Just for today !
re-invention



 総合学級発表会

一点と傾きが分かっている直線の式を求める問題。
テスト前で,かなりあせっている。
クラスによって,表の理解の差がある。
復習していない生徒は,つなげる力も弱い。
とはいえ,つなげる力が弱いから,復習できないのかも。
この連鎖を,どこでどうやってたちきるのか?



進んでいるクラスでは,
切片が読み取れないグラフを式化する練習問題。

通る2点から式にするのだが,求め方は様々。
2種類以上の手法を身につけてほしいもの。

午後は,総合の学級発表会。

学級担任の裁量で,
様々な進み方。
でも,それぞれが精一杯
生徒を育てようとして,
突っ込んでいく。



訪問先の分野を学級ごと変えたことで,
ある種のまとまりも見える。
ここから学年発表会へ,どうつなげていくのか。



2009年02月09日(月) 伝統を継承するとは
2008年02月09日(土) 大舞台へ
2007年02月09日(金) 学ぶことの意味を
2006年02月09日(木) 容認できない一言
2005年02月09日(水) 安堵感と現実と
2004年02月09日(月) 久しぶりの学校で


2012年02月09日(木)



 2種類以上の解き方を

時間のあるクラスでは,直線の式を求める問題を出題し,
自分なりに求めさせる。
2点を代入し,連立方程式の計算で求めるもの,
傾きだけは出して,通る一点から切片を求めるもの。
表を使って傾きと切片を求めるもの。

いろいろ出させる面白さ,
比較してみるとわかるものがあるはず。
2種類以上の解き方を習得させたい。。
とはいえ,「切片って何?」という生徒もいる。

2点を通る直線の式の授業。

解説がどうしても多くなり,時間をとる。

2009年02月08日(日) 難しい判断
2008年02月08日(金) 何をχとしyとするのかで
2007年02月08日(木) 画面上で操作するよさ
2006年02月08日(水) 日本人は線対称が嫌い
2005年02月08日(火) ネットの闇
2004年02月08日(日) 思うようにはいかない


2012年02月08日(水)



 つなげて考えられるには

遅れているクラスは変域について。
解ってしまえば簡単だが,何のために何を求めているのかで,
混乱する生徒は多い。
実際の事象に当てはめて一次関数を学んでいないことが,
実は一番の原因なのかもしれない。

それでも,グラフと表で変域をとらえることが,
一番わかりやすいと思われる。
断片的,端的にしか理解できない生徒が多い。
物事をつなげて考えられるようにするには,
どうしたらよいのだろうか。

通る一点と傾きから直線の式を求める問題。


もうひとクラスも,変域について。


2009年02月07日(土) 区切りが付き
2008年02月07日(木) 瞬発力の持続
2007年02月07日(水) そんな中学生になりたかった
2006年02月07日(火) 限られた時間の中で
2005年02月07日(月) 式変形の美しさ
2004年02月07日(土) 川上さんから生徒宛に手紙


2012年02月07日(火)
目次