
魯様にいただいたヒジキで、ヒジキご飯作りました。 アサリたっぷり。
--------
今日のランチ <ぶっかけ・900円位>

「日曜を除く昼間」しか食べられない、フタコの名店「どんたく」。 今日はショウガがやたら多かったなあ!(笑)
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月30日(日) 動物園にいったのだ 2005年04月30日(土) 2003年04月30日(水) 胃潰瘍
今日は、河川敷のお祭りに行きました。 毎年恒例です。 炎天下であちかった!
そして帰宅後、お昼寝し、 ついに約半年ぶりに、CTUに復帰することになりました。 妻を亡くしたジャックバウアーと共に、24時間な日々が始まります。
実はなつ、怖くて見れないシーンが大半です(^。^;) 必死によそ見したり、ハリセン見たりしながらしのぎます。 しかしそんな時ばっかり、字幕なくても聞き取れてしまうのが、これまた不思議です(笑)
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月29日(土) 2005年04月29日(金) 家族の恒例行事 2004年04月29日(木) 全身わた菓子
夫トシトシ、肥満に苦しんでいるわけなのですが(笑) なんと、ビリーのブートキャンプを申し込みました。
TV通販の、これです
なつも一緒になってやってみようかと思っています。 効果がいかほどか、めっちゃ楽しみです!!(^▽^)
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月28日(金) 2005年04月28日(木) 2004年04月28日(水) 大暴れ
今日のランチ <のり弁・290円>

プラス20円の「のりタルタル」にすると、 ソースとタルタルが付くことが判明!( ̄□ ̄;)
な、なぜ白身魚にそこまで
ちくわと海苔を考えたら 誰がどう考えたって
必要なのは 醤 油
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月27日(木) 日帰り熱海 2005年04月27日(水) おかっぱ
昨日はカメラ教室の2日目でした。 相変わらず、団塊世代以上の「おじさんたち」ばかりの中に、ポツリとなつ。
まだ撮影の実習などはなく、 露出やシャッタースピード、ホワイトバランスなんかの説明ばかりなのですが、
やる気満々のおじさんたちは、 何故かストロボや超望遠レンズなどを背負いこみ、大荷物でお見えになります。 「今日は5kgもあるよ〜」とか、う、嬉しそうです
なつは肩が凝るので、 50mmレンズを1個付けただけで、カバー付けてハンドバッグにホイっと。 荷物は最低限です。仕事帰りですし(^。^;)
で、授業の終わりに先生が、 「何か質問ありますか〜」とおっしゃったので、素朴な質問をしてみました。
「どうして、絞りを開けると背景がボケるのですか」
するとおじさんたちからは、「フッ」「クスクスッ」と失笑が( ̄□ ̄;) わ、私ヘンなこと聞いたかな
先生は、
「うーーん、それは説明すると1日かかりそうなので、 絞りを開けると背景がボケる、とだけ覚えておいて下さい。」とのお答え。
はあそうすか ま、それならそれで
帰りがけ、おじさんたちが話しかけてきます。 高級レンズの自慢話や、自分の作品を見せてきたり。
か、かなり微妙(-_-) 私は花のマクロ写真などどーでもいいのだ
そんなことより、人の質問に失笑する位なら、 「何故絞りを開けると背景がボケるか」について、簡潔に説明してくれと 密かに思ったりするなつなのでした
-----------
今日のランチ <イタリアンスパゲティ・750円>

超大盛りスパゲティです ここは、最もお腹が苦しくなるお店だと思っています。
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月25日(火) パキラのみぞ知る 2005年04月25日(月) ちびハリセンのその後 2004年04月25日(日) 買い出し

で、で、出るなよー( ̄□ ̄;) このケースも時間の問題だな(汗)
--------
今日のランチ <ニラレバ定食・650円>

先輩は大のニラレバ好き。 肉がキライなのに。不思議だ
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月24日(月) スキャナってすごい 2005年04月24日(日) 夏到来 2004年04月24日(土) 新・海水魚の飼育方法
今日のランチ <おべんと・0円>

手を怪我してたりなのですが、なんとか頑張った。
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月23日(日) アロマハリウッドヨガ 2005年04月23日(土) 2004年04月23日(金)
ポタッと、頭の上に落ちてきました。
「また雨降ってきたかなぁ〜?」と思い、頭をさわると、

地面にポタっと落ちました。
降ってきたのはこのこだったか てんとう虫なんて見たの何年ぶりだろう( ´ー`)
-----------
今日のランチ <明太フレンチとゴマもっち・300円位>

-------------------
過去の今日の日記
2006年04月22日(土) 腸粉 2005年04月22日(金) 新しいハリセン
今日は美容院に行きました。
オカッパから伸ばしはじめて、もうすぐ2年。 途中毛先を整えながらも、かなり長くなりました。
美容師くんは、会うたびに「パーマかけましょうよぉ」と言います。
でも、折角トリートメントにお金と時間をかけて伸ばしてきたのに、 パーマなんてかけたら、きっと傷んで台無しです。
「じゃあ、またオカッパに戻したくなったら、直前にパーマかけましょう!」
なんて言うのですが、 そもそも髪って切りたくなったら、もう我慢なんか出来ないわけで、 なかなかそんな筋書き通りには。(^。^;)
「試しにアイロンでカールしましょう!ご主人に聞いてみてください!(^▽^)」
と言い、美容師くんは、コテで毛先をくるくるにしてくれました。 既成事実を作ってまでも、なんとかパーマをかけたい様子。
「じゃあ、夫が喜んだら近々パーマにね」と、言い残して来ました。
その後、夫と美容院近くで待ち合わせ。
なつを見るなり、トシトシは、 「なつ!! くるくるだね!!(^▽^*)」 と大喜び。
やっぱりオトコノコは、こーいうフェミニンな髪型が好きなのかのう
くるくるパーマにするのかのう
--------
今日のランチ <あんクロワッサンと豆乳コーヒー・0円>

くるくるなつに喜んだ夫が、デートに誘ってくれました。 ご、ごちそうしてくれました
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月21日(金) 2005年04月21日(木) 2004年04月21日(水) GWが近づいてきました
今日のランチ <カツカレーセット・550円>

先輩がいろいろ行きたがる中、強引にカレキチへ(^▽^;) 安いお店だったらそれも大丈夫
あまりにも、あんまりなカツカレー
ココイチのカツカレーのがきっと いや、絶対美味いに違いない そんな夢を抱かせたカツカレーでした
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月20日(木) 家族4人 2005年04月20日(水) 鋭意製作中 2004年04月20日(火) 宴会
今日のランチ <カルビうどん・950円>

おうちではなかなか作れないメニューです。
今日はよしみ先生とランチ。 よしみ先生には、心筋梗塞について教わりました。
こうやって年とともに、病気について詳しくなるのね・・・ そんなことを思った午後のひとときでした。
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月19日(水) さらば麗子 2005年04月19日(火) 2004年04月19日(月) 今日の金魚
2007年04月18日(水) |
デジタル初級教室 #1 |
昨日は会社帰りに、カメラの教室に行きました。
デジタル一眼(KissX)を買ってからというもの、 フルオートですら、すんごいキレイに撮れることが分かり、 もっと使いこなしたいなぁ〜 と思うようになりました。
でも、ケイコとマナブなんかで探しても、デジカメの教室はほとんどありません。 銀塩のカメラ教室はあっても、それも専門学校みたいな本格的なものばかり。 毎週オケイコとして勉強できるとこ、ないかなぁと探すと・・・
ありました!その名も「キヤノンEOS学園」! キヤノンのカメラユーザー向けに、色んなレベルで講座が揃っています。 カメラの使い方から教えてくれて、超初心者のなつにもぴったりです。
最初から取説にでも掲載されてればいいものを(^。^;) これを見つけるまでに、数ヶ月・・・ 初心者こそ、そーいうのがあるなんて知らないのに
そして先週、「カメラの使い方講座」というのを受け、 昨日から全9回の「デジタル初級コース」が始まったのです。
昨日の講座内容は
・コンパクトデジカメと一眼レフの違い ・レンズいろいろ ・絞りとシャッタースピード ・ホワイトバランス
など、カメラの使い方講座とほぼ同じ内容を、 更に丁寧にって感じかな
相変わらず年齢層は高いです。 外での撮影実習などを重ねていくうちに、 講座終わる頃には、みんな仲良くなるんだって!(^。^;) だ、大丈夫だろうか・・・
---------
今日のランチ <かけ中・210円>

銀行とか行きまくってる間に、時間がなくなりはなまるへ
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月18日(火) LOOK 2005年04月18日(月) 野菜ブーム
--------
今日のランチ <野菜天丼・400円>

てんやの天丼は500円なのですが、ちと量が多い。
そこで、「ご飯少な目」にすると、−50円です。 そして更に、年会費無料の「てんや倶楽部」にて−50円。
なんと、500円の天丼が400円で食べられるのです!
2割引! 大感激!(T▽T)
一緒だった先輩の分も2割引。
「すごいですよね!!ランチが400円なんて!しかも天丼が!!」 と、なつが大興奮しているのに、
「あー うん」 と、非っ常〜に冷めた反応。
言っておくが てんや倶楽部会員なのは、なつなんだぞーー
って、威張るモンでもないけどさ(笑) 感動もなくなったら、もう華の命は終わりよねえ ねえ?
・・・い、いや、たかが天丼100円引きだけどさ んもう
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月17日(月) 春眠不覚暁 2004年04月17日(土) ドリー
2007年04月16日(月) |
docomoユーザー必見 (プ) |
いつもケータイでメールを打ちながら、 「この絵文字、何の意味が・・・」と思っている人も少なくないでしょう。
そこで、docomoのWEBサイトから、 各アイコンの意味を頂戴してきました。 (著作権とかマズそうなら即削除します)

こ こ こんなのを作るために、 午前中いっぱいかかってしまいました( ̄▽ ̄;)
も、もうどうでもいいです どうでもいいけど
・・・・真ん中辺りにある、モバQってなんだ?(笑)
-------
今日のランチ <おべんと・0円>

毎週月曜日はお弁当を持参すると宣言してしまいました。 だ 大丈夫だろうか
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月16日(日) 夫の平泳ぎ 2005年04月16日(土) 眠いそうです

うなぎの国は、そこいら中に柿の木があります。 つい先日まで枝だけだったのに、突然若い葉っぱがたくさん出てきました。 薄いグリーンがとてもキレイです。( ´ー`)
今日は、墓地を見に行きました。 去年の11月、義父が亡くなったのですが、我が家にはお墓がありません。
一時的に天理教の共同墓地に入れさせていただいてたのですが、 なんせ信者でもないし、(^。^;) 親族もなかなか抵抗があったようなので、 早くどーにかしなきゃなぁ、と考えていました。
結局、「三方原墓苑」という墓地で1区画申し込みました。
かつて、武田軍と徳川軍が戦った「三方ヶ原の戦い」の戦場跡地であります。 そこでは徳川軍がボロ負けしたことにより、後に歴史から消されそうになったなんていう経緯もあるようですが、 その辺りは、現在のアレとかアレなんかにも通ずる発想なのでしょうか。( ̄ー ̄;)
歴史では「みかたがはら」と読ませていましたが、 現地の地名としては、「みかたばら」と読むのが通常です。
で、三方原墓苑なのですが、 ものすごく広大で、整備された公園になっています。
一見、外国の墓地のように、 低い小さな墓石が、芝生の上にキレイに並んでいます。 なので空が広く、とても気持ちのよい空間になっていました。
私はひと目で気に入りました。
将来、なつもトシトシも、この地が終のすみかになるのかな、 そう考えると、すごく感慨深いものがあります。
区画の永代使用料は、約30万円。 墓石はまだ決めてないけど、トータル70〜80万かな?
ふ、冬のボーナスは葬儀で全額飛びましたが、 夏のボーナスはお墓と初盆に・・・(T▽T)
トシトシ様は、 「今年の夏休み、ニューカレドニアでも行こうか?(^▽^)」
クッ ククククッ そ、その自信はどこから
--------
今日のランチ <みそラーメン・380円>

カインズのフードコートで食べました。 3人でラーメン食べても1,000円です。
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月15日(土) 金魚水槽の変遷 2005年04月15日(金) 図書館デビュー 2004年04月15日(木) 怪しいハオコゼ
今日のランチ <揚げシューマイと黒糖ロール・200円>

高速道路のPAで、揚げシューマイ3個買いました。 パンに挟んで食べました。美味しかった!
ちなみに夫トシトシは、揚げギョーザ。 シューマイパンは美味しかったけど、餃子パンはどうなんだろう(^。^;)
近年、餃子の消費量が、 宇都宮を抜き、浜松が第1位だということになったそうですね。
なつの父は、浜松に来る度に、 「せっかく来たんだから、餃子食べて帰らなきゃなぁ」なんて言ってます。
し、しかし なつが思うに
浜松が「餃子の街」だということではなく、 単に浜松の人は、餃子が好きなんだと思う。
盆・暮れ・正月、誕生日会等々、 家族で集まると、刺身や天ぷらと共に、何故かギョーザが。
ちょっと小腹が空いた時も、 「じゃあ、餃子でも食べに行くか」と。
スーパーには、20個入で100円!なんて餃子も売っています。 美味しい餃子屋がたくさんある、という訳でもなく、 ホントに単に、餃子が好きな人が多いというだけのことだと思われるのです。
街の中華屋さんなんかでは、 ギョーザと共に、山盛りのゆでたモヤシが。
トンカツのキャベツのように、モヤシを付けあわせとしてもりもり食べます。 それはちょっと変わってると思うけど、(^。^;)
どこで食べても、ギョーザは正直普通です ええ なので観光客が浜松で餃子食べても、さほど感動はないかと
もちろんトシトシも餃子大好きです。フフッ
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月14日(金) 靴ずれシーズン 2005年04月14日(木) ハリセンボンもレッスン 2004年04月14日(水)
----
今日のランチ <カルビうどん・950円>

銀行行ったりして時間がなくなり、 すぐに出てくるカルビうどんにしました。
フツーなら、辛くて熱いこんなものは、食べるのに時間がかかるのですが、 なつは、とてもネコ舌じゃないのでへっちゃらです。
美味しかった!
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月13日(木) 2005年04月13日(水) フレッシュマン
2007年04月12日(木) |
木の実だとでも・・・・・。 |
今日は、友人のはまりんとお食事に行きました。
はまりんと言えば、どこの磯にもいる「ヒザラガイ」を、 フィジーの化石だと思って、大量に写真撮ってきたり、→参照(12/19)
タヌキは、葉っぱを頭にのせて変身をする、 イタズラ好きの空想上の生き物だと信じて疑わなかったりと、→参照(7/15) 今までにも数多くの逸話を残してきた、なつの旧友なのですが、
今度、北海道に旅行をすることになったそうです。 初の北海道ということで、かなり盛り上がっています。
「ウニ食べたいの、ウニ!! どこで食べるのが美味しいかなあ?(^▽^)」
と言うので、
「そ、そうだなあ 天売島で、目の前で割ってくれたウニはすごく美味しかったけど」
と言うと、
「えっ!生きているウニをその場で?」
「うん。でも、はまりんの大好きな“ウニ”以外の内蔵も当然入ってるけどね(^。^;)」
「えっ!!!」
「いや、食べるのはウニの卵巣とかでしょ、 当然生きているの割れば、卵巣以外の内蔵が入ってるから・・・」
「・・・・」
徐々に言葉少なになってきた はまりん
「・・・・・ う ウニって、ウニってなんなの?」
げっ そ、そう言われると
「ウニって、貝なの?」
「か、貝じゃないでしょ! どちらかというと、ヒトデとかのが近いんじゃないかなあ?(^。^;) う、ウニだって生き物なんだから、ひっくり返せばお尻だってあるわけだし・・・」
徐々にパニクってきた はまりん
「ウニって ウニってなんなのーーーーー!!!」
-----
今日のランチ <納豆ふわとろ小・399円>

納豆・オクラ・大和いもに、温泉玉子が乗っています。 具だくさんで美味しいです 中だと多くて、小だとちと物足りない(^。^;) だからといって、オニギリつけると食べ過ぎの罪悪感・・・
や、やはり中にしとくのが無難かな
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月12日(水) RGBとCMYK 2005年04月12日(火)
-----
今日のランチ <チキンカレー・840円>


980円の食べ放題にすると、カレーが4種類食べ放題! 今日はカレーよりもナンを大量に食べたかったので、1種類です。 体調がちょっと思わしくない時は、スパイスを大量に摂取します。
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月11日(火) つかめバイオリズム 2005年04月11日(月) ペットと飼い主は、やはり似る 2004年04月11日(日) イエーイ☆
会社のPCのデスクトップ画像は、 当然うちのハリセンたちの写真なわけですが、 今日、先輩が珍しく素晴らしい質問をしてきました。
「ハリセンボンってさあ、どうしてこんなに可愛いのに、ペットとして流行ってないの?」
うーむ
そ、そう聞かれちゃうと、 なんでかのう
飼うのが難しいっつったって、 今やソフトコーラル飼う人が大勢いる中で、さほど難しい方とも思えないし、
採れるし、買ったって高くないし、 良く慣れていいこだし、元気なら丈夫だし、 感情も豊かで、ペットとしては最高だと思うんだけどなあ・・・
「な、なんででしょうね??」
納得させる、ウマイ答えが見つかりません。 まあしいて言うなら、混泳相手が悩ましいこと位かなぁ・・・
すると先輩は、
「きっと思うに、これからハリセンボンの時代が来ると思うよ!( ̄▽ ̄)ウケケ」
げっ!
せ、先輩に言われると・・・
そんな時代は永久にこないような気がする、なつなのでした・・・
--------
今日のランチ <黒酢あんかけラーメン・450円>

めっちゃ久しぶりに食べました。
今日はなんだかスープが少ない? 食べてみると、こ、濃い!! お湯くれともいえないし(^。^;)
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月10日(月) 社会の縮図 2005年04月10日(日) 祝・完走!
先日、はなまるさんから活締のマコガレイが2枚届きました。 もちろん、はなまるさんの釣果であります。

食べてみたかった!憧れの新鮮なマコガレイ! 約40cmあります。こんなのデパ地下でも売っていません。

お刺身にしたり (背中なのにこの身の厚さ!)

アラは煮付けたり (トシトシ様は感激してました)
あとは、酒蒸し・ムニエル・フライにしました。
でも一番感激したのは、お刺身かな! カレイのお刺身なんて、今まで食べた記憶があまりありません。(^。^;)
調理方法が(良く言えば)シンプルな分、素材の良さは大事です。はっはっは 幸せな週末でした( ´ー`) ああ
-------
今日のランチ <トマトとキノコのリゾット・950円>

先輩の希望でイタリアンに。 パスタは昨日も食べたので、リゾットにしてみました。 結構量もあって、美味しかったです。
「毎日違うお店にランチに行く!」というプロジェクトは、 3月末をもってやめることにしました。(^。^;)
しかし、会社の人たちに案外知れ渡り、 みんなが期待しているようなので、極力毎日色々行こうと思っています。
社内で一度も話したことない人に、 いきなり「目黒のランチ王目指してるんだって!?(゜▽゜)」と聞かれたときは、さすがにビビりました だ、誰がそんなことを
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月09日(日) 堅実な夫 2005年04月09日(土) いざ!マラソンデビュー
昨日は、朝から「カメラの使い方」の1日講座を受けてきました。
9月にデジタル一眼レフを買って、はや半年(!)
来週から、キヤノンEOS学園の「デジタル初級講座」に通うのですが、 それ以前に、いまだに使い方がちょっとアレです。(^。^;) スクールに付いて行けるようにと、まずは使い方から習うことに。
教室に入ってほかの生徒さんを見渡すと、 な なんと じーさんばーさん ・・・いや、ご高齢者ばかり! ( ̄□ ̄;)
こ、これは予想外でした。 デジ一市場を支えているのが、まさかお年寄りとは・・・
若いパパママとかだと思ってたんです。 だって、CMとかのターゲットは明らかにそうでしょう!(^。^;) あとは25歳以上位のお姉さんとかさ
講師の先生は、時刻を間違えたとかで30分以上遅刻してきました。 待ち時間の間、じーさんたちは、チッとか舌打ちをしたり、大きなため息ついたり。 お、奥様たちは、まわりの方々と「遅すぎますわよねえ」なんて意気投合。 なんだかコミュニティが出来つつあります(笑)
そして始まった講座。
先生が、「デジタル一眼レフ、初めて購入された方は?」と聞くと、 当然ほとんどの方が挙手されました。
そして、
「じゃあ、デジカメを初めて買った方は?」と聞くと、なんと半数近く!! は、初めてのデジカメが、いきなり一眼レフか(汗) あ、ある意味いい判断 ・・・maybe
講座が始まると、レジメすらなく、かなり複雑な内容。 デジカメ初めての奥様達は、明らかに大パニック状態です。 ちょ、ちょっと可哀想
でも講座が終わると同時に、 カナダの撮影旅行のスケジュールについて話しています。(^。^;) そうか、トレッキングとかして楽しむのね。
なつは当然、水槽の魚の撮影にしか興味がありません。

日々上達するよう頑張っています!(^▽^)
-----
今日のランチ <たらこスパゲティ・0円>
キユーピーの「たらこ」を混ぜただけのパスタを夫が作ってくれました。 たらこスパには、刻み海苔がとても合います。
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月08日(土) お迎え入れ 2005年04月08日(金) 2004年04月08日(木) 旧友
今日は父の還暦祝いということで、自由が丘の「タンドロン」に行きました。 自由が丘の駅のホームから良く見えるのですが、中に入ったのは初めてです。
人気があるようで、満席です。 みなさん誕生日とか、新入学とかで家族のパーティで来られている方ばかりでした。
とにかく野菜をふんだんに使った、フランス料理のコースでした。

(左上)雪の中から取り出したキャベツのキッシュ (右上)旬の京都・熊本清和村・金沢等の地場野菜のジュレーよせ (真ん中)短角牛フィレ肉のグリエ 元気な根菜添え (左下)帆立貝と白身魚で作ったブーダン・ブラン (右下)洋ナシのタルト メイプルのアイス添え
どれもクセがなく、とても美味しくいただきました。 父は和食が昔から好きじゃないので、フレンチで喜んでいました。 しかし1ヶ月分の食費をここで ああ
ま、まあ60歳は何度も来るものでもありません たまにはいいでしょう、たまには (^。^;)
プレゼントは、スーツがいいとか言っておきながら、 直前になり「ノートパソコンがいい」などと言うもので、 デルのノートパソコンを姉とワリカンで差し上げました。 (数日前の日記でセットアップしていたやつです)
ソフトは結局、JDLの出納帳のみ。 念の為メモリは2GB。ちと勿体無かったかな?(^▽^;)

赤いものも一緒に 毎日一緒に寝てるそうです(笑)
-----
今日のランチ <なし>
出かけていて何も食べなかったような?
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月07日(金) ほとんど金魚のフェア 2005年04月07日(木) 2004年04月07日(水) トマト煮
-----
今日のランチ <海鮮丼・980円>

大間のマグロ中落ち丼・1,000円が売り切れでした。
・・・・魯様が目の前で召し上がっています う、恨んでなんかいません 恨んでなんか
し、しかしこの海鮮丼、なんとヒラメが乗っています。 ヒラメ食べたのなんか、1年以上ぶりです。 ランチの丼で食べれるなんて、感激です。(T▽T)
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月06日(木) かないませんから 2005年04月06日(水) スペインに思いを馳せる 2004年04月06日(火) 無意味
------
今日のランチ <長崎ちゃんぽん・800円>

ラーメン隊に行きました。 熱々で、野菜たっぷり。美味しかったです
-------------------
過去の今日の日記
2005年04月05日(火) 2004年04月05日(月) デル
今日は、いろんな人に、
「髪、伸びたねー」 「髪、伸びたねー」
と言われまくりました。 毎日会っている会社の人たちです。
なつも鏡見てギョっとしました。 わ、私に何が
原因を考えたのですが、、なかなか思い当たりません
昨日の食事は、昼も夜もおうどんだし 睡眠時間だって、いつもどおりの8時間。 リンスだってドライヤーだって変えてません。
うーーん
昨日・・・ 昨日、何かあったかなあ
ああ、思い出しました 昨日、なつの父が60歳になりました。
まあ関係は薄かろうが
-------
今日のランチ <マトンスタミナ焼定食・800円>

マトンを、ニラとエノキと一緒に甘めのタレで炒めてあります。 大量の謎の葉っぱの上に乗せてあります。
謎の葉っぱは、巨大なカイワレダイコンのようなもので、 つまみ菜かな?なんて思ったのですが、 つまみ菜ってのは、野菜の名称じゃない気もするし (結局カイワレダイコンのことだ!) 今は豆苗の可能性が高いという説であります。
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月04日(火) デジタルパーマ 2005年04月04日(月) TV嫌い
今日は、突然の冷え込みでした。 すんごい寒かった 「さすがに4月にダウンはないよなー」なんて思って、カーディガンで行ったのですが、 こ、これは大失敗 激寒です
会社帰り、苦肉の策で、 マフラー代わりに水槽用ろ材の「ウールマット」をぐるぐる首に巻きました。 意外と柔らかくて、すんごい保温効果です。 首に汗かきそう、大発見です(笑)
し、しかしさすがに、人込みでは恥ずかしい!
冷ややかな目をしている先輩に、 「こ、こんなんじゃ、雨の日にゴミ袋着るおばさんと変わらないですかねぇ(^▽^;)」と言うと、
「え? ゴミ袋? あたし平気だけど」
えっ!!(汗汗汗)
「き、急な雨で、ゴミのポリ袋に穴あけて、ガボっと着るの、平気ですか?」と聞くと
「うん、だって、急な大雨でしょ。 濡れるよりいいじゃん 」
ううううう
「に、23区推奨とか書いてあってもいいんですか?」
「うん 全然」
うううう じゃ、じゃあ何故ウールマットのマフラーには冷ややかなのだ な、なつはゴミ袋着る位なら、ずぶ濡れになったほうがマシです。ええ
---
今日のランチ <親子丼とうどんのセット・920円>

目黒駅ビル・アトレの上で食べました。 親子丼の卵が半熟過ぎて、ご飯全体が卵かけご飯状態です。 そ、それもどうかと思う
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月03日(月) なぞ 2004年04月03日(土) 春の釣り
-----
今日のランチ <おべんと・0円>

つ、作った
先輩におべんと作ってきた旨を言うと、 「フーン・・・」と冷たい目( ̄▽ ̄;) こ、怖
こ、これは月1〜2回がいいとこかも
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月02日(日) スズキ&ワカメ 2005年04月02日(土) 珍魚・珍獣・・・・・ 2004年04月02日(金) たんたんめん

今日は、毎年恒例の「ジャパンペットフェア」に行きました。
すんごい人出です。 相変わらず、自慢の犬をみなさん連れていらしています。 見たことないほど巨大な犬とか、 わ、わざわざ連れてこなくても
そもそもこの催しは、ペット用品のメーカーが、 新製品などを紹介したりするイベントなので、 各ブースにて、恐ろしいほどの数の「サンプル」をもらうことができます。 来場者のほとんどが、これが目的かと( ̄▽ ̄;)
一応魚のエサも各所で配布しています。 でもまあ市場規模が違うので、ほとんどが犬用品ばかり。 うちも夫の実家に犬がいますので、たくさんのサンプルをもらってきました。
ひととおりもらったら、1時間ほどで退場。
今回、動物はあんまりたくさんいなかったし、 混雑しすぎてキョーレツでした まあなつの場合は、半分以上仕事ですね (^。^;)
------
今日のランチ <アンチョビとモッツァレラのピッツア・1,260円>

ピッツアと、前菜、フォカッチャ、ドリンク付だったかな? 焼いたカボチャが出てきました。甘くて美味しかった。
この時期だとニュージーランド産とかかな? この冬にスーパーで買った、ニュージーランドかぼちゃは、 ものすごく味がなくて驚きました(^。^;)
最近はもう沖縄産とか出てきてますね。
-------------------
過去の今日の日記
2006年04月01日(土) 1/10 2005年04月01日(金) ほんとはいるよ
|