三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2015年04月27日(月) 玉置研究室HP公開

 今日の講義「初等算数」は20名。他の講義より、外化する場面多し。今回の「教育課程論(中等)」も、授業時間数の変遷にびっくりする学生多し。「ゆとり世代」に平成10年からの授業時数について感想を求める。

 「初等算数」の4回目の講義準備開始。資料収集に時間をかける。ほぼ流れ完成。

 今日も愛知出身の4年生学生が来室。某相談。愛知出身学生の中には、「玉置先生に絶対に会いに行こう」と言っている学生が多いとのこと。びっくりするやら嬉しいやら。

 ゼミ開催。6人グループでそれぞれが研究したいことを話して討議。仲間の話を聞いて質問することが大切であることを話し、20分間ほど試みる。討議の評価は、つなぎ言葉、まとめ言葉、聞いているときの表情、手の動きなどで、ひとまず。その後、6人から発表させ、一人一人が困るような突っ込みを入れる。わずかだが鍛える玉置ゼミ実現。最終時刻までしっかり。教室から出たら、人はまばら。初めての経験(笑)。

 玉置研究室HPを公開することを宣言して、「書くことが学ぶこと」とコンセプトを再度確認。フェイスブックでHPを知らせたところ、多くの皆さんから「いいね!」をいただく。有難い、有難い。さあ、いよいよこれから。

 明治図書サイトの教育ZINEに連載中の「学校を元気にするチームリーダーの仕事術」の第11回目がアップされる。今回は「言葉かけは、内容よりもタイミングが大事!?」。今回もアクセス数が多いですよ、と嬉しい連絡を矢口さんからいただく。



2014年04月27日(日) 「第35回いきいき寄席」は林家たけ平、鏡味仙志郎
2013年04月27日(土) 涙が止まらなかった1冊
2012年04月27日(金) 小牧中歓送迎会
2011年04月27日(水) これからの学校事務
2010年04月27日(火) 生徒指導主事向け手引書
2009年04月27日(月) 調査の必要性
2008年04月27日(日) 今日も登庁
2006年04月27日(木) 授業で子どもに触れる喜び
2005年04月27日(水) 講談師と打ち合わせ
2004年04月27日(火) 人間ドック2日目
2003年04月27日(日) ようやく晴れだあ