ぼんやり日記
DiaryINDEX|past|will
2004年06月30日(水) |
鼻血が出たら出されるスポーツ |
ラグビー見てきました。 イタリア代表チーム(世界ランキング11位とか)が 日本遠征にやってきて、 珍しく大阪で国際試合。 日本は主に若手起用?の選抜チーム。 選手も知らないけど、知っていたとしても 小さくて背番号さえ見えない。
キャパでかすぎるのよ>長居スタジアム
相変わらずルールがわかんなくて ???のまま試合が進んでいった。 でも、走るスポーツは生で見てると気持ちいいね。
会場には、やたらデカイ人が目立つ。 いかにもラグビー選手ってかんじの高校生かなあ。
帰りは夜風に吹かれてサイクリング。 気持ちよかったです。ふらふら。 夜遊び親子。 水曜日なのに夜9時半まで。
2003年06月30日(月) セントジョーンズワート
2004年06月29日(火) |
メールチェックはこまめに |
スパムメールが増えた。
一時、減ってきたよーと日記に書いたのだが 6月平均120通/日、ううん多いなあ。 と思っていたら今日は、プロバイダの 「迷惑メールフィルター」というのをすり抜けて じゃんじゃか来ている。 もちろん、「迷惑メールフィルター」にもメールは 入っているので、いったいどうなることやら。 スパムメールの割にはウィルス添付メールは それほど来ていないみたいだけれど。 (開封してないからあんまり把握できてない) こりゃ、1週間も旅行してたら大変なことになってるわ。
「心ある会社募集中」 西武ドームでの近鉄ファンが、身売り先を募集する 広告(横断幕ともいう)を出していた。 誰かのってやって下さい。
え、ライブドア?
2003年06月29日(日) どうにも感情をコントロールできない日
唐突だが、トランポリンを買うことになった。
以前から何か室内用スポーツ器具が欲しかった。 本当はジョギングすればいいと思う。 でも、あれこれな理由があってなかなかできない。 (なんだよ、あれこれな理由って)
水泳が全身運動で良いと聞く。 しかし私はまったく、ぜんぜん、およげない。 この年で恥を忍んで鬼コーチ(かどうかはわからないが)に 初心者指導をしてもらうのはつらすぎる。
なわとびならやれそうだ。 そう思っているのだけれど、あなた、なわとびを 一生懸命どんくさくやっている中年おばさんを 近所で見かけたらどう思います?
と、文句ばっかりの私が「通販生活」で見つけたトランポリン。 子ども達も興味津々。 くるりるは、お友達のお家にあった 子供用トランポリンで楽しそうに遊んでいたのを思いだし 「やりたいな〜ぴょんぴょん」と賛成してくれた。
「全身運動はなわとびと匹敵する」なんて文字が目に入る。 サイズもそんなに大きくないし、値段も1万円ちょっと。
パパに聞いてみると、意外にもすぐOKが出た。 最近のパパはおかしい。いや、ママ思いである。 「気が変わらないうちに注文しとき」とまで言ってくれた。
トランポリン。うまくできるかな。 とことん運動音痴な私は、ちょっと不安を抱きつつ それでは早速注文してみましょう。
2003年06月28日(土) USJへ行ってみました
蒸し暑いっすね。
お風呂の中に蚊が紛れ込んでいた。 天井の隅っこに止まっているので シャワーノズルをつかんで、えいっえいっと 水攻めしていたら、5分後に勝利したものの その後、入浴中に天井から水滴がぽたぽた。 ユニットバスでありえない状況だ。
これから蚊との戦いが寒くなるまで続く。 うちは南に玄関、北にベランダがあるので この二つを開け放すと、風が大変よく入る。 それなのに、夏場は(夏場こそ風が欲しいのに) 蚊さんも勢いよく入ってくるので あまり快適に自然風を楽しめないのであった。
でも、ま、このくらいのストレスがあるくらいが 丁度いいのかもしれない。 実際、蚊を打ち叩いた瞬間は、モグラ叩きの数倍楽しい。
2003年06月27日(金) USJへ行ってみようかなあ 2002年06月27日(木) 面倒な回復期 / そんなご無体な…NHK
立花通りへ行ってきた。 家具を見て、家の勉強をしようというわけで。
通りといっても松屋町筋みたいな メインストリートではなく、 オレンジストリートと書かれたこじんまりとした通り。 一般的な大きな家具屋さんもあれば、 骨董品店、おしゃれな雑貨屋風お店、建具屋、 塗装屋、アメ村風▽◇○?な(何を売ってるだろ的)店、 いろいろあって見ているだけで面白かった。
土曜日の午後だというのにお客さんも少ない。 そういう通りなのだな。 来ているお客さんも、圧倒的にカップルor家族連れ。
私は椅子に興味があったので、いろいろ見ていたが 若いお姉さんが勧めてくれたスチールの無骨な椅子。 見た目は愛想無しなのに、すごく座り心地が良かった。 ブランド名を教えてもらったのだけど、もう忘れたよ、とほほ。 「立花通り見ていったら、このブランドの椅子はよく 目に付かれると思います」 つまりヤコブセンの椅子、というくらい 有名なところのものらしい。 すみません、また勉強してきます。
時間がなくてあまり廻れなかったが、 最後に入った家具屋さんでは、それまで目にも入らなかった アンティーク物があまりに素晴らしくてため息。 じぃっと見ていると泣けてきそうになった。
なるほど、良い物は良いってことですな。 お店の人が「じっくり見て廻って、自分が気に入った物が あったら、その時に買えばいいんですよ」と 家具選びの基本の基を教えてくれた。 「値段が高いからって自分に良い物とは限らない」とも。
こういう物を見て回る旅行というのは 楽しいんだろうな、とふと思った。
でも、パパと自分の好みが違うのが段々露見されてきて これから本格的に家造りが行われるにあたり、 夫婦バトルも賑やかに繰り広げられるのかと思うと 今からため息で。ふう。
2003年06月26日(木) FMの話 2002年06月26日(水) 語ってしまうぞW杯
2004年06月25日(金) |
ノスタルジック・ラーメン |
最近、鬼のように味噌ラーメンを食べている。 味噌ラーメンといってもインスタント。 高い生麺じゃなくて、乾麺の袋に入ったアレ。
野菜をどどどっと入れて煮込み、 七味唐辛子をじゃんじゃか振りかけて、ふーふー。 お店でラーメンを食べることはめったにない。 中華料理は基本的にそんなに得意ではない。 ラーメン屋も、たまに行きたくなる程度。
それなのにインスタントラーメンを どうしても食べたくなるのは、 小学生の頃の半ドン土曜日、学校帰りは 自分で作る、このインスタントラーメンを 吉本新喜劇を見ながら食べるという記憶が 食欲を誘導するからだろうか。
鍋でつくるインスタントラーメンって 野菜たっぷりだし、そんな思うほど ヒドイ昼食メニューでもない、はず。
さて、今日はめいこの検診日。 ヤマハが休みなので大慌てせず行ってこれる。 (のんびりも出来ないけど) グルカゴン注射セット一式、 貰ってきた方がいいかなあ。 (前のは期限切れで廃棄しちゃった) でも、使わないだろなあ、おっかなくて。 おっかない、というよりも 「あー面倒だ面倒!」と口に糖分を塗り込む自分を ありありと想像してしまう。
でも、やっぱり万が一のため貰っておくか。 非常時に二つの瓶の中味をぐるぐる あっちこっちと移動させて混ぜ混ぜして シリンジに吸い込むなんて、ちまちましたことを すっすっと出来ちゃう、メディカル関係の人は あらためて尊敬するなあ、と思う次第。
2003年06月25日(水) 病院考(ええ大したことじゃございません) 2002年06月25日(火) 泣いてる子
2004年06月24日(木) |
めいこ、ふたたびプチ錯乱 |
昨日の日記に、徒然事を書いたけれど 書くべき大事なことがあったんだった。
昨夜、まためいこが低血糖錯乱状態に。 この間よりも軽かった。まだ会話が少しできた。 お風呂に入る前、しんどいというめいこ。 「んー、じゃあグルコレスキュー食べなさい」と 出したら、なんか食べ方がヘン。 仕方がないので食べさせてやるが、前回の時のように 妙なところがある。 「ジュースも飲んどこうか」と差し出したら 普通に「うん」と手に取ったので安心した。 血糖値は57。
数分後、みっふぃが「おかあさん、めいこおかしい」 という言葉に洗面所に行ったら、歯みがき途中で 動作が止まっている。 仕上げ磨きをしてあげて、「ぐちゅぐちゅぺっして」 とコップを渡してもやり方がわからないみたいな顔。 コップの水を飲ませて、ぺっぺっさせて。 コップの水、ごっくんしたり。とほほ。 なんか1歳児に「はじめての歯みがき指導」させてるかんじ。
低血糖で錯乱すると、彼女の場合 体が動かなくなるみたいだ。 あと、言われた事をやろうとして 返事するけど、全然別のことをしようとする。 しかも、一生懸命やろうとしてるのにできない。 (つーか最終的に停止してしまう)
お風呂はみっふぃが体を洗ってくれた。 2分で出てきためいこを着替えさせて、 布団を敷いて寝かせた。 30分後の血糖値を測ると65。 でも、その頃には元気になっためいこ。 どうも錯乱していた時期は一気に血糖値が 下がっていってる状態だったようだ。
しかし、低くなる心当たりがないなあ。 これ、学校でなったらちょっと大変だよ。 朝の注射加減と朝食量は真剣勝負だな。
プチ錯乱って、さくらんぼみたいで可愛いね。ふふ。 って、笑ってる場合じゃないんだわ、へへ。
2003年06月24日(火) あらら 2002年06月24日(月) 体力
幼稚園に行くと園長先生に声をかけられた。 「キッズ・ぱふの岩城さんのお話聞きにいきましたよ」 と言われてびっくり。 「確か、みいさん行かれるって言ってましたよね。 それで別の講演会の機会があったので 行ってきたんですよ。すごくためになりました」 とのこと。 「すっごく面白い講演でしたよねー」と二人で 少し講演の内容を話し合った。
園長先生はまだ新人1年。 東京で畑違いのお仕事をされてて、 うちの幼稚園の理事長の息子さんとご結婚され そこで少し教育関係のお仕事にも携わったが 基本的には幼児教育には素人の状態で、 ご主人が父の後を継ぐため理事長になられた。 そして奥さんであるご自身が園長先生に。
なかなか大変なことだと思う。 まず東京と大阪(特にこの辺は下町感覚なので)の 違いで戸惑うこともあるだろうし、 上品な環境で過ごしてきたご本人には (ええと学校の履歴、チョトすごいです) 庶民的すぎて幼稚園の先生にもため口でしゃべる 保護者とのギャップも激しかろう。
「岩城さん、幼稚園でも呼んでくださったら お母さん方にもすっごくためになると思うんです」と お願いしておいた。
いろいろあるけど、うちの幼稚園は 少なくとも子ども達は楽しく通ってる。 もちろん、全員すべてが、というわけにいかないけど 子ども達は先生が自分を愛してくれているのを 感じているから「先生怒ったらこわい」といいつつ 「先生だいすき」と抱きつきに行く。 もうそれがすべて、という気がする。 親もそうだよね。 子供が親に抱きつきたい瞬間、 その時に抱っこしてあげないと、次の瞬間まで 待たせたらだめだと思う。 自分の幼い頃の記憶をたどっても。
言葉を選んで話すのは、時には大変。 だから「後でね」となっちゃうこともある。 でも、抱きつきに来た時、膝の上に載せてやるだけなら 割といつでもできる話。 台所で包丁持ってる時でも たかが100cm程度の身長の子なら 足に巻き付かせて遊んでやることもできる。
抱っこ(スキンシップ)は他に代えられない。 拒絶の痛みを知ってるからこそ繰り返したくない。
あらら、話がどんどん流れて行っちゃった。 ま、いっか。
2003年06月23日(月) どっちが病人だか / 三井は笑顔じゃなかった
ちゃんとしなきゃ。
まず学級委員の仕事。 自分のペースでできることではないから 一人でさっさとできないんだけど、 課題があれこれ残っていて、不安満載。 早く次の役員会来ないかな。 でないと何をどうやっていいかわからないよ。
教会のテープの奉仕。 テキストの打ち直しをしているのだが 思ったように進まない。 ちょっとしたことだけれど、フォントや 、。の打ち方種類など考え込むと先へ進まない。
ん、そういえばパパが買ったスキャナって 取り込めばそのまま既存PCのワープロソフトに 変換してくれるって言ってなかったかな? そんな夢のような装置が世の中にあるのですか、と 尋ねたっけ。あるのですか、夢のような装置。
このHPもリフォームしたい。 IDDM関連で検索してきた人に、もう少し 活用してもらえるような(リンクもできるような) ページを独立させたいと思っている。 思いつつ日が過ぎていく。なんでだ。 思ってるだけでは先に進まないのよ。
と、いうわけで、とりあえず止まっちゃってる 聖書通読から開始することにします。 第一のものを第一に求めていかなくちゃ。 でないとたくさんの事をやり遂げても 最終的に満足感は得られない。
暴風警報が出た。 大阪でこれが登校時に出るのは珍しい。
朝から元気な3人娘。 しかし、こう蒸し暑いと (ものすごく風は吹いてるものの) 家にいるだけで汗びっしょり。
いつもは外で遊ぶお友達も家にやってきて 大騒ぎな1日となった。 あんまり暑いからエアコンまわしたよ。
そうそう、めいこのお友達から電話があった。 てっきり小学校がお休みになった確認かと思ったら 「きょう、わたしのおたんじょう会やってんけど」 な、な、なんですと。
そういえば2週間ほど前、 「○ちゃんからこれもらった」と手書きの招待状を めいこが見せてくれていた。
「きょ、きょ、今日やったん・・・ ごめん、おばちゃん何も用意してないわ」 なんて正直に状況説明する大人な私でしょう。
「でも台風きてるから、来週の月曜になってん」 「ん、台風?あ、そそそっそ、そうなん?そうかぁ、 わかった来週の月曜ね、めいこに言うとくわ、ありがと」 台風の功名なり。
なんて冗談も言っていられない大型台風だったようで。 高波は怖いなあ。 台風の時、海岸沿いの道路を車で走るのは怖かった。 真面目な話、防波堤を乗り越えて 波が道路に飛んでくる時がある。 一瞬、車のフロントガラスは真っ白け。 確かに一瞬の事なんだけれど、走っている車だから 本当に怖い。スリップも怖い。 強風に煽られてハンドルもききづらい。
都会にいると自然の怖さに触れる機会が少ないが こういう怖さを時々、体験することは 人間にとってあるいは必要なことなのかもしれない。
2003年06月21日(土) ぶたこの深層心理をさぐる?
台風が近づいているので午後から雨、という予報。 結局ハズレ。蒸し暑いー。 パパに「晩ご飯食べたいものある?」と聞いたら 「久しぶりに焼肉食べたいな」 お、暑気払いしましょか。
お肉は商店街の老舗お肉屋さんへ。 牛肉は松阪牛onlyのお店だけれど スーパーで高い肉を買うことを考えると 同じ値段で美味しいものを食べられるのだ。
みっふぃもぱくぱく。 めいこもぱくぱく。 パパ、ママぱくぱく。 くるりるは、あれ、食べないな。
焼肉を焼いた後は食卓のまわりは油ですべる。 床もつるつる。雑巾でふいてもつるつる。 これが2,3日続くことになる。 ワックス代わりになるかなあ(なれへん)
PTA連絡網の電話 「明日7時までに暴風警報が出ていたら休校です」 雨の中、幼稚園へ送り迎えするのはイヤだが 元気なのに休まれるのも嬉しくないぞ。 こういう時、お仕事してるママさんって どうしてるんだろう。 小学生なら一人でお留守番? 保育園は暴風警報でもあずかってくれるのかな?
2003年06月20日(金) 「動物のお医者さん」にプール授業開始
やっぱり美しい球場。 写メール、日射しがきつくて しおれたミカンみたいな色合いになっちゃってますが。 もっと緑が冴え渡り、レフト席の近鉄応援団の 赤色もまぶしく、真夏ともいえる日射しきらきら。 太陽の光と風と緑とお友達になれる球場。
みっふぃも一緒に行く、と言ったけれど 彼女は乗り物酔いするので 三宮に辿り着く前に真っ青になった。 うかつにも私はポリ袋を用意してなくて 電車が到着するまではらはら。
その時点で、彼女の頭の中は後悔だらけだったろう。 私も、まだこれから地下鉄に乗ることを考えると 何て遠い球場だろうと改めて思うことになった。
しかし、到着すると最初に書いたように 自然を感じられる心地よさ。 心地よいというには、ぎらぎらに暑いし、 物が飛んでいくくらいに風も強いし、 雨ざーざーも降ってくるし、 その度に「やば」と思わないでもないけれど 結局、みっふぃも「楽しかった楽しかった」を連発。 途中から友人も来てくれて、ファインプレイもあり 試合を心から楽しんだ。
試合後にはウェーブランニング(ベースランニング)を 楽しみ、ブルペン前の土をいじり 「赤いんやね」と手のひらを見るみっふぃ。 本当に球場は文句なしにいいところです。
球場に着く前、神戸地下鉄に乗ったら 「大人1人子供1人無料」という文字が。 改札に行くと1枚無料券を下さった。 「ああ、これ親子無料券なんやね」と 二人で自動改札を通ったらパコーンパコーン。 ??? さっきの有人改札に戻り、渡してくれた駅員さんに 「子供が出たら私が通れないんですけど」と言うと 「お母さん、切符入れてないんですか?」と びっくりしたような表情で聞き返された。 ん? あ、大人が1人につき子供1人が無料なので 大人はちゃんと切符を買いなさいよって意味なのね。 そりゃそーだわね、親子で無料なんて太っ腹すぎるよねえ。 「あーすみませーん、あっはっは」と 恥ずかしさのあまり、笑ってごまかしながら さっさと「するっとKANSAI」で改札を通り抜けた。
こういうミスを犯すことって、「私の個性」という以外に 共存していく方法がない。と思う。
2003年06月19日(木) ラーメン食べたい
ベルマーク勉強会へ行って来た。
「3,4年の学級委員さんの中で、どなたか一名 行って欲しいんだけど」 そう言われて、みんなに聞いたけど反応無し。 3年の学級委員長さんもお仕事を休まないといけないので 「話を聞きに行くだけなら私、行きますよ」と 言ったのだけれど、何が話を聞きに行くだけだか。
ベルマーク勉強会に参加したわが小学校の3名は 自動的に今年度のベルマーク委員会員になるという。 聞いてないよぉ〜。 でもお気の毒なのは3名のうち6年生の方。 これも6年生ということで自動的にベルマーク委員長に なったものの、なんの申し送りもされず、 前年度の委員の方に、一体どういう活動を具体的にするのか、 お尋ねしようにも、卒業されてて訪ねることもできない、とか。 なかなか大ざっぱな委員であることよ、わはは。
その割にやることは非常に細かい作業じゃん・・・
ベルマークって誰でも1枚くらいは集めた記憶が あると思うけれど、あれを紛失せずに 学校まで持っていくのって難しいぞう。 頑張って持っていっても、95社のメーカーの 各製品、各点数毎に分別するのって、すごい手間だぞう。 でもベルマーク運動の盛んな学校では 一輪車は何台も買うわ、大きな図書室の書架を バンバン購入するわ、なかなか羽振りがいいぞう。 自分たちの学校に使わなくても、 よそに贈呈することもできるぞう。 そうやって集めた総額の10%分はベルマーク財団に まわっていって、そこから慈善事業に使われるぞう。
なかなか考えられた仕組みだと思う。 素晴らしいと思う。 でもうちは盛んじゃない学校なので、 (引継さえ雑なくらいだし) 今からみんなを啓蒙して盛んに活動を始めるというのは 相当に大変だと、勉強会に行った3人、 がっくりと肩を落として帰ってきた。 無力感・・・・
うなだれていても仕方がないので 家にあるベルマークを集めてみた。 ただいま2点。今度こそ紛失するまい。
2003年06月18日(水) 3歳児検診
クラス委員会。 お祭りの景品や金券の仕分け作業をする。 毎年、持っていって重宝されるのがせん孔(穴あけ)パンチ。 「50枚まで一気にあけます」と書いてあるとおり ガンガンパンチできる代物。
「なんでこんな物、自宅にあるの?」と聞かれる 「・・・・さあ」 なんでやろ。 我が家にはその手の、会社なんかには普通にあるけど 自宅では見かけないだろう物が、時々ある。 指サック、やけに多すぎるポストイット、クリップ類、 インデックスシールにビニールパッチ、 こんなにファイル誰が何に使うねん、 という量とデカサイズのファイル類。 コピー機ないけどプリンタあるし。 各種サイズの封筒類、テープ、ノリ、筆記具も抱負。 なんかすぐ事務所でも開けそう。 食料なくても文房具の備蓄はばっちり。 狭い我が家が更に狭くなる。
今日はオムライスを作った。 1週間ほど前に久しぶりにオムライスを作ったら 意外にみんな食べてくれた。 卵料理があまり好きでない子達なのだが、 今日も嬉しそうに平らげてくれた。ほっ。 うーん、でも中身のライスの味付けが今イチ。 ケチャップと塩こしょうの調味料だけでは なんか物足りない気がする。 何が足りないんだろう・・?
2003年06月17日(火) シャラリン隊その後
2004年06月16日(水) |
めいこ、低血糖で錯乱する |
幼稚園のお迎えに外に出たら、あまりの暑さに 頭がぼーっとしてしまった。 これ、夏、じゃないですか。
めいこがおやつを食べるというのだが 私はくるりるのヤマハに付き合わないといけない。 だから「自分で加減して注射しなさいね」と そのまま出かけてしまった。 ええ、無責任でした。
帰宅後、お総菜を買ってきて、ささっと用意をし、 「ごはんやで、めいこパッチン」と振り向いたら TVを見ていためいこがうとうとしていた。 「あ、うううん」と言いながらパッチン道具を 持って用意しかけたのはいいが、そのままうとうと。 「めいこ、寝たらあかんで、ご飯食べるよ」 パッチン(血糖測定)をすると30。
もちろん低いのだが、珍しくない数字なので 「先ご飯食べようか」と言うと、 もうめいこ、目をつぶっている。 「めいこ、めいこ、ほらグルコレスキュー」と 口の中に放り込もうとするのに口を開けない。 慌てて頭とホッペをパチパチ叩く。 うわうわ泣いてパニックになるめいこ。
ううう、グルカゴン注射をしなくちゃならないか? それとも、ただ寝ぼけて暴れているだけか? わからなくって、でもグルコレスキューは 食べてもらわないと困るので、気管に入りませんようにと 祈りながらわーわー泣いている口の中に入れる。 ところが、泣いてるめいこ、口を閉じない。 夜中、完全に寝ている時でも口に物を入れると 反射的にもぐもぐするめいこなのに。 やっぱり意識混濁状態?
グルコレスキューを2コ口に入れると、 ちょっと泣きやんだめいこ。 場所を変えてまたわーわー泣き出す。 その間、会社のパパに電話を入れて様子を話す。 「(喉を指して)ここが痛い」とか 「頭が痛い」とかいうめいこ。
15分ほど暴れた後、少し落ち着いて 布団に横になった。 (布団はみっふぃが敷いてくれた。さんきゅ!) 血糖値は70。なんとか効いてきたようだ。 そのままスヤスヤ1時間半ほど眠っためいこは 機嫌よく起きてきた。90だった。 ご飯も食べられてほっとした。
「低血糖になりすぎたらしんどいね。 めいこ、さっき喉痛いって言うてたけど覚えてる?」 めいこは「えー知らん、泣いたのも知らん」と答える。 そ、そか。やっぱり意識がおかしくなってたんだね。
おやつはたくさん食べたくて、超速効も5.5打ったらしい。 普段だったらそれでも少ない時もあったのだけれど ここ1週間くらいは、やけにインスリンの効きがよい。 思ったより効いてしまったらしい。 やはり、私がきちんと管理してあげればよかった。 ヤマハの遅刻くらいなんだ。 めいこがこんなしんどい思いをするなら。
低血糖発作というのは、ほとんど経験のない我が家。 けいれんなんか起こったら、もっと大変だったろう。 こんな簡単で済んでよかったし、これからは 注射の管理もしっかりしてあげなくちゃ、と あらためて気持ちを引き締めた夜だった。
ごめんね、めいこ。 パパにも会社に電話してごめん。 心細かったんだよう。
2003年06月16日(月) 検尿セットから連想する(妙な)思い出
梅雨の中休みの青空が続いている。 (これぞ五月晴れだね) 連日お布団が干せて嬉しい。 布団が干せるってかなり嬉しい項目の 上位にくるのは私だけ?
我が家ではカルピスをあまり飲まない。 以前買った時は「マズイ」と言われたし 喉が渇いたらお茶推奨の家なので (だから年中冷蔵庫には麦茶がある) 必要なかった。
ところが先日、生協でレモンカルピスというのを 出来心で注文してしまった。 出来心でやってきたレモンカルピス。 しばらく放っておいたのだけれど 思い切って飲んでみた。 うん、まあカルピスだ。
子ども達にも「飲んでみる?」と勧めると みんな喜んで飲む、飲むと言った。 くるりるに作ってあげるのをみんなに見せて 「量は好みだから自分で作って」 それだけ言って流しの洗い物をやっつけていると 「おいしいわ、これ」というめいこの声。 ふりむくとめいこ、原液をコップに入れて ストローでチュウチュウやっていた。
今日の教訓: めいこにものを教えるときは、 決して、はしょってはならない。
原液を美味しいと思うその根性が。 (昔コンデンスミルクやクリープを食べまくっていた 幼少期がある私なのでこれ以上は文句もいえない)
2003年06月15日(日) God's Romance
幼稚園より検尿&ぎょう虫検査のセットが。 「あした、おしっこ持っていくねん」 くるりるは検尿の話はわかっていたが ぎょう虫検査は知らなかったようだ。 青いセロファンを不思議そうに見つめる。
頭をひねりながら説明をする。 「くるりるのお腹に虫がおったらね、 寝ている間にお尻にやってきて卵を産むんやって」 「虫ってカブトムシとか?」 ・・・・ええボケかたや。 「ぎょう虫っていう虫やねん」 「その虫はおとこ?おんな?」 「??・・卵産むからおんなやろなあ」 「その虫おったらお腹バクハツするん?」 「バクハツせえへんよ(彼女は人が死ぬとき お腹がバクハツして死ぬと思っている) お薬を飲んだら虫が死ぬから大丈夫。 虫がおるかおらんか調べるシールやねん」 「ふうん」
今の説明に納得したかわからないが とりたてて怖そうな顔もせず、この話は終わった。 毎年おこなわれるぎょう虫検査。 無くて当たり前の時代なのに、もし発見されたた どないしよう、という気もしないでもない。
しかし、いつ聞いてもお腹から虫が肛門に出てきて 夜な夜な卵を産み付けるって、こわいな。
2003年06月14日(土) 雨の話 2002年06月14日(金) 静かな街
ネスレ日本が頑張っている。 キットカットといえば四角い手のひらサイズの箱を 想像するのだが、こんなパッケージを見た。 「冷やしてお食べ下さい」とのこと。 夏だからね、チョコは冷蔵庫に入れるのは 珍しくないことだよね。 その方が食べやすいし。だから牛乳パック仕様。 冷やして食べやすくさせてまで、 何とか夏場の売り上げを伸ばそうという戦略か。 そういえば少し前にパイナップル味とか出てたな。
もう一つのはこんな缶パッケージ。 これは同じ日本ネスレの「クランチ」チョコだけど 牛乳パック仕様の横にこれと同じような キットカットも売られていた。 もちろん従来の箱パッケージも お徳用袋入りも売られている。
で、なんで我が家にはこんなパッケージが あるのかという話だが。
すみません、私が買いました。
2003年06月13日(金) 「少年カフカ」だって 2002年06月13日(木) 迷うこと
2004年06月12日(土) |
二代目スズムシなるか |
パパがIDDMの集まりに参加した。 医療の世界はどんどん進歩している。 しっかり情報についていかねば、と思うんだけど ちょっとついて行き損なっているかーさんなり。 (パパ、がんばって)
スズムシの卵をふ化させようとしている。 昨秋、スズムシたちが死んだ後、説明書の 「土の上に産卵をしているので、そのまま乾燥させて 保管しておき、暖かくなる頃、土を湿らせるとふ化する」 とある通りに、冬場は空いた収納ボックスに放り込んでいた。
5月の終わり、ふと気が付いたスズムシの容器。 取り出してみると、懐かしいスズムシの匂い。 ただいま、お水をやっているところだが 本当にふ化するのかな? 今年もスズムシ日記を書くことができるのだろうか?
2002年06月12日(水) つくづくイヤになる / なにわのW杯
くるりるの幼稚園個人面談。 「くるりるちゃん、自分からお友達を誘う事が できなかったのですが、最近おしゃべりいっぱい するようになりましたよ」と先生。
くるりるが幼稚園で固まっているのは知っていた。 春先は担任の先生にずっとくっついていたらしい。 「くるりる、幼稚園で好きなお友達は?」と聞くと 「○○せんせい!」と答えていたのにはがっくり。
でも、最近は仲良しのお友達ができたらしい。 「だきあったりしてるんですよ」と先生。 あ、女の子だから安心してね>パパ
まだワガママが出るほどリラックスしてないけれど 朝も嬉しそうに幼稚園へ行く、という姿を見ていると くるりるも一つ人生のハードルを乗り越えたんだと 一安心。
2003年06月11日(水) ぶたこちゃんのトイレ修行 / 阪神いっちゃいますか 2002年06月11日(火) 宝石みたい!
昨日ぐるぐるしすぎて、朝からだらだら。 ほんま役立たずの体ですわ。
くるりるが幼稚園の帰り、公園で遊び出した時も ブランコの相手をしながらフラッといきそうになった。 私のは貧血じゃなくて低血圧。 だから心配はないといえばないんだけど。
包丁の切れが悪くなってきた。 何度やっても私のとぎ方が良くないせいで すぐ切れが悪くなる。 包丁みながら「三井の球もこんなんかよ」と 縁起でもないことを考えていた。まったく。
私の携帯ストラップについている三井ユニ。 「七転八起」とある。彼の座右の銘。 彼が登録抹消になった時、携帯に取り付けた。 また起きあがってきてくれることを期待して。
でも、7回転んだら普通7回起きあがるというもの。 どうして8回起きるって表現になってるんだろ。 8回目の意味は? 1回、転ばないでわざと寝ころんだのかな?
2003年06月10日(火) マックの笑顔 2002年06月10日(月) コンタクトレンズ
参観日。いつもぼーっと参観してるだけだが 今日はPTA名簿を委員の方に渡さないといけないので 幼稚園帰りのくるりるを連れて教室をぐるぐる。 今日に限って、それぞれのクラスが特別教室でやってて 「ええ、第二集会室ってどこよう〜」 「2組は図工室って、図工室って一体〜〜」と汗だく。 くるりるは楽しそうに暴走していたが疲れた。
本当はめいこの担任先生に日頃のお礼と 給食時の様子などお聞きしたい事がいっぱいあったのだが PTA総会の後、くるりるのヤマハにダッシュで行く。 今日は「ど、れ、み、み、れ、ど」をエレクトーンで 弾いたのだが、くるりるの小さな手は鍵盤を順番に 押さえるのが大変そう。 でも、楽しそうにチャレンジしていた。
帰りはまっすぐ帰らずに友達に物を渡しに行ったり 会えなかったPTA委員の人の家へ立ち寄ったりと またも町内をぐるぐる。 自転車後ろのくるりるは、うとうとしていた。 暑かったし引っ張り回されて疲れちゃったね。 ごめんね。えらいなくるりる。
家に帰ると上二人が家の中散らかしていた。 思わず怒った私だけれど、 賢くずっとお留守番していてくれたんだもんね。 なんか怒りん坊のかーさんだわ。
夜中に目覚めて思ったこと。 私が本当にすべき事はなんだろう。 自分は将来何をするのが本来のストーリーなんだろう。 すぐ、人の言葉に影響されるというか、 尊敬する人から「こうしなさい」と言われると 自分の判断よりも相手の方が正しいと すぐ思っちゃうので、後で混乱することが多い。
自分が本当はすべき事ってなんだろう。 少し考えて、とりあえず今すべき事、と 問いを改めてみた。 答えはすぐ出た。 目の前の家庭、子ども達に力を注がずして何をする。 それは、人に言われたことではなく、 間違いなく私が出した答え。
ちょっと逃げ出したい、うんざりな気持ちは 正直いってあるけれど でも、私の本分と喜びはそこにある。 そう心に決めたらほっとした。 すごく当たり前の答えなんだけれど 安心して眠りについた。
で、寝坊したわけです。ちゃんちゃん。
2003年06月09日(月) じゃがいもと私、葛藤の年月 2002年06月09日(日) 蚊取り線香
子育て講演会、3回目はKID'Sいわき ぱふの社長、岩城敏之さん。 これまで2回の講演会とは会場の入りが3割アップ? 壇上の岩城さんが「僕の講演を聞くの2回目以上の人」と 聞くとかなりの人が手を挙げていて驚いた。 …妙なところに入り込んでしまったか。 いやいや、何度も聞きに来たくなる気持ち、 参加してよくわかった。
ぱふ本店は行ったことがないが、近くの店にはよく行く。 そしていつも何か買ってきてしまう。 (わたくしの衝動買いの源) 面白いカードゲームがいっぱいあって飽きない。 夢のようなおままごとパーツが並べられていて、うっとりする。 くるりるの誕生日プレゼントである 「ぶたこゲーム」も「ぶたこパズル」もここで買った。 でも、大阪店の経営は大変らしい。 みんな店内で大いに遊ぶけどレジに並ばないんだそう。 大阪人だからなあ。あそこで出店はきついかも。
講演会の内容は「トラブルはこわくない」 要するに子どもがケンカしたり巻き込まれたり、 いろんなトラブルが発生した時こそ、勉強のチャンス。
日本に於いて、これまでは子どもの人権はなかった。 親が一喝すれば子どもはそれを聞くのが当然だった。 こんな時代に育った親は、価値観が変わりつつある現代で 子どもを育てる苦労を味わっている。
で、今は子どもにやってもらうべき事を 命令文で言っちゃうよりも、依頼文で話そう、という。 なにも子どもの顔色を伺えといっているのではなく、 怒鳴りまくってみんな暗い顔をしている家庭よりも 穏やかにゆっくりと相手の話を聞き、しゃべる家庭を 作っていこうよ、という意味に私はとれた。 日本人が成熟した民主的な子育て、民主的な家庭を 築き上げるのは相当な努力が必要だとしみじみ思う。
子どもの話を聞く大切さは、よく耳にすることだが 話を聞かない事が相手の人権を踏みにじっている行為だと あらためて肝に銘じたお話だった。 前回の「親が人に挨拶を返さないことは人を無視してもいい、 というメッセージを子どもに伝えている」 と併せて、ずしん、と胸に響いた。
あと、ゲーム脳についてのお話も、言ってる内容は 深刻なんだけれど大笑いさせてくれながら しみじみ、単調な動作を繰り返す遊びには 要注意、と警告してくれた。
朝からずっと雨。体調もよくなかったけれど 行く前より元気になって帰ってきた。 出かける直前、自転車の鍵が見あたらなくて くるりるの幼稚園の時間もどんどん迫るし 朝からあせりまくってしまった。おかしいな。 玄関で用意を済ませて、母のドタバタぶりを じーっと見ているくるりる。 「自転車ないから、歩いていこうか」と言って 玄関前に置いていた、くるりるの通園カバンを取ると その下からチャリ〜ンと自転車の鍵が。 ゲーム脳どころか、うつけ脳の私だが 責めないで「かーたんよかったなあ」と喜んでくれる くるりる。ううう、ごめんよう。
考えてみれば、うちの子達みんな かーさんのドタバタについてはひと言も責めない。 なのに、かーさんは「また忘れ物してる!」とガミガミ。 どっちが大人なんだか。しゅん。
2003年06月08日(日) らいよんへっど
梅雨入りだとか。 今まで知らなかったけど「五月雨」というのは 梅雨の雨のことらしい。 だから「五月晴れ」というのはGW頃の 抜けるような美しい青空のことではなく、 梅雨空の合間にふっと見せる晴れのことを指すそうだ。 日本語は難しい。
梅雨だから雨はいいんだけど この間違ったみたいに照りつける太陽ぎらぎらを 何とかして避けたいものだ。
この数日ですっかり疑似夏バテな私。 真面目に体鍛えないと、この夏は越せないぞ。 パパに教えてもらったけれど 腹筋を鍛えるのは腰痛にもいいそうだ。 それは、なんとなくわかる気がする。 お腹のお肉くらいお腹の力で支えなきゃ 腰さんに負担をかけてはいけませぬってことだよね。
でも腹筋を鍛えるのって最低数ヶ月しないと 効果がないものだから、へたれな私は続かない。 やんなくちゃなあ。いつまでもジーンズキツイからって ゴムのスカートばっかり履いてられないもん。 ああ、書いてることモロおばちゃんだわ。しくしく。
そうそう、梅雨といえば5月末に梅酒を仕込んだ。 飲み過ぎちゃいけないけれど、 梅酒って私の弱々しいお腹にもいい薬になる。 昨年、ブランデーで仕込んだら好評だったので 今年も同じ材料で仕込んでみた。 3ヶ月後が楽しみである。 ついでにその頃まで腹筋体操が続いてますように。 (と書きつつ既にやる気無し)
2003年06月07日(土) フルスイング 2002年06月07日(金) かんでん / かすれ声
知人が家庭菜園をやっている。 家庭菜園といっても立派な自給自足をされていて ひと通りの旬の物をご自分の手で育てておられる。
招かれて、みっふぃとパパが畑へ行った。 めいこはスイミングがあるから行けず。 ぶつぶつ怒っていた。 くるりるは幼稚園の方がいいと主張。 珍しいなあ。
かわいいニンジンがたくさん。 レタスとダイコン、インゲンもあった。 みっふぃは「しゅうかく、しゅうかく、今日は しゅうかくへ行ってきた」と喜んでいた。 特にダイコン抜きがとっても楽しかったらしい。
帰ってきて喜んで収穫を報告するみっふぃを見て、 収穫っていいもんだな、と思った。 たとえみっふぃは、汗水垂らして野菜を育ててなくても こうして収穫の喜びにあずかることが出来る。 ご苦労された知人は、みっふぃが喜んでくれるのを 知っていて畑に連れて行ってくださった。 収穫の喜びは種を蒔き、育てた人以外にも たくさん増え広がるのだな、と思った。 それを料理して食べてる私にも喜びのおすそわけが。
実は今日、結婚11周年の日。 パパが近所のレストランを予約してくれて、 久しぶりに夫婦二人で食事をとる段取りをしてくれた。 しゅうかくのカレーライスとサラダを持って 子ども達はおばあちゃんの家へ。 快く送り出してくれたおばあちゃん。 本当に感謝が足りない私、ありがとう。
初めて食べたエスカルゴは、臭みのないサザエ?
2003年06月05日(木) コントロール不能 / 女同士の戦い 2002年06月05日(水) 熱狂 / W杯の影響は?
めいこの検診日。 パパが代休をとってくれて病院へ。 給食前に自己注射を始めたことを、先生にほめられて 照れていためいこだった。
A1cは6.3%。 このところ起床時の高血糖が目に付くが この数値なので、就眠前のNを打つ時間を 1時間遅らせて様子をみましょうということになった。 9時半にNを打っても朝の7時だと 効果が切れているので高くなっているのかも、とのこと。 8歳児、成長ホルモンがいっぱい出てるはずなので どうしても朝は高血糖になってしまうらしい。 すくすく大きくなあれ。 大きくなってる間はカロリー制限しないから、 どんどん食べようね。(標準摂取以内なら) でも、薄味に慣れさせておかないと。
お休みのパパ、床屋に行って来たのだけれど 「前略、頭を丸めて参りました」という感じに。 そこまですっきり丸めてスーツ着ると、、、うーん。 これでヒゲをクマさんみたいに伸ばすといい感じ。 でも、会社員だからそれは無理みたい。 何が無理なんだか。
2002年06月04日(火) ジャンクフード / スケジュール作りフェチ?
2004年06月03日(木) |
昨日したこと、考えたこと |
私の日記は、一日後に前日を思い出して書く事が多い。 週末の分は月曜日に思い出して書いている。
最近物覚えが悪くって(と、20年も言い続けている) 昨日何があったのか頭真っ白けで思い出せない。 手帳にスケジュールを書いていると あ、これがあったんだと、日記のとっかかりができるが 昨日(つまり6月3日、この日付の日)みたいに 特別な用がなかった日は日記らしいその日の記録を 書き込めなくて非常に困ってしまう。
で、こんな意味のない文字を打ち込んで お茶を濁している昨今です。 とはいうものの、行動した記録でなくても その日考えたことでも「その日を記した」ことに なるんですよね? 私の場合、行動<<<<<<思考活発ぐるぐる
図書館に行って本を借りてきた。 本屋に寄って久しぶりに週刊ベースボールを買ってきた。 買うのは年に1度くらいなのだけれど。
読みたい本がまわりにあると興奮するのは 私だけではないですよね?
あと、フジロック公式サイトにあるネットラジオを 見つけて聞いたらルースターズ特集で、 頭の中彼らの曲がぐるぐるまわっている。 初期(大江がいた頃)はあんまり知らないはずなのに かかった曲くらいは全部骨身に染みているようだ。 (ルースターズを聞き始めた頃はちょうど大江休止の 過渡期だったので初期のライブは見てない。 てか、怖くて行けなかった記憶がある)
ルースターズの音楽展開の速さというのは クラッシュのそれと似ていると思った。 結果的に違う音に進化したけれど、 あの音楽する上での上昇志向とスピード展開は いつか必ず空中崩壊するという怖さ。 だからこそ多くの人に指示されたんだろうけど。
2003年06月03日(火) ブーム(笑)の「最終通告」メール 2002年06月03日(月) だんご三兄弟
幼稚園にくるりるを送って帰る途中、 道路のカーブミラーに写った自転車の人影を見て ん、ぽちゃぽちゃしたおばちゃんの自転車が来てる、と 思った。 直後、それは自分の姿だってことに気が付いてがーん。 ぽちゃぽちゃしたおばさん、という印象は 体型のせいではない。(たぶん)
今日着ていた三分丈のカットソーと (元々太い二の腕がしっかり見える丈) ウエストゴムのフレアスカートのせいもある。 しかし、それ以上に自転車に乗った自分の姿が かなり猫背で、それが全体像をもっさりぽっちゃりに させてしまったと思われる。
私の猫背。 猫背になっちゃった最大の理由がある。 小学生の頃からずっと困っていたその理由。 私の座高が大変に長いということだ。 身長も低くはないので、そのせいだと思ってくれる人もいる。 座っている時は「背が高いせいよ」と入ってくれる友も 椅子から二人で立ち上がってみると、 大して身長差がなくて友を口ごもらせたこと数知れず。
6年生の身体測定で、座高を測っていた先生が 「チャンピオンやなあ」と嬉しそうに報告してくれたが 先生、それ嬉しいことちゃうねんて。
小学1年の教室で私は悩んでいた。 私が前にいると後ろの人、黒板の字見えないんじゃないかな。 毎日それが気になって授業どころじゃなかった。 (それ以外にも気になる事はいっぱいあったが) 一番後ろの席になった時はほっとした。 しかし前の方の席だと、もう思いっきり背中を丸くして 頭をたれて後ろの人を配慮していた。 ・・・・妙な姿勢だったと思う。
「猫背」という単語を知り、自分もそうだとわかった時、 本当に猫になれたみたいで嬉しかった。(ばかよね) でもショーウィンドーに写った自分の猫背姿を見て 猫になれても立ってる時は背すじを伸ばそう、と思った。 思ったけど、やっぱり授業中は猫になってしまう。
妙なところで人に気を遣い(しかも無用の気遣い) 気を許せる友達といったら猫だという学童期を過ごしたせいで いまだに猫背は治らない。 家で飼っていた猫の背をなぜながら 「トラッコ(猫の名前)は猫背のままでもいいから 羨ましいなあ」と思ったことを覚えている。
でも猫背という言葉のおかげで救われている。 これが犬背と呼ばれるものだったら、 もっと必死に直そうとしたかもしれない。 犬を軽蔑しているのではなくて、猫をリスペクトしてるから。 いじめられっこで友達がいなかった頃、 自宅や近所の猫たちに随分と遊んでもらったからだ。
そうか、私のベビーシッターは猫だったのね。
2003年06月02日(月) 吉井の笑顔
2004年06月01日(火) |
暑くなると毎日水やり |
今日の生協の注文品を見たら お好み焼きセットX2コ(4人分)があった。 日曜日の夕食はお好み焼きだったのに。しくしく。
週末、とても暑かったのにベランダの草たちを 誰も省みなかった残酷な私たち家族。 昨日、午前中の暑い中、ふとみかんの木を見ると 新しく青々と生えていた若い葉っぱたちが ことごとく枯れ果てて地に落ちていた。 せ、せっかくイモムシから守ってやるため 日々せっせと葉っぱを指で拭いていたのに。 (卵や小さい虫をこそげ取るため) すまん!
子ども達のワイルドストロベリーも実がなってても いい時に収穫しないものだから 虫がやってきて喰われている。 (どんな虫が食べてるのかちょっと興味あり)
こんな冷たくて抜け作の我が家だが、 めいこのミニトマト栽培セットの葉っぱだけは 美しく成長し、土もほどよく湿っている。 湿ってる?
めいこのヤツ、自分の鉢にだけ水やってるな。
2003年06月01日(日) タンバリン / 三井7勝目 2002年06月01日(土) おでかけ
|