Just for today !
re-invention



 思いを伝えることの難しさ

facebookを始めたこともあり,
こちらの日記更新を怠りがちになっている。
落ち着いて書きたいことはたくさんあるが,
目の前のことに追われて精一杯になっている。

大きな賞をいただいたことが地元新聞でも報道され,
思いがけないところからも声を掛けていただく。
責任の重さも感じるが,でも決してゴールではないし,
まだまだやりたいことがあるのは,ありがたい。

これまではほとんどインタビューする側で,
取材される経験がなかったが,
取材されて,記事になったものを読むと,
自分の思いを伝えることの難しさを感じる。

せっかく写真入りで取り上げていただいて
それに文句を言っては申し訳ないが,
今回の記事の自分のコメントはいただけない。
「受賞は驚いた。今後も積極的にいろいろ挑戦していきたい」
というスカスカな文章。
生徒がこんな文を書いたら,間違いなく,
「なぜ驚いたのか?」「何に挑戦していきたいのか?」
これでは読んでいる人には通じない。
と赤を入れることだろう。
ほとんどの方は,そんなことは気にされず,
自分の名前が新聞に出たことしか見ていないだろうが・・・。
10日掲載予定の記事も,とても心配になる。


午後からは数検のテスト監督。
夜は市の数学部の忘年会。
タイムリーな話題で,ここでもスピーチの時間をいただく。


2010年12月03日(金) 相似な図形の性質で
2007年12月03日(月) サッカーゴールの見える角度
2005年12月03日(土) 危機感だけでは
2004年12月03日(金) 生徒のおかげで
2003年12月03日(水) 挑戦することは楽しい


2011年12月03日(土)



 それだけでは止まらなくなる

昨日に引き続き,二等辺三角形の性質の授業。



三角形の分割線(4種類)に関しては,まずはプリントに描かせて,
そしてipadでさわって動かし,その違いと,
二等辺三角形のときだけ重なることを実感させる。


見せるだけでは不十分で,やはりipadで触らせることがいい。

振り返りカードは今日も面白い。

















基本的なことをやろうと思ってipadを使っているのだが,
はやりそれだけでは止まらなくなる。

2010年11月01日(月) 授業者の勢い
2007年11月01日(木) 数学を創り出す瞬間
2006年11月01日(水) 真剣勝負を通して
2005年11月01日(火) 速さの問題の難しさ
2004年11月01日(月) 曲がる下敷きも放物線?


2011年11月01日(火)



 機器のよさを生かして

ipadを使っての2時間目。
二等辺三角形の底角が等しいことの証明のいろいろを,
三角形の分割線の引き方から考察する。


操作の手順や方法を見せるためには,
ipad画面をそのまま映すよりも書画カメラで投影した方がよい。
今使っているのはMimio viewという製品。
サイズが小型であること,USBケーブル一本でパソコンと接続でき,
AC電源が要らないことが何よりありがたい。
フレキシブルなカメラとLEDなど,これはなかなか便利な製品だと思う。

授業としては,黒板に書くスペースも必要で,
マグネットスクリーンを使用した第1時の板書は窮屈。
画面の見やすさからいっても,電子黒板で授業をしたい。
そうなると,Mimio viewの機能を生かすためにも,
ワイド画面のパソコンも欲しくなる。

次の時間は,新採の先生と教頭先生も参観。

見られていると,ここの生徒は緊張してしまう感がある。
もっとリラックスできるといいのだが。


それでも,ipadを操作するあたりでは生き生きと活動。
なんだか図形をいじっている感じがいいのだろう。

合唱コンクールまであと2日。
どのクラスにも緊張感が走るはずなのだが,
そういうことにどこかでブレーキを掛けている生徒もいて,
リーダーがどこまで何が出来るのか。
担任は最も苦しいところ。

2010年10月31日(日) 理想の授業は?
2008年10月31日(金) 4人組の学び合い
2007年10月31日(水) アサーションの授業研で
2006年10月31日(火) 学年発表で思うこと
2005年10月31日(月) 人が人として育つために
2004年10月31日(日) ハーバードリーム


2011年10月31日(月)
目次