始まる。スピード感、申し分なし。
フォーラムの段取りに関わった者として、僕だけが書ける(笑)情報をここで。
今年2月のフォーラムは、3人の授業名人に登壇いただいたこともあって、大成功だった。午前の10人によるパネルディスカッションも研究会メンバーの持ち味がよく出ていて、提案性もあり、いいものだったと自負している。
心残りは、授業名人にバッサリ斬られてしまったこと。後日、有田和正先生とお話しさせていただく中で、ご自宅にはフォーラムの感想をしたためた手紙がかなり寄せられたことを教えていただいた。そして、「玉置さん、このままでは終われないでしょう。次がないというのではいけませんねえ」という言葉をいただいた。もともとフォーラム開催の相談電話をしたのだが、先に有田先生からこのように言われたのだ。自然の流れで、次年度もフォーラム開催が決まった。
バッサリ斬られないためには、会員でもある佐藤正寿先生に登場してもらうしかない。同一単元で有田先生と佐藤先生に模擬授業をやってもらう企画が生まれた。もちろん佐藤先生にはICTを活用してもらう。
今年のパネルディスカッションで、有田先生は「ICTは大嫌い」と明言された。さて来年のパネルではどう言われるだろうか。
話は変わるが、有田先生にお会いする前に、僕はJR名古屋駅のホームにある、いくつかの立ち食い屋さんで、きしめんの食べ比べをしておこうと思っている。有田先生曰く、3・4番ホームの名代「住よし」のきしめんが一番おいしいとのこと。有田先生に感心してもらえるような新きしめん情報が提供できたらとも思っている。
そうそう、ここで一つお断りをしておかなければいけない。愛知県人が主体となっている研究会が開催するフォーラムなので、次回はぜひ名古屋で開催と思い(何人かの方から名古屋開催リクエストももらっていた)、事務局の皆さんにはかなりの時間をかけて、会場探しをしていただいた。ところが収容人数や駅からの便利さを考えると、2月16日の名古屋開催は断念せざるを得ませんでした。ごめんなさい。2014年は必ず名古屋開催で(笑)。
勘のいい方は、フォーラムのタイトルが、「授業名人に再び!模擬授業(ICT活用)で挑戦その1(仮称)」となっていることに、すでに注目されていることと思う。
2011年04月29日(金) 平成23年度愛される学校づくり研究会 2010年04月29日(木) 鈴木寛文部科学副大臣会見録 2009年04月29日(水) 仮の生徒指導推進協議会HP作成 2008年04月29日(火) 昭和の日も登庁 2007年04月29日(日) 授業名人活用推進事業担当 2006年04月29日(土) 学校HPコンテンツ作り 2005年04月29日(金) 校長先生という仕事 2004年04月29日(木) 授業談義は楽しい 2003年04月29日(火) ナベサダを聴きながら
|