三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2014年04月30日(水) 充実の4月終了

 早いもので4月最後の日。傘をさして校門で挨拶。

 9時30分に小牧消防署へ。救命講習実施で大変お骨折りをしていただいている田島さんにインタビュー。本校の研修について感想をお聞きするのが一番の目的だったが、なぜ救命救急士の資格をとられたのかをお聞きすると、感動的なお話。学校HP記事にさせていただく了解を得て帰校。

 職員から相談。入れ替わりで合せて1時間ほど。少しでも前進できるように知恵を出したつもり。

 小牧ライオンズクラブ会長の元へ。依頼を受けた文書と説明資料を持参。ライオンズクラブさんの意向をお聞きする。とても有難いお話。

 企画委員会。今後のことで二つ指示。IT整備検討委員会のとりまとめ役のため、市教委とサポート会社から相談あり。

 小牧警察署来校。今年度指定を受けた「自転車安全安心モデル校」の取組について提案を受ける。願ったり叶ったりの提案で、月1回程度の来校をお願いする。これまでは年1回程度が精々だったとのことで、逆にびっくりされる。本校は警察署から近いことと生徒実態を踏まえての依頼。

 指摘を受けた案件の説明に外出。学校事情をよくわかった上でのご指摘。対応策を伝え、理解をしていただいた。帰校。

 コンピュータ室に出向き、情報発信部サイトへ助言。今日も3本の記事。彼らの写真のうまさは驚異。

 いくつかの依頼、報告、相談電話に対応。授業相談に校長室にやってきた教師と授業についてあれこれ。今日は道徳と社会。授業の話ができた日は格別充実した気分になる特異体質(笑)。退校。

 ***

 授業相談の中で、かすかな記憶で伝えた情報モラル教材をネットで検索。見つからず(泣)。
 
 今月の学校HPアクセス数が凄い!毎年4月は特に多いが、こんなに1日平均が多くなるとは!
 システムで4月の1日平均データを拾ってみると、
 2012年度 1151
 2013年度 1361
 2014年度 1710
という状況。赴任直後の4月に1000を超えたのは嬉しかったが、今年度は1700を超えている。励み以上の励みになる。 


2013年04月30日(火) 愛日公立小中学校事務職員研究会総会にて講演
2012年04月30日(月) サッカー・バスケ部活応援
2011年04月30日(土) 大切なお知らせ
2010年04月30日(金) 久々の味岡会参加
2009年04月30日(木) 新型インフルエンザ・フェーズ5
2008年04月30日(水) 設楽町&東栄町&豊根村方面視察
2007年04月30日(月) 最初の連休最終日
2006年04月30日(日) バスケットボール応援
2005年04月30日(土) よく勉強した1日
2004年04月30日(金) 市P連総会終わる
2003年04月30日(水) 市P連総会出席

2014年04月29日(火) バスケットボール試合応援&祝優勝

 昭和の日。学校HPには、昨日の全教職員研修「エピペン注射」のことをアップ。そのほか、ストックから2つの記事アップ。「PTAの部屋」では、「食育だよりに想う」と題して、さっそくこの研修のことも取り上げていただいた。

 今日は、バスケットボール女子が勝ち進んで準決、決勝とコマを進めるはず。聞いておいた試合時間に勤労センターへ。

 準決勝は安定した戦いぶりで大差で勝利。決勝は一時期はかなり離したものの、最後は詰め寄られ、ちょっと慌てたところもあったが見事勝利。

 今日もGRのよさを実感した日。コンパクトカメラでここまで綺麗に撮れるとは。帰宅して試合の様子を組み写真にしてアップ。生徒は見てくれるだろうか。

 明治図書から、以下の連絡あり。以前に「自身が若い時に影響を受けた本や若い教師に読んでほしい本を3冊」を直筆で書いてほしいという依頼があって、1冊は拙著をちゃっかり入れて(笑)送り返したことがあった。あれがこのフェアにつながるのだと納得。「今、注目されている教育書の著者に」のフレーズが格別嬉しい。記念に画像添付をしておきたい。



2013年04月29日(月) 明日の講演準備
2012年04月29日(日) 愛される学校づくりフォーラム2013 in 東京 開催発表
2011年04月29日(金) 平成23年度愛される学校づくり研究会
2010年04月29日(木) 鈴木寛文部科学副大臣会見録
2009年04月29日(水) 仮の生徒指導推進協議会HP作成
2008年04月29日(火) 昭和の日も登庁
2007年04月29日(日) 授業名人活用推進事業担当
2006年04月29日(土) 学校HPコンテンツ作り
2005年04月29日(金) 校長先生という仕事
2004年04月29日(木) 授業談義は楽しい
2003年04月29日(火) ナベサダを聴きながら

2014年04月28日(月) エピペン実習実施

 校門で朝の挨拶。今日の授業観察は1年生を中心。どこの学級でもよく学んでいる姿が見られて安心。

 第3時限目は新任への校長講話。経験談をもとに教師のあり方についてじっくり話す。

 学校HP記事作成。いくつかのストックも。

 14時30分から、市民病院と消防署から来ていただいた4人の方を講師として、研修「食物アレルギーによるアナフィラキシーとエピペン注射の使い方」を実施。アナフィラキシーの詳細を聞いた後、エピペンの実習。全教職員が受講。

 僕の冒頭挨拶は「命を実感するプロジェクトを進めている我が校が、職員の知識不足や対応ミスで、事を大きくしたり、とんでもないことを起こしてはいけません。今日はブルーナーの完全習得学習でいきましょう」。

 緊急に設けた研修会だが、実施して良かった。夏の割り当て研修を待っているより良策と判断。

 その後、職員会議。1学期行事ばかりではなく、早くは2学期のコーラス大会の要項まで検討。学校公開、教育実習、避難訓練、部活動把握など、議題は多数。

 ***

 ある病院へ行き、お見舞い。回復を祈るばかり。帰宅。原さんから「己の授業を語る」レポート第1弾が届く。さすが、さすがのレイアウト。脱帽。みんなびっくりすること、間違いなし。


2013年04月28日(日) 富士山が美しい
2012年04月28日(土) 第1回愛される学校づくり研究会
2011年04月28日(木) 教育の情報化ビジョン正式発表
2010年04月28日(水) 地域の特性を踏まえた経営戦略
2009年04月28日(火) 新型インフルエンザ対策
2008年04月28日(月) 文部科学省からの段ボール
2007年04月28日(土) いつのまにか20万アクセス
2006年04月28日(金) 第1回地域ふれあい学びフェスティバル実行委員会
2005年04月28日(木) 地域ふれあいフェスティバル実行委員会開催
2004年04月28日(水) コンピュータ整備検討委員会
2003年04月28日(月) 一転、汗ばみ陽気に

2014年04月27日(日) 「第35回いきいき寄席」は林家たけ平、鏡味仙志郎

 午前中に、学校HPの記事1本作成。「全国学力学習状況調査」と「公立高等学校学力検査」の数学証明問題を比較。いわゆる学テは証明のすべてを記述させる問題で、入試は穴埋め問題。目的が違うことは承知で、「このように違うのですよ」と提示。

 番組作りを頼まれている「いきいき寄席」。おかげさまで今日は第35回。出演は、林家たけ平、鏡味仙志郎の二人。

 電話でのやりとりを通して、たけ平さんの律儀な人柄は十分にわかっていたが、お会いしてみて、間違いないと確信。とても気持ちの良い方。仙志郎さんの奥さんは、なんと高蔵寺高校卒業とのこと。これは奇遇。昼食をとりながら、あれこれ。

 驚いたのは林家の落語稽古。師匠にネタをつけてもらったのは「味噌豆」のみとのこと。あとはドンドン他の師匠のところへ行くようにとのこと。米朝門下は、内弟子時代に10席。

 たけ平1席目は、楽屋で話題としたためか、まずは「味噌豆」。続いて「荒茶」。グイグイとお客に入り込み、あっという間に、たけ平ワールド。爆笑の連続。

 鏡味仙志郎師匠の太神楽。鉄板ネタで、みなさん、ハラハラドキドキ。「凄い!」「危ないよ」などと、よく声が出る客席で、定席の雰囲気。さすがの芸。

 たけ平2席目は、講談ネタの「徂徠豆腐」。初めて聞いた噺。展開は予想どおりだが、荻生徂徠の武士魂の貫き具合がとてもいい。律儀な豆腐屋全焼から、情けは人のためならずという運びへ。じわっと効いてくる噺で、席亭と共に感動。

 第35回いきいき寄席も来年のお二人のおかげで充実。落語に関わることが続いた日も、今日で一旦休止。


2013年04月27日(土) 涙が止まらなかった1冊
2012年04月27日(金) 小牧中歓送迎会
2011年04月27日(水) これからの学校事務
2010年04月27日(火) 生徒指導主事向け手引書
2009年04月27日(月) 調査の必要性
2008年04月27日(日) 今日も登庁
2006年04月27日(木) 授業で子どもに触れる喜び
2005年04月27日(水) 講談師と打ち合わせ
2004年04月27日(火) 人間ドック2日目
2003年04月27日(日) ようやく晴れだあ

2014年04月26日(土) 幸田町での「大草尋常笑楽校」に出演

 今日は、中日新聞の記事がきっかけとなって出演することになった「大草尋常笑楽校」へ。10時30分ごろに自宅から車で1時間余。

 会場の正楽寺で定期的に開かれている「めんずくっきんぐ」の皆さんが作っていただいた、おいしい「給食」をいただく。出演者で情報交換。皆さん、なかなかの方。舞台がさらに楽しみになった。

 13時開演。詳しくは、すでに学校HPで書いたので、こちらをクリックしてお読みください。

 芸達者に囲まれての高座で、久しぶりに緊張(笑)。杉浦校長からは、「動物園以外で。まくらだけで終わらないで。30分間」という指示を受けていたので、それだけは守らねばと思い、高座へ。つかみだけは考えていたが、それ以降は思いつくまま。素晴らしく反応がいい会場で、僕の前の方がお笑い人生講演だったことに刺激を受けて、僕も人生を語ろうと教育行政時代のエピソードを紹介。くすぐりの順番を間違えたが、まあ、なんとかなるだろうとそのまま。有難いことに大爆笑。いつしか定番の流れになって、最後は「親の顔」へ。オチでも爆笑していただき、無事、高座を務める。
 
 1限目の「ありがたいおはなし」から、5限目の花の家こまちさんの本寸法の落語「遺言」まで、お客の一人としても大いに楽しめた1日。縁をいただいた杉浦さんに大感謝。

 お客さんとしてお越しになっていた志賀内さんを東岡崎駅までお送りする。車の中で、あるご相談。志賀内さんのご人脈に頼ろうという、こちらの都合がよい相談をする。

 18時過ぎに自宅へ。久しぶりにテレビで映画を見て、のんびり過ごす。

 


2013年04月26日(金) PTAの部屋に「授業参観に想う」シリーズ
2012年04月26日(木) 名古屋経済大学との話し合い
2011年04月26日(火) 感激の電話
2010年04月26日(月) 過去の資料熟読作業
2009年04月26日(日) 「小三治」を観る
2008年04月26日(土) 今日も登庁
2006年04月26日(水) 一体感のある授業
2005年04月26日(火) 雑誌インタビュー
2004年04月26日(月) 人間ドック1日目
2003年04月26日(土) 雨はあがったけど・・・

2014年04月25日(金) 文部科学省のワーキングループ会議へ

 6時25分に味岡駅で乗車。東京へ向かう。新宿に9時30分着。スタバで話題(笑)の「フレッシュ バナナ & チョコレート クリーム フラペチーノ」を購入。元気をつける。

 10時から15時30分まで、某所で某会議。(はっきり書くことができるまでお待ちを)

 16時文部科学省着。16時30分から2時間、「中央教育審議会生涯学習分科会 今後の放課後等の教育支援の在り方に関するワーキンググループ」会議に出席。

 3月までは土曜日の在り方について検討。今日は「放課後(土曜日も含む)」の在り方について協議。今日も意図的に笑いが生まれるようにしながら、自分では本質を突いた発言をした(つもり)。

 いつものように虎ノ門から新橋、品川へ。夕食後、名古屋から自宅へ。22時30分着。密度の濃い1日。


2013年04月25日(木) 市PTA連絡協議会総会
2012年04月25日(水) 終日学校の外で
2011年04月25日(月) NHK中学生日記ディレクターに
2010年04月25日(日) 味岡児童館を創る会の運営委員会
2009年04月25日(土) 「雨ン中のらくだ」を読む。
2008年04月25日(金) 今日も会議2本
2006年04月25日(火) 雲にこだわる
2005年04月25日(月) 仕事が進まず
2004年04月25日(日) 校長通信2号
2003年04月25日(金) 雨、雨、雨、雨・・・

2014年04月24日(木) 平成26年度小牧市小中学校PTA連絡協議会総会

 今日も車を途中で止めて、朝の登校指導。第1限目の途中まで授業観察。授業の基本が守られていて、全員を巻き込んでいこうという姿勢がみられる良い授業。

 「平成26年度小牧市小中学校PTA連絡協議会総会」に出席。25年度の事業、決算、26年度の事業、予算を承認。その前に各校が自己紹介。我が校は斎藤PTA会長にお願いをする。他校のごくノーマルな紹介が続く中で、印象に残る良い挨拶と紹介。合格点(笑)を差し上げた。

 終了後、市P連会長&母代&事務局校長と教頭に「しゃべり場」実施の提案。来賓の教育長挨拶の中でも強く実施を願われたので、話もスムーズ。もちろん、我が校も積極的に協力することを明言。

 帰校。いくつかの文書チェック。整理など。

 14時に学校を出て、市民活動ネットワーク事務局へ。「ゲスト道徳」にお呼びすると良い方の相談。2,3人の方の名前を教えていただいた。よし、動こう。

 15時から市教育研究会総会。校長会長挨拶、教育長講話、事務局説明に続いて分科会。僕は今年度も「学校視聴覚部会」の部長。10分ほど、視聴覚にまつわる現状を話す。

 帰校。ある部活動とクラブチームの在り方の実際を聞き、教頭さんと苦悶。何か手を打たなければならない。

 18時から「教員採用塾」開催。自校の講師さんばかりではなく、他校からの参加もあり、今日は7名。それぞれ意気込みと現在の勉強法を語ってもらう。今日は1時間は教育法規。30分間を集団討議の練習。ポイント解説をしっかりしたつもり。

 19時30分終了。塾の前に苦悶していたことの続き。教頭さんとある方向性を出して終了。うまくいくことを祈る。

 今日はヘトヘトになって帰宅。26日の幸田町で開催される「大学尋常笑学校」の出番について確認メールが届く。30分間とのこと。枕だけで終わっていいかという問い合わせに、「布団が楽しみです」との回答。さすが!


2013年04月24日(水) 全国学力・学習状況調査
2012年04月24日(火) 本当によく働く職員
2011年04月24日(日) 第23回いきいき寄席
2010年04月24日(土) 明日の教室で野中信行先生「味噌汁・ご飯」授業提案
2009年04月24日(金) 平成21年度第1回生徒指導担当指導主事会
2008年04月24日(木) 今日は終日課内
2006年04月24日(月) スクール55コラム更新
2005年04月24日(日) 今日は京都。仕事?いやいや趣味の世界
2004年04月24日(土) ジュニア奉仕団交流会にて
2003年04月24日(木) それにしてもよく降る雨

2014年04月23日(水) 市教委・校長会合同歓送迎会進行役

 車を途中で止めて、通学路で挨拶。地域の方から声をかけていただく。「腰はもう大丈夫ですか」と。僕の落語を聞いていただいた方で、まくらでぎっくり腰になったことを話したときにいらした方らしい。しばし、小牧山の景観の話へ。

 朝の打合せでは、「全国学力・学習状況調査」のうっかり校があったことが信じられないこと、学校質問紙のこと、学力の定義などについて簡単に話す。

 教育振興会へ提出する書類作成。1時間ほどで完成。指定書式を作るのが面倒なので、久々の手書き。夕方からの準備。

 3年を中心に授業観察。子どもたちの課題への食いつきに注目。考えることがいくつかあり。校長室への教材研究報告者と懇談。

 13時。日本コスモトピアの梶川さん取材のため来校。聞くところによると、「学習クラブ」導入校で、本校の活用率がずば抜けているとのことで取材。学校HPをよくご覧いただいているとのことから、実際に授業を見てみたいと言われたので、急遽、全教室回り。どの教室もコの字型、4人組であること、授業雰囲気のよさにも感動していただく。

 15時。外国人教育の実際を知りたいと木下さん来校。詳細は担当者が良いと思い、急遽、鈴木先生と藤田先生に対応依頼。

 学校HP記事をいくつか作成して、ストック。

 ***

 勤務時間終了と同時に、学校を出て、歓送迎会の会場ホテルへ向かう。他の係と席札などを並べて出席者を待つ。18時きっかりに歓送迎会開始。引き継いでいる司会原稿の「何分にも不慣れなので」はカット(笑)。少しずつ会場雰囲気を柔らかくして、ちょっとしたエピソード発生で、一気に笑いを増幅するための一言。司会も高座と同じ。2時間きっかりで終了。庶務としての仕事完遂したつもり。

 教育委員長が牧中の本年度の「環境プロジェクト」にとても興味を持っていただいて、完成の折にはぜひ足を運びたいと言っていただいた。心に留めていただいているのが、何より嬉しい。励みになる。

 帰宅。学校HPチェック。「情報発信部」から3本の記事が発信されていて、写真も記事も良い内容。写真のアングルに「内部に強敵現れた」という感じだ。いいぞ!情報発信部。


2013年04月23日(火) 教育研究会総会&部会
2012年04月23日(月) 朝の打合せで
2011年04月23日(土) 原稿書きに追われない休日
2010年04月23日(金) 人事評価を受けるために
2009年04月23日(木) 実行!新学習指導要領
2008年04月23日(水) 会議三つ
2006年04月23日(日) おやじの会利き酒講座
2005年04月23日(土) 鹿児島へ飛ぶ
2004年04月23日(金) 新任校長研修会
2003年04月23日(水) 雨、雨、雨

2014年04月22日(火) 全国学力・学習状況調査実施

 今朝は小牧山付近の通学路まで足を延ばして、登校観察と挨拶。朝の打合せでは、全国学力・学習状況調査の実施確認。もちろん詳細な運用は、昨日、打ち合わせで完了。本日は多目的室を基点として、すべてのチェックを行うことが周知される。

 校長が答えよと指示ありの「学校質問紙」に回答。今年度は学校HPの発信頻度を聞く質問はなし。

 学校HPの写真館に掲載する記事や学力調査写真などを撮ってアップ。ここのところ、休日もアクセス数が減らない状況で、発信に勢いがついている。いくつかの文書づくり。今日も講師依頼電話あり。

 市役所へ。明日の会の報告と今後の人事のための情報収集。

 高校長来校で懇談。過去に随分とお世話になった元校長先生、来校。

 静観していたある事柄が動き出したとの連絡。まさに朗報。指示があるまで静観の構え。

 ***

 昨日から右奥歯あるいは歯茎から痛みあり。急な予約で、同級生の歯科医へ。歯茎の炎症とのこと。

 桂千朝師匠と一献した際に聴くことを勧められた漫才CDが送られてきた。ケースを見ただけで、何度も何度も聴かれていることがわかる貴重なCD。時間を見つけて拝聴することにする。楽しみが一つ増えた。

 例によって原稿書き、というか、あれこれ構想。これも楽しい時間。

 


2013年04月22日(月) 大府中で曽山先生の話を聴く
2012年04月22日(日) 第27回いきいき寄席は最高の盛りあがり
2011年04月22日(金) 授業観を語る
2010年04月22日(木) 第1回学校教育の情報化に関する懇談会
2009年04月22日(水) ある審議会
2008年04月22日(火) 21時で早めの退庁
2006年04月22日(土) ジュニア奉仕団&大会見学
2005年04月22日(金) あいさつでうれしい話
2004年04月22日(木) PTA総会にて
2003年04月22日(火) 朝の定番は1分間スピーチ

2014年04月21日(月) 数学ネタ本が3冊ともベスト10入り

 朝の校門での挨拶はパスして、校長室で集会講話で見せる「18」の資料作り。

 生徒集会での講話は、題をつけると「18と体」。今日も生徒から回答を求める展開。

 9時過ぎに、日本教育新聞社の高橋さん来校。「管理職を楽しむ」というコーナーの取材。教育にどう落語を活かしているかが取材の中心。語りまくった1時間30分。

 いくつかの事務仕事。市民病院へ道徳ゲスト相談へ出掛けたが、残念な結果に。

 午後、企画委員会。14時、原さん来校。今年度行う授業力向上施策の一つ「己の授業を語る」の聞き手を原さんに依頼。初回なので、まずは僕と打ち合わせ。その後、熊澤さんと酒井さんにインタビュー。2時間余。

 17時に道徳ゲストとしてお願いした成田先生来校。長岡さんと1時間ほど打合せ。詳細はお楽しみに。2時間枠授業にして、生徒がより深く考えることができるように調整することまで合意。片付けものをして退校。

 ***

 いやあ、凄い!嬉しい出来事。明治図書総合ランキング

 「わかる!楽しい! 中学校数学授業のネタ100 1年」が総合第7位。
 「わかる!楽しい! 中学校数学授業のネタ100 2年」が総合第8位。
 「わかる!楽しい! 中学校数学授業のネタ100 3年」が総合第10位。

ということで、3冊、ベスト10入り!皆さんがとても良い本と認めていただけたのだと、大感謝。

 そうそう、この宣伝も。26日の土曜日は、以下の楽しい企画に出演。僕の前後の出演者も楽しみ、楽しみ。
 



2013年04月21日(日) 平成25年度第1回愛される学校づくり研究会
2012年04月21日(土) ゲラのチェックがほぼ完了
2011年04月21日(木) 多数の予約本到着メール
2010年04月21日(水) 初任者研修にて
2009年04月21日(火) 「あいち・出会いと体験の道場」説明会に参加
2008年04月21日(月) ○○電話ディ?
2006年04月21日(金) 冊子「光ヶ丘中2006」配布!
2005年04月21日(木) 授業参観&PTA総会
2004年04月21日(水) 教員会総会・教育研究会立ち上げ
2003年04月21日(月) 緑がまぶしい雨上がりの月曜

2014年04月20日(日) 平成26年度第1回愛される学校づくり研究会に参加

 日曜日。明日、更新予定の「校長塾」の原稿書き。今回は「授業力を高める校長でありたい」と題して、4月からの取組を紹介。

 「愛される学校づくり研究会」の本年度第1回例会に参加。年度始め、新メンバーも加わったので、一人一人自己紹介。今年度も勢いのあるメンバーが揃い、2か月に1度の例会も充実しそうな気配。

 石川学会長の進行で、2月のフォーラム振り返り。午前フォーラムから話題となったのは、「校務の情報化の次の一歩」を考えることをこの研究会の課題としたらよいということ。

 午後フォーラムから話題としたのは、日常的な授業改善を促進するICTツールの開発が必要だと思っているということ。

 文科省にいる会員からの貴重な現状報告。5つの学校の教育目標設定の思いを校長から聞き、学び、大いに刺激を受ける。最後は「あま市教育委員会の挑戦」と題して報告。いやあ、いい仕事をされたなあと心動く。

 この研究会のよさはいくつかあるが、現実をしっかり見つめて、その解決にむけて具体案が出していること。その成果を毎年フォーラムという形で発信できていること。これは本当に凄いことだ(と思う)。

 帰宅。明日は集会。校長講話あり。すべて公開している以上(笑)、質の高い話をしなければいけない。ネタ出しに苦しみながらも、これならなんとかという状態まで完了。

 


2013年04月20日(土) 集会講話原稿と新聞連載原稿書き
2012年04月20日(金) 海部地区小中学校長会始め5団体合同歓送迎会で感激続く
2011年04月20日(水) 試みは成功したのか
2010年04月20日(火) 人事評価制度に関する研修参加
2009年04月20日(月) 課の歓送迎会
2008年04月20日(日) 第11回いきいき寄席
2006年04月20日(木) PTA総会&懇親会
2005年04月20日(水) 愛日校長会議出席
2004年04月20日(火) 愛日校長会議
2003年04月20日(日) 雨の日曜日、今日も出校

2014年04月19日(土) 「第94回小牧・落語を聴く会」は桂千朝

 土曜日。起きて原稿書き開始。志水廣先生発信のわくわくクラブ「悠・愉」の原稿書き。「鍛える まなび合う学び」の第2回目の原稿。今回は、物足りない授業検討会を話題の中心とした。ほぼできたので、1日寝かせる。

 今日は第3回(通算第94回)小牧・落語を聴く会。出演は、桂千朝師匠。久々のネタ出し、そして久々の対談。

 世話人・片岡さん家やお友達のお手伝いがあり、1時間ほどで高座仕上がり。その後、僕は駐車場係。14時ピタリ開演。

 世話人挨拶は、いつもの通り笑っていただく。何も考えずに前に出て話し始めたが、学校関係者らしい、いいネタができた(笑)

 桂千朝師匠1席は、リクエストをした「植木屋娘」。男女の恋愛、父親の愛情など、今の時代では考えにくい風景が描かれている落語で、最近はあまり高座にかからない演目。千朝師匠の落語を聴いて、皆さんにもぜひ聴いていただきたいと願って実現させた一席。

 続いて対談。もちろん、打合せなし。昭和53年ごろ、入門したばかりの千朝落語を聴いたときに、米朝そっくりで驚いたことを師匠に振って、真似ることの大切から対談に入る。貴重な話が次から次へ出てきて、落語通にも満足いただけたことと思う。もちろん、僕は大満足。時折入れた学校ネタも大受けで満足(笑)。

 最後は「景清」。これも珍しい話。しんみり聴かせるところもあって、お客さまがどんどん噺の中に入っていかれている様子が後ろから読み取れる。これも申し分のない一席。

 片づけも皆さんのおかげで、あっという間に終わる。17時から近くのお店で一献のお約束。間が持たず、我が家に来ていただき、時間調整。

 17時から2時間ほど、師匠と片岡さんと僕とで大盛り上がり。ここでも書けない話がいっぱい。ものすごく得した気分。高齢者ばかりの会場での高座で受けるコツも教えてもらう。僕の考えはほぼ間違いないことを確信。ああ、楽しい、楽しい1日。リフレッシュもできた。

 それにしても、やや飲み過ぎな千朝師匠。無事、自宅へ帰られただろうか。


2013年04月19日(金) 「春風以化」の説明
2012年04月19日(木) 授業公開・PTA総会・学年懇談会
2011年04月19日(火) 何を研修させなければならないか
2010年04月19日(月) 市内合同歓送迎会に出席
2009年04月19日(日) 第15回いきいき寄席(春)
2008年04月19日(土) 連続登庁記録更新
2006年04月19日(水) 愛日地区校長会議
2005年04月19日(火) あいさつの声が響く
2004年04月19日(月) 篠岡百話で考えた総合力
2003年04月19日(土) 今日は集中できる

2014年04月18日(金) 若者授業観察&ストック記事8本

 校門での挨拶。朝の打合せはなく、クラスタイム。参観して学校HPへ記事発信。

 市校長会庶務としての仕事をいくつか。知らなかった庶務の仕事。ちょっと大変。

 3時間目、授業観察。ベテランに声をかけて若者授業を観察。気づく点はいろいろあるが、何に焦点を当てて助言すると、一番効果的かを考える。時間を見つけて若者が校長室へ訪問。さっそくレクチャー。

 今日は「PTAの部屋」から記事8本。これに重ねて学校からの記事発信はあまりにもボリュームがあり過ぎると判断。したがってストック記事を8本作成。土日に発信予定。

 小牧市恒例、夏の研修講師に野中陽一先生(横浜国立大学)をお招きすることができた。さらに「親子で学ぶ小牧中特別講座」に志水廣先生(愛知教育大学教職大学院)に来ていただけることになった。希望がどんどん叶う1日。

 ***

 明日の「第3回(通算94回)小牧・落語を聴く会」のプログラム作り。久々に桂千朝師匠に会える。対談も久々。さてどんな切り口で迫ろうか、ああ、楽しみ。

 「第1回教育と笑いの会」の案内サイトを依田さんが作っていただけた。感謝、感謝。5月1日から受付開始。すぐに満席になる可能性あり。


2013年04月18日(木) PTA総会での校長挨拶は「雨にも当てず」
2012年04月18日(水) 部活巡回
2011年04月18日(月) 報告書「学校と関係機関等との連携〜学校を支える日々の連携〜」
2010年04月18日(日) 第19回いきいき寄席
2009年04月18日(土) 「学力と階層」(苅谷剛彦著、朝日新聞出版)を読む
2008年04月18日(金) 一つ会議が終了
2006年04月18日(火) スクール55コラム執筆
2005年04月18日(月) 細々とした仕事を休みなく
2004年04月18日(日) 原田隆史講演会に出かける
2003年04月18日(金) いよいよ汗が出るような日に

2014年04月17日(木) 平成26年度PTA総会&もっとも影響力がある校長

 校門で挨拶。全教室を回って挨拶。朝の打合せでは、今日の授業参観に際して担任に依頼。

 PTA総会での校長挨拶原稿作り。PTAさんから「笑いあり、かつビシッと決まる挨拶」という厳しいリクエスト(笑)をいただいている。昨晩、ある程度、固めておいた挨拶を文章に書き下ろす。これなら許していただけるだろう(笑)という挨拶が完成。

 3年生の数学と社会を中心に授業観察。夕刻までに授業者が校長室を訪問して、指導を仰いでくれるのが嬉しい。気づいたことをコンパクトにまとめ伝達。


 午後は授業参観。多くの保護者来校。続いて体育館でPTA総会。議事審議順調。今回からプレゼンもあり。

 澤平会長退任挨拶での「玉置校長のときに役員がやれたことがとても嬉しいこと」には大感激。新会長は、初の女性で、斎藤さん。PTAの「T」は教師であることから、「先生たちも一緒になって取り組みましょう」と呼びかけ。さらに牧中PTAの勢いが感じられる挨拶。

 校長挨拶は、評価を聞くと合格とのこと。確かに笑いもあって、ビシッともしたね(笑)。教職員紹介は新任、2年目で笑いをとって、スピーディーに。

 応接室で澤平会長に御礼の挨拶。今後のつながりもお願いして握手。新会長の斎藤さんと主幹の岩田さんと今後のPTA活動について協議。いくつかの懸案が整理できた。さあ、動き出そう。

 「情報発信部」が記事1本発信。どうしようかと迷ったが、本体の学校ホームページと連携を図る作業をして紹介議事をアップ。温かく見守っていただきたいと記事で補足。

 ***

 子供たちのために常に全力で、誠心誠意尽くしておられる岩谷誠校長先生がビックリすることをブログに書いていただいた。本日の記事「もっとも影響力のある校長先生たち」に僕が登場。光栄過ぎて恥ずかしいほど。有難いの極み。


2013年04月17日(水) 愛日地区小中学校長会&地域連携型部活動説明会
2012年04月17日(火) 愛日校長会議に出席
2011年04月17日(日) 味岡児童館を創る会拡大運営委員会
2010年04月17日(土) 学習工学研究会役員・常任理事会・セミナ−実行委員会
2009年04月17日(金) 教科書関連会議でプレゼン
2008年04月17日(木) グループ初会議
2006年04月17日(月) 学習クラブの新戦略
2005年04月17日(日) もう一つに仕事!小牧落語を聴く会世話人
2004年04月17日(土) 部屋の片づけ
2003年04月17日(木) PTA総会

2014年04月16日(水) 愛日小中学校長会議と味岡児童館へサポーター相談。

 今日は愛日小中学校長会。自宅から直接会場へ向かう。開始時刻10分前に到着。乗り継ぎホームで走らなければ遅刻だった。危ない、危ない。

 県教育職員課長から不祥事防止について、実情を伝える数値を挙げて念入りな説明。20分間。その後、転入、新任校長らの紹介があって、尾張教育事務所長、次長、第二指導課長の挨拶、指導を聞く。

 所長はつかみで会場の笑いを誘う。思い出すのが、自分の所長時代。僕はいつも30分間ほど、笑いをたっぷり入れての所管事項説明。学習指導要領で笑いを生み出せるのは僕しかいない(笑)。2年目の所長には期待したい(笑)。

 続いて各担当者からの連絡。その後、愛日小中学校長会総会を短時間で。組織と年度計画を承認。

 お昼を食べて学校へ。今日の学校HPには、クラスタイムのこと、部活動見学のことなどをアップ。今日もいくつかの依頼電話あり。昨日、お断りをしたが、再度の要請があり、そこまで言っていただくのならと引き受けたが、冷静になってみて、さて・・・という状況。

 明日の授業参観に向けて、担任に依頼文書作成。保護者との距離を縮める良い機会となるように伝達。

 16時30分ごろ市役所へ。市教委・校長会の合同会議打合せ。文科省指定の道徳授業に関わるゲストへの支払方法の相談など。

 ***

 味岡児童館に寄り、児童館サポーターとして、今年度は、サマーナイトスクールで算数・数学レポート作りのお手伝い、子ども落語講座開設で発表会まで行いたいと相談。その結果、サマーナイトスクールは3回、子ども落語講座は6回行うことになり、7月から翌年の3月まで、毎月、1回は児童館へ。もっとも子どもが集まればの話なんだけど。

 8月16日の「教育と笑いの会」。5月1日から受付開始と発表しているため、すでに事務局へ問い合わせが入ったとのこと。サイトで会の案内と申し込みができるように、依田さんに整えていただくための基礎資料を作成して送付。


2013年04月16日(火) 尾張小中学校長会会議等
2012年04月16日(月) 小牧市教育委員会・小中学校長合同歓送迎会
2011年04月16日(土) 災害後の対応原稿書き
2010年04月16日(金) 3回の挨拶
2009年04月16日(木) 中高一貫教育研究推進事業で現地訪問
2008年04月16日(水) 今日もエキサイティング
2006年04月16日(日) 第3回いきいき寄席
2005年04月16日(土) 早朝に片付けて、のんびりと
2004年04月16日(金) 小牧中での離任式
2003年04月16日(水) ようやく暖かい日に

2014年04月15日(火) 今日も授業について語れる1日

 出勤。ハナミズキが美しい。撮影。朝の校門挨拶はなしで、そのまま校長室へ。急いで作らなければいけない文書を思い出して作成。

 学校HPに、ハナミズキの写真と「長谷川祐子先生からの手紙」をアップ。

 授業観察。今日は2年生を中心。どの学級も授業に集中している。よし、この調子だ。授業を見たある教師が校長室へ。次の授業に生かしたいので「指導をお願いします」とのこと。さっそくポイントを絞ってレクチャー。

 12時少し前に学校を出て、ルブラ王山へ向かう。尾張小中学校長会評議員会に出席。昨年度までの役員とは違うため、開始時間10分前に到着。役員時代は少なくとも1時間は早く到着しなければならなかったので、随分と楽になった。

 26年度組織の確認、総会のための詳細な打ち合わせなどで1時間余。終了後、すぐに学校に戻り16時。役員時代は、その後の尾張教育研究会の打合せ、さらに役員打合せがあって、16時戻りなんてとてもじゃないという状況。今年度は有難い、有難い。役員の皆さんに深く頭が下がる。

 不在中にあった連絡に対応。午前中に見た国語授業について、思うことを話し、改善点を提示。授業が始まり、毎日、一人、あるいは二人と授業の話ができていることが嬉しい。

 今年度創設の部活動「情報発信部」。専用サイト立ち上げの準備をいくつか。顧問に連絡。

 明日アップ予定の記事「クラスタイム始まります」の原稿を書いて、特別活動主任に見てもらう。了解を得て記事最終準備。

 ***

 帰宅後も学校HP更新依頼メールが届く。さっそく承認。「PTAの部屋」も7つの記事。感服。


2013年04月15日(月) 防災プロジェクトが動き始める
2012年04月15日(日) 味岡児童館をつくる会運営委員会
2011年04月15日(金) 第1回派遣指導主事会で
2010年04月15日(木) 現場視察
2009年04月15日(水) 情報モラルサイト構築のためにゴソゴソと
2008年04月15日(火) 今日もいろいろなことが
2006年04月15日(土) 個人情報保護対策本を読んで
2005年04月15日(金) 読売新聞取材
2004年04月15日(木) 光ヶ丘中学校歓送迎会
2003年04月15日(火) 初の授業で初撮影

2014年04月14日(月) 間がいい新入生歓迎会

 朝の校門での挨拶。いつものように朝の打合せ。野中信行先生の「3・7・30の法則」を使って、4月末までの学級経営を確認。

 学校HPの記事「家庭訪問は行いません」を作成。教頭さんらに見てもらいアップ。この記事はPTA役員会で質問があってのこと。確かに「行わないのは何かあったのかしら」と思われる可能性がある。良い質問をいただいた。

 授業観察。1年生の授業に集中。どの教科も、いわば授業開き。写真に撮ってアップ。授業で気づいたことをメモ。

 午後は新入生歓迎会。3年間の中学校生活を紹介するスライド、全部活動の紹介。特に部活紹介は各部1分間の持ち時間をきっちり守り、部と部の入れ替わりに無駄な間がなく、とてもしまった良い会に。生徒会担当の指導の賜物。校長の話では、「間がいい」ことを褒め、良い「仲間」がいることがいいと評価。1年生もその仲間に入るのだよと激励。

 この前までお勤めいただいていた長谷川先生来校。大切な書類渡し。2年生に残された手紙の学校HPアップの許可を得る。四方山話をあれこれ。
 
 17時、お約束で来校者と懇談。

 ***
 
 4月19日(土)は、第94回小牧・落語を聴く会。桂千朝師匠来演。久しぶりのネタ出し口演。「植木屋娘」と「菜刀(ながたん)息子」の2席。そして、これも久しぶりの世話人との対談。世話人自信ありのプログラム。ぜひお越しください。
 
 拙稿掲載の「指導と評価」5月号が届く。今回の原稿は「中学校通常学級におけるICT活用」。特集記事の執筆者は、東原義訓、堀田龍也、山西潤一、五十嵐俊子先生ら。錚々たるメンバーに続いて掲載されていることが光栄。我ながらの主張はしっかりできた(と思う)。


2013年04月14日(日) 小牧にも落語家はいるにはいる
2012年04月14日(土) PTA総務委員会・第1回全委員会
2011年04月14日(木) 来週の会議資料準備
2010年04月14日(水) 教育事務所歓送迎会
2009年04月14日(火) 新学習指導要領のポスター
2008年04月14日(月) 帰宅23時30分
2006年04月14日(金) 学年学習室もITで充実
2005年04月14日(木) タブレットPCのすごさを見る
2004年04月14日(水) 校長会議&音楽指導会議
2003年04月14日(月) 離任式での話

2014年04月13日(日) だみね寄席出演

 日曜日。積読状態の本に目を通す。

 10時に家を出て、リニモの「愛・地球博記念公園駅」まで。そこで、もんもんと合流。僕の車で設楽町田峯へ向かう。足助付近での渋滞を心配したが、問題なく通過。公園駅から1時間ほどで、「だみね寄席」会場の田峯城に到着。

 田峯城周辺の美しさにしばし見とれる。桜が彩を豊かにしていて、高台にある城までの階段を登りながらも自然を満喫。

 申し分ない舞台。お昼をいただき、訪問していただいた小西校長、佐々木校長としばし談笑。13時30分開演で、大広間に大勢の皆さん。子供が多くいたら、落語は子供向けにしなければ、と思っていたが、聞いてみると、地元田峯小学校は全校児童11名。大人向けでよし、と決断して、出まで控室で待機。

 琴演奏、大道芸(もんもん)のあと、トリ(笑)として高座へ。「こう見えても校長でして」で笑いが起こったので、よし!いつもの通りで大丈夫と、最近仕込んだ「落語を聴くときのあいうえお」で楽しんでもらう。両親の話をして、「子ほめ」のつもりで高座に上がったが、「親の顔」に(笑)。たっぷり、しっかり笑ってもらって、無事終了。

 「ああ、おもしろかった」「こんなに笑ったのは久しぶり」などと、嬉しい言葉をいただく。主催者から「来年もぜひ」という声をいただき嬉しい限り。

 16時ちょっと前に田峯を出て、同じルートで自宅へ。往復の車の中では、もんもん勤務校の養護学校の話や仮説実験授業の話などで話題が尽きない。

 帰りは少々時間がかかって18時30分近くに帰宅。皆さんのおかげで、とっても良い1日。学校HPの記事にして「だみね寄席」を紹介。


2013年04月13日(土) 第90回小牧落語を聴く会は「笑福亭たま ひとり会」
2012年04月13日(金) 17段目の秘密
2011年04月13日(水) 教師が学ぶ合うとは
2010年04月13日(火) 初の委員長・教育長会
2009年04月13日(月) 友人の仕事日記
2008年04月13日(日) 今日もフルタイム
2006年04月13日(木) 平成18年度離任式
2005年04月13日(水) 校長会議で学ぶ
2004年04月13日(火) たくさんの方とお話しした日
2003年04月13日(日) ひさしぶりに本などを読んで過ごす

2014年04月12日(土) 新旧PTA総務委員会・全委員会

 土曜日。今日は新旧PTA総務委員会・全委員会。その前に校長室で学校HP記事アップ作業。

 9時から新旧総務委員会。総会の流れの確認等もあったが、小牧中学校サポーター制度(仮称)の発表もあり、ますます地域ぐるみで教育を推進していく流れが生まれてきていることが嬉しい。指示を受けて校長挨拶を始めたが、どれほど話していいやらわからずで、「もっと話していいですか」とお聞きして止められるという状況。

 全委員会では、PTA総会で提示する斎藤さん作のプレゼンをバックにしながらのいわばリハーサル。説明+写真は実に分かりやすい。総会の事前承認等が順調に終了。

 校長挨拶では、例の「PTA小噺」を披露。学校HPのアクセス数の凄さを価値づけして、学校のことがとてもよく分かるようにしますと宣言。

 応接室でPTA会長と次期副会長と3人の男組で40分間ほど懇談。その後、現副会長のお二人も加わっていただいて、「親子で学ぶ小牧中特別講座」の段取り。13時近くまで。

 その中で、思いつきで電話依頼したことあり。冷静に考えてみると、大変な非礼であったと認識が深くなり、冷や汗が出てくる状態。早々にお詫びとリカバリーが必要と考え、熟考しているうちに、あることに気づいてさっそく対応。夕刻には大失態をお詫びすることができて、胸をなでおろす。

 その他、打合せの中で招聘依頼を受けた方々へメールにて連絡。角田明先生は早々に快諾メール。大感謝。

 ここのところ、追い詰められた原稿がなくて、インプットの時間が生まれる。積読状態本に目を通したり、DVDを見たり。

 発売直後、購入したのに、見ることができていなかった「明日の教室 指導言の指示 〜マジシャンに学ぶ〜 山下祥吾」を見る。

 なるほど!池田修先生が勧められるはずだ。マジシャンが放つ言葉は、授業づくりに大いに活用できる。マジシャンも当たり前といえば当たり前なのだけど、すべてが意図的。教師もその通り。言葉も、間も、視線も、空気作りなど、すべてだ。お客さんの反応でマジックを瞬時に変えるなど、大いに刺激を受ける。異業種から学ぶよさは大いにあり。

 


2013年04月12日(金) 4月市校長会議
2012年04月12日(木) 新入生歓迎会
2011年04月12日(火) 第1回校長会議
2010年04月12日(月) スクール55での大西さんのコラム
2009年04月12日(日) ワークショップネタを考える
2008年04月12日(土) 連続登庁記録
2006年04月12日(水) 校長会議をデジタルメモに
2005年04月12日(火) 慌ただしくも充実した日
2004年04月12日(月) 小牧中学校歓送迎会
2003年04月12日(土) またもや雨の土曜日

2014年04月11日(金) ゲストの人生に寄り添い心を耕す道徳授業の打ち合わせ(向さん)

 やはり疲れがたまっているのかな。ようやく金曜日という感じ。朝の校門での挨拶、教室回りで挨拶。

 市校長会のため市役所6階へ。庶務のため、文書配付、外部からの説明者への連絡など。いつもよりは幾分慌しい。

 9機関から挨拶や説明を受けた後、教育委員会主催の市校長会。教育長指導に始まり、教育総務課、学校教育課へ続く。10分間休憩後、校長会で運営する会議。校長会長からの指導後、庶務提案について審議。無事通過。所管事項の諸連絡で11時15分終了。その後、校長会研修会を30分間。小中学校部会に分かれて当面の課題について情報交換。

 帰校。教育委員会・市校長会合同歓送迎会の打ち合わせで外出。ほぼ全容を決めて帰校。16時から向さんと長岡さんとゲストを招いた道徳授業の打ち合わせ。とてもよい話し合いができた。

 さっそく「【お知らせ】ゲストとともに創る道徳授業第1弾」という記事でアップ。保護者参観も求める道徳授業開始。

 ***

 「学校講話と校長学の専門誌」というタイトルがついている月刊プリンシパルが届いていた。年2回ほど、執筆の機会をいただいているが、今回の特集は「授業研究の充実」。拙稿は「授業研究を充実させるー教師集団のチーム力」。今回の表紙に名前を掲載していただけた。光栄。「子どもに語る例話」の拙稿は「中学生の目はギラギラでありたい」。


2013年04月11日(木) 小牧市教職員研修委員会でいくつか
2012年04月11日(水) 事務所歓送迎会
2011年04月11日(月) バックオーライ
2010年04月11日(日) 海部地区を知るために
2009年04月11日(土) 「みんなで探したちょっといい話」を読む
2008年04月11日(金) 新聞記事に思う
2006年04月11日(火) 運営委員会メンバーによるML
2005年04月11日(月) 離任式&避難訓練&ビデオ撮影
2004年04月11日(日) 原稿書きなど
2003年04月11日(金) PTA新旧全委員会開催

2014年04月10日(木) 小牧市教職員研修委員会に出席

 朝の校門での挨拶。元気な挨拶ができるようになってきた1年生。

 朝の打合せ後、教職員写真。その後、学級写真撮影へ。その風景を撮って学校HPへアップ。明日の市校長会提案文書作成。市役所へ出かける。

 子ども政策課の永井係長に今年度の「しゃべり場」について協力要請。その後、小牧市教職員研修委員会に出席。この委員会所属は3年目。web教育センターのこと、夏季研修内容の提案、校内現職教育研修のことなど、いくつか発言。

 学校に戻り、「愛マップ・プロジェクト」の今後のために支援要望書作成。

 学校HPでいくつかの修正。教育目標、生徒数一覧、見取図(新規)、トップページ予定表表示など、自分でもいくつ修正したかわからないほど手を入れる。すっきり感ありで満足。

 今年度から部活動を増設した。「情報発信部」と「検定部」。その理由と活動内容を記事にしてアップ
 
 生徒議会参観。テーマ「志」と生徒会目標とのつながりがわからないという指摘があって、話し合いが深まる。いわばギラギラした話し合い。あのような場面が増えるといい。

 片付けものをして、久々に早めの18時ごろ退校。

 ***

 いくつかのメール処理。すでに事務局へ「教育と笑いの会」の問い合わせがあったとのこと。5月1日から受付開始。早急に相談する必要あり。

 斎藤さんから学校HPへいただいたアイデアの一つ「写真館」。キーワードを設定して、ページを新設。これならいい感じ。

 学校HPへのアクセス数は、今日も2000超え。昨年度の今頃は、1500に迫るほど、と記録していたので、確実にアクセス増加。皆さんに感謝。


2013年04月10日(水) 縁が広がる
2012年04月10日(火) 「お帰りなさい」という言葉
2011年04月10日(日) 丸善落語会(たまvs兼好)
2010年04月10日(土) イッセー尾形これからの生活in名古屋
2009年04月10日(金) 「現場力復権」を読む
2008年04月10日(木) まだ10日目?
2006年04月10日(月) 今年度の方針を決める職員会議終了
2005年04月10日(日) 社会科特別授業決定!
2004年04月10日(土) PTAとスポーツ振興会
2003年04月10日(木) 関係機関を訪問

2014年04月09日(水) 学校HP見直し

 校門で朝の挨拶。全教室を回って挨拶。応接室で離任式出席者に挨拶。

 朝の打合せ後、離任者の職員への挨拶を受ける。続いて体育館で離任式。校長紹介では、在任期間、立場が異なることから縷々説明せず、どれほど小牧中を支えていただいたかを紹介。

 お一人お一人の名前を呼び、挨拶をいただく。思いがたっぷりこもった良い話ばかり。主幹メモをもとに学校HPへ記事アップ。応接室でしばし離任者と懇談。

 3・4時限目の各学級での人間関係作りの様子を参観。笑顔あふれる生徒と教師のワンショットを学校HPへアップ。

 給食後、名古屋・ルブラ王山へ向かう。愛日小中学校長会評議員会に出席。総会前に組織作り、決算報告、予算案などの承認会議。比較的短時間で終了。

 16時過ぎに学校に戻り、校長室で執務。市校長会提案文書作成・印刷。

 年度が変わったこともあり、学校HP全体の見直し作業開始。タグだけ用意されていたというページや、前年度だけではなく、一昨年度のままのページを削除したり、グループ分けを移動させたり、など小さなリニューアルをいくつか。

 ***

 帰宅。なんと、またもや嬉しい連絡。「数学授業のネタ100」が1年生編に続いて、2年生編、3年生編も増刷決定との連絡あり!

 しかも総合ランキングをみると、1年生編は中学校部門でランキング第3位。学年別の書籍は読者の限定をしているわけで、ここまでランキングが上がってくるのは、驚くこととのこと。

 大西さんがブログで以下のように書いていただいたように、単なるネタ紹介本としなかったことで、皆さんから評価をいただいたのかしら。とにかく嬉しい出来事。

 この本の真価は別のところにあります。解説には、なぜこのようなネタを考えたのか、どこがポイントなのかが書かれています。数学の授業において何が大切なのか、この単元で何を押さえなければいけないのかがしっかりと解説されているのです。問題の解き方ばかりに目がいって、数学的な価値、ものの見方・考え方を意識できていない数学の授業によく出会います。できる限りその場でアドバイスしていますが、別の単元になれば、また同じことの繰り返しです。教科書にそって全部解説しなければいけないのかと、がっかりすることがよくあります。泥縄的な、明日の授業のネタ探しにも役立ちますが、中学校数学の解説書として素晴らしい価値があるのです。担当学年だけではなく、まず全学年を通読することがこの本の正しい活用法だと思います。


2013年04月09日(火) 鈴木中人さんとの貴重な出会い
2012年04月09日(月) 第1回教員研修委員会に出席
2011年04月09日(土) ipadを授業で適切に使うためのTIPS
2010年04月09日(金) 県教育委員さんとの懇談
2009年04月09日(木) 課室の入口
2008年04月09日(水) 質問を受ける側の学び
2006年04月09日(日) ちょっとのんびり
2005年04月09日(土) 第1回PTA全委員会開催
2004年04月09日(金) 教育委員会主催校長会
2003年04月09日(水) いつの間にか時間が過ぎる

2014年04月08日(火) 近づく!だみね寄席

 校門で挨拶。校門から少々移動して通学路に立つ。校長と分からない1年生がいる(笑)。

 校長机にメモ書き。昨夕、電話が入った模様。学校HPに年間計画をアップしてほしいとのこと。今日やろうと思っていたのに・・・という子供みたいな気持ちに(笑)なりながら、作業開始。保護者が必要なのは、年間計画というより、来校日なのではないかと思い、来校日一覧記事を作成。我ながら、良い記事が書けたと満足。年間計画入力は主幹に依頼。けっこうな時間がかかって発信。

 新設された子ども政策課長来校。味岡児童館建設でとてもお世話になった方。今年度の「しゃべり場」のことをはじめ、思うことをいくつかお話しする。

 前校長の清水先生来校。今年度の学校組織を中心に報告やら、これからのことやら。前校長だからこそ話せることをいくつか。

 図書ボラの長谷川さんが打合せに来校。同級生であることもあって、様々なことで懇談。

 学校HP記事に「学力検査」のことを追加発信。

 15時から市校長会役員会議のため市役所会議室へ。庶務としての提案を検討していただく。その後、教育委員会へ。外部からの支援に関わる相談事で。

 帰校して、学校HPのタグなどを整理。すっきりHPへ変容させるために試行錯誤。

 18時、「PTAの部屋」運営の斎藤さん来校。さらなるHP充実のための相談。新ページ製作のレクチャー。あっという間の2時間。

 ***

 13日(日)には、以下のチラシのように、設楽町で行われる「だみね寄席」に出演する。2011年3月に縁あって(日記を参照)田峯小学校で落語を披露したときに、聴いていただいた地域の方からの招聘。再び、もんもんと出かける。

 このことで、もんもんと打ち合わせ。田峯城のことをネットで検索。

 聞くところによると、この設楽町に住んでいる落研後輩がチラシを見て驚いたそうだ。「三楽がここまで来る」と。ちなみに、今月は落語口演3回。教育講演0回。

 



2013年04月08日(月) 現職教育で劇
2012年04月08日(日) 日輪寺・花祭りで落語
2011年04月08日(金) 「新学習指導要領スタートパック」の発送
2010年04月08日(木) 所管事項説明原稿づくり
2009年04月08日(水) うれしい事後報告
2008年04月08日(火) 日記を書くのもしんどい
2006年04月08日(土) 第1回PTA全委員会でプレゼン
2005年04月08日(金) 市教委主催校長会議
2004年04月08日(木) ほぼ年度初めの審議終わる
2003年04月08日(火) 雨の入学式・始業式

2014年04月07日(月) 第1回校長塾開催

 新年度二日目。登校指導中、GRで桜と登校生徒撮影。足取り重い生徒がいて一言かける。

 1時間目から応接室で授業研修部会のメンバーに思いを語る。中学校における授業研究の難しさ、昨年度はなぜ生徒情報交換会と教科検討会の2本立てにしたのか、文科省指定の道徳授業研究との違い、教科部会と学年部会での関係、授業検討会の司会者の役割などをじっくりと話す。若干の意見をもらいながら、教務主任提案としてまとめる。

 明日の市校長会役員会での提案文書作成。裏付け資料探しに時間がかかる。納得がいく資料完成。

 通学団会、下校の様子をGRで撮影。アップ。

 14時から職員会議。今日もたくさんの議題。最後の校長指導では、教育実習担当教師へお願い。愛される学校づくり研究会教育コラムで発信された斎藤さんの思い、などについて。

 友人から教えてもらったちょっと嬉しい出来事発表。それは、グーグルで「ABCDの原則」を検索すると、小牧中がトップに出てくるという事実(笑)。どよめきが起こる。

 17時15分から校長塾。今回は「松井先生と三品先生から学級経営を学ぶ」と題して45分間。有志参加者多数。展開は次の通り。

 目指す学級像は?
 そのための具体的な手立ては?
 ゆずらないものは?
 生徒を見るとは?
 何から判断しているのか?

など、二人の学級経営を対比させながら、深く入り込むように質問を重ねる。二人に共通していたことは、生徒をよく見ているということ。必ず最後まで見取るということ。だからこそ、生徒の心をつかむ一言が放てるということ。
 
 とても良い時間となった。二人に感謝。さっそく「第1回校長塾」という記事をアップ。

 ***

 早朝に新刊本の脱稿ができ、編集部に送付したら、とっても嬉しいメールが届く。「短い期間でこれほどのクオリティの高い原稿のご執筆」という文言に感激。

 さらに嬉しいメールは、 「『数学授業のネタ100』1年編」が増刷との連絡。2月21日に刊行されて、こんなに短い期間で増刷していただけるとは!皆さんに感謝。

 1年編がこんなにいいので、続けて2年編、3年編も買おう!という人が続出することを祈る(笑)。

 依頼を受けた社会教育の原稿書き上げる。タイトルは指定通り「学校の役割を明確にした土曜教育」。一気に書けた!編集部に送付。


2013年04月07日(日) 学校ホームページの「よく分かる教育活動」に「主幹教諭」の説明
2012年04月07日(土) スケジュールを書きこむ
2011年04月07日(木) 弥富市教職員総会にて
2010年04月07日(水) 所変われば
2009年04月07日(火) けっこう覚えているじゃないか
2008年04月07日(月) ずっと働いているという感覚
2006年04月07日(金) 平成18年度入学式・始業式
2005年04月07日(木) 平成17年度入学式・始業式
2004年04月07日(水) 入学式で初の式辞
2003年04月07日(月) 入学式の準備

2014年04月06日(日) リーダー本脱稿

 日曜日。これまで書いてきた原稿の推敲を重ねる。一項目増やすとよいことに気付き加筆。あとは「はじめに・おわりに」を書いて脱稿という段階で、少し休憩が、長い休憩に(笑)。

 学校に出向き、市校長会役員会で提案する文書作成。その内容に苦しむ。実情に合わせると、たいしたことはできない。しかしこのままで目的は達成できるのか、などと苦悶。

 部活動見学。新顧問に一言掛けながら、GRで生徒のナイスショットの狙う。難しい(笑)。いくつかの記事をアップして帰宅。

 再び原稿書き。ゴールが近づくと気持ちが楽になり、あと少しで脱稿という段階で留まるのが自分の悪いくせ。気づいたら、とんでもない時間(泣)。必死。翌朝、再度、目を通して、編集に送る段階まで仕上げる。ふう(汗)。

 拙稿掲載誌が2つ届く。一つは「授業でのICT活用の日常化」と題した原稿。累加書籍に加わえていただく6ページ。もう一つは、「総合教育技術」の4月号。実際にはインタビューをしていただき、ライターさんが書いていただいた原稿。「教師・生徒がつながることで、”教科崩壊”を防ぐ」。
 


2013年04月06日(土) 暴風雨を気にしながら
2012年04月06日(金) 学校ホームページに学力検査説明
2011年04月06日(水) 文部科学大臣からのメッセージ
2010年04月06日(火) 4市2町1村を回る
2009年04月06日(月) あまり起こらないことが起こった日
2008年04月06日(日) 当然のように登庁
2006年04月06日(木) 着任式
2005年04月06日(水) 着任式
2004年04月06日(火) 着任式
2003年04月06日(日) 仕事をしないぞ日

2014年04月05日(土) Eさんとの刺激的な二人宴会

 土曜日。母が施設から帰宅する日。午前、午後と原稿書き。学校HPは入学式・始業式日のアクセス数の多さにびっくりして、感謝の記事アップ。

 19時に名古屋へ。Eさんと1年ぶりの再会。この1年の取り組み、特に授業づくりについて、たっぷりと語ってもらった。とても刺激的な話が続いた。想像以上に授業にのめり込んでいることがわかって、嬉しく思った。同時に悔しくもなった。我が校も負けてはいられない。「授業が楽しすぎる」という教師をもっと多くしたい。

 帰宅。お風呂から上がって、気持ちよく爆睡。


2013年04月05日(金) 平成25年度入学式・始業式式辞
2012年04月05日(木) 平成24年度入学式・始業式
2011年04月05日(火) 年度初めにあたっての事業説明
2010年04月05日(月) ロールモデルがいない悲しさ
2009年04月05日(日) ネット新聞ネタを二つ
2008年04月05日(土) 今日も登庁
2006年04月05日(水) これはいい!化粧板スクリーン
2005年04月05日(火) 息つく暇もないくらい
2004年04月05日(月) ネットワーク設定で
2003年04月05日(土) 桜がかわいそうな雨の土曜日

2014年04月04日(金) 平成26年度入学式・始業式

 今日は平成26年度入学式・始業式。午後から小雨という予報。午前中はこのままもってくれることを祈る。

 校長室でキャベツの芯に赤色をつけての仕込み。三度ばかり二つの式辞練習。学級編成表を見る子どもたちの様子を撮影。式の前にアップ。

 予定通り、9時30分から入学式。式辞の中で生徒に「ABCDの原則」の説明を求める。「説明できる人は手を挙げてください」と呼びかけると、多くの生徒が挙手。突然、生徒会長に指名。さすが立派な説明。拍手。

 PTA会長祝辞も格式高く。代表生徒誓いの言葉と続く。

 始業式。式辞では仕込みのキャベツを使って、人間としての芯を育てる教育をするのだと宣言。分かりやすい話になったと自負。

 続いて担任等発表。急遽依頼をした部活動担当宣言。全教職員の声を届けることができて、柔らかく温かい雰囲気の式に変容。大成功。

 職員室に戻る。校長としては一区切りついたという感覚。さっそく入学式式辞始業式式辞を学校HPへアップ。

 在校生登校中に注意をいただいた地域の方への態度がよくないとのことで連絡あり。該当生徒に学年が指導。

 職員会議の前に学級担任等一覧も学校HPへアップ。職員会議では、嬉しい話を紹介。学校HPは内部広報でもあると説明。

 今年度の授業研修について教務主任と再び相談。授業研究部会で校長の思いを話す機会が欲しいと依頼。勤務時間終了直後に学校を出る。

 ***

 父親とナゴヤドームへ。親孝行のつもり。いただいたプラチナシートは申し分ない席。残念ながら中日完敗。

 帰宅。明治図書ランキングサイトを見たら、なんと算数・数学部門で、数学ネタ本3冊が1位、2位、3位!(総合ランキングでも9位、13位、14位)いやあ、嬉しい。執筆の仲間とともに喜び合いたい。



2013年04月04日(木) 提案に命のフレーズ
2012年04月04日(水) 着任式・職員会議
2011年04月04日(月) 教育関係機関挨拶回り
2010年04月04日(日) 孫正義 LIVE 2011
2009年04月04日(土) 仕事日記フォーム替え
2008年04月04日(金) 今日の一歩は、1年を左右する一歩かも?
2006年04月04日(火) 新年度初の校長会議
2005年04月04日(月) 臨時校長会議で
2004年04月04日(日) 入学式式辞など
2003年04月04日(金) 校内第1回教師力アップ座談会の記録

2014年04月03日(木) 着任式と入学式準備

 朝は職員に迎えに来てもらい出勤。感謝。

 朝の打合せ後、着任式。11名の皆さんに登壇していただき、ご紹介。その後、一言ずつ言葉をいただく。主幹のメモをもとに、学校HPへアップ。

 前期生徒会執行部認証式。会長挨拶後に「受け止める力が大切」と短く話す。

 酒井先生による合唱練習は圧巻。酒井語録記録。ごくごく一部を写真と共にアップ。

 入学式式場準備。あちこちで頑張る生徒の姿が目にできることが嬉しい。

 校長室で入学式、始業式の式辞熟考。ある事柄が浮かび、裏付け資料検索。なかなか見つからず。

 職員会議。校長指導では、ホームページ掲載の許可文配付について。そして特活の新提案についての価値づけ。いずれホームページにアップしたい。「参加」から「参画」へ、相田みつを風に「つまづいたっていいじゃないか、中学生だもの」をキーワードに話す。

 入学式式場最終確認。保護者配付文書の確認依頼。式辞を仕上げて退校。

 ***

 自宅で引き続き式辞熟考。ある程度の記憶と読み練習。

 「玉置流・学校が元気になるICT活用術―ICTは学校力向上ツール」(玉置著、プラネクサス)の増刷連絡あり。元気が出る連絡。手にしていただけた皆さんのおかげ。大感謝。




2013年04月03日(水) 新年度三日目
2012年04月03日(火) 爆弾低気圧にしてやられる
2011年04月03日(日) 三宅祐司のあなたがいたから
2010年04月03日(土) 人財産
2009年04月03日(金) グループ立ち上げ会
2008年04月03日(木) すっきりして退庁
2006年04月03日(月) 初の職員会議でプレゼン
2005年04月03日(日) やっと光ヶ丘中学校2005原稿終了
2004年04月03日(土) PTA会議
2003年04月03日(木) 授業力を高める

2014年04月02日(水) 小牧市倫理法人会お花見に呼ばれて小噺

 新年度二日目。学校では同時並行に多くの会議が開催される。朝の打合せに出て、事務仕事を少々して、市役所へ。

 校長会新年度役員で、議長、副議長へご挨拶。武雄市の反転授業が話題となる。若干、私見を述べる。続いて、市長、副市長にご挨拶。「夢・チャレンジ 始まりの地 小牧」の思いをお聞きする。

 教育委員会開催による市校長会。4月立ち上げのための様々な指示・連絡を受ける。続いて自主校長会。新年度組織が承認され、今年度は市校長会の庶務。早々に所管事項の確認、連絡等。

 全体会後、役員会で打合せ。全員で食事。13時15分に学校も戻る。直ちに企画委員会。15時過ぎまで連続。

 その後、学年主任らは学年部会。校長室で学校HP記事発信。相談をいくつか受ける。

 ***

 小噺出演の依頼を受けて、「小牧市倫理法人会 お花見」に19時から参加。場所は岩倉・五条川にごく近いあるお宅で。異業種経営者の皆さんとの交流は実に楽しい。宴会の盛り上がりも違う。その中で、小噺披露。集中力がない中での(笑)高座は大変。徐々にペースをつかみ、これなら許していただけるかなという出来。

 途中で五条川沿いのお花見。人、人、人で歩くのも大変な賑わい。再び戻って、美味しい料理とお酒。少々、飲み過ぎたね。

 



2013年04月02日(火) 「学び合う学び」の原点にもどろう
2012年04月02日(月) 春風以化
2011年04月02日(土) 楽田高齢者教室で落語口演
2010年04月02日(金) 教育関係箇所へ挨拶回り
2009年04月02日(木) 子供と青少年
2008年04月02日(水) 今日も22時過ぎ
2006年04月02日(日) 職員会議でのプレゼン作り
2005年04月02日(土) PTA役員会&西川校長就任祝い会
2004年04月02日(金) 初の校長会議
2003年04月02日(水) うむ、うむ。

2014年04月01日(火) いよいよ始まる平成26年度

 昨晩から断続的に原稿書き。約束もあって朝方5時に編集者へお詫び文も書いて送付。一応送る段階までこぎつけることができたことに、ほっとできた朝。

 さあ、いよいよ今日から平成26年度開始。新メンバーを迎えて新しい学校づくりが始まる。

 7時30分着。職員会議で配付する愛マップ・プロジェクトのパンフ準備。新任にも手伝いを依頼。他地区からの転任者と新任とで、市役所へ。辞令伝達式に出席後に学校に戻る。

 着任者11名を紹介。一言挨拶から感じることができた着任者の意欲。とても良い感じのスタート。

 第1回職員会議。学校組織を発表。教育目標等を説明。新しい学校づくり推進事業、文科省指定・道徳授業の展開、教職員の在り方・心得をしっかり説明。その後2時間ほどの職員会議。

 午前を終えたところで、大きな山が越えることができた!という気持ちになる。教務主任に山を越えたね!と労うと、これからです!ときっぱり。まったくその通り。教務主任の提案はまだまだ続く。頭を下げるしかない。

 学校HPは新年度移行がされて、新着情報はゼロ。設定を変えて、2013年度の記事を再表示。新年度の記事が4本揃ったところで、再設定をして表示。職員会議での提案文書も公開。

 市校長会の庶務としての仕事開始。市教委担当と相談して文書作り。気になっている入学式・始業式式辞。まだ手つかず。

 市役所窓口で、証明書発行を受けて帰宅。

 ***

 朝方送った原稿についての温かいコメント付きの受領メールが届き、ほっとする。よし!未定稿を書こうとコンピュータに向かうが、ご推察の通りで爆睡。


2013年04月01日(月) 新年度開始
2012年04月01日(日) 味岡児童館新館長・副館長
2011年04月01日(金) 新年度開始
2010年04月01日(木) 新年度初日
2009年04月01日(水) 平成21年度スタート
2008年04月01日(火) 新年度スタート
2006年04月01日(土) 光ヶ丘中2006原稿終了
2005年04月01日(金) 新年度が始まる
2004年04月01日(木) 校長1日目
2003年04月01日(火) 明るく元気よく、そして厳しく