Just for today !
re-invention



 チャンスを逃してはいけない

時間を工面して,母校へ。
まずは,学校付近の馴染のお店で焼きそばを。
いつまでも変わらないお姉さま方から,
母校を愛して止まない話をたくさん聞かせていただく。

講演をお願いした同級生の話を聞く。
業界と御社位置を数字で示し,
突っ込みどころ満載の話なのだが,
こういう話は高校生には難しい。
距離感の微妙なズレが,反応を鈍らせていく。
難しいものだ。

最後の質問もほとんど手が挙がらず,
教員からの質問で,少しだけ盛り上がる。
「チャンスを逃してはいけない。」
「チャンスは何度もあるわけではない。
 それを手にできるかどうかで人生が変わる。
 何が何でも,しがみ付いてでもという思いで手にすべきだ。」
ご自身の高校・大学時代の成功と,
もう一息で手にできなかった栄光を振り返る言葉は,
さすがに説得力がある。


人と人をつなぐためには,
心の外濠と内堀をどう埋めるのかが肝要。
ちょんせいこさんのお話が思い出された。
情景を映像モードで再生できるような話が出てくるといい。
そこまでの距離を埋めるやり取りを意図的に行うことができた
前回の修学旅行の手法の有効さを,改めて強く感じた。

自身も,生き方の密度を上げなければ。
そういう思いから,facebookも再開することに。




2010年10月26日(火) 2つの部屋しか通らない
2008年10月26日(日) いい顔で
2007年10月26日(金) 問いの連鎖が始まる
2006年10月26日(木) 相乗効果で
2005年10月26日(水) 自信から確信へ
2004年10月26日(火) 虹は二次曲線!?


2012年10月26日(金)



 発信すること

ここに発信する習慣がなくなって,ずいぶんになる。
発信していないから,言葉や思いに冴えが見えず,
たまに発信しようとしても,
書きこむ自分の言葉の拙さが見えてきて,続かない。
とはいえ,授業を振り返る自分のサイクルを持つには,
ひと踏ん張りして,拙くても発信を続けることだと気づいた。

まだまだ前に進みたい。


2010年10月21日(木) 本格的に比例を
2007年10月21日(日) やりたいことの半分も
2006年10月21日(土) 生徒の本気を引き出すこと
2005年10月21日(金) スタンドアップに勇気
2004年10月21日(木) 迷いの中に


2012年10月21日(日)



 当たり前観を覆す

今日もボール落下の授業を2クラスで。
予想させると,2秒以上と予想する生徒ばかり。
この当たり前感が覆されるのも面白いもの。
二乗に比例することの凄さがここでも見える。



2010年10月19日(火) 若者の成長を見るのはいいものだ
2007年10月19日(金) 攻める姿勢
2006年10月19日(木) 一瞬のステージに
2005年10月19日(水) 方程式でも通分を
2004年10月19日(火) 学校ぐるみでの取り組み


2012年10月19日(金)
目次