HOME*お天気猫や > 夢の図書館本館 > 夢の図書館新館

夢の図書館新館

お天気猫や

-- 2004年10月28日(木) --

TOP:夢の図書館新館全ての本

☆なつかしい童話全集。(その1)

あの本たちがとつぜん手元を離れてから、こんなに 時間がたってしまったことに、年々、焦燥感が高まる。 まったく、なんという時間だろう。 インターネットの時代、たいていの古書は手に入るのに、 どうして私にはあの全集を探せないのか。

子どものころ、くりかえしくりかえし、 あきることなく読んだ童話全集。 私の親は、単独で本を選ぶ趣味などなく、 全集なら安心、と考えるタイプだった。 だから、家庭では、当時から有名だった作家の絵本や 児童書は、読む機会がなかったかわりに、全集で広く ある意味浅く、世界じゅうのお話に親しんだ子ども時代だった。

シリーズの絵の美しさ、多様さ(アニメのセル画風のもあった)には、 今の作品とはちがった「真面目さ」があり、 幼いころ、あの全集に教えてもらった世界は、 私のなかの希望や感受性の根に、深く結びついていると思っている。

この数年、思いだしては検索したりしていたが、 何しろ、出版元もうろおぼえ、全集のタイトルにいたっては まったくおぼえていない。 だいたい、どれも似たようなタイトルである。 街の古書店でも見かけない。 本好きの友人に聞いても、わからない。 当時の子どもたちは、そういう全集が盛んに出ていたせいか、 けっこう同じものを読んでいないようだ。

そして、この10月。 個人文庫を主宰されている方から、これじゃない?と 手渡された全集からの一冊があった。 古書店で見つけて持っていたそうだ。 この本は講談社の『世界のメルヘン』シリーズで、 いただいたのは『5イギリス童話(2)ねがいのかなう魔法のほね』 という本だった。 青い箱に入っている。厚さは探している本と同じ、2センチぐらいだ。 残念ながら、これは私の全集ではない。 しかし、これはなかなかすごい本だった。 私の探している本よりも年長者向けだが、 これを読んでいたら、また私の人生は違ったものになっただろう(笑)。

表題作の「魔法のほね」はディケンズ作だし、 他の収録作は、ネズビットの「白いねこのひみつ」、 ローズ・フィルマンの「ピーターと魔法のほうき」、 キプリング「ひょうにはなぜまだらもようができたのか」、 リチャード・ヒューズ「岩の上の宮殿」、 キャサリン・シンクレア「すばらしいお話」 という、豪華なラインナップ。 編集は神宮輝夫、矢川澄子他。 全24巻で、この本は昭和56年の初版である。

そして、この一冊をいただいたことで、 私はもう一度、探索にチャレンジする強い気持ちを持てた。 少なくても、私の探している本は講談社ではないことが わかった。最初に出たのも、もっとずっと前のことだ。 うろおぼえのマークは、やはり小学館(変遷はあるが)らしい。 そこまでわかれば、何とかなるのでは?

本をいただいた日、2時間ほどかけて、 とにかく思いつく限りの検索をした。 (その2へつづく) (マーズ)


『世界のメルヘン 5イギリス童話(2)ねがいのかなう魔法のほね』/ 出版社:講談社1981

2003年10月28日(火) ハロウィーン休みのお知らせ。
2000年10月28日(土) 『屍の声』

お天気猫や

-- 2004年10月22日(金) --

TOP:夢の図書館新館全ての本

『川を下る小人たち』

小人たちのシリーズ第三作。 野原に出て、ついに身内の「借り暮らし」と再会した 喜びもつかの間、人間の世界とまったく同じに、 二組の家族が、ひとつの家で暮らすことは難しい。 というより、一時的にガマンはできても、ずっとは無理。

ここでアリエッティは、ますます「アンネ」に似てくる。 日々少なくなる食料、プライバシーのなさ、追われる危険、 とらわれの不自由さをかこち、外の明るい光にあこがれ、 人間との交流も恐れない。

アリエッティの両親、ポッドとホミリーの行動は、 これまでで最も「人間らしかった」。 彼らは、潔く、新しい家を去る。

「まあ、うれしい・・・」と、アリエッティがさけびました。 「・・・・うれしいわ。」 両眼が、急に、涙でいっぱいになりました。 「また、外に出られる・・・お日さまが見られる、また─」 (引用)

アリエッティは、その決断を運命の祝福と受け取る。 もしもアンネが外に出られたら、同じ言葉をもらしたかもしれない。

今回、存在感をきわだたせたのは、 独りで生きる借り暮らしの小人、スピラー。 危ない場面や、ここぞという場面で、ヒーローとなる。 ポッドとホミリーにとって、スピラーはもう、 野良小僧のような存在ではなく、どう受けとめていいのか とまどうほど、しなやかで強い、未知の若者となってしまった。

アリエッティにとっては、もともと評価の高い スピラーだったのだけれど。

ともかく、まだ放浪している三人が、とりあえず これから落ち着くというミニチュアの村(町?)で、 私を再び待っている。 (マーズ)


『川を下る小人たち』著者:メアリー・ノートン / 訳:林容吉 / 絵:ポーリン・ベインズ、ダイアナ・スタンレー / 出版社:岩波少年文庫1969

2001年10月22日(月) 『死の泉』
2000年10月22日(日) 『平成お徒歩日記』

お天気猫や

-- 2004年10月04日(月) --

TOP:夢の図書館新館全ての本

ハロウィーン月間は、ぽつぽつ更新です。

いつもおたずねくださって、ありがとうございます。

10月は、猫や恒例のハロウィーン月間のため、
月末頃まで、こちらの本のコーナーを、ときどきの更新に
させていただきます。

from お天気猫や

2001年10月04日(木) 『世界地図の楽しい読み方』
2000年10月04日(水) 『帝国ホテル・ライト館の謎』

お天気猫や

-- 2004年10月02日(土) --

TOP:夢の図書館新館全ての本

☆とっておき、魔女の絵本。

「こんな魔女を描くのって、すっごく楽しいだろうな」 そんな風に思える絵本に出会いました。

『魔女たちのパーティ』
『魔女たちのハロウィーン』の2冊です。

エイドリアン・アダムズは、米国の絵本作家・イラストレーター。 魔女とうさぎが、得意なモチーフ。おお。 しかも、うじゃうじゃいるのが、アダムズの絵本。

残念ながら、どちらも今、手に入らないようです。 もう一冊、『魔女たちのあさ』(アリス館)という絵本も出ていますが、 こちらも入手できないようで、残念。

アメリカでは2冊とも手に入るので、良かったら洋書ストアで探してみて くださいね。 たぶん、この絵だけでじゅうぶん意味がわかると思います。 なんせ、魔女やカボチャや小鬼が、うじゃうじゃです。 舞台はずっと、くらい夜のなか。 ちょっとどきどき、子どもたちを引き寄せる 楽しい魔女の世界です。

『魔女たちのハロウィーン』は、 子どもたちが魔女のパーティーにお招きされて、 魔女たちが一生懸命作った、大きな大きなカボチャの塔に入って、そして、 てっぺんから、コウモリ・ハンググライダーで飛ぶのです。 魔女といっしょに、です。 カボチャの塔、見てみたいですよね。

『魔女たちのパーティ』の始まりは、

しんぞうが バンブンバンと ひびいて、(中略) こわくって、こわくって、ひきかえそうかと、まよいはじめたとき、 月かげに 小さい鬼が みえました。(/引用)

ああ、わくわくするではありませんか。 (マーズ)

※『やさしい魔女』(ジーン・マセイ&エイドリアン・アダムズ著/新世研2002)も入手困難です。読みたいな。


『魔女たちのハロウィーン』エイドリアン・アダムズ著 / 訳:掛川恭子 / 佑学社1993
『魔女たちのパーティ』ロンゾ・アンダーソン、エイドリアン・アダムズ著 / 訳:奥田継夫 / 佑学社1981

『A Halloween Happening』(魔女たちのハロウィーン)
by Adrienne Adams,Publisher:Aladdin,1991
『The Halloween party』(魔女たちのパーティ)
by John Lonzo Anderson,Adrienne Adams,Publisher:Scribner,1974

2003年10月02日(木) 「Heaven?」その2
2002年10月02日(水) 『on reading』
2001年10月02日(火) 『快眠力』
2000年10月02日(月) 『養生訓』

お天気猫や

-- 2004年10月01日(金) --

TOP:夢の図書館新館全ての本

☆メアリー・ポピンズのハロウィーン。

メアリー・ポピンズのシリーズ第4作、 『公園のメアリー・ポピンズ』には 楽しくってうきうきする、ハロウィーンのエピソードが 登場しています。

バンクス家の子どもたち、ジェインとマイケルは、 ハロウィーンの夜、影たちの、そう、自分たちの見慣れた影が 逃げていくのを追いかけて、公園の門をくぐります。

「なんのパーティー?」と、マイケルがききました。 「きょうは、ハロウィーンだろ。」マイケルの影がいいました。 「影が、みんな、自由になる晩なんだ。それに、こんやは、 また特別なんだよ。だいいち、満月だろ─そして、 ちょうど、お誕生日のまえの晩なんだ。だけど、さあいこう、 おくれないほうがいいよ!」(引用)

公園のなかでは、『マザー・グース』の楽しい世界が しゃべりだして踊りだして、大にぎわい。

いったい、だれのお誕生日の前夜祭だったでしょう? それは、ここだけのお話ですが、あの、 メアリー・ポピンズそのひとのお誕生日の、イヴだったのです。 しかも、メアリーの影だけは、かかとにピッタリくっついているのです。

なるほど、彼女なら、ありそうなことですよね。 (マーズ)


『公園のメアリー・ポピンズ』P・L・トラヴァース / 訳:林容吉 / 出版社:岩波少年文庫

2002年10月01日(火) 『DIVE!!(4)−コンクリート・ドラゴン』
2001年10月01日(月) 『老人力』
2000年10月01日(日) 『クロスファイア』

>> 前の本蔵書一覧 (TOP Page)次の本 <<


ご感想をどうぞ。



Myエンピツ追加

管理者:お天気猫や
お天気猫や
夢図書[ブックトーク] メルマガ[Tea Rose Cafe] 季節[ハロウィーン] [クリスマス]

Copyright (C) otenkinekoya 1998-2006 All rights reserved.