三楽の仕事日記
DiaryINDEX|past|will
2018年04月14日(土) |
栄中日文化センターで「笑いの人間学」を学ぶ |
12時ごろに家を出て栄中日文化センターへ向かう。13時から申し込んでおいた「笑いの人間学 人はなぜ笑うのか」と題した関西大教授・日本笑い学会会長である森下伸也先生のお話を伺う。
会場は僕が一番若い感じで(笑)、30人ほど。僕は教育と笑いの会会長として、今後の講演企画に生かせないかと思っての参加。男女ほぼ同数の参加だが、どのような目的で参加されたのかを聞きたくなる(笑)。
森下先生の演題は変更されていて「なぜ天国にはユーモアがないのか?ユーモアの本質を考える」。様々な文献をもとにユーモアの本質を解説。さらにご自身の解釈を笑いを入れながら上手に入れ込み講演タイトルに終着させる。なるほど!という1時間30分。
リアル本屋へ行き、今日もたくさんの本を購入。レジに並んでいると、なんと「落語家直伝!うまい授業のつくりかた」を持っておられる方が隣に。つい一言かける。「その本の一部は私が書いているのです。ご購入ありがとうございました」と。
帰路でさっそく購入した本を読み始める。ようやく最終局面になった文科省「校務におけるICT活用促進事業」の成果物が送られてきた。さっそく点検。
研究室HP記事は3本。2本は丹羽さんによる教育メモ。こことここ。大村はまさんの本からの学びが続いている。僕も改めて学んでいる。もう1本は、4期生ゼミ記録。中澤君の発表を受けて、高橋さんがコンパクトにまとめてくれた。4期生もこうした学び記録を発信します。どうぞご期待ください。 角田明先生からメールが届く。教育展望4月号掲載の拙稿「時間管理による学校経営の改革」を読みましたよ、というご連絡の上、貴重な資料を添付していただけた。ご無沙汰している中、こうして心にとめていただいていることがなりより嬉しい。
2017年04月14日(金) 1限から5限まで連続(泣) 2016年04月14日(木) 教採相談学生対応&教職専修会議&講義準備 2015年04月14日(火) 初等算数の今後の展開のために 2014年04月14日(月) 間がいい新入生歓迎会 2013年04月14日(日) 小牧にも落語家はいるにはいる 2012年04月14日(土) PTA総務委員会・第1回全委員会 2011年04月14日(木) 来週の会議資料準備 2010年04月14日(水) 教育事務所歓送迎会 2009年04月14日(火) 新学習指導要領のポスター 2008年04月14日(月) 帰宅23時30分 2006年04月14日(金) 学年学習室もITで充実 2005年04月14日(木) タブレットPCのすごさを見る 2004年04月14日(水) 校長会議&音楽指導会議 2003年04月14日(月) 離任式での話
|