Just for today !
re-invention



 理想の授業は?

いよいよ10月も最終日に。

先週の読売教育セミナーでの玉置先生からの問い
「働いていての喜びは,どんなものがありますか?」
が、実はずっしりと重く響いている。
願いはある。
「創造的な授業を展開したい」
「子ども達の幸せづくりを支えたい」
そのための手だても、いくつかのものは形になっている。
しかし、それを通して何が「喜び」なのかというと、
理想や志だけでは語れないものが自分の中に見え隠れしている。


12月の龍谷大での授業も気になり、大西先生にメール。
いろいろ考えたが、
「どういう授業をすれば良いのかは、相手に直接聞くのが一番」
という最近の持論を推し進め、大学生に、
2つの質問を掲示板に書き込むように依頼する。

***************************
1)どんな授業が理想の授業ですか?
これまで自分が受けた授業でも、見た授業でもいいですし、
こうあったらいいな・・・と、
理想に思っているだけのものでも構いません。

2)どんなことを聞きたいですか?
公立中学校の数学教師として26年目になります。
聞きたいことがありましたら、何なりと。
***************************

どんなことを書いてくれるのかで、
彼らの考えやモチベーションが見えてくる。



溜まっていた日記を書き進めることで、
生徒からエネルギーをもらった気分。
うまくいかないことや気になることもいくつかあるが、
でも、なかなか楽しい授業をさせてもらっている今の自分を確認。
原稿書きが一気に氷解するように進む。
ページ数がもう1ページあれば・・・と思うが、
まあ限られた中で仕上げることにして、ばっさり切り捨て推敲。
テーマの「板書」以外のことがメインになってしまった感もあるが、
今のリアルな悩みを含めることで、新たなものが見えてきた感じ。


2008年10月31日(金) 4人組の学び合い
2007年10月31日(水) アサーションの授業研で
2006年10月31日(火) 学年発表で思うこと
2005年10月31日(月) 人が人として育つために
2004年10月31日(日) ハーバードリーム


2010年10月31日(日)



 台風接近で

久しぶりに台風が接近し、
予定していた練習試合は相手校から中止の連絡。
おかげで仕事をする時間ができたのだが、
数学教育の原稿書きは思うように進まない。
当初から懸念していた二文字が大きくのしかかる。
夕方から新しい音声カードの作成に切り替える。
夕焼けなのに雨というが妙な天気に。

日本シリーズがスタート。
地上波で放送がないなど、今一つ盛り上がりには欠けるが、
地味ながら確かな采配で、日本一を決めるにふさわしい2チーム。
ロッテの西村監督は、あの選手だったのか・・・
昔の映像を見て思い出す。




2007年10月30日(火) 気になること
2006年10月30日(月) 生徒の勇気につながる指導
2005年10月30日(日) 山梨論文発表会2日目
2004年10月30日(土) 学ぶことは楽しい


2010年10月30日(土)



 自分にできることを

昨日盛り上がったクラスでの決着。
教科書の定義で納得している生徒が多く、そういうものかなと。
その後は、比例定数が分数の話題へ。


別のクラスでも、比例定数が分数の場合を。


4人組でやることにしたので大丈夫と思っていると、
y=1/3・χでさえ、とんでもない間違えをする生徒(班)がいくつか。
分子と分母の両方にχを掛けているのだ。
これまでも3÷5を5/3としてしまう生徒が多いことなど、
分数を理解していない現実を感じ、音声カードにも入れているのだが、
どうしてこうなのだろうかと、心配になる。


夜は岡本先生の出版記念会で少しだけお手伝い。
メインのお話が聞けなかったのは残念だが、いい時間。
過去を振り返るだけではなく、
未来志向で物事を仕組んでいく橋爪先生にも脱帽。
凄い方々に出会えた幸せを感じる。

自分にできることをやろうと思う。

2008年10月29日(水) 平行四辺形の美しさ
2007年10月29日(月) 新たな合同な三角形が
2006年10月29日(日) 疲れが見える日曜日
2005年10月29日(土) 山梨論文発表会1日目
2004年10月29日(金) 市教研 秋の授業研究会


2010年10月29日(金)
目次