三楽の仕事日記
DiaryINDEX|past|will
2020年10月23日(金) |
授業と学び研究所会議 |
午前も午後も授業と学び研究所オンライン会議。午前はEDUCOM幹部と今後の方向など濃密な会議。宿題を出したり、宿題をもらったり。
午後は「教育と笑いの会」「誰もが納得一人一台PC研究会」「前座会」「インターンシップ」のことを議題にして、一つ一つ丁寧に検討。ジャムボードを使っての意見収集体験も試みる。やってみるとわかることが確かにある。
啓林館から依頼を受けた原稿書き。スキャンスナップ再設定。どうやらこの設定アプリがPC立ち上げを遅くしていたようでならない。まずは解消。
研究室HP記事は小学校教育実習を終えての振り返り。金子さんが発信。意図的に経験しているこそ振り返りがしっかりできる好例。
大学人雑誌掲載179本目は、「総合教育技術2020年10月号」(小学館)に「笑顔でつながる学校づくり 第19回 地域ふれあい学びフェスティバルで生徒と地域をつなげる」掲載。180本目は、週刊教育資料10月19日号(No1586)「連載 玉置崇の新学習指導要領 現場での生かし方」に「個別最適化された学び」を考える2」掲載。
2019年10月23日(水) 終日大学で 2018年10月23日(火) 岡崎市立矢作南小学校で指導助言 2017年10月23日(月) 稲沢市立祖父江小学校現職教育 2016年10月23日(日) 授業と学び研究所&愛される学校づくり研究会 2015年10月23日(金) 初等算数と来客対応 2014年10月23日(木) ゲスト道徳&講演 2013年10月23日(水) あま教師塾に登壇し模擬授業 2012年10月23日(火) 1年生コーラス大会リハーサル 2011年10月23日(日) 第25回いきいき寄席 2010年10月23日(土) 読売教師力セミナー「キャリア教育事始」 2009年10月23日(金) みんなにすすめたい一冊の本 2008年10月23日(木) 文書探し・・・ 2007年10月23日(火) 義務協専門部会終了 2006年10月23日(月) 学校訪問日 2005年10月23日(日) 環境市民会議に出席 2004年10月23日(土) 2005年の教室を考える会全国大会へ 2003年10月23日(木) TT授業にこだわる
|