三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2011年04月09日(土) ipadを授業で適切に使うためのTIPS

 昨日締め切りの原稿が間に合わず、ほぼ1日かかって完成にこぎ着ける。夕刻、編集部に送付。一息つく。

 久々に執筆させていただいた「数学教育5月号」(明治図書)が届く。書いたのは「特集 意味理解にこだわる数と式の指導」の提言で、「意味理解にこだわる」。まさに、そのまま(笑)。項目立ては以下の3つ。

 1 なぜ意味理解にこだわらなくてはならないか
 2 意味理解をさせるべきポイントは教科書にあり
 3 意味理解レベルまで達する問題解決を

 連載の一つに「効果抜群!とっておきのICT活用術」(飯島康之愛知教育大学教授)がある。第26回目は「ipadを授業で適切に使うためのTIPS」。ipadを使った授業実践を通して得られた小技が紹介されている。

 ipadにゴム足・・・安定、取りやすい、机上ですべりにくい
 プロジェクタ利用は実物投影機を経由して・・・ipadの画面の様子を表示するのに実物投影機の上に置き、投影する
 OHPシートの利用と書き込み・・・ipadの画面の上にOHPシートを置き、そこに油性ペンで書きこむ


 ツール使用で余分な神経を遣わせない、授業に空白を作らないなどの鉄則が生かされている。授業を通してのTIPSだけに説得力がある。なるほど!

 ipad画面に何人もの手が伸びている挿入写真もいい。学び合いを喚起させるツールとしての予感あり。
 


2010年04月09日(金) 県教育委員さんとの懇談
2009年04月09日(木) 課室の入口
2008年04月09日(水) 質問を受ける側の学び
2006年04月09日(日) ちょっとのんびり
2005年04月09日(土) 第1回PTA全委員会開催
2004年04月09日(金) 教育委員会主催校長会
2003年04月09日(水) いつの間にか時間が過ぎる