Have a precious life !
DiaryINDEX|past|will
2006年06月30日(金) |
HUMANITY千秋楽 |
アキラさんは今日から夏休みなのです。ウフ。
その初日、地球ゴージャス『HUMANITY』の千秋楽を観に、大阪まで行ってきました! もう地方まで遠征することなんてないだろうなぁ、と思ってたけど来ちゃったなぁ(苦笑)
朝の新幹線は、東京駅を8時半過ぎに出るのぞみ。 普段のアキラには1時間早い行動を強いられたわけですが、起きた時間はバッチリいつもどおり。ひー!!
当然、眉毛を描く時間なんてものはなく(苦笑)、髪も帽子でごまかす始末。 東京駅に着いたのは新幹線出発5分前。 えぇ、猛ダッシュです、出勤でも走ったことないくらいの疾走ぶり。 なんとか間に合ったけど、ドロンジョ様に会った瞬間、アキラはものっそい形相だったらしい(苦笑)
なんとか間に合って、車内販売で買ったサンドイッチで朝食。 名古屋くらいまでドロンジョ様としゃべっていたものの、そこから先はのびた君並の早さで夢の中へ。
大阪まで行って、駅構内でランチ。 文面からだと食べてばっかりですが(苦笑) 最近は駅構内のフードコートとかが充実していていいですね。 あまり駅の外をウロウロしないでいいので助かります。
駅から歩いて10分くらいで会場のフェスティバルホールに到着。 今日はS席11列目下手。 近い…近すぎる…花道は目の前だ……。 後半、豪君が花道でセリフを言うシーンがあるんです。 ア「ダメだ…近すぎる……死んじゃう……」 始まる前から錯乱するアキラさん(失笑)
一方、ドロンジョ様は豪君のシーンの直後に訪れる寺脇康文のセリフのシーン(やはり下手花道)で口が半開きになってたけどね(苦笑)
さて、『HUMANITY〜モモタロウと愉快な仲間達』のお話、こんなでした。
順平(唐沢)はある日、クビをかけた新商品の開発チームに選ばれてしまう。 新商品開発チームには、犬山(寺脇)、雉谷(蘭香)、猿渡(植木)他数名。 社長へのプレゼンに失敗するとその場でリストラされてしまうとあって、順平達は戦々恐々。 そんな順平はある日夢を見た。 夢に出てきたおじいさんとおばあさんはわけのわからないことを言って順平を別の世界へ送り込む。 そこは桃太郎の世界であることに気づく。 その世界でも集ってきた新商品開発チームのメンバー達。 だが、彼らの性格は、現実世界とは全く別のものだった。 夢と現実が交錯する中、順平達は、夢の世界では強大な敵と戦うことを、現実世界ではプレゼンの成功を強いられる。 二つの世界で、メンバー達はどんな道を選ぶのか。
順平の奥さんに戸田恵子、愛人に高橋由美子、夢の世界に出てくる鬼に岸谷五朗。
新宿コマ劇で見た時は後方席だったので全体がよく見えました。 今日は役者さん全員の表情がよく見えました。 でも、やっぱり下手すぎたせいもあって、ステージセットの関係で見えない部分も多かったし、群舞も迫力に欠けてしまったかなぁ、と思いましたね。
コマ劇と比べてステージの規模も構造も違うので、ステージプランがどう変わるのかも楽しみの1つでした。 回り舞台はあったけどセリが無かったので、セリで上下するものは全部袖から出てくるプランに変更。 客席の中央通路にステージを組むスペースが無かった(もしくは組めなかった)ので、客席で歌うシーンはステージに移行。 劇中に出てきたボケのシーンがいくつかカット。 フライングのシーンも飛ぶ位置が変わっていたし、オープニングのエアリアルも4本から2本に変更。 いろいろ変更せざるを得なくて大変だったろうなぁ。
ボケのシーンがカット、というのは、劇中で鬼が島へ向かう種太郎、さる、いぬ、きじが行進する際に、「メン、メン、メガネは良いメガネ〜♪」と、メガネドラッグのCMのパクリでボケるのと、「鬼が島へ行くなら」のセリフにくっつけて「ハトヤ」のCMの歌でボケる、というのがあるんです。 これって関東ネタなんですよね。 そのシーンになって「あれ?丸々カット?」って思ったけど、すぐに「そっか!あれって関東限定だ!大阪じゃ解んないよ!」と思いました。
逆に関西ネタって、気づかないだけで実はあったのかな?
比較的笑いのシーンが多い1幕は、アドリブ入りまくりでした。 ちょっと無理した岸谷が、軽く摩擦で火傷したんですが(爆)、素でツッコミを入れてしまった唐沢、ものっそい笑いをこらえるのに大変そうだった豪君と蘭香嬢(苦笑)
そうそう、蘭香嬢の腹筋がすごかったの! 6つに割れてたんだよ!! 衣装がセクシーさんでね、お腹がよく見えたの。 すごかったよ…なんか、常に見ていた気がする(苦笑)
最後の最後に、戸田恵子さんのソロの歌があって、それがすごくいいのですよ。 歌そのものもいいし、彼女の歌もいい。 最後なのもあってか、まさに「歌いきった!!」って感じでしたね。 すごくしびれました。 感極まってアキラさん、涙がキラリ。 戸田さんも後ろを向いた時に涙を拭かれておりましたな。
カーテンコールでは豪君の挨拶もあって、今日もメロメロになって会場を後にしたのでした。
会場近くのカフェに入って休憩した後、今後は京都へ移動。 最近よく飲みに行くN田さんが出張で関西方面に来ているので、帰りに京都で合流することになったのです。 在来線で大阪から京都へ。 京都では待ち合わせの時間まで1時間ほどあったので、駅周辺を散策しようということになったのです。 …というか、京都タワーに昇ったのです。 なんか…こう…どんだけショボいか実感しようと思って。 (京都の皆さんスミマセン)
そうそう、京都駅ってすっごくきれいになったのね。 むかーし、高校の修学旅行で来たことあったけど、こんなに立派じゃなかった気がする。 もう記憶も曖昧だけどね。 かれこれ10年前ですから。
あまり天気がよくなかったのもあるんですが、京都駅周辺は一望できました。 できればゆっくり市内観光したかったなー。 今回は時間がないのもわかっていたし、いかにショボいかを観に来たので(コラ)、見て回っている間の会話もお互いに超テキトーです。 「三間堂て何があるの?」「さぁ?」みたいな。 そもそも、日本史嫌いのアキラが知ってる京都の歴史は新撰組のみです。 その新撰組も、TEAM-NACSの芝居で得た確実に間違った人物像で織り成す歴史ですから(苦笑) ま、それはそれで楽しいんだけどね(^.^;)
19時近くに京都駅でN田さんと合流。 駅弁やお酒を買い込んで車内へ。 楽しくお話しして帰ったので、あっという間に東京へ到着でした。
あまりの蒸し暑さに疲れてしまいましたが、楽しい1日でした☆
ばくちくヒデさん、御結婚おめでとうございます! 櫻井先生に次いで、ヒデ兄さんもジューンブライドなのね。 彼は穏やかな家庭が築けそうだなぁ。 お幸せに(*^.^*)
2005年06月30日(木) 「もぅやだ〜」 2004年06月30日(水) 出張中は 2003年06月30日(月) お祓いしてもらおう 2002年06月30日(日) 危ないよー
昨日の寿司を欠席したY子ちゃん、まだ復活できない模様。 彼女、今日も飲み会の約束を入れていたようで、その代打のお役目をアキラが仰せつかることになりました(笑)
夕方くらいかなー、ずーっと昔アキラの直属の上司だったS藤さんから電話が来まして。 S「今夜空いてる?」 ア「空いてますよ」 S「よかったー!いやぁ、ホントによかった!」 ア「な、なんですか…!?」<嫌な予感 S「いやいや、よかったよかった」 ア「やっぱ空いてません(苦笑)」 S「こらこら(笑)」
金曜日から夏季休暇に入る身としては、こんなに毎日遊び呆けてはいられないはずなのですが…ま、いっか。なんとかなるっしょ。
どこに行くのかも知らされないまま18時に退社。 着いた先は築地(笑) S「えーと、出口は…と…」 ア「昨日も来たんで任せてください!(笑)」 出口まではスムーズでした。 そこから先は、彼らが持ってきた地図が非常に解りにくくて、若干迷子になりました。 おいおい…なんでこんな地図持ってきたのよ…もっといいのあったろうに。
なんとか行き着いた店に腰を落ち着けると、次から次へと料理が運ばれてくるじゃないの! 全部食べようとすると最後まで行き着かないんだそうです。 どんだけ出てくるんだよ(苦笑)
今日のメンツは、S藤さん以外には、同い年のM本君、S藤さんの直下の係員・O浜君。 S藤さんは比較的コンスタントにこうして若い連中と飲みに行くようにしてるらしいです。 その考え方とかがアキラと同じでびっくりしたというか…自分のやってることは間違ってないな、と自信がつきましたね。 こうして、自分も先輩・上司に想われていると確信があるとすごく心強いです。
あとはねぇ…M本君、彼は5歳上の女性と結婚したのですよ。 その相手の女性は、うちの社のみーんなのアイドルだったんですよ。 そんなわけで、「どんな手使って落としたんだ」とか、「何て言って口説いたんだ」とか、それはそれはみんなピラニアのように喰いつく有様(笑) そりゃーねぇ、アキラだってものっそい気になるとこだよ! だってあのおねーちゃん、最初は「5歳も下なんてありえない!」って言ってたんだよ! アキラだってそう思うよ! なのに今じゃ立派に奥様だよ。 気にならない人なんていないってばよ。 結局、押せ押せ、攻めて攻めて、だったそうだけど。
…ま、やっぱ男はそうでなくちゃね、と妙に納得したのでした。
仕事の話はあまりしなかったけど、このメンツでは久しぶりにゆっくり話せました。 M本君と話すのはそれこそホントに久々だったんじゃないかな。 後輩の話を聞くだけじゃなくて、同僚や先輩に自分の話を聞いてもらうのも大事よね。 楽しかったし、なんか頭のどっかがクリアになった気がするよ。
2005年06月28日(火) せめて人間らしく 2003年06月28日(土) 悪夢は続くよどこまでも 2002年06月28日(金) 179番目の朝
2週間前に知り合ったケーサツカンの方と、仕事が終わってから待ち合わせて築地でお寿司を食べてきました。
向こうは時間が不規則なのもあって、都合を合わせるが大変でした。 前回知り合って、それこそ翌日とか2日後くらいに「美味しいもの食べに行きましょう」的に連絡があったんですが、そこから先が時間かかったなぁ。 しかも1人で来るわけじゃないから、5人なら5人の都合を合わせる必要があるでしょ。 アキラみたいに9時から17時まで(例)と決まっている同士なら、もうちょっとスムーズにいけたんでしょうけどね。
それはともかく、なんとか都合を合わせることができまして。 先方と当方で4にずつ、全員で8人という大所帯でお寿司を食べに行くことになりましたよ。
今回も思いっきり合コンチックですが、アキラを筆頭に当方は誰1人としてその気ゼロ、お寿司を食べに行くのだけが楽しみ、という異常事態(苦笑) あ、でも警察業界の話には皆も興味津々だった様子。 そりゃそうよね、勤務形態1つにしても全く知らないんだもの。
こちらのメンバーは、お馴染みドロンジョ様、後輩のK合さん、社内でオジサマにもお姉さま方にも大人気のY子ちゃん…のはずが。 Y子ちゃん、急に体調を崩してしまって欠席。 代打にバイトのM川さん。 Y子ちゃんと飲むのを非常に楽しみにしていたドロンジョ様はそれはそれはがっかりしてましたな。 またすぐに飲み会をセットするから落ち込むでない(苦笑)
19時に築地で待ち合わせて、数あるお寿司屋さんの中から、彼らが選んだお店へ。 そこで出された大トロ寿司にアキラさんはびっくりしたね。 ホンットに美味かったんだよ! 口に入れた瞬間に解けるんだよ!! ぃやー…たまげたね。
今日もたくさんおもしろい話が聞けました。 別に、こういう事件があった、とかそういう話はなかったけど、警察の勤務形態とか、緊急車両を運転する免許の話とか、武術の先生の話とかね。 全ての話に「へぇ〜!」って返してた気がする(笑) ホント新鮮でした。 そうそう、前回も一緒だった人がね、非番の時に職務質問に遭ったんだって(爆笑) これが一番ウケた気がする(^.^;)
社外の人と知り合う機会がほとんどないので、これをきっかけに人間関係を広げられたらいいなぁ。
2005年06月27日(月) 夢物語 2004年06月27日(日) 鹿児島出張へ 2003年06月27日(金) 災難続き 2002年06月27日(木) ママレモン
神戸支社からM岡君が来ています。 またか、と言わないであげて(^.^;)
今回は今日と明日の1泊2日で、次は来週。 それを最後に一段落して、次は9月くらいかな…すぐじゃねーか(苦笑) 来週はアキラは夏季休暇。 よって、アキラにとってM岡君と会うのは、この出張シーズンでは今回が最後になるので、今日はサシ飲みしてきました。
まぁ、アキラが神戸に出張した時にもじっくりゆっくり話しているので、新しい話題があるわけでもないのですが、後輩とこういう時間を共有するというのはとても大切なことと思っています。 たとえばM岡君、彼とは5歳離れてます。 5歳しか離れていない、と取るか、5歳も離れている、と取るかは個人によりけりですが、ちょっと気を抜くと、自分より若い人が何を考えているのかが解らなくなるし、何に迷っているのかを察してあげられなくなります。 だから、本当はもっと満遍なく、いろんな人と出かけるべきだと思ってはいるのですが、実現するのはなかなか難しいものです。 特に、この子みたいに自分を慕ってくれているのに近くにいない子のことは、機会を無駄にしないで出かけていくように心がけてます。 会話の中身はバカ話でもいいんです。 時々出てくる仕事の話題、愚痴、そういうものを聞き漏らさないでいれば、その子が何かしらのピンチに陥った時、手助けのヒントがそこにあると、アキラは思っています。
…とは言いつつ、先輩風を吹かせてばかりではないのですがね。 持ちつ持たれつなところもあるんです。 結構耳が痛い話もされましてね(苦笑) やー、うかうかしてられへん。
2005年06月26日(日) 茹ってしまいます 2004年06月26日(土) 二の腕 2003年06月26日(木) 今度は我が身。 2002年06月26日(水) 困った…
道化師バンドメンバーお誕生日月企画・弟編です。 乗馬1日体験なるものをしてきました。 お馬さんに乗ったよ!!
なんでお馬さんかって? それはねぇ…? 言わなくてもねぇ…??
弟が馬に似てるからなんて口が裂けても言えない。 (ワールドワイドなところで思い切り言い切ってる。)
午前中はガリバー嬢とぼやっきーとでバッグのセールへ。 ぼやっきーの親戚が働いてる会社主催のもので毎年やってるんだそうなんですが、アキラは今年初参加。 肩から提げるバッグがあったらいいなぁ、と思っていたのですが、思いのほか買い込んでしまいました(苦笑) 急に会議などで外出する時用に会社に置きっぱなしにするバッグも買えたし、内容的には悪い買物ではなかったんですけどね。 思いのほか買ったっちゅーのがね…学習できてないな、と(-_-;)
ガリバー嬢とはそこで別れ、今度は子小人嬢と合流。 ランチしながら北海道の話もして、いざ乗馬クラブへ。
アキラ達が行ったのは東武動物公園内?隣?にある乗馬クラブで、ここには125頭のお馬さんがいるんだそうです。 まず受付へ行って手続きを済ませて、レンタルしてくれる帽子やベストのサイズあわせをします。 乗馬の際に被る帽子は、頭にぴったりのものがいいんですって。 確かに揺られてるうちに落ちてきたら前が見えなくなってしまうものね。
サイズをあわせてから少しして、場内を上から見れる位置に連れていっていただきました。 上からクラブ内でのレッスンの様子が見れたのですが、ある程度のキャリアを積んだ方々だったのでぐるぐる回るだけでも格好いいのですよ。 遠くで障害を飛び越えてる馬とかいて、そりゃーもう優雅でしたね。
その後、隅っこにある初心者用のスペースに移動。 いよいよ!お馬さんに乗りますよ!! 3頭いるのでじゃんけんで勝った順に選んでいったのですが、2番目に選んだアキラの馬が一番マイペースな子だったらしく、止めてもすぐ歩くし、なかなか小走りしてくれないし、と困らせてくれる子でした(苦笑)
乗っている時間は30分ほどでしょうか。 それでもベストを脱いだアキラの背中はビッッッッシリと汗が…!! そして股関節辺りも若干の筋肉痛というか、関節痛というか…少々痛いわけですよ。 ダイエット効果があるというのはホントみたいですよ。
もっと気軽に来ることが出来て、気軽に乗れたらこまめに乗りたいですけど、いかんせん先立つものも無いですしね。 ハマったらおもしろそうでしたが、今回はとりあえずこれにて終了です。
むかーし、どこぞの牧場だかで馬に乗ったことがあったんです。 ところが、そのお馬さんは不機嫌MAXだったのか、全く言うことを聞いてくれず「おねーちゃん、ゴメン!」の一言でおろされてしまったのです(苦笑) その時のことを思えば、今日はなんてまともに乗り切ったことか!! やー、気分がいい(笑)
それにしてもお馬さんはやっぱりかわいいね。 目がステキだよ。 体も温かくて、さわり心地もよかったな。 でも、あの蹄で蹴られたら痛いんだろうなぁ…(そりゃね)
2005年06月25日(土) 猛暑 2004年06月25日(金) 真っ白な灰 2003年06月25日(水) だるだる。 2002年06月25日(火) たまには電話を。
キャラメルボックス2006チャレンジシアターvol.4 俺達は志士じゃないを観てきました。
物語は幕末の京都、新撰組から勝手に抜けて闘争中の神田松吉と品川竹次郎。 偶然出遭った鶴橋清之助に、盗んだ服が災いして坂本竜馬と中岡慎太郎に間違えられてしまう。 商家の土蔵に匿われた2人は、正体がバレたら新撰組に突き出されるため、仕方がなく坂本と中岡であることを突き通すが、やがてその土蔵に桂小五郎がやってきてしまう。 果たして2人が選ぶ道とは…?
日本史が苦手なアキラには苦手な題材だったんですが、演出がマキノノゾミ大先生なんです。 おもしろいに決まってる!! マキノ先生の演出だけがまずは頼りです。
本編が始まる前に携帯チェックタイムがあるんですが、今日は黒子2人が出てきて無言の前説でした(笑) 言いたいことは全部紙。 そこに書かれてるものは、外来語関係は全部無理やりにでも日本語に直して書いたりとかね。 みんな一生懸命読むから無言になるんだよね(笑) これはある意味いい効果だわ。 ま、途中、思いっきり顔の前の布をがばっとあげて大声で「電源切ってくださーい」「切りましたかー??」と言ってステージをあっちこっち行ってたけどね(笑)
本編が始まって出演者が出揃ったあたりでちょっと………落ちました(苦笑) 中だるみじゃないんだけど、なんかねぇ…張り続けた緊張感に疲れてしまいました。 おもしろかったんだけど、それとは別にね。
人違いであることを突き通そうとするところとかはおもしろかったんだけどねぇ。 「ふつーそれで気づくでしょ!」とか思うようなボケとかさ。 間はサイコーなの。 でも途中で落ちてしまいました…あぅ。
新撰組に詳しい人から見てあの芝居はどうだったのかなぁ。 アキラの新撰組の知識といえばナックスの『LOOSER』で得た間違った知識だからなぁ(苦笑)
2005年06月24日(金) 神戸出張 2004年06月24日(木) 力の限りゴーゴゴー 2003年06月24日(火) カラ梅雨? 2002年06月24日(月) 梅雨が明けなくても
夕べはありえないくらい早く寝て、3時半に起きて観たよ! 対ブラジル戦。
1戦目、2戦目を落として、今日の試合で2点多く取って勝つことが最低条件、という、予選突破が非常に難しい状況で、諦めちゃってる人が多かったのは事実かと。 でもさ、アキラは諦めたくなかったんだよ。 可能性がゼロじゃない限り、諦めたくなくて、やっぱり早起きして観ちゃった。
結果は4-1の大敗。 もちろん予選突破ならず。 どのメディアでも、監督や選手自らも言っていたけど、初戦を落としたことが全ての原因というか…あの時点で歯車が狂ってしまった感があるよね。 サッカード素人のアキラでさえ思ったよ、あの試合は落としちゃいけなかったって。 だけどさ、もう終わっちゃったんだよね。
アキラはあまり選手個人には興味がないのですが、さすがに中田ヒデは騒がれるだけあってイヤでも気になったのですよ。 なのでね、ちょっとサイトを見に行ってみたの。 あの人って日記では冗談とか言うんだね(苦笑) サッカーのことで深い話を書かれるとよく解らないけど、プライベートな話とかだとフツーのあんちゃんなんだなーって思ったよ。
今回、珍しくインタビューとか全部見たのよ。 W杯が始まる前の特集とかもさ。 なんかねぇ…インタビューの時のしれっとした感じがあまり好きではなくて見てなかったんだけど(苦笑)、よくよく聞いてみれば「うんうん、そりゃそーだ」ってことしか言ってないのね。 1回なんかの番組でインタビュアーに「ンなこと聞いてどーする!」って素で突っ込んだこともあったっけ(^.^;)
勝利への執念とも言える強い想いを抱いてる姿勢はさ、どこぞのボーカリストと同じ感じがするな。 孤立してでも守りたいもののために戦う所とか。
悔しいなぁ、決勝トーナメントで世界の強豪たちと戦う所が見たかったよ。 でも、お疲れ様でした。
眠い目をこすりながら仕事を終え、夜は映画の試写会に行ってきました。 保険屋のおねーちゃんがね、招待状をくれたんですよ。 会社から近かったのでこりゃぁいい、と。
7月公開予定の『ゆれる』。 主演・オダギリジョー、香川照之、監督・西川和美。
東京で暮らしている猛(オダギリ)は母の一周忌で久々に帰郷。 実家で父親と暮らしている稔(香川)と幼馴染の智恵子は近くの渓谷へ遊びに出かけた。 そこは兄弟が幼い頃によく来た場所で、稔は懐かしさにはしゃぐが、智恵子は稔のいない所で猛と共に東京へ行くと言い出す。 だが、渓谷にかかる吊橋から智恵子が落下、死亡してしまう。 その時、智恵子のそばにいたのは稔1人だった。 事故か事件か、裁判が始まり、次第に今まで知らない顔を覗かせる兄を前に猛の心は揺れ始める。 やがて猛が取った行動は誰も想像しなかったものだった。
えー…チラシから軽くパクりつつアレンジ(苦笑)
ところどころ笑いを誘うユーモアがあっても、全体的にはものっそい暗いです(言っちゃった) でもアキラは大好きですね、こういう人間の内面を深く抉るようなお話は。 撮り方や脚本は荒削りな感がぬぐえませんが。
オダギリジョーの演技がまたいいんだわ。 アキラはあまりこの人が好きではなかったのですが、今回は大絶賛ですわ。 すごく難しい役だったと思うんです。 内面の感情の、繊細なまでの揺れを表現するというのが大変だったんじゃないかなぁ、なんて。 エンドロールを見ながら「この人すごいんだねぇ」なんて感心しておりました。
音響設備のせいなのかな、智恵子のセリフ(結構大事なトコ)が聞き取れなくて残念でした。
書き下ろし作品だからこそ、もっと脚本と撮り方を練って欲しかったかな、と思うけど、久々の映画でいい話を観たな、と思いました。 保険屋のおねーちゃん、ありがとー!
2005年06月23日(木) 昨日の話ですが 2004年06月23日(水) ノドが痛い 2003年06月23日(月) 軍人将棋 2002年06月23日(日) さっぱりしました
東京にしょっちゅう出張している神戸支社のM岡君。 アキラの神戸出張の翌日から東京に来ていますが、今日もいます(苦笑) 先週末は帰ったけど今週また来てる。 明日帰ってまた来週来る。 そしてまた週末帰って再来週来るらしい。 ホントにねぇ…神戸支社に籍を置いている意味があるんだろうかと真剣に問いたいところだよ(苦笑)
それはさておき。 7月1週目に東京に来た際に飲み会をやりたいらしく、都合を聞いて回っている様子。 アキラのとこにも来たけど、御希望の日はちょうどアキラが北海道旅行中。 残念だが今回はお付き合いできないよ。
ア「7月入ったら即効夏休み取って旅行に出るんだよ」 M「Nさんと行くの?」 ア「は??」<ぽかーん M「Nさんも7月1週目に夏休み取って旅行するって言ってたよ。一緒に行くんじゃないの?」 ア「ていうか、どこのNさん?」<同じ苗字の人が結構いる。 M「総務課のだよ」<思い切りMN君のことだ。 ア「彼も7月1週目に夏休み取るの?初めて聞いたよ」 M「なんだ、違うの」
そうかそうか…解ったぞ。 課に来て、みーんなに聞こえるようなトーンでそういうことを言うなよ。 こういうのが噂話の発端になるんだ! そして誰かによって話は捏造されて、本人達がびっくりするような展開になるんだ!
MN君、うちらまた噂になるかもしれんぞ(笑)
いつぞやに書いたかなー。 アキラとMN君はずーっと以前噂になったことがあったのですよ。 屋上にあがる階段の踊り場でキスしてたんだって!(爆笑) 誰が見たんだよ!笑いすぎてお腹痛いよ! ホントに付き合ってたらそんなことするかよフツー。
次はどんな噂かなー。 やっぱ婚前旅行か新婚旅行か? んー、いろんなもんすっ飛ばして子作り旅行とか言われないか?(失笑)
そこまで行くと、むしろどんなスキャンダルに発展するのか楽しみだな(^.^;)
2005年06月21日(火) 知らないオジサンに 2004年06月21日(月) 寝不足の1日 2003年06月21日(土) 急ですが飲みに行きました 2002年06月21日(金) 今日は白だよ
先週のリフレッシュ週間のツケはしっかり払うぜ☆
今日から冷房が入りました。 まだマジ運転の前の様子見運転らしいんですけどね、それでも充分です。 アキラさん、「遭難始めました」ってことでいいね(苦笑)
毎年冷房の入る時期になると「まるで雪山の遭難者」と方々から言われます。 ひざ掛けかけて、フリース着て、温かいものを飲んで、それでも足りない場合はドロンジョ様のひざ掛けも借りる始末。 昨年は異動があったからその記憶ばかりで、遭難状況(違)はどうだったか覚えてないなぁ…後で昨年の夏の日記を読み漁ろう。
それよか、今日は異様に腕がだるかったですねぇ。二の腕が。 なんでだ?と思ったんですが、アレですね、この週末のLucyですね。 ほぼずっと腕を振り上げておりましたもの。 そりゃーだるいわ。 ストレッチ足りなかったのね…。 ていうか、ライブの本数がぐっと減ったのもあって、体がライブに対する順応性とかがどんどん薄れて行ってる気がする(苦笑)
そういえばさ、今日になって気が付いたんだけど。 写メ日記の方のね、昨日のアキラさんと、先月母の日イブのママン、携帯のカメラの性能に対して同じコメントしてやんの(笑) こんなところまで似なくていいよ(^.^;)
2005年06月19日(日) 変身!!! 2004年06月19日(土) キハチのアイスクリーム 2003年06月19日(木) 寝不足。 2002年06月19日(水) 憂鬱を吹っ飛ばせ!
2006年06月18日(日) |
Lucy Show 002 2nd day & W杯2戦目 |
今日はカメラが入ってました。 DVDになるのかしらvv
それにしても、今日はすンごい雨でしたね。 駅に行くまでで膝から下がずぶ濡れになってしまい、まるでツートンのパンツに(涙) 絞ったら垂れそうだったわ…。
子小人さんと合流して、新木場駅で腹ごしらえ。 会場に着いた頃にはすでに開場していたのですぐに入れました。 雨のせいもあってずいぶん寒くて、すぐに入れたのはありがたかったです。 でも始まってしまえば、中は熱気ムンムン。 今日は昨日より楽しかった気がするよ!
昨日より30分早いスケジュールで、10分ほど押して開演。 セットリストを若干替えてきて、特効のタイミングは全く違うところへ。
昨日は下手で見て、今日は上手の一段上がったところで見たんですよ。 それに今日はカメラクレーンがあって、だいぶ見にくいのもあったけど、それでもアングルを替えて観たのは正解だったかも。 昨日とかなり違った印象を受けました。 より攻撃的で、より疾走感があって、より楽しんでるように見えました。 アキラはとんではねてとかなりはしゃいでしまったよ(*^.^*)
今井先生の煽りとかかわいくってねぇ。 横ちゃんの扇子は今日も健在。 かわいいなぁ…vv
大盛り上がりでLucyShowは終演。 今井先生、「LucyShow003で会いましょう」だって! そうかぁ、まだまだやる気だね! ………で、やっぱりボーカルは立てないんですか?(苦笑)
子小人さんは今日も楽しんでいただけたようでアキラも嬉しいです。 MCらしいMCは無いのに2時間やったんだよ。 かなりのボリュームだよねぇ? あのオジサマ方がんばるねぇ(待て)
さて、20時頃に終演し、まっすぐ帰宅。 家に帰ってもう1つ宴があるのだよ。 W杯サッカー、日本対クロアチア戦。 今日負けたらもう予選敗退は決まったようなもんだもの、絶対に負けられない!
22時キックオフで直前に帰宅。 間に合ってよかったー!
すごく暑い上に、クロアチアも1戦目敗退して勝ち点0ということで、条件は同じ。 どちらも負けられない一心で非常に緊張感のある試合でした。 結果はドロー、勝ち点1を分け合うこととなりました。 残念だなぁ…勝てた試合だったと思うのですよ。 でもよくやったよね。 守護神・川口はすごかったよ! PKの時なんてホントに神だと思ったよ! ピッチに足をとられることが多い上に、ピッチに出来た土盛りでボールがあさっての方向に曲がっちゃったり、ヒヤヒヤする場面もあって、今日は心臓に悪い一戦でもあったよ。
次はブラジル戦。 とりあえず可能性を次に繋いだってことは評価できるよね。 ミラクルが起きますように(祈)
2005年06月18日(土) 感激☆初観劇 2004年06月18日(金) 久々に撃沈 2003年06月18日(水) 本音でトーク 2002年06月18日(火) 体力勝負
2006年06月17日(土) |
Lucy Show 002 1st day |
ばくちく今井先生のプチ家出ソロワークス・Lucy、新木場STUDIO COASTでのライブでした。
今回、ぼやっきーと行く予定だったのですが、社員旅行と重なってしまったために、子小人さんが代打で登板(笑) 事前にCDを貸したのですが、その段階で「ボーカルはボーカルであってボーカルではなく、完全な楽器パート、もしくは効果音」と強く言っておいただけあって、その辺りは心得てきてくれたようです(笑)
子小人さんはばくちくのライブを観ないので(過去にマリリン・マンソンの前座でばくちくが出た時に観ただけ)、Lucyはどうなんだろう…と心配だったのですが、楽しんでいただけたようでアキラも嬉しいです。
15時に待ち合わせて、お茶してから新木場へ。 その道中の会話より。 子「ツアー始まって何本目くらいなんですか?」 ア「…………………んー…んー…知らない(苦笑)」 初日が札幌だったのは覚えてる。 で、最終が沖縄なのも覚えてる。 あとは………全く知らない(苦笑) 道化師の時は数多く行ってたのもあって、大体のスケジュールは解ってたんだよね。 なんなら移動日・行程まで予測できてたのにね。 ライブ前にLucy関連のチラシに書かれていたツアー日程を見てびっくり。 ア「今日ってラストから3本目だった!(爆)」 なんだー、もう散々回ってきてたのね(^.^;) そういえば、先日神戸に出張が決まった後に、出張と神戸のライブが重なってることがわかって、神戸公演行けるじゃん!て思った覚えがあるわ。 (結局はM岡君とご飯食べに行くことになったけど)
新木場へ向かう電車の中で、新木場で降りたことがない、という話題に。 いつも乗換とかで通過しちゃうんですよね。 新木場って何かあったかなー? 実際に降りてみたら、やっぱりなーんにもなかった。 かろうじてあるファストフードのお店で時間をつぶしてはみたものの、ちらっと見たコンビニの棚は商品が空っぽ。 それはもしや、終演後にはお店が閉まってることの啓示ですか!?
終演後、お店は閉まってたよ……もっと言えば、コンビニも閉まってたよ。 おかげで、終演後にお茶をすることもなく、なんなら、「お茶してから帰る?」と言うタイミングさえ掴ませてくれないまま電車に乗って帰ったよ。 新木場、閑散としてるよ…。 ライブハウスも川沿いに建てられてて、その隣は木材関連の組合の倉庫。 えらーく人気のない場所に建ってるんだよ。 倉庫街というか、運送会社やら工場やらのメッカだからね、交通量とかはあるんだろうけど。 よくこんなところに建てたもんだ。
中に入ると、ドリンク交換のバーカウンターもあるロビー。 これが広い! 5,6ヶ所で交換できるから、他のハウスよりはスムーズに交換してもらえそう。 ロッカーは会場内になかったよ。 (ホントはあるのに開放してなかっただけかな??)
ホール内は、一段高くなったところの柵が木製なのが新鮮でした。 そのスペースは早い者勝ちなのか、もう入れてもらえず。 かなり空いててよさげだったなー。 でも、後方でも充分よく見えたし、後方はスペースがあったのでゆっくり観れました。
定刻を10分ほど過ぎて開演。 今回のアルバムのタイトルをほとんど覚えてないので(死)、セットリストは割愛。 でもアルバムの曲はほとんどやったハズ。
メンバーが出てきて、今井先生のシャウトで始まったよ! 今回は、全員がサングラスをかけての登場。 横ちゃんもだ。 akiちゃんのライブの時と違って、黒のジャケットに白いTシャツ、ベージュのカーゴパンツという超普段着仕様にナチュラルメイクの横ちゃんはふつーのお兄ちゃんでした。 ま、横ちゃん自体はふつーじゃないので(待て)、終盤でいきなり扇子を出して踊りだした時は「ドウシテヤロウコノヤロウ☆」でしたけど(笑) (↑踊ったというか、テルミンをいじる一環だった)
今井先生も岡崎達っちゃんもKIYOSHIもそれはそれは楽しそうで、こっちも楽しかったよ! 途中、KIYOSHIのギターがトラブっちゃったみたいだけどすぐに復活。 その前が超盛り上がってたので、勢いが止まっちゃわないか心配だったけど、そんなことは全くなかったね。 ボーカルは別として(苦笑)、楽曲によってはお客さんを煽ったりノせたり、珍しく特効もあったり、ライティングも凝ってたり、すごくいい魅せ方、見せ方をしていたと思います。 そうだよ、Lucyってこんなだった!って思ったよ。 前半のライブも観ておけばよかったなー。
久々のLucyは超楽しかったです。 明日はどうなるのかなー。ワクワク。
2005年06月17日(金) ギリギリの続き 2004年06月17日(木) 幸先不安 2003年06月17日(火) 本当にあったちょっと恐い話 2002年06月17日(月) きゅぅん…(涙)
2006年06月16日(金) |
ぷれぜんとふぉーゆー |
昨日M部君と用意したプレゼントを、昼休みにドロンジョ様に渡してきました。 喜んでいただけたようで何より。 ていうか、開けてはいないので、肝心な中身を喜んでいただけたかは不明なのよね、月曜日に感想を聞こう。 でもあれはかわいいと思うんだ。うん。 2人して「自分が欲しい」と言った程のイチオシの一品だもの。 …て、2人の好みがドロンジョ様と合うとは限らないけどね(^.^;)
平日の夜を楽しむんだ、と決め込んだ1週間も今日でおしまい。 やっぱり今週は過ぎるのがえらい早かったよ…。 そして仕事は溜まってる。仕方が無い、想定していたことだ。 ぐわーっ、来週はやるぞー!がんばるぞー!
2005年06月16日(木) 箇条書きで 2004年06月16日(水) 宅配便 2003年06月16日(月) 不快指数MAX 2002年06月16日(日) Tour Finale&more...
2006年06月15日(木) |
ショッピングとサシ飲み |
仕事が終わってから、M部君とお買物してきました。 ドロンジョ様への贈り物をするために、先週末くらいからアレコレ考えていたものの、結局決まらないで今日に至る(ありがち) 先週の飲み会でたくさん出してもらったので、そのお礼と、誕生日プレゼントを兼ねてね。
夕方から雨がじゃんじゃん降ってきたのもあって、会社から一番近い銀座で探すことにしました。 渋谷や新宿に出ればハンズとかまで行けたんだけどね。 銀座だと………。 M「まずは三越に行きましょう!」 み、三越…?デパートですか?? 一体何をお買いになるおつもりで???
格式が若干高い感じのフロアでアキラさんは落ち着きやしないよ(苦笑) キッチン用品などの雑貨が置いてある所では、キャラクター商品などに盛り上がる2人。
M「ハンズとか行かなくてある意味正解ですよ。うちら絶対大騒ぎしますって」 ア「ホントだね(苦笑)」
ホントにねぇ、終始「コレかわいー!」とか「コレ欲しい!!」とか言いまくって、雑貨コーナー滞在時間が長い長い。 なのに他のコーナーはさーーーっと見て終わり(^.^;)
その後、三越はやっぱり格式が高い!ということで、場所を変えてソニプラへ。 三越にいた時より明らかに回る速度が遅いしね。 段々お買物の主旨を忘れて、2人とも自分の買物をしそうになってるしね。 2人して「雑貨コーナー好き+誰かへの贈り物を考えるのが好き」なもんだから、主旨は忘れるわ、でもおお盛り上がりだわで大変よ(笑)
さすがにこれではいけないと気づいて、真剣にプレゼントを選んだのですが、会社でも使える小さめのクッションにしました。 ムーミンパパがウィスキーを箱詰めしてるイラストのクッション。 もう1つ、ムーミンがスキーをしているイラストのものがあったんですが、どっちにしようか、という時になって「迷う必要ないでしょ」と前者になりました。 どっちも可愛かったんだけどね、やっぱり決め手はお酒よ、酒(笑)
思いのほか楽しいお買い物でした。
その後、M部君オススメのインドネシア料理の店へ。 少し遅めの夕飯を兼ねて、サシ飲みしてまいりました。 大きな水槽のあるこじゃれたお店でしたが、BGMの音量が大きくてちょっと会話がしにくかった…(苦) でも料理もお酒も美味しかったのでヨシ。
M部君、実はガクトが好きでコンサートにも行ったことがあるそうで…。 えぇ、思い切りアキラと同じもの観てたよ(爆)
で、彼や彼の友人はやっぱり、席は前であれば前である方がいい、と思っているのですが、アキラは前だからいいとは限らないと思っているのですよ。 その1本でどれだけの空気感が作れるか、だと思うもの。 それを言ったらM部君には「ライブのプロですね」と言われました。 そりゃーあんだけ通ってりゃね!(苦笑)
サシランチは行ったことはあるけど、サシ飲みは初めてで、ゆっくり話せて楽しかったです。 人となりもますます解ってきたゾ。
2005年06月15日(水) ものの20分 2004年06月15日(火) 黄レンジャー 2003年06月15日(日) ブルーチーズフェア 2002年06月15日(土) 慣れの問題?
仕事が終わってから、Kちんとデートしてきました。 最後に会ったのがGのダメダメライブのときだから、半年以上ぶりでしょうか。 クリスマスと新年の挨拶をようやく交わしたよ(爆)
彼女の職場の近くで、ということで九段まで出たのですが、九段に出るのは正月以来。 これまた半年ぶり。 なんか…だいぶ変わったね。 工事中のビルが完成してたし、なんか交差点一帯が真新しくなっててびっくりでした。
ファミレスで近況報告。 仕事の愚痴、恋愛の話、Gの大河出演の話(苦笑)、まぁなんとも盛り上がりましたよ。 久々すぎて、かなりぶっちゃけ過ぎトークになってしまいましたが、時間が足りないくらいでした。 楽しかったよ〜!
彼女の好きなマシンガンズもしばらく活動がないんだってね。 2人して「今年に入ってめっきりライブの本数減ったよ〜」と言っては、ライブに思いを馳せるのでした。
お互いに仕事がしばらくバタバタで、半年以上の間が空いてしまいましたが、またすぐ食事なり遊びになり行きたいですな。 んー、今日もよくしゃべってよく笑った。 充実したわーvv
2005年06月14日(火) 福岡出張 2004年06月14日(月) 海外勤務の君 2003年06月14日(土) またやっちゃった… 2002年06月14日(金) 美酒。
昨日、急遽保険屋のねーちゃんに飲み会のお誘いを受けました。 そのねーちゃんと会うのも久々だったので、ふつーに楽しみにしていたのですが、よくメンツを聞いてみれば女2人(保険屋)&男2人(顧客)…これって合コンじゃね?
なんでも、顧客の1人が今日誕生日で、それに合わせて飲み会をやろう、ということになったらしい。 アキラが推測するに、誕生日の彼が保険屋のねーちゃんを狙っていて、誕生日を理由に合コン!…みたいな。 そんな時にアキラが行っていいのか…??
…………ま、いっか(笑)
でもよくよく聞いてみたら、そのねーちゃん既婚なんですって。 あら、アキラの推測は間違ったわ。
それはともかく。 男性人はケーサツカンでございまして。
やー……ふつーにいい男っているとこにはいるんだね。 (お気に召したらしい/爆)
それは差し引いても、全くの畑違いの職業の方と御一緒するのは初めてかな?久しぶりだとしても、前回が記憶にないくらいだからなー。 差し支えない範囲で「こういうことがあって〜」みたいな話を聞きました。 ドラマみたいな事件て本当に起きてるんですね。
保険屋のねーちゃんともたくさんお話できたし、純粋に楽しい飲み会でした。 誘ってくれて嬉しかったー!(*^.^*)
アキラ以外の皆が明日朝が早いだかで1次会で終わってしまったのですが、また機会があったら飲みたいですなぁ。 最近、いい飲み会が続いていて幸せvv(笑)
2005年06月13日(月) お楽しみがまた1つ 2004年06月13日(日) 梅雨の中休み 2003年06月13日(金) 偶然の賜物 2002年06月13日(木) 撃沈中。
W杯サッカーが開幕して4日目、いよいよジーコJAPANの登場でっす!
ぃやー、おかしいね、みんな朝から微妙にそわそわしてやんの(笑) キックオフは日本時間で22時、残業多いと心配よねぇ。 アキラは今週は自由人ウィークと決めていますの(何ソレ)
先週・先々週と大変だったので、今週は予定優先。 がつんがつんと平日に予定入れまくってます。 予定優先なんてしてたら仕事追いつきやしないんだけど、オンとオフの使い分けって大事だしさ、締切に終われてないうちはいいよね。
今日はとりあえずサッカー。 キックオフが遅いので、時間いっぱいいっぱいまでは残業。 出張のメモ整理したり、報告書手直ししたり。
うちの会社、多くの人は通勤時間が1時間から1時間半。 都心の方々はみんなそんな感じじゃないかしら。 アキラも1時間くらいかかるんだけどさ。
おっかしいよぉ、20時くらいからごそごそ人がいなくなってくの。 20時半くらいにもごそっといなくなったっけ。 アキラはギリギリ21時に退社。 その直前にY山さんが打ち合わせの帰りにひょっこり寄ってくれて。 Y「どうしたの、今日は国民がTVにかじりつく日だよ」 ア「うん。そろそろ帰らなきゃって思ってるよ」 Y「間に合うの?」 ア「もうタイムリミット!あと10分以内に会社から出られなかったら終電覚悟でその辺のスポーツバーに行く!」 試合が終わってすぐにバーを出れば終電に間に合うから平気!なんつってね。 我ながらすごい気合だよ(笑)
なんとか21時に退社して帰るでしょ、帰りの電車もおかしかったね。 普段、乗換のところなんて走ってる人いやしないのに、今日はほとんどの人がダッシュしてんの。 おっちゃんもにーちゃんも、キレイなねーちゃんもみんなダッシュ(笑) 中には興味ない人もいるだろうに…。
ギリギリ間に合って最初から見ることが出来ました。 でも結果は3-1で負けちゃいました。 終盤、トントントンと点数を入れられちゃう前まではいい動きしてると思ったんだけどなぁ。 川口なんて「さっすが守護神!!」て思ってたんだけどさ。
どこでも言われると思うけど、今日の試合は負けちゃいけない試合だったと思うのよ。 悔しいなぁ…。
さ、今日はもう寝よ。
2005年06月12日(日) ゆったりまったり 2004年06月12日(土) バーベキュー 2003年06月12日(木) まだ木曜日 2002年06月12日(水) 風邪再来
2006年06月11日(日) |
フライングDE父の日 |
父の日は来週ですが、来週は土日両方Lucyのライブに行くため実家にはいけません。 なので、父の日を1週間繰り上げてみました。 今日は雨の中実家へ。
昼前に家を出て有楽町へ。 父の日のプレゼントも買わないといけないですが、それより先に掃除機を買わなければ。 壊れたからね…。
掃除機もピンキリなんだねぇ。 まぁ、あまりデカいのとか高いのとか買っても仕方が無いので、ある程度の機能があって、ある程度の吸引量があって、収納に困らない大きさのものをゲットしてきました。 さすがに持ち帰れないので、次の土曜日に配達してもらうことになりました。 この週末は我慢するとして、来週末はしっかり掃除機をかけたいですわ。
次に無印良品へ。 今回は甚平にしようって夕べ遅くに思いついたんです。 ていうか、それしか思い浮かばなかったんです。 あとは実際、お店に行って見てから考えよう、と。
枕とか迷ったなぁ〜。 でも結局は甚平で決めました。
ところが1つ気にかかる点があってね。 うちの父は右半身不随で、場所によっては紐を蝶結びにすることが出来ないんですよ。 甚平は思い切り紐を結ぶところがあってさ。 うーむ…どうすべか…。
というわけで、1回着てもらって、様子次第ではアキラがひと手間加えればいいか、ということになりました。 案の定、ホックをつけたり、マジックテープをつけたりなどのひと手間ふた手間をかけることになりましたが、それもまた良し、と。 喜んでもらえればいいか…。 母「娘が…!て喜んでるわよ、きっと」 ア「そうかなぁ…なんか素気なかったよ?」 母「そんなもんよ。無かったら無かったで拗ねるんだから」 そうなのか(笑)
あとはケーキを買っていきました。 ケーキは随分あからさまに喜んでいたぞ(苦笑)
甚平にひと手間加えている時に、「ついでに縫って」とズボンを持ち込まれたりして、今日は随分裁縫をした気がします。 かなり下手っぴだったけど(>_<)
あ、父方の従兄が11月に結婚することが決まったそうです。 そうかそうか…とうとうねぇ。 母「アンタは?」 ほーぅれ来た。
ア「神戸で絶好のデートスポットに行っても、霧にまみれてムードもへったくれもない強烈な思い出を作るくらいしか出来ないうちは無理じゃないですか」 母「………………。」
母ちゃんスマン(苦笑)
2005年06月11日(土) 髪切るぞ! 2004年06月11日(金) 国民休暇村 2003年06月11日(水) 梅雨入り 2002年06月11日(火) ヨシオさん万歳。
2006年06月10日(土) |
玄関が通常になりました |
バーゲンに行くたびにパンプスやらサンダルやらを大量購入していたアキラさん。 当然、下駄箱は満員御礼、みたきも満員御礼。 玄関だけ見れば、「何人住んでるの?」状態だったのですが、今日注文していた箱が届きました。 下駄箱代わりにするにはいいか、と思える箱。 自分で組み立てるやつなんですねぇ。 えー…ちょっとばかし大変でした。
組み立てが完了し、サンダルなどを収納し、玄関はすっきり! 靴を脱ぎ履きするスペースがある玄関て素晴らしい!! (それがふつーです)
でも、まだ業者に引き取ってもらいたいゴミがいる関係で、今は「とりあえずここにおいておくか」の状態。 早く業者に来ていただかなければ…。 そのゴミがどいて配置が換われば、もっとすっきりした玄関になるはず。 うーん、今月中には決着つけたいわ。 そして大掃除もするんだ。
…と思った矢先に掃除機が壊れました(撃沈) くそう…買い換えろってか……今週末掃除しないで乗り切れってか…。 明日、即効買いに行かなければ……。
そうそう、たまたまCATVで「ク○スファ○ア」を見たのね。 チャンネルをザッピングしてたら「なんだっけ、これ、見たことあるなー」とか思って。 でも気になったのはBGM。 なんだ、聞いたことあるぞコレ、と思ったら…。
このサントラ、どうでしょうドラマ「四国R-14」で使われてるヤツじゃん…!
そうか…クロ○ファイ○のサントラだったのか…。 なんだか微妙にしょんぼりだわ(苦笑)
2005年06月10日(金) でかっ!! 2004年06月10日(木) 早く人間になりた〜い 2003年06月10日(火) ハーマイオニー 2002年06月10日(月) 何事も順序良く、ね。
今日は12時集合なので、朝はゆっくりなのです。 朝がゆっくり出来るってステキ(幸)
買い物があったのでホテルを早めにチェックアウトして、三ノ宮駅周辺をウロウロ。 それでも時間が余っていたので、駅近くのカフェで昨日の資料のメモを整理したり、今日の業務資料を再確認したり。
仕事の内容は詳しく書けませんが、船に乗って海上を移動する、というのがありました。 そこで、昨日通った淡路海峡大橋を通過しました。 昨日は上を、今日は下を通りましてね、橋好きとしてはたまらん体験でございました。ウフ☆
15時半くらいには終了し、あとは東京へ戻るだけ!戻ったら飲み会だー! …と、超ルンルン(死語)でいたら、新神戸駅で超ムカつく駅員にバッティング。 客のニーズに応えるのも仕事でしょ? ていうか、客の目の前で他の駅員とコソコソ話して嘲笑うってどうなの? 超絶ムカついて、ムカつきすぎて、お土産を買うのを忘れてしまいました。爆。 詳しく書くとね、後日読み返した時に思い出してまたムカつくだろうから書かないけどさ。 そんなこと許すのかJR西日本コノヤロー(笑顔)<でも目は笑ってない。
19時半ちょい過ぎに東京に到着。 同じ頃、店に1番乗りしたドロンジョ様からメール。 ド「店に無事着いたはいいけど、2人がまだ来ないよ…!私、店間違えてるのかな(半泣)」 あとの2人というのは、M部君とN田さん。 ドロンジョ様が道に迷うことはあっても、この2人が迷うってことは無いと思うんだよね(苦笑) 結局はすぐに2人も合流して、無事お店に入ったらしいんだけどさ。 やー、文面から泣き顔が出てきそうなメールったらおかしかったわぁ(^.^;)
3人が席に着いて間もなくアキラも合流。 楽しい宴が始まったのでした。 今日の主旨は一応、ドロンジョ様の誕生日を祝う会、ということだったのです。 30歳になられたドロンジョ様の祝賀会、乾杯の文句は、 ア&M部(20代チーム)「サヨナラドロンジョ様!」 N田「ようこそ30代へ!」 という感じでね…盛大な歓送迎会となったわけです(笑)
今日もたくさん笑ったなー。 生理になっちゃって腰が重い&痛いわで、昼間から鎮痛剤を飲んじゃったのもあって、お酒は1滴も飲まなかったけど、それでもがんがんテンションあがっちゃったっけ。 N田さんはいつでも寝れそうなくらいに酔っ払ってたけど(笑)
N田さんとドロンジョ様が2人で全額出してもらっちゃいました。 ドロンジョ様…主賓なのに…(苦笑) でも遠慮なくゴチになりました。ワーイvv
これから暑くなって、ビールが美味しい季節になるし、また行きましょうな! アキラはコロナビールしか好きじゃないけど(^.^;)
2005年06月09日(木) ロックの日 2004年06月09日(水) 凍結。 2003年06月09日(月) 正念場 2002年06月09日(日) 洗濯とサッカー
骨休みと言っても過言ではない今回の出張、朝からトラブル発生です。
電車が止まった…!!
何にもない時だったら「しょうがないなー、コーヒーでも飲んで待つべや」とか思うんだけど、今日ばかりはそんなん無理!! ちょっとでも動くなら無理やりにでもそれに乗って、ちょっとでも進まないと!
今日は13時までに神戸に行かなきゃいけないのよ! 新幹線の切符は、余裕を持って、間に合う最終のものの2本前を押さえてあるんだけど、どんだけ焦ろうと、動かない電車の前ではどうしようもないのね。 電車に乗れたって途中で止まられたら、その中で走ったところで動くわけじゃないしさ。 結局、最近よく使うパターンの、少し戻って別路線に乗り換えて、の方法で東京駅へ。 車中でタイムリミットを向かえてしまい、仕方がなく先方へ遅れる旨連絡。 しょんぼりだ…。
窓口で1分でも早く新神戸に着くのぞみに振り返るも指定席は取れず。 満席なんだってさ。そののぞみだけ!! 1本前とか後のでもいいじゃん!!(自己中) でも、東京駅って始発なので、週末の遅い時間とか、観光シーズンじゃなければ座れるんですよね。 おかげさまで無事席をゲット。 よかったわぁ…名古屋くらいまでなら連結部分でも頑張れるけど、神戸まではねぇ…頑張れないわ。
20分遅れで先方と合流。 時間通りに会えれば説明しようと思ってた、というものを省かれてしまいまたしてもしょんぼり。 すぐに車で移動です。 今日は淡路大島内の某市でお仕事なのです。
移動中、運転手さんが気を利かせてくださって、「淡路海峡大橋ですよー」と言ってくれたり、景色が見やすいように端のレーンを走ってくださったりと、非常にありがたかったのですが…肝心のアキラ達は、車中ずっと仕事の話で資料とにらめっこ(苦笑)
どのみち天気もあまりよくなくて、遠くまでは見えなかったですけどね。 本来なら関空とか見えるんですよね。 (以前、関空から淡路海峡大橋を見た) 帰りは少し景色を見ましたが、やっぱり仕事の話をしてて堪能できなかったっけ…もったいない…。
17時半過ぎに神戸市内に戻ってきて解散。 一度ホテルにチェックインしてから三ノ宮駅前の丸井へ。 今夜は神戸支社のM岡君とデートでございます。
まずは、ちょっと早いけど夕飯を。 M岡君はしょっちゅう出張で東京に来ているのですよ。 東京本社で見かけても全く違和感がないし、それどころかみんなに「いっそ東京に部屋を借りてしまえ」とか言われてるくらい。 なので、今日も全く久しぶり感ナシ。 強いて言えば、三ノ宮周辺しか知らないアキラを先導する言動が出た時にちょっと新鮮だわ、と思うくらい(笑)
そんな彼とのディナーの会話なんてねぇ…ふつーにバカ話でしかないわけですよ。 久しぶりに会って積もり積もった話を…なんて全くナシ。 それってどうなんだろうか(苦笑)
その後、多少気を利かせてもらって、摩耶山に連れて行ってもらったのでした。車でね。 夜景がステキなんですってね! 絶好のデートスポットらしいですね!!
それがねぇ…最高のデートでしたよ、えぇ、霧が出ちゃって。 どれくらいの霧かっていうとねぇ… 隣を歩く彼の顔が見えないくらい深い霧。
初めてだよ、夜景を観に行って全く見えないで帰ってくるなんて! 元々天気がよくなくて、それでもまぁ行くだけ行ってみるか、ということになったのですよ。 多少なら雨が降っても夜景は見えるべ、とな。 行くまでに雨がちらつくも、それもまぁうちららしくていいか、なんて笑っていたのですが…。 上がれば上がるほど笑えなくなってきた(沈)
車では途中までしか行けないんですね。 そこから先はバスが出てるらしいんですが、時間的にとっくに終了していて、歩いていったんです。 そこでもう諦めて帰れや、とか思うだろ、思うよな、思ったよアキラだって。 でもさー、せっかくだからって思っちゃった…ていうか、もうここまで来たらどんだけ見えないものか、を見たくなっちゃうんだよねー。…バカだ。
そして当然真っ白というか、真っ暗で夜景の「や」の字も見えない。 すごいね、ホントに見えないのね! 街の光が全く見えないってあるんだね!
帰りも当然すごく深い霧で、5m先も真っ白。 運転に集中するM岡君は、ナビを見る余裕もないのでアキラが口伝えですよ。ナビのナビ(笑)
嗚呼…なんて強烈な思い出…。 M「ある意味貴重な体験だったよ…」 ア「ホントだね…一生忘れられないよ」 あぁ、2人ともしょんぼりだよ(もう笑うしかない)
その後、ホテルまで送って頂きデートは終了。 ちなみに、M岡君は明日から東京に出張です(爆) 「じゃ、また月曜日!」だって。 来過ぎだよ、アンタ。
2005年06月08日(水) げんなり……… 2004年06月08日(火) 忍び寄る壊滅の足音 2003年06月08日(日) 水太り 2002年06月08日(土) 衣替え
2006年06月07日(水) |
時間がないせいにばっかしてる |
毎日日記を書けていたのが懐かしい……(遠目)
先週一週間をまるまる費やしたといっても過言ではない作業を、月曜日に一段落つけました。 ありゃーもう執念だったね。 「実は仕事が趣味で残業は日課でしょ」と言いたくなるような某班長より遅くまで残ってしまったどころか、課で最後になってしまってしょんぼりでした。
課室の鍵がどこにあるか解らないし、どのドアがキードアなのか解らない…!!
複数あるドアのうち、キードア以外は内側からロックして、最後にキードアを外側からロック。ま、よくあるパターンよね。 半泣きになって鍵を探して、全部のドアに鍵を差してみたのでした(苦笑)
そして昨日から出張の準備に取り掛かれたのでした。 やっとだよ…。 そして昨日は力尽き果て日記も書けずに就寝。 今日は比較的元気が残っていてPCいじれてますが、仕事でいっぱいいっぱいで、なおかつ黙々とやってるとネタがなくて困ります(苦笑)
強いて言えば、北の大地からT原先生が「今年はヨサコイの録画どうするの?」とメールをくれました。 頼もう、頼もうと思ってずっとメール出来ずにいたので、覚えててくれて嬉しかったです。 今年ももうヨサコイの季節なんだねぇ。 御贔屓さん・平岸天神さんの今年の踊りはどんなかな♪
必死こいてなんとか準備を済ませ、明日・明後日は神戸へ出張です。 出張行ってる方がゆっくり出来るかもしれん。 夜は神戸支社のM岡君と食事&遊ぶ約束してるし、久々に平日の夜を余裕持って楽しく過せそうです。
あー、こりゃホントに仕事しに行くっていうより、骨休めしに行くみたいだわ(苦笑)
2005年06月07日(火) …………あ、れ、、?? 2004年06月07日(月) どんより蒸し蒸し 2003年06月07日(土) 第2回6時間耐久カラオケ 2002年06月07日(金) 電話回線パニック!
今日は文字通り、洗濯と掃除と買物と食事以外は寝てました。 あ、日記書いてる今も起きてるけど。
洗濯は、何でかやたらと量が多くて、全部で4回も回したっけ。 晴れてよかったよ。 週末天気悪いことが多かったからね。
買物も、除湿剤とか洗剤とかをがつがつ購入。 来週、靴箱が届いたらそれを気に玄関周りとか風呂場とかを大掃除しよーっと。
あとはもうひたすら睡眠、睡眠、睡眠、、、と。 休息は大事だよ。うん。
2005年06月04日(土) ゴキゲンさん 2004年06月04日(金) レクと祝賀会 2003年06月04日(水) ぱーちー 2002年06月04日(火) 渦中のスポーツ
この1週間、日記は完全にお休みいたしました。 インフルエンザにかかっていたとかじゃぁありません。 (でもこの季節に流行ってるんだってね。皆様お気をつけあそばせ☆)
仕事が地獄そのものでした。 なんでしょう…うわーーー!っと、テンパったり走り回ったり、そんな感じに修羅場ってた訳ではなく、ちょっと違う意味で地獄。
例えるならば、食べても食べても一向に減らないどころかむしろ増えていく焼きそばを食べなくちゃいけないような感じ。
そう、やってもやっても減らない作業を黙々とやり続けていたのです。 その間にも、当然他の仕事は舞い込んでくるわけで。 満腹だって言ってんのにオーダーしてない料理が運ばれてくるわけです。 これを地獄と呼ばずしてなんと呼ぶの(涙)
まぁ、ふつーに仕事してればよくあることでしょうよ。 でも今回はちょっと尋常じゃなかったのでヘロヘロでした。
6月1日はママンの誕生日。 6月2日はドロンジョ様と隣のTさんの誕生日。 今日は道化師バンド・六弦屋の誕生日。 まとめて悪いけど、みんなおめでとう!
そんな今日は、ゆっくり寝てればいいのに、と誰もが思うであろうに、丸井のバーゲンに行って来ました。 よく行くなぁ。 そしてよく買うなぁ(苦笑)
今週の激務もあり、正直出来るだけ寝ていたかったので、ぼやっきーと子小人さんには予め先に行くように言ってありました。 でも、この1週間の最後にはすごーいオチがあったのです。 それは。
昨日、会社の健康診断があったんです。 胃の検査があるでしょ、あれって希望すればつけられるんですよ。 アキラは2年に1回はやるようにしているんですね。 今年はその当たり年だったので希望してつけてもらったんです。 朝一番でバリウム一気飲み。 検査は無事終わったのですが、その後、一向に排出されないのです!!(焦)
バリウムを飲んだら、医師から下剤を貰うんですよね。 1回2錠を3回分もらったんです。 ところが、下剤を飲んでいくら時間経っても出てきやしない。 その後も時間を置いて飲むんですけど、出てくる気配なし。 今まではあっという間に出てきたのになぁ。 周囲の人の使わなかった分をかき集めて、最終的に10錠くらい飲んでも全然ダメで、どんどんお腹が痛くなるばかり。 そしたら、Tさんばかりか班長までもアキラを脅かすのよ! 「腸閉塞になることもあるらしいですよ」 「腸閉塞って辛いよー。俺なったことあるけど。あ、バリウムのせいじゃないよ☆」 「腸内で固まったらサイアクらしいですね」 こいつら………まだまだ残業する部下をいじめやがって(号泣)
そんな感じで、ヘロヘロぐったりしながら仕事をして夜中に帰宅。 もう倒れるように寝ましたよ。そりゃね。 そして起きたら真昼。 ぼやっきー達はとっくに池袋ですよ(^.^;)
でも出かける準備をしている間にようやく出てきてくれて(苦笑)、腹痛もなくなって、ほっと安心したのでした。 でもなんとなくまだ体内に残ってる気がするよー(涙)
14時半頃に池袋サンシャインの催事場で2人と合流。 今日はサンダルが主目的。 えらい混み具合にその場で物色する余裕もないので(むしろ押されたり揉まれたりで負けまくった)、とりあえず袋にホイホイ入れて後で物色することに。 それを見た2人は唖然としてたけどね。 いやいや、後で減らすから(苦笑)
それにしても今までのパンプスと、今日のサンダルで、ホンットに玄関が大変なことになってます。 下駄箱はとっくに満員御礼、玄関も満員御礼。 この家には一体何人いるんだ?って感じです。 ていうかね、玄関のくせに足の踏み場が無くて素で困ってる(^.^;) さすがにネットで棚を注文しました。 次の土曜日には届くので、その日にはすっきりするはず。
他には服を少し。 バーゲンでのお買物がこの程度で済んだのは体力がないせいね、と思っていましたが甘かった…。 その後、プロパーでがつがつ買ってるんだもの。 安いのばっかりだけどね。 バーゲンで買わなくても、結局プロパーで買うんだから、1回の買物の量は変わらないってことなんだわ。 2人には「それでこそアキラさんです」だの「元気無さそうだったけど買い方がいつも通りで安心した」とか言われるし。 それって喜んでいいの?ねぇ??ねぇぇ???(笑)
いつもよりスタートが遅かったのもあってすっごい人が多くてかなりやられてしまいました。 やっぱり気合入れて早めに行くのがいいんだわ。 次はがんばるよ!(懲りないねぇ…)
ご飯を食べながら北海道旅行の相談もしました。 ちょっとした予定変更で宿泊先をグレードアップさせちゃいました。ムフフ☆ あと、今月の誕生日月企画弟編もバッチリ予約してきました。 予定していた日は予約がいっぱい、とのことで、今月末まで延期になってしまいましたが、それはそれですごく楽しみなのよねぇvv 初めてやるのでドッキドキです。 何をやるかはまだ内緒です。 内緒にするメリットは1コも無いけど(笑)
すごく疲れてましたが、とっても楽しかったです(*^.^*)
2005年06月03日(金) 熱が出ました 2004年06月03日(木) バリウム一気飲み 2003年06月03日(火) オヤジな弟 2002年06月03日(月) 噂ってすごい2
|