外国為替証拠金取引
JIROの独断的日記
DiaryINDEXpastwill


2013年10月13日(日) 【音楽】モーツァルトのピアノソナタ。

◆「トルコ行進曲」など耳にタコが出来たと思っている方が多いでしょうが、

最近は、ピアノに限らず、何でも難曲、大曲、珍曲志向がクラシック音楽好きの間ではやっているようです。

勿論、それは一向に構わないのですが、そういうムードの前提には、所謂「有名曲」のことなど、もう十分に知っている

という気持ちが存在するように思います。


モーツァルトのピアノソナタ11番イ長調、K.311は第3楽章を「トルコ行進曲」として独立して演奏されることが

おおく、素人でも少々上手い方なら、弾くだけなら弾けるでしょう。


最近、以前、ご紹介したことがありますが、小山実稚恵さん(ショパン、チャイコフスキー両コンクールに入賞した唯一の日本人)が


文字通り、アンコールピースのような曲ばかりを録音した、アンコールに収録されている、

「トルコ行進曲」を聴いて、見事な演奏に感動しました。お聴き頂きます。


◆小山実稚恵:モーツァルト:ピアノソナタ11番 イ長調 K.331 第三楽章「トルコ行進曲」


Michie Koyama Mozart: Piano Sonata #11 In A, K 331 - 3. Rondo Alla Turca



プロならば、これぐらい弾けるだろう、などと半可通(はんかつう。良く知らないのに知っているふりをする人)

はいうでしょうが、これほどの名演が少ないのです。


何が名演かというと、第一に、小山さんの演奏では、ダイナミックレンジが広い。特にフォルテが豪快なのです。

モーツァルトのピアノ・ソナタのフォルテとベートヴェンのそれを同じように弾いては、それはいけませんが、

(誤解を恐れずに書くならば、ベートーヴェンのフォルテはもっと野卑な感じでちょうど良いのです)

多くのピアニストはモーツァルトでのフォルテを警戒しすぎていて、もっとアクセントが欲しい時に十分に強い音がでていない

という例が多いのです。


小山さんの演奏が素晴らしい、第二の理由は、音の粒が完全に均一である、ということです。

「トルコ行進曲」でいうと、特に、中間部の16分音符がこれは、プロのピアニストなら出来るはずですが、

よく聴くと「本当に完全に均一に粒が揃っている演奏」は、一流に限られます。


あくまでも私個人好みですが、

1.フォルテはきちんとしたフォルテで、しかも音は美しく、

2.「トルコ行進曲」ならば中間部の16分音符の連続で完全に綺麗に音の粒が揃っている

という両方の条件を満たす演奏は、少ないのです。

今まで、相対的に良いな、とおもうのは、ワルタークリーン氏と、イングリット・ヘブラー女史

ですが、二人とも流石に音の粒のコントロールは完璧ですがダイナミックレンジが狭いように感じました。

お聴き頂きます。ワルター・クリーン氏。

引用元はピアノ・ソナタ全集−第2巻 ワルター・クリーン


◆ワルター・クリーン:モーツァルト:ピアノソナタ第11番イ長調 K.311 第三楽章「トルコ行進曲」


Walter Klien; Mozart: Piano Sonata #11 In A, K 331 - 3. Rondo Alla Turca


ワルター・クリーン氏は亡くなる前年、若杉弘氏指揮のN響の伴奏でモーツァルトのピアノ協奏曲第27番の大変な名演があり、

Eテレの「スーパー・ピアノレッスン」でも日本の学生にモーツァルトのソナタのレッスンをしていました。

声は荒げないけれども、大変に厳しい。音に徹底的にこだわり、とにかくペダルを踏むな、をくりかえしていました。

ただ、ちょっとフォルテが弱い気がします。

もう、お一方、非常にまともで、絶対に奇を衒わない、美しい演奏。イングリット・ヘブラー女史の

モーツァルトピアノソナタ全集から。


◆イングリット・ヘブラー:モーツァルト:ピアノソナタ第11番 イ長調 K.331 第三楽章「トルコ行進曲」


Ingrid Haebler; Mozart: Piano Sonata #11 In A, K 331 - 3. Rondo Alla Turca


素晴らしいのですが、最初の小山さんを聴いた後だと、ちょっともの足りない感じがします。


◆海外での方がむしろ有名な小川典子さんがBISに良い演奏を録音してました。


池袋の東京音楽大学ピアノ科を卒業し、その後むしろヨーロッパでの活動が多い、小川典子さんというピアニスト。

グラモフォンとかデッカとか、超有名レーベルに録れてないのですが、BISというスウェーデンのレーベルで多くの録音をおこなっています。

彼女は、最近の人のご多分に漏れず、ヴィルティオーゾ系なので、リストとかラフマニノフとか、ああいうのは勿論上手いのですが、

たまたま聴いたらモーツァルトいいですね。ピアノソナタ全集を録音して欲しいぐらいですが今は、

モーツァルト : ピアノソナタ集

だけではないか(モーツァルトは、です)と思いますが、良いので、ご紹介します。


CDとは順不同になりますが、比べる意味で、最初に、


◆小川典子:モーツァルト:ピアノソナタ第11番 イ長調 K.331 第三楽章「トルコ行進曲」


Noriko Ogawa Piano Sonata No.11 In A Major, K331: III. Alla Turca


メリハリのある感じが良いとおもいます。


他のソナタも、私は、これもとても好きですが「天衣無縫」という言葉を音楽にすると、こうなるのではないか、

といつも思います。ピアノソナタ10番 ハ長調 K.310の第一楽章です。同じCDです。


◆小川典子:モーツァルト:ピアノソナタ 第10番 ハ長調 K.330 第一楽章 アレグロ・モデラート


Piano Sonata No.10 In C Major, K330: I. Allegro Moderato


天真爛漫、美しい透明な音が素晴らしいと思います。


CDで最期に入っている12番の3楽章も同様にとてもいい。


◆小川典子:モーツァルト:ピアノソナタ 第12番 ヘ長調 K.332 第三楽章 アレグロ・アッサイ



Piano Sonata No.12 In F Major, K332: III. Allegro Assai


◆結論:小川典子さんの、モーツァルト、ピアノ・ソナタ集をお薦めします。


タイトルを

モーツァルトのピアノソナタ。

としてしまった上に、色々な人のトルコ行進曲を載せてしまったので、締まりのない記事になってしまいましたが

要するにこの記事の目的は、「モーツァルトのピアノソナタ概論」ではなく、小川典子さんのこのCDがとても良い、ということを

言わんとするために書いた、ということを結論として繰り返します。


◆【おまけ】とっくに御存知かもしれませんが、人類史上最大の変人、グールドが弾く「トルコ行進曲」

グレングールドが弾くバッハはとてもいいのですが、

彼はモーツァルトのピアノソナタ全集も録音しており、こちらは、全てにおいてあまりにも確信的に「変わった」演奏です。

本文中に載せると、訳がわからなくなるので、最後に「こういう人もいた」ということでお聴き下さい。


◆グレン・グールド:モーツァルト:ピアノソナタ11番 イ長調 K.331 第三楽章「トルコ行進曲」



Glenn Gould; Mozart: Piano Sonata #11 In A, K 331 - 3. Rondo Alla Turca


尤も、ライナーノーツを書いている、作曲家の柴田南雄先生は、

「モーツァルトがグールドの演奏を聴いたら、意外に気に入って『あんた、面白い人だねえ』と話書けるかも知れない」

と仰有います。何とも言えませんが、分かるような気が、しないでも、ありません。


皆様、ごゆっくり、連休をお過ごし下さい。


【読者の皆様にお願い】

是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。


2012年10月13日(土) 10月14日はレナード・バーンスタイン(1918-1990)の命日です。
2011年10月13日(木) 【音楽】絶対に誰もが美しいと感じる音楽と演奏集。
2010年10月13日(水) 【加筆】日本のメディアが一日中、「チリ鉱山落盤事故、○人目救出」を伝える必要はない。
2009年10月13日(火) 「台風相次いだ比に支援を」←あなたの目の前にあるPCで簡単に募金出来ることを知ってますか?
2008年10月13日(月) 「三菱UFJ発表、モルガンへの出資を優先株に 投資額は変えず」大丈夫かな・・・。
2007年10月13日(土) 「赤福、34年前から製造日偽装」←「赤福製造日偽装大事件」に関する多角的考察
2006年10月13日(金) 「北朝鮮が核実験を行ったとは確定出来ていない」のが現時点における客観的事実である。(14日追加情報を含む)
2005年10月13日(木) 郵政法案、参院で審議入り…14日採決へ←金融機関が無くなってしまう過疎地が増えるのです。
2004年10月13日(水) 「官から民へ」民間にできることは民間に (小泉改革宣言)←では、何故、民間主導で再建を図るというダイエーを国有化するのか?
2003年10月13日(月) イラク戦争に反対してクビになった日本人外交官がいるらしいが、マスコミは事の真偽を伝えようとしない。
2002年10月13日(日) ロンドンに帰りたい

JIRO |HomePage

My追加