琴 星 商 事 日 乗
HOMEindex≪ prevnext ≫newBBSmaster

2006年02月28日(火)
  ATOK2006

 私のPC歴も10年を超えましたが、ずーっと日本語変換はATOKを使っています。先日、ATOK2006を導入しました。ちょっと久々のヴァージョンアップです。
 流石最新版ATOK。平成の大合併で新たに誕生した聞いたこともないような市町村名もバシバシ変換してくれます。算数字の入った語(「10年」とか「3日」とか)を入力すると、数字部分を半角にしてくれるようになったのもステキ。西暦と年号で相互変換するのなんてもっとステキ(「2006」で変換キー押すと、Shift+Enterで「平成18年」に変換できたりするの)。辞書代わりに使えるわ(明治以降だけだけど)。

 でも相変わらず「武蔵国」とか「大和国」とかの旧国名は「武蔵の国」「大和の国」と変換するんですがいい加減やめませんか? 「おわりのくに」で「終わりの国」ではなく「尾張の国」と変換しますと自慢気にPRしてたのは過去日記によるとVer.13か14の時だったようですが、確かVer.19にあたる今回版でもこれは進歩ないなー。やっぱ理系が辞書作るとダメだなー。
 まあ私のATOKは旧国名全部単語登録してるんで、正しく変換しちゃうんですがね(←夫のPCでどう変換するかわざわざ確認した人)。


**************
・過去の「今日」。

2005年02月28日(月) 軍門に降る(いや、降らない) <画像あり>

2006年02月26日(日)
  猫と液晶 <画像あり>

 免許を取って2ヶ月半、今日は立駐デビューしてきました。初めて駐車券取っちゃったよ(だから?)。今日行ったのは自衛隊に次ぐ呉市の稼ぎ頭(?)大和ミュージアムの向かいにあるショッピングセンター。ここの立駐は広いので止めやすいです。
 しかしながら大和ミュージアムが未だに激混みで周辺道路は人も車もすごい数。あんな人がいっぱいいる所を車で通ったのも初めてだわ。大和ミュージアムの駐車場は臨時駐車場まで含めて全部満車でした。一体何処からやってきているのやら。

 でも今日一番恐かったのは自宅駐車場。敷地内に見たことのない猫が3匹おりました。最初は警戒気味だったけど、すぐ慣れて遊んでくれた猫ちゃんたち。
お願いだから車から離れて。
 絶対轢きたくないのでダンナに誘導してもらいながら車を出しました。

 >>じゃれ合うチビ2匹。もう1匹は立派な雄猫でした。

 最近頓に思うこと。
 現在、私のメインPCは2003年末に購入したB5ノートです。キーボードも液晶もちっちゃいです。でもこれでサイトの作成も画像の編集もしちゃってます。
 最近のパソコンはデスクトップでもノートでも液晶めちゃ綺麗ですよね。しかもすげーデカイですよね。
あんなので私のサイト見たら、
写真とかどーなってんのかしら??

 マジ恐ろすぃ〜。


**************
・過去の「今日」。

2005年02月26日(土) 音戸・倉橋・怪しの火 <画像あり>

2006年02月25日(土)
  5万km達成 <画像あり>


 土曜恒例(っても基本は2週に一度)の病院帰り、我が家の愛車・フィットちゃんの走行距離が遂に5万kmに到達しました+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+

 ちなみに初めてここの病院に行った昨年5月21日に33333km。来月頭にはまた東京往復があるので、中古で購入して僅か2年で4万km走ってることになります(購入時11000km)。うちのフィットちゃんは働き者だなぁ(笑)。

 ダンナの実家のウィンダムが先日、走行距離12、3万kmで電気系統がイカれて廃車になったそうなので、うちの子もこのペースだとあと3年程度で乗り潰されそうです。ハナから乗り潰す気マンマンなので、整備もややいい加減ですがね(エヘ)。

 つーかその前に事故って廃車になったりして。車購入貯金しないとなー。


**************
・過去の「今日」。

2004年02月25日(水) スケジュール帳 <画像あり>
2001年02月25日(日) 大愚痴大会

2006年02月23日(木)
  いろいろ

■うちの近くに梅畑(実を収穫してるから畑なんだと思う)があるんですが、今年は開花が2週間〜半月ほど遅れているらしく、まだ殆ど蕾です。その中で1本の白梅だけが咲き誇ってるのが謎で仕方ありません。別に日当たりの良い所に立っているわけでもないのに、何でだろう?

■天気の悪い日が多い今日この頃。雨が多いのは春が近い証拠なんでしょうが、やっぱりお天気の方がいいです。今日は晴れたので、久々にKissDNを担いで自転車に跨り、隣町の港まで行ってきました。でも春特有の霞がかった空気だったので、あんまり良いと思える写真は撮れませんでした。花粉はもう飛んでるらしいけど、黄砂はまだよねぇ?

■ドコモショップに行って電池パックの申し込み(2年以上同じ機種を使っているとサービスで貰えるの)をやっとしてきました。でも明日には702iシリーズも発売されます。電池パックが届く前に機種変してたら笑えるな自分。多分ないと思うけど。

■春が近い所為かやたら眠たいです。夕方まで寝てても、23時頃には眠くなって2、3時間昼寝(?)して、また朝まで起きてるような状態。御陰でトリノはLIVEで見放題です。今夜(寧ろ明朝?)も女子フィギュアフリー見ちゃう予定。頑張れニッポン! やるからには勝ちに行くのが勝負事だと思うけど、まずは自分が納得できる演技をしてほしいと思います。

■ちなみに、今更だけど男子フィギュア。銅メダルのカナダのジェフリー・バトル選手。失敗したり納得いかない演技だと、演技を終えて不機嫌な顔でリンクを去る選手もいる中、4回転に失敗したにも関わらず、笑顔できっちりと観客に礼をしてリンクをあとにした彼にものすごい好感を覚えました。つーかカッコイイですよ彼。


**************
・過去の「今日」。

2005年02月23日(水) 胃/消化/右下/左下/漢方
2004年02月23日(月) 衣替え

2006年02月20日(月)
  たまには人を撮りたい

 私が撮る写真は、殆どが風景とか動物(馬か猫が多い)とか植物とか静物が多い。人が写りこむことが多分に有り得る風景でも、敢えて人がいない時を狙ってシャッターを切るタイプだ。

 寫眞館復活に向け、今まで撮り溜めた写真を何度となく見返し、ページを構成している。とにかくホントに人を写したものが少ない。皆無と言っていいほどに無い(騎手写真は例外)。
 だからかどうかは判らないけれど、沸々と沸いてきたのよ。
たまには人を撮ってみたい
 ってね。ポートレートです、所謂。

 でも知らない人を盗み撮る(というのは語弊があるけど)のは、自分が全く知らない他人のスナップに写りこむのが非常に嫌いなので、やっぱり嫌。てことは誰か知った人を撮るか、金払ってモデルを雇う(!)かふたつにひとつ。

 ねえ誰か、私に写真撮られてみない? 誠心誠意良い写真を撮る努力しまっせ。出来れば美男美女希望容姿は贅沢言いません。表情や雰囲気重視。カメラ向けると固まる人(うちのダンナはこのタイプ)でなければこの際全然OK。寫眞館に顔出し出来る人なら尚可(PASS制にするなどの配慮は応相談)。

 ・・・なぁんて言ったって誰も名乗りでないよなァ┐('〜`;)┌ いいんだもん、言ってみただけだもん。


**************
・過去の「今日」。

2005年02月20日(日) フェブラリーの感傷 <画像あり>

2006年02月18日(土)
  竹原にて瓦そばを食す <画像あり>


 晴れのち曇りの土曜、午後から安芸の小京都・竹原へ行ってきました。

 観光駐車場に車を止め、町並み保存地区へ。電柱が取り払われた古い街並みを歩きます。
 先日、竹原にある酒蔵内で蕎麦と日本酒を楽しめる所があるのをテレビで見たので、そこでお昼を食べようかと思ってた(運転手は飲めないけど)んですが、メインストリートの突き当たり近くに変わったものを見付けました。その名も「瓦そば」。なんじゃこりゃ。気になったので食べてみることにしました。
 店内には大山のぶよとか有名人のサインがたくさん並んでいたので、竹原では有名なお店なんでしょうね。映画「男たちの大和」のロケにも使われたのか、写真が飾ってありました。

 これが瓦そば(1,000円)。焼いた瓦の上に茶そば(焼きそば状態)、そしてその上に錦糸卵・刻みねぎ・豚肉が並べられて、海苔・レモン・もみじおろしが載ってます。隣のテーブルにヨーロッパの方と思しき男女(男性の方は日本語堪能)が座ってお茶してたのですが、周りに次々とコレが運ばれてくるので気になった模様。追加注文してました。
 海苔・レモン・もみじおろしをつゆに入れて召し上がって、ということなのでその通りにしました。味もやっぱり普通の蕎麦とは違ってきますね。特に豚肉部分はホント焼きそば(ソースなし)みたい。個人的にこういう豚肉は苦手なので、肉はあまり食べなかったけど、多分好きな人は好きでしょう。つゆの方はだんだんレモン風味が強くなってきます。ゆずとかすだちは判るけどレモン。蕎麦にレモン。この発想は新しいな! もみじおろしは結構唐辛子がきつめ。こうすることで肉が入ってもさっぱり食べられるようにしてるのかなぁ。

 ネットで検索かけてみると、瓦そばの本家は山口の方なんですね。しかも豚肉じゃなくて牛肉らしい。蕎麦+豚と蕎麦+牛、どっちが合うだろ??

 食事を終えて更に歩くと、件の酒蔵がありました。折角なので中に入って試飲。ここのお酒はどれも酸味が強いように感じました。辛口なのかな。お食事処もちらりと覗いたけど良い雰囲気でした。次こそはここで蕎麦と日本酒しよう。2週間後の帰京の土産に限定酒を1本購入。
 もう1ヶ所酒蔵があるんですが、そちらはニッカウヰスキー創業者の生家だとか。勿論、ウイスキーではなく日本酒を造っています。

 街自体はとても小さな街で、2時間もあれば見て回れます。勿論、有料無料合わせて色んな建物も全て中に入ったりしてたらもう少し時間が必要ですが、今回は酒蔵と頼惟清邸(頼山陽の祖父だって)くらいしか入っていないので(^^;)
 個人的に一番印象に残ったのは、地蔵堂に安置されてるお地蔵さん。石造なんですが、デカイ。そしてお姿も個性的。素朴な雰囲気のお地蔵さんでした。お堂に扉がなければ写真撮ったんですけどね。


**************
・過去の「今日」。

2005年02月18日(金) 以心伝心
2003年02月18日(火) 移ろいゆく四季
2002年02月18日(月) 弛み且つ緩み
2001年02月18日(日) フェブラリーSへ

2006年02月17日(金)
  覚えられてる?

 久々に雨が止んだ今日、ネットで注文したデジカメプリント(広報部長に送るための騎手&馬写真)が夕方に指定店舗に届くということで、買い物がてら取りに行きました。

 フィルムの同時プリントもデジカメプリントも、東京時代から基本的に同じ業者さんに頼んでいます。引っ越しが決まった時もネットでその業者さんの取引店舗が近くにあるか検索したほど。結果、かなり近所にあって安心したんですが。

 その近所にある取引店舗はクリーニング屋さんです。行くといつもボーイッシュな感じの若い女の子が対応してくれます。「いつも」と言っても最近は馬写真くらいしか現像に出すことはなかったので、3〜4ヶ月に一度くらいしか行ってないと思うんですよね。クリーニングもその店に頼んでるけどまとめて出すことが多いから、ダンナが車で出勤する時とかに頼んでるし。

 店に入り「すみませーん」と奥に呼びかけると、出て来たのはやっぱりいつもの女の子。「インターネットで・・・」と言いかけたら、女の子の方から「写真ですよね」と言ってきた!
 あ、はい、と応えつつ、「え? 何? 私覚えられてる??」とかなりビビッた今日夕方。インターネットオーダーについて少々世間話なんてしてしまいました。「注文して次の日に届いちゃうんですか?」「次の次の日くらいかなぁ」「へー、すごいですねぇ」「便利になりましたよね」とか。この女の子はいつも感じが良いので、ちょっと嬉しかったです。
 単にあの店で現像とか出す人が少ないだけなんだろーか。ネット経由の注文するのは私だって稀だし(今回入れて3回くらい?)、それとも私以外にそんなことするヤツいなかったりして(笑)。あ、フィルムを現像に出すと必ず「CDに焼いて下さい」って言うから覚えられたのか!?


**************
・過去の「今日」。

2005年02月17日(木) ペットを飼う

2006年02月16日(木)
  寫眞館

 ちょうど1年くらい前まで、当サイトには「琴星商事写真室」というコンテンツがありました。開設したのが2002年晩夏で2年半ほど続けていたけれど、自分の中で色々と思う所があり閉鎖してしまいました。

 でもKissDNを購入して否応なしに写真熱は高まっております。

 どちらかというと、今までは記録的意味合いで写真を撮ることの方が多かったです。記憶というのは意外(?)と曖昧で、それでも忘れたくないから写真に撮ってそれを見て、何度も思い出し記憶に定着させる。そういう一連の行為のために写真を撮るから、写真そのものの美しさとか芸術性より、とにかく見たもの・行った場所を写すことの方が優先でした(勿論、それを出来るだけ美しい角度や光で撮りたいとは思ってましたけど)。
 今でもその気持ちは変わっていません。自分の行為や行動、経験の記録としての写真を撮っておきたい。でもそれだけじゃなく、自分が見て思うところや感じるものがあったものを、誰かにも見せたい。出来るだけ、心に響くような写真にして。

 そんなワケで写真室の復活を目論んでいます。今度はFlashを使用して管理や更新が楽なように(以前は全てHTMLでとても面倒だった)、今まで撮り溜めた中から自分が良いと思う写真を選別して、全て構成し直してます。名前も、「琴星商事写真室」とその中のコーナー「日常寫眞館」を合わせて「琴星商事寫眞館」に変更(事実上は日常寫眞館が格上げされた感じだし)。

 KissDNをお供にフォトジェニックなものを探して東奔西走しようと思います。もうすぐ黄砂が飛び出すから、空は今のうちに。そろそろ梅も咲くし、その後はマグノリア、そして桜の季節がやってくる!(嗚呼!)

 琴星商事寫眞館、近日復活オープン予定。

 ・・・と共にコンテンツの見直しを図るべきか考えています。具体的に言えばLove Placesなんですが。
 Love Placesは決して放置しているワケではないのです。作りたいネタはあるんですが、資料がこの田舎では入手出来ず。どうしたモンかなーと思いながらも、結果的に放置状態になってしまっています(言い訳)。
 でも寫眞館の方は純粋に写真だけ、言葉(含説明)は無しでいく予定なので、微妙にコンセプトが違うのです。喩えるなら、Love Placesはフォトエッセイ、寫眞館は写真集。
 てことで放置気味に並立することになる可能性が高いふたつのコンテンツです。てへ('∇`)ヾ


**************
・過去の「今日」。

2005年02月16日(水) 未明の地震に防災を思ふ
2004年02月16日(月) どっちも友達
2003年02月16日(日) 対象外

2006年02月14日(火)
  琴星商事はPSE法に反対します。

 PSE法って御存知ですか? 私はつい先日まで全く知りませんでした。

 PSE法、正確には「電気用品安全法」と言います(法令の全文はリンク先で御確認下さい)。どんな法律かというと、電源を使用する電気製品に対して安全基準を新たにつくり、それに適合したものに「PSEマーク」をつけて販売するんだよ、ってなカンジ。このPSEマークが付いていない電気製品は、法律により製造・販売・輸入してはならないのです。
 この法律は2001年4月から施行されております。何故今これが問題視されるかというと、この4月でこの法律の猶予期間の一部が切れるからです。
 これにより、高価なアンプとかオーディオとか古いゲーム機とかの中古品としての売買も禁止されます。

 以下「電気用品安全法@2chまとめコピペ用textよりコピペ。

2001年4月に施行された電気用品安全法によって、過去に発売された電気機器の販売がいっさいできなくなります。現在は猶予期間中につき販売は可能ですが、猶予期間は2006年3月31日で終わります。つまり、今年の4月1日からは、古いゲーム機や、ビンテージアンプ、シンセサイザー、オーディオ機器、レーザーディスクプレーヤー等の売買ができなくなるのです。

この法律によって、

楽器を弾く人やDTMをする人は、各種アンプ、シンセサイザー、電気オルガン、DTM機材などが
音楽を聴くことが好きな人は、レコードプレイヤーやCDプレーヤー、アンプ、コンポなどが
アニメや映画などAV鑑賞が趣味の人は、レーザーディスクプレーヤーやベータ規格のビデオデッキなどが
ちょっと昔のゲームが好きな人はプレステやドリキャスなどが

今年の4月から二度と手に入らなくなるのです。

人事ではありません。この法律によって影響を受けるのはあなたです。
これらの文化的損失を許さないためにも、少しでもこの法律のことを知って広めてください。
今ならまだなんとかできるかもしれません。法律が本格的に施行されてからでは遅いのです。

電気用品安全法(法令データ提供システム)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO234.html
電気用品安全法のページ(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/
電気用品安全法の概要(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/outline/hou_outline.htm
電気用品安全法
http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/denan.html

修正(2006年1月31日22時20分)

 しかもですよ、松下の温風器の一件でこの法律は更に改正の方向で話が進んでいるらしいです。何でも全てのメーカーにソニータイマーを付けさせて、タイマーが作動したら定期点検を受けないと動かなくなるようにさせるとか何とか。→MSN毎日インタラクティブ該当記事

工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

 政府公認でソニータイマーはないでしょーよ!?
 その昔、ウォ●クマンとかディ●クマンとかでソニータイマーの恐ろしさをとくと味わったワタクシ、もう10年以上ソニー製品不買運動を繰り広げております。我が家にある唯一のソニー製品は、ダンナの携帯に付いてきたメモリースティックDUOのみ(携帯本体は三菱)。あとはPCは勿論テレビもコンポも冷蔵庫もオーブンレンジもDVDデッキもデジカメも携帯もぜーーーーーーーんぶソニー以外です。プレステだって我が家にはありません。
 第一、毎日使う家電なんか定期点検出したらその間どーすりゃいーのさ!? 冷蔵庫が動かなくなったらアナタ一大事ですよ!? 家に業者とか呼ぶのだって超抵抗あるー(知らない人を家に入れるの大っ嫌い)。
 ソニータイマーだけじゃなく、中古品売買が出来なくなるのだって困ることあると思うんですよ。中古でもなきゃ買えない物だってあるし、中古で充分な物だってあるし!

 つーか何でこんな大事な法律が一般庶民に周知徹底されてないワケさ!?
 自分の勉強不足は取り敢えず棚に上げ、このPSE法を広めるべく記事にしてみました。そしてTOPページにバナー貼ってみました。ねぇ知ってた、そこの人?


**************
・過去の「今日」。

2005年02月14日(月) 馬レンタイン <画像あり>
2003年02月14日(金) チョコは闘い! <画像あり>
2002年02月14日(木) 初・体・験v

2006年02月13日(月)
  名字の日

 今日2月13日はは名字の日だそうです。何故かというと、1875年に「平民苗字必称義務令」という太政官布告が出されたのが2月13日だから。

 珍姓大辞典を閉鎖してからも、個人的に珍しい名字は集め続けてます。珍しい名字を見かけたらその都度携帯のフリーメモに登録しているんですが、現在100件近い登録数。読み方が判らずに放置しているものもあり、ホント日本人の名字は奥が深いな、と思います。早くPCに整理してフリーメモを消去出来る状況にせねば。

 さて、1875年と言ったらたかだか131年前のことです。その時に名字を初めて名乗った日本人も多かったというのに、既に由来が判らなくなっている家も多いようです。夫の実家も例に漏れず。
 一昨年、義祖父の法事で夫の親族が集まった時、叔父が名字の由来を調べていて、名字と同じ名前を持つ地方自治体(市町村クラス)に行ったとか何とか話しておりました。夫の先祖は1875年には現在義祖母が住んでいる土地にいたことは間違いないんですが、それにも関わらずその自治体は遥か遠く。
 いくら同じ名前でも絶対関係ないから!(心の叫び)
 「平民苗字必称義務令」によって名字を持つことを強制されたけれど、どんな名字にしたらいいか困った人々がどのように名字を付けたか。そのくらいの知識は持っています。だから「関係ない」って確信持って言えるけど、言う立場にないし別に言う必要もないし。でも家に帰ってからネットでちょっと検索かけてみました。
 ・・・お? ・・・おお!? すぐ隣町に同じ名字の大庄屋がいるじゃないか! てことは・・・

結論:近くの庄屋さんの名字を頂いた

 ・・・随分簡単に結論が出てしまった・・・。
 近所の人たちが名主さんや庄屋さんの名字を頂いた、という例はかなり多いです。友達に珍しい名字の子がいましたが、その子の家もそうで、実家の一体には同じ名字の家がいっぱいあるんだとか。多分夫の実家もこれで間違いないです。その庄屋さん家が何でその名字を名乗ったかまでは判りませんけど。

 みなさんも名字の由来を調べる時は、遠くのものより近くのものに目を向けましょう。由来は無関係の土地には転がってません。

 以上、名字の日らしい話でした。でも今日は「銀行強盗の日」でもあるんだって( ̄m ̄*)


**************
・過去の「今日」。

2004年02月13日(金) 恒例行事
2003年02月13日(木) 東風吹かば
2002年02月13日(水) 温暖化により

2006年02月12日(日)
  色んなものが撮れルンです Night Super <画像あり>

 さて、クロスフィルターで夜の街を撮ってみようシリーズ(?)です。
 東京(の住宅街)と京都では撮ったので、続きましては広島。ターゲットは先日話題にした隣町の青い街灯です。
 青い街灯、なにげに3本しか立ってないんですねぇ。普通の街灯と交互に立ってるみたい。でもこの辺は街灯なんかない所が多いから、インパクトは大。

*******
 さて。10日未明のことですが、室内でKissDNをいろいろといじっていて、レンズをテレビの方向に向けて3枚連写撮影した時のことです。
 ↓これがその時の写真(部分)↓
 画面下でスクロールしてる字幕スーパー部分を見れば、撮影間隔は大して無いことが判ると思います。でも1枚目の写真だけ何かおかしくないですか? ほら、テレビに映ってる女性の髪の毛のとこ・・・。


女の人が映ってるぅう Σ( ̄□ ̄;

 誰やお前!! この直前の画面で映ってた人がまだ残像として残ってたのか、それとも心●写真か。別にテレビ見てたワケじゃないから判んねーなー( ̄ω ̄) いやーん。

 尚、タイトルはコレのパクリ(ォィ


**************
・過去の「今日」。


2006年02月11日(土)
  自己満カスタマイズ <画像あり>


 こういうのはものすごーく好き嫌いがあって、嫌な人は徹底的に嫌がるってこともよーく知ってる。
 でも競馬場みたいに一眼レフがズラリと揃うような場面でふと思うんだ。
「このまんまカメラだけズラリと並べた時、どれがマイカメラかすぐ判る?」
 って。

 そりゃ、全く同じカメラを持っている人ばかりじゃない。ボディとレンズの組み合わせなんか無数にあって、同じKiss DNのシルバーボディでも同じレンズを使ってる人がどれだけいるか判らない。でも決して少なくない組み合わせではあると思うし(何せ私のレンズはどれも廉価物だ)、同じ物がたくさん並ぶと愛着も湧きにくい。
 しかもコンデジと違って、ストラップは殆どの人が付属品を使ってるし、付属じゃなくてもメーカー名の入った純正品を使う人が圧倒的だから、ストラップで差は付けにくい。逆に、ストラップで「あ、同じカメラだな」って判るくらいだ。

 というワケで、携帯用の蒔絵シールをカメラボディの上部、内蔵ストロボ部分に貼ってみた。この部分はあまり触れることはないから、ボディ正面や背面に貼るより保ちは良いと思うのよね、多分(カバンの中では痛めつけられる部分かもしれないけど)。
 センスなんかないけど、いいんだ、世界にひとつのマイカメラだもん。徹底的に溺愛してやる。

 でも未だケースが手に入りません。ビックかヨドバシ、どっちでもいいから広島に欲しい。デジカメを扱ってても所詮家電店は家電店。超大型カメラ店に行きた〜い。
 3週間後にはまたしても東京なので、恐らくカメラ屋巡りを繰り広げることと思います。ハイ。


**************
・過去の「今日」。

2005年02月11日(金) 所変われば品変わる <画像あり>
2003年02月11日(火) 春遠からじ

2006年02月08日(水)
  皇位継承を過去に照らして考へてみませう

 寒さに打ち拉がれつつも頭の中ではオリエンタルラジオが「♪武勇伝、武勇伝、武勇デンデンデデンデン! レッツゴー!」と歌い踊っている今日この頃。松本佳月ですこんばんは。
 こんな実に不真面目なつかみで始まりつつも、今日は真面目に女性天皇・女系天皇について自分なりに纏めてみようかと。何故かって寒くて引き籠もってるのでネタがないんですv

 さて歴史上、日本には10代8人の女性天皇がおります。8人で何故10代かと言えばうち2人が二度即位しているからです(昔は今と違って一度皇位に就いても存命中に退位することが可能でした)。具体的には
推古天皇 (第33代) 在位592-628年
皇極天皇 (第35代) 在位642-645年
斉明天皇 (第37代・皇極重祚) 在位655-661年
持統天皇 (第41代) 在位690-697年
元明天皇 (第43代) 在位707-715年
元正天皇 (第44代) 在位715-724年
孝謙天皇 (第46代) 在位749-758年
称徳天皇 (第48代・孝謙重祚) 在位764-770年
明正天皇 (第109代) 在位1630-1643年
後桜町天皇 (第117代) 在位1763-1770年
の10代8人。「重祚(ちょうそ)」とは一度退位した天皇が再び皇位に就くことを言います。
 これらの女性天皇、即ち「女帝」は全て男系天皇です。
推古天皇 ⇒ 欽明天皇第三皇女 敏達天皇の皇后
皇極(斉明)天皇 ⇒ 敏達天皇孫茅渟王の王女 舒明天皇の皇后 
持統天皇 ⇒ 天智天皇第二皇女 天武天皇の妃(のち皇后)
元明天皇 ⇒ 天智天皇第四皇女 草壁皇子妃
元正天皇 ⇒ 草壁皇子・元明天皇の皇女 文武天皇の姉
孝謙(称徳)天皇 ⇒ 聖武天皇第二皇女 
明正天皇 ⇒ 後水尾天皇の皇女
後桜町天皇 ⇒ 桜町天皇第二皇女
 皇極(斉明)天皇のみ天皇から3代(敏達天皇→押坂彦人大兄皇子→茅渟王→皇極)離れてしまってますが(つまり天皇の曾孫)、あとはみんな皇女すなわち天皇の娘です。ついでに皇極の夫は舒明天皇ですが、舒明天皇は父・茅渟王の兄、即ち伯父です。

 男系天皇とは父方が天皇家の血筋である天皇を言います。125代に渡る今までの天皇は男性女性問わず全て男系天皇です。
 女系天皇とは母方のみが天皇家の血筋である天皇です。日本の歴史上、今のところ女系天皇は一人も存在しません

 ちなみに推古天皇から元明天皇までの4人は夫も天皇・皇族ですから、その子供が天皇になっても男系で維持されています。天智天皇・天武天皇は共に皇極天皇の子ですが、父は舒明天皇ですし、文武天皇と元正天皇は元明天皇の子ですが、父は草壁皇子(天武天皇の皇太子・即位前に死亡)です。その後4人の女性天皇の子孫は皇位に就いていません。

 皇室典範が改正案の通りに改正され、皇太子家長女・敬宮愛子内親王が天皇に即位された場合、これは父方が天皇家の血筋ですから男系の女性天皇です。過去8人いた女性天皇と同じパターンですね。そして愛子様の次の天皇として愛子様のお子様が即位した場合、母方が天皇家の血筋となり、これは男女どっちか判りませんが史上初の女系天皇となります。ここが前例がない点であり、故に大問題になるワケです。
 つまり「女系天皇はダメだ!」と言っている方達は「愛子はまあOK、でも愛子の次が問題だ!」と言ってるのです。愛子様の次の天皇を男系で保つためには、愛子様の夫として皇族男子を連れてこなければならないワケですが、今のところ男性皇族は秋篠宮が最年少。百歩譲って旧皇族を復するというのもなかなか難しい話です。それとも旧皇族は旧皇族のままでも「男系」として認めてもらえるのかしら。

 さてさて。過去の女性天皇は奈良時代以前と江戸時代にしか存在していません。推古天皇以降、奈良時代までは「つなぎ」的意味で女性天皇が断続的に即位しています。その後860年もの間いなかった女性天皇が突如として江戸時代に現れたのは何故でしょう?
 明正天皇も後桜町天皇も、先代天皇(=父帝)と幕府の折り合いが悪く、結果的に幕府から見て操りやすい女帝が即位することになった、というのが実情です。明正天皇の後は弟の後光明天皇が、後桜町天皇の後は弟(しかも年子)の桃園天皇が即位しています。
 つまり奈良時代以前も江戸時代も女性天皇は「政治的つなぎ」であって、産まれた時から次の天皇と決まっていたような例はないんです。過去に女性天皇は確かにいるんですが、積極的に女性を天皇とする文化は元々ありません。

 テレビで放映される街頭インタビューを見ていると、インタビュアーが「女系天皇についてどう思われますか?」と訊いているにも関わらず、「今の時代、別に女性が天皇でもいいんじゃない?」などと答えている人を目にします。女系天皇と女性天皇の違いを全く理解していない人が、恐らく相当多いんじゃないでしょうか。どうですか、皆さん判ってますか? ここまで書いたこと理解してますか? 私も何書いたか半分くらい忘れそうですが。

 私個人の意見としては、女性天皇はともかく、女系天皇には賛成出来ません。今までずっと維持してきた日本の伝統とか文化が目の前で壊れるのは、正直見たくないです。まあ、紀子様のお腹に宿った命も女の子で、今後やっぱり男の子が生まれない、となれば致し方ないかもしれませんけど。
 つーワケで、私なら「男子優先、女子も可」かな、皇位継承。いや、ぶっちゃけ天皇家がホントに万世一系だなんてことは思ってませんけどね。


**************
・過去の「今日」。

2005年02月08日(火) どこでもドラ(2) <画像あり>
2001年02月08日(木) 西熱海!

2006年02月06日(月)
  さよなら私の一部 <画像あり>

 私はほくろが比較的少なく、あっても小さい物が殆どなんですが、左腕の付け根に大きなほくろがひとつだけあります。疣状のほくろは悪性化することがあるのは知っていたし、なくても困らない(というかない方が困らない)から取っちゃった方がいいのかな、とは漠然と思っていたんですが、何でもないのにほくろを取るとなると保険が利かないだろうと放置すること十数年。

 ところが昨年秋、現在通っている皮膚科の老医師が「取っちゃおう」と言い出しました。
「悪くなりますか?」
「(ほくろをまじまじと見つめ)今すぐどうってことはない」
「保険利きますか?」
「そりゃあ利くわいね」
「腕動かすと痛かったりします?」
「スポーツかなんかやっとるん?」
「今教習所行ってるんですけど」
「・・・じゃあ免許取ってからにしよう」
 その時はそういうことで手術はなしになったんですが、先日の帰京前に診察に行った時、遂に医師が「次取ろう」と言い出しました。

 という訳で本日、ほくろを取りに行って参りました。
 うちの辺りは雨でしたが、山の上の方にある病院に行く途中から雪に変わり、登って行くに連れ雪の密度が濃く激しくなっていきました。え? どうやって行ったかって? そりゃ勿論相方の運転ですよ!(相方事実上半休)

 麻酔を注射して電気メスで焼きましたが、ホントにこのご老体がミス無くほくろを焼けるんだろーかと不安だったのはヒミツ。で、10日〜2週間くらい患部を濡らしたらダメなんだそうで。それだけ長期だと流石にお風呂の時とか不便なので、病院近くのドラッグストアでガーゼと防水フィルムを買って帰りました。
 次に病院行く頃には、ほくろはちょっとの傷跡になってるのかしら? 今は焦げてる感じなんで、結局焦げ茶っぽいんでよく判りません。
 ちなみに、病院で支払ったのは僅か1,200円。普段より450円ほど高いだけです(医薬分業なので薬代は別)。保険利くったっていくらかかるか判らんと余計にお金を持っていきましたが、保険診療って偉大だわ。

 左腕が麻酔効いてるしひきつって痛いしで、お昼ご飯まで相方に用意して貰うダメ妻。今日は細かい作業(包丁仕事とか)はしたくないので、夕飯も手抜きです。ダーリンごめんね♡
 尚、サイト更新は右手だけでも出来ますのよ。ほほほ。

 >>帰路、モノクロームの風景。


**************
・過去の「今日」。

2005年02月06日(日) 「義経」 <画像あり>
2003年02月06日(木) 恵方巻
2002年02月06日(水) 待ちに待った

2006年02月05日(日)
  デジカメ日和

 昨夜は河原町御池で夫にピックアップして貰い、三条河原町でMasaさんと別れました。二人とも飲んだくれて終電→タクシーという結果だったので、今朝はスロースタート。私は9時半、夫は10時に起きて、義母の用意してくれた朝食を摂りました。義母はいつもトーストにサラダ、ヨーグルト、ジュース、フルーツを食卓に並べ、息子にはコーヒーを、自分と娘(私から見ると義妹)、そして私にはミルクティを淹れてくれます。朝何時に出発すると言っても、必ずこれだけの物が並ぶテーブル。朝が恐ろしく苦手な私には、これだけで義母が偉大に見えます。

 さて、朝食後はその偉大なる義母と夫と3人でお買い物へ。行き先は某大手家電店。目指す獲物はコンパクトデジカメです。
 元々写真を撮るのが好きだと言っていた義母。前に私の持っていたIXY D40を見た時、「こんな小さいの欲しいのよ。いいわぁ」と義妹と二人で目を輝かせていました。先日、帰京の際に寄った時には「小さいデジカメを買いたいと思うから、色々教えてね」と言われまして、ならば一緒に買いに行ってしまおう、と。

 店頭で色々見た結果、義母は「同じ物の方が色々教えてもらえるしね」とIXY D60を選びました(正確には「同じ物」じゃないけど)。家に帰り、電池パックを充電している間にソフトウェアをインストールし、取説を拾い読み。基本的にはD40と大差ないですが「打ち上げ花火モード」なんてものまでD60には付いてます。打ち上げ花火が綺麗に写るように露出を調整してくれるみたいなんですが、打ち上げ花火を綺麗に撮るには露出よりシャッター速度とタイミングじゃないかと思うんですがどうでしょう。
 それはともかく、お昼に蕎麦を食べてから取り敢えずの操作方法とブレずに撮るコツ、PCへの取り込み方なんかを簡単にレクチャーし、帰路に就きました。

 さてさて、これで終わってはデジカメ日和ではありません。
 実は大阪に来ている間にキタ●ラからメールが届いておりました。先日ネットで注文予約したレンズが指定店舗に届いたとのこと。営業時間中に到着することが出来たので、ゴミやキズ等確認の上で購入しました。
 Kiss DNのレンズキットに付いてくる標準のズームレンズ。保護フィルター(古め)とレンズフードも付いています。フィルターは装着された状態、フードは逆向きの収納仕様でレンズにはめられていたので、取り敢えずフードを撮影仕様の向きに着け替えようと、いつもの要領(手持ちの高倍率ズームレンズにはフードを着けています)でぐいっ、とフードとレンズを持って捻ると・・・
バ キ ッ
 レンズから「バキ」とも「ガチ」ともつかない小さく乾いた音が。バキ? バキって何?
 固くはまっていたフィルターを外そうとしても「バキッ」。どうもズーム部分ではなくピントを合わせる際に回る部分が、力を加えると「バキッ」と音を立てて若干動くよう。レンズをMFにすると音がしないし、手持ちのレンズではそういうことがないので、デジタル一眼専用レンズのAFに必要な「何か」の所為でそうなったのか、このレンズの異常か。取り敢えず普通に撮れるしAFにも問題ないし、6ヶ月保証は付いているのでこのまま様子を見てみます。でもフードの着けはずしやフィルターの付け替えがちょっとコワイ。

 そんなデジカメ日和でございました。次はとにかくソフトケースを買おう。あ、キタ●ラで中古フィルターが100円で売ってたから宝探しもいいな(笑)。でもケースは必要。

*******
 そうそう。帰京中に全く運転しなかった(車が家になかったのと道が凍ってたのが理由)ので実は2週間ほどハンドルを握ってなかったんですが、今日、何のリハビリも無しにほんのちょっとだけ山陽道デビュー(笑)。瀬戸PAから吉備SAまでの僅か21.1kmですが、80km/h制限区間のトンネルに気が付いたら120km/h超で突っ込んでいたり(「トンネルに100km/h超で突っ込むなんて有り得ない」って思ってたのに!)、山陽ICで直前に合流してきた遅い車に追い越しかけてみたり、追い越し車線のまんまトンネルに入ったら後ろからバスが猛スピードで迫ってきたのでトンネル内で車線変更してみたり色々しました。色んな意味で恐かったです(笑)。


**************
・過去の「今日」。

2005年02月05日(土) リニューアルしました

2006年02月04日(土)
  淀の風 <画像あり>


 昨夜9時過ぎに広島を発ち、大阪にある夫の実家にやって来ました。夫は午後から京都で会合があるので、私はMasaさんを誘いKiss DNを持って「淀」こと京都競馬場へ。「府中」こと東京競馬場以外のJRAの競馬場に行くのは、なにげにこれが初めてです(出不精なので中山は行かないのです)。

 初めて訪れた京都競馬場は、思ってたよりキレイ(夫が「そんなにキレイじゃない」って言うから、昔の府中みたいなの想像してた)。取り敢えず本馬場方面へ行ってみました。めっちゃ寒いけど天気は晴れ・・・・・・・・・時々雪。小雪が舞う、とかいうレベルじゃなく、本気で(非雪国レベルでは)吹雪いてました。今まで好天の下で直線のデッドヒートを観戦していたというのに、スタンドに入って振り返ったら吹雪いてるって有り得ない。

 土曜・重賞なし・メインも条件戦。そんな淀は寒さも相俟ってかガラガラでした。マジ人いねえ・・・。府中ほど広くもないし、寧ろ大井競馬場に近い雰囲気を感じました。こんな所で春天とかエリ女とか菊花賞とかやるなんて信じられないくらい。

 パドックは府中みたいに日陰にならなくていいですが、右回りの馬場は、最後の直線のレース写真を撮ると午後には完全に逆光になります。これはイケてませんよ。騎手的には乗りやすいのかもしれないけど。あとパドックに騎手が二人とかしか出てこなかったりするのは余りにも寒かったから?? いや、確かに指にいつの間にか切り傷付いてる(これが世に言うあかぎれ?)ほど寒かったし、携帯の充電が切れかけるほど寒かったですけど。でも久々のどかな競馬が楽しめました。

 競馬終了後は京都・河原町あたりへ。1時間ほどドコモショップに携帯を預けて充電してもらってる間にお茶し、そのあとバーで飲んだくれてました。Masaさん、ごちそうさまでした♪


**************
・過去の「今日」。

2003年02月04日(火) 健康志向

2006年02月01日(水)
  湿気さんバイバイ <画像あり>


 新宿で防湿ケースを大小ひとつずつ買ってきたので、カメラやレンズ、今まで撮り溜めたネガ類を片付けました。
 これまではフィルムを現像に出す時にフィルム大のインデックスプリント(「ネガポジ」)を一緒に頼み、ネガポジとネガを一緒にファイルしていただけでした。それが本棚に入れてあったり、袋に入ってそのへんに積んであったりしたワケです。湿気とかカビとかホコリとか知らんぷり。いや、良くないことは重々承知ですから、見て見ぬフリ。

 大きな防湿ケースにネガ類や整理しきれていない写真、EOS Kiss IIIをカメラバッグごと、小さな防湿ケースにEOS Kiss DNとレンズ、フィルターなんかを収納しました。
 これで湿気もカビも恐くない! ・・・ハズ。

 でも今回収納したネガを数えると、馬を撮ったものが僅か(僅か?)30本しかありません。お、おかしい。早急に残りも救出せねば( ̄Д ̄;;

 それと、いくらカビが恐いとはいえ、EOS Kiss DNもケースにしまっちゃうと使用頻度が減るかなぁ〜と危惧しております。でも加湿器をガンガンにかけてる部屋に放置しておくのもどーかと思うしねぇ。どーしたモンだか。

 ついでにキタ●ラのサイトで中古のレンズEF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM・美品がフード付きで出てたので、注文予約しちゃいました('∇`)ヾ 数日のうちに近所の店舗に実物が届くハズなので、確認して問題なければお買い上げです。やっぱり広角が撮れないのは、日常のスナップを撮るには不便かな、と(馬写真では不便を全く感じないけど)。
 このレンズはレンズキットに付属する標準ズームレンズですが、レンズキットは価格.comの最安で\90,930-。先日のボディのみ価格(下取後)+今回のレンズ(フード付き)でも9万に届きません。フードは通常別売(\1,700-だけど)だし、なかなか良い買い物なんじゃないか?? まだレンズは買ってないし、予約も成立してないので買える保証もないけど。

 次に欲しいのはサーキュラーPLフィルターかな〜♪(ぉ


**************
・過去の「今日」。

2004年02月01日(日) 母の面影 <画像あり>
2003年02月01日(土) 進化する。 <琴星商事資財帳7>

≪ prev ▲page top next ≫

←心の琴線に触れたらば是非押して下さい。励みになります。
エンピツMy追加
※エンピツ作者様へ 当サイトはwhoisMyを告知しない設定になっています。
About Link
Copyright (C) 2001-2009 Kazuki Matsumoto, All rights reserved.