2006年01月29日(日)  空想組曲『白い部屋の嘘つきチェリー』

日付がずれてしまったけど、26日に空想組曲の『白い部屋の嘘つきチェリー』を観た。赤沼かがみさん主宰のG-upプロデュース公演。空想組曲は、作・演出のほさかよう氏を中心に「『ものがたるものがたり』をキーワードにした、ミステリー&ファンタジー要素に満ちた多彩なジャンルの作品を上演すべく結成」されたユニットとのこと。ほさかよう氏が手がけたG-upプロデュース公演『金魚鉢の中で』(作・演出)、『Deep Forest』(劇作)はどちらも感心し、楽しんだ作品。一作ごとに着実に力をつけ、毎回「期待に応え、予想を裏切る」挑戦をしてくるので、目が離せない。今回は、一年前と現在の桜の季節が交錯する構成で、見終わったとき、近くの席にいた人が「映像に近づいているね」と話していたけど、わたしもそんな印象を持った。頭がごちゃごちゃになる一歩手前の緊張感をうまく出している。どうやって計算しているだろ。

三作品を並べてみると、どれもミステリー(サスペンス)の要素があり、二作目、三作目はファンタジーの要素が濃く出ている。わたしはこのミステリー×ファンタジーのテイストが好き。「おまじないでずらしたパジャマのボタン」といった伏線のディテールにもセンスを感じる。今回は「嘘が嫌いな男」と「すてきな嘘しかつかない女の子」が美しい奇跡を起こす話。登場人物たちのつく嘘には、それぞれ切実な事情や愛せる理由があり、ひとつひとつに共感できた。嘘は自分を守る鎧でもあり、大切な人を傷つけないための盾にもなる。舞台は病院。入院患者たちが結託して使う「退院」という嘘の悲しさ、切実さにも涙を誘われた。

主役の男女を演じた有川マコトさんと後藤飛鳥さんがとてもはまっていた。有川さんは絶対王様の講演で観たときより、よかった。全身から愛らしさといじらしさを発散させていた後藤さんは新谷真弓さんだと思って観てたら、別人でびっくり。『パコダテ人』に出演していた小宮山実花さんが看護師役で出演。舞台を観るのは初めてだったけど、なかなかチャーミング。声もすごくかわいかった。


空想組曲『白い部屋の嘘つきチェリー』
シアターV赤坂


【CAST】
有川マコト・後藤飛鳥・山本卓・日栄洋祐・篠崎たかし・渡辺裕樹
中村早千水・小宮山実花・中谷千絵・浅野智・石澤美和・佐藤良幸・他
【STAFF】
作・演出:ほさかよう
舞台美術:福田暢秀

2004年10月9日(土) G-up第1回公演『金魚鉢の中で』
2005年5月31日(火) G-up presents vol.3『Deep Forest』

2003年01月29日(水)  清水厚さんと中島博孝さん
2002年01月29日(火)  年輪


2006年01月28日(土)  映画関係者の『女正月』に初参加

昨年のシナリオ作家協会の忘年会で映画ライターの小張アキ子さんと脚本家の小松與志子に「次は『女正月』で会いましょう」と誘われ、今年で12回目という女性映画関係者の新年会『女正月』に参加。見渡す限り知らない人で戸惑うが、子ぎつねヘレンの取材で網走でお会いした共同通信の記者さんや、前田監督と川喜多記念映画文化財団を訪ねたときに応対してくださった方と再会し、少し居場所ができる。初参加者の挨拶で「三十分前までは、帰ろうかと思うぐらい孤独でした」と話したら、「帰らないでー。紹介するからー」と見知らぬ親切な方(カメラマンの金中愛子さん)が現れ、「まず、高野悦子さんとこ行く?」と連れて行ってくださる。

一方的に存知上げていた岩波ホール支配人の高野悦子さんは、気品と優しさにあふれる美しい方。『子ぎつねヘレン』のチラシを手渡し、「試写の案内は届いていますか」と聞くと、「劇場で拝見します」。「若い方が加わってくれて、うれしいわ」とご自分からやわらかな手で握手してくださる。「女で損したこともあったけど、女で得したことのほうが多いわね。女には精神の自由があるから」などと話す言葉も詩のよう。後で皆の前で披露されたスピーチもすばらしく、「今日でこそ女が映画に関わっていても珍しがられることは少なくなったけど、昔はなぜ女が映画をやるんだと言われた。でも、女は男のコピーではないから、女がやるんだと答えたの」「人生で一人目標となる人がいれば、灯台のように、迷わずに進んでいける。わたしにとってその人は、川喜多かしこさん。二年後に彼女の生誕百年を迎えます」といった言葉の重みに引き込まれる。ちょうど二年後は高野さんが映画に関わって60周年にあたる。昨年第18回を迎えた東京国際女性映画際の歩みにも触れられ、「女が集まって何やるんだ?」と訝しがられた苦労話をユーモラスに披露された。「この人、かわいいから、並ぶと困っちゃう」と高野さんに紹介された映画監督の羽田澄子さんは、本当にかわいらしい人。八十歳になられると聞いて驚く。女性映画際ディレクターの大竹洋子さんも素敵な方で、「子ぎつねヘレン、試写観ましたよ」と声をかけてくださった。

金中さんの紹介ツアーはまだまだ続き、『三池 終わらない炭鉱の物語』(4/1よりポレポレ東中野でモーニングショー)監督の熊谷博子さん、『ぼくらの七日間戦争2』監督・脚本の山崎博子さん、ピンク映画でデビューし、300本以上撮り続け、『女が映画を作るとき』(平凡社新書)を出された浜野佐知さんらに出会う。気になっていた作品『トントンギコギコ図工の時間』の監督・脚本・編集の野中真理子さんともお話しできた。それにしても、皆さん、元気がいい、顔がいい。映画に関わっている人は魅力的な人が多いなあとつくづく思う。結局、おひらきになっても一時間近く会場に残ってしまった。おしゃべりに夢中で写真を撮ることを忘れていたので、宴の後をパチリ。国立能楽堂という場所も、この会にふさわしい。

2005年01月28日(金)  G-upプロデュース公演『ブレインズ』
2004年01月28日(水)  舞台『クレオパトラの鼻』(作・演出:上杉祥三)
2002年01月28日(月)  心意気


2006年01月26日(木)  李秀賢君を偲ぶ会と映画『あなたを忘れない』

赤坂プリンスホテルにて『故 李秀賢(イ・スヒョン)君を偲ぶ会 5回忌』と『映画「あなたを忘れない」製作プロジェクト韓国ロケ報告会見』。李秀賢さんは5年前の今日、JR山手線・新大久保駅でホームから転落した人を助けようとして線路に降り、犠牲となった韓国からの留学生。彼の人生を映画化するということで、一年前の4回忌の会場近くの喫茶店で花堂純次監督、プロデューサーの三村さんと竹村さんに会い、李さんの生い立ちを綴った本『あなたを忘れない―韓国人留学生・李秀賢おぼえ書き』(著:康煕奉 早稲田出版)を手渡され、映画化するならどんな方向がいいか話し合った。事故のことはわたしもとても関心を持ってニュースに接していたけれど、一部メディアであまりに美談化されていたのが気になっていた。日韓の架け橋となるために命を捧げたという英雄的な描き方ではなく、一人の心身ともにたくましい男(彼は「タフガイ」と呼ばれていた)がなぜ日本を目指し、あの日咄嗟に飛び込んだのか、その過程を描く中で、彼が幼い頃から身につけていた正義感や思いやりに光を当て、生きていく上で大切なことに気づかせる作品にしたい、というのがわたしの意見だった。「死にざま」が忘れられないのではなく、「生きざま」が忘れられない人物にしたい、と。結局、監督が脚本を書くことになったので、脚本家としてわたしが作品に参加することはなくなったけれど、監督の一ファンとして作品の成長を見守り、応援している。

日本語と韓国語が混じる会は終始和やかで、日韓友好と声高に叫ぶより、同じ場所で同じ話を聞き、同じ空気を味わうことが大事なんだなと思った。ロケ現場でも、お互いの違いに戸惑ったり、共通点を見つけて喜んだりしがら、理解を深め合っているのではと想像する。映画製作にあたっての合言葉は「共感」だという。

顔と名前がきちんと一致しなかったのだけど、ロケ報告会見に出席した韓国側の出演者は、以下の人たち。主演の人がたしか「イ・テソン」さんだったと思うが、日本語のスピーチに一同から大きな拍手。「日本と韓国の両国関係を超えた精神、愛の話。あなたを忘れないということは、人間愛、人類愛を忘れないということだ」と力強く語るお父さん役の俳優さんの言葉にも拍手が贈られる。この人は一言一言がユーモアと威厳に満ちていて、役者としてはもちろん人間としてもすばらしい人なのだろうと感心した。

イ・テソン (韓国映画「サランニ」 :大韓民国映画大賞新人男優賞ノミネート、青龍映画祭新人男優賞ノミネート)
チョン・ドンファン (冬のソナタ、海峡を渡るバイオリン 他)
イ・ギョンジン (美しき日々 他)
ソ・ジェギョン (Welcome to ドンマク村、春夏秋冬そして春 他)
ジョン・ヨンジョ (新人俳優)

2002年01月26日(土)  オヨヨ城


2006年01月23日(月)  いまいまさこカフェブログOPEN

先週あたりからせっせと書き溜めていた「いまいまさこカフェブログ」を公開。友人のみずのじんすけさんが書いている東京カリ〜番長のブログカレーがいい感じだったので、exciteブログをレンタル。更新がさぼりがちになっているお気に入りギャラリーの追加分は、今後ブログにのっけることに。写真のアップロードがラクチンなので、少しはマメに更新できるようになるかも。カテゴリーは今のところ以下の7つ。

【cafe/sweets/bread】 
ギャラリーのカフェめぐり日記(カフェの部食後の部)と甘いもの記録を合体。パン情報もこちらに。


【curry】
ギャラリーのカレーコレクションの追加分をこちらに。レトルトカレー比べ、お店記録、手作りレシピなど。

【anniversarycake】
ギャラリーのバースデーケーキの追加分をこちらに。誕生日ケーキ、ウェディングケーキなどの記念日ケーキ。

【fashion/ring/bag】
ギャラリーのファッションリングバッグを合体。

【heart】
ギャラリーのハートコレクションの追加分をこちらに。

【m&m】
ギャラリーのm&mコレクションの追加分をこちらに。

【gardening】
ギャラリーのガーデニングの追加分をこちらに。

【drawing】
ギャラリーのdrawingの追加分をこちらに。

【press】
お気に入りギャラリーとはちょっと違うけど、プレス情報はスピードが命なので。今井雅子本人や関わった作品の掲出・オンエア情報をアップしていく予定。

2005年01月23日(日)  中国禅密気功の師曰く
2004年01月23日(金)  今日はシナリオの日
2002年01月23日(水)  ラッキーピエロ


2006年01月22日(日)  センター入試・英語に挑戦

受験英語から遠ざかること十七年。朝刊に載ったセンター入試を解いてみた(リスニングは挑戦できないので記述のみ)。答え合わせをしてみると、あと一問で満点の198点。なまっているかと思ったら、昔よりもいい成績。とくに長文の読解力がついていたことに驚く。

考えてみると、外資系の広告会社にいたので、英語の書類を読むことが多かったし、英語のコピーを日本語にする機会もあった。FOXチャンネルのコピーを書いていたときは、『Xファイル』の英文プロットを日本語に要約するという作業を何十話分もやった。当時はまだシナリオを書いていなかったけれど、これはシナリオの勉強にもなった気がする。

シナリオを書き始めてからも、英語に触れるチャンスには恵まれている。『ジェニファ』の主演女優ジェニファー・ホームズとストーリーを話し合うときも、ガーナの脚本家と『PACIFIC CHOCOLATE』を書くときも英語が共通語だった。

受験英語と実用英語は別物と思っていたけれど、「実用で使える英語」は「受験でも使える英語」になるらしい。洋画のサイトや脚本を原語で読むうちに、ボキャブラリーが増えたのだろうか。洋画を観る間は英語漬け状態だから、リスニング力のアップも期待できそう。受験のためには問題集をせっせと解くのもいいけど、好きなジャンルの英語(映画とか音楽とかスポーツとか)を楽しみながら力を伸ばす勉強法もいいかもしれない。

ちなみに、間違えたのは問8。

 A good teacher allows students ( ) some things for themselves.
 の空欄に入る単語を四択で選ぶというもので、選択肢は
 1) discover 2) discovered 3) to discover 4) discovering

「いい先生は生徒に自分で発見させる」。そうそう、なんて相槌打ちながら1)を選んでしまったのだけど、正解は3)。「allow A to B=AにBさせる」ってやったなあと思い出した。

2005年01月22日(土)  変わらない毎日。変わらない大統領。
2002年01月22日(火)  夢


2006年01月21日(土)  ご近所仲間新年会

ご近所のK夫妻宅で、ご近所仲間の新年会。わが家に届いたすき焼き肉を食べる会と明日誕生日のみき嬢の誕生会も兼ねる。K邸はテーブルセッティングが素敵で、食器も充実していて、とても優雅な気分にさせてくれる。ご近所仲間は食いしんぼの集まりで、鉄道と映画を愛するT氏は、黄身が真ん丸に盛り上がった「すき焼きに合う卵」を持参。

会話もごちそうで、今日の話題は「女は電話しながらメールできる」「中村屋(という爆笑ものフラッシュ)」「入試の監督中にワープロを打って原稿を書いていた教授」「ミトコンドリアは女から女へ受け継がれる(男からは受け継がれない)」「沖縄(ブセナテラスはいい、ひめゆりの塔は行くべき)」「ハウステンボスはなぜあんなに空いているのか」「子連れでSL旅行に行くなら何才から?」などなど。映画は「有頂天ホテル」と「三丁目の夕日」が話題に。食後のケーキは、いまいまさこカフェブログ【birthdaycake】をどうぞ。

2005年01月21日(金)  1人1ピッチャー!? 体育会飲み会
2002年01月21日(月)  祭り


2006年01月19日(木)  ミヒャエル・ゾーヴァ(Michael Sowa)の世界

昨日から銀座松屋ではじまった「ミヒャエル・ゾーヴァの世界」を見る。デカパンをはいたウサギをはじめ物語性の豊かな絵で日本にもファンが多いけれど、本格的な展覧会ははじめてとのこと。今年は「日本ドイツ年」らしい。

映画『アメリ』に登場した絵とランプ、『ちいさなちいさな王様』、モーツァルトのオペラが原作の絵本『魔笛』の挿絵など未発表の原画も合わせた130点は見ごたえ十分。「こんなに人気があったの!」と驚く人出も手伝って、じっくり鑑賞することができた。絵本のあらすじもついているので、何冊もの本を読んだようなぜいたくな気分。歌の聞き間違えを集めた本(ドイツ版空耳アワー!?)なんかもあって、面白い。ドイツ語をかじった身にとっては、タイトルのドイツ語と邦訳を見比べるのも楽しかった。23日(月)まで松屋8階大催場にて。


2006年01月18日(水)  『子ぎつねヘレン』公開まであと60日

映画『子ぎつねヘレン』公開まであと60日。東銀座の松竹本社に行ったら、ビルに垂れ幕が。「最高の感動作 子ぎつねヘレン」と書いてあって、わたしも感動。ちなみに下の看板にある『銀色の髪のアギト』には勝地涼君と宮崎あおいちゃんの『パコダテ人』カップルが共演。

公開を前に関連グッズも続々登場。ノベライズ版『子ぎつねヘレン』(川口晴)はエンジェルワークス文庫より1/20発売。ビジュアルストーリーブック(DVD「子ぎつねヘレンが生まれたところ」付き)は2月中旬発売予定。さらに、文芸社から2月下旬発売予定の絵本『子ぎつねヘレンの10のおくりもの』は、いまいまさこ作。田中伸介さんのあたたかくて愛らしいイラストがとても素敵な一冊。「おくりもの」にぜひ。

吉本興業のお笑いスターたちが大集結(なんと西川へレンも出演)したスピンオフショートムービー5連発『子ぎつねヘレンとゆかいな仲間たち』と撮影の舞台裏や出演者インタビューを紹介するメイキング『子ぎつねへレンができるまで』は2/25発売予定。ただ今予約受付中。他にも検討中のグッズがいろいろ。2006年をきつね年にする勢いでヘレンが増殖してます。

2002年01月18日(金)  ショーシャンクの空に


2006年01月16日(月)  mixiに「脚本家 今井雅子」コミュニティ

いまいまさこカフェのお客様・ナルセさんが「脚本家 今井雅子」のコミュニティを作ってくれたのを機にmixi(ミクシィ)に入る。GREE(グリー)は入ってすぐは面白かったけど、思ったほど知り合いが見つからず、広がりもせず、最近はほとんどのぞいていない。mixiはもう少し首を突っ込んでみようと思う。色も明るくて居心地いいし。

ちなみに「脚本家 今井雅子」のコミュニティの参加者は現在10名と、とってもアットホーム。mixiに入っている人は、ぜひ参加してくださいね。

2004年10月30日(土) グリー(gree.jp)1か月

2005年01月16日(日)  サイレント映画『A Clever Dummy』『The Cheat』
2004年01月16日(金)  尽在不言中〜言葉にならない〜
2003年01月16日(木)  ど忘れの言い訳


2006年01月11日(水)  Salyuさんの『風に乗る船』

「ブレストの劇中とエンディングで流れていた曲は何?」の問い合わせが多数。検索ワード「ブレスト 主題歌」でいまいまさこカフェにたどり着いた人も多数。とてもストーリーに合っていて、いい曲だったので、わたしも気になっていた。プロデューサーに問い合わせて返事を待つ間に、カフェの掲示板で問題解決。質問の書き込みにお客さんが答えを書き込んでくれ、女性シンガー・ソングライターSalyuさんの『風に乗る船』だとわかる。昨年10月26日に発売された最新シングル。『風に乗る船』は風船のことのよう。オフィシャルサイトではPV試聴もできます。

オンエアが終わってからも発見がいろいろあって、おまけを楽しんでいる。山口摩湖(多部未華子)の弟の天才中学生・稔を演じた渡辺直樹くんは、ドラマ『クニミツの政』でわたしの中学時代の同級生の娘・HINOIチームの樋井明日香ちゃんと共演していたそう。

2003年01月11日(土)  おっと!ホットサンド
2002年01月11日(金)  親孝行


2006年01月08日(日)  『ブレスト〜女子高生、10億円の賭け!』放送

ブレーン・ストーミング・ティーン』ドラマ化の話が舞い込んだ夏からあっという間、半年も経たない間に『ブレスト〜女子高生、10億円の賭け!』という形になり、放送日を迎える。最初の打ち合わせから決定稿までが二か月足らず、撮影から完成までが一か月足らず、と映画では考えられないスピード。

年末の完成試写を逃したので、仕上がりを見るのは今日のオンエアがはじめて。朝から「朝日新聞に大きく広告出てるよ」とあちこちから知らせてもらう。ラテ面のこのスペース、けっこう高かったはず。カラー料金と日付指定料金を入れると、数百万? 原作も写真入りで紹介されて、ありがたい。

放送の二時前になると「これから見ます」のメールが続々。オンエアは「わー動いてる」という感激でいっぱいで、夢を見ているよう。録画を再生してもう一度味わっているところに、「見たよー」の電話とメールが次々。原作とあわせて楽しんでくれた人が多くて、映像化を自分のことのように喜んでくれている。「クレジットを見て、じーんとしました」という人も。オンエア前は21000台だったamazonの売り上げはオンエア直後に4桁になり、30分後に203位まで上昇。

「ドラマのほうがよかった」「原作のほうが好き」とどっちを持ち上げられても喜べるのは、原作者兼脚本家の特権。最初の原稿を書いたのは文芸社で本を出す6年前の1998年だから、戦略企画室の6人とはもう8年のおつきあい。出版、脚本のステップを踏んで成長した彼らは、映像になっていちだんと魅力を増し、ドラマの時間の中でさらに成長を遂げた。クライマックスのプレゼンのシーンでは「摩湖、大きくなったなあ」としみじみ。キャストもとてもはまっていた。

観てくださった方、ぜひいまいまさこカフェへ感想をお聞かせください。感想ページにブレストのページを近々オープンします。テレビ朝日特設サイトでも感想を受付中。

2005年11月28日 『ブレスト〜女子高生、10億円の賭け!』制作会見

2003年01月08日(水)  ベトナム料理
2002年01月08日(火)  Georg Jensen


2006年01月01日(日)  いいことありそな初日の出

大阪一高い山・金剛山中腹の宿、香楠荘で布団に入って、紅白を見て、ゆく年くる年を見て、あけましておめでとうして寝る。大阪の日の出は7時5分。6時半に起床し、近くの広場へ。おしること甘酒がふるまわれ、続々人が登ってくる。7時半頃、雲間から太陽がのぞく。少し位置は高いけれど、ご来光を拝めた。「ここ五年ぐらい毎年来てるけど、こんなにきれいに見えたことなかった」と両親。

2005年01月01日(土)  英国旅行6日目 嵐とプリンと美女と野獣
2003年01月01日(水)  2003年の初仕事
2002年01月01日(火)  幸先
1999年01月01日(金)  テスト

<<<前の日記  次の日記>>>