Just for today !
re-invention



 見えなかったものが見えてくる

昨日の授業の余韻を感じつつ早朝に起床。
11月22日の研究授業案をなんとか形にする。
この学校だから出来ることに,ようやくたどり着いた感がある。
平行四辺形の授業を,ipadを使って普通にやろうと決断する。

今日は担任が休暇で,道徳を代打で。
クラス合唱の「旅立ちの日に」の歌詞を問う。
まずは季節と時刻。
全員に順に発言させるのも,なかなか難しいけれど,
こういう普通のパターンが,
今の彼らには必要なことなのかもしれない。

そして今日もipadを使った授業
二等辺三角形の2時間目。
前時の振り返りカードが面白いが,
いろいろなことを言わせてからでは進まない。
三角形の分割線のいろいろを書かせてみて,
さらに,ipadで操作させる。


垂線,中線,角の二等分線,垂直二等分線
これらが一致するのは,二等辺三角形のみ。
どんなことが分かるのかを,言わせる余裕はなく,
操作させながら,見せたいものをこちらが語っている。
まあ,それでもいいのかな。
証明の時間は短く,出来たかどうかは難しい。
振り返りカードを見て,今日も驚きの内容。

いろいろな三角形の関係について,語っているもの。


図形の性質について一般性に触れているもの。

変化の中で,見えるものがいろいろあるのだろう。



週末もやらなければいけないことがいくつもあって,
さあどうしたものか。



2010年10月28日(木) 「ぼくもその中に入りたい」 y=0χは比例か?
2007年10月28日(日) 自分の授業観も
2006年10月28日(土) 荒削りながら
2005年10月28日(金) スタンドアップの真価を問う
2004年10月28日(木) 涙のステージ部門


2011年10月28日(金)



 生徒に操作させることで

いよいよipadを再び使い始める授業に入る。
二等辺三角形の授業の第1時。
二等辺三角形の定義と性質の分離を,
今までは作図と,作図ツールの動く図で理解させようとしてきた。
今回は,それをipadを使って生徒に操作させる。
もちろん,こちらの意図通りだけではなく,
三角形をつぶしたり,一点に集めてしまったりと,
お約束のお遊びを始める生徒もいるのだが。
そんなことのために時間を費やす価値があるのかと
これまでは思っていたのだが,
生徒の様子を見て,価値があることを実感。
振り返りカードでも思わずたくさん写真を撮る。





見せるだけでは,わからないものがあるのだけれど,
操作している教師は分かったつもりになってしまう。
やってみないとわからないことに,気がつかない落とし穴がある。

11月22日の公開研究授業でも,この路線でいくことを決意。
自分の中でも何かが変わり始めた感じがうれしい。

2010年10月27日(水) 板書をするタイミングは
2007年10月27日(土) 幸せな時間
2006年10月27日(金) 輝き学級発表
2005年10月27日(木) 聴き取る力
2004年10月27日(水) キャッチボールの軌跡の美


2011年10月27日(木)



 アントキノイノチ

娘が急に読みたいと言った本のデータを送る。
便利な世の中になったものだ。
どうせならと,ipadで読もうとするが,
データのやりとりが意外に手間で,
Dropboxなどいくつかのネット上の保管場所をつなぐ。

自炊したものをipadで読んでみると,なかなかいい。
ついでに,とあるキャンペーンを利用して,
初めてネットブックを購入。
京都のガイドブックを2冊と「アントキノイノチ」。
いくつかの伏線が最後につながっていく。
重ねていくディテールの確かさもあって,
気がつくと一気に読み切ってしまった。
小説を読むのは本当に久しぶり。


クラウドコンピュータに
時代が動き始めていることを感じさせるあたりはさすが。
アップルの戦略にまんまと乗っている感じ。

2010年10月23日(土) 読売教師力セミナー
2007年10月23日(火) 借り物をそのまま拝借して
2006年10月23日(月) 生徒が出来る授業を目指して
2005年10月23日(日) 秋晴れの一日も原稿書き
2004年10月23日(土) 生徒の研究にワクワク


2011年10月23日(日)
目次