DiaryINDEX|past|will
2012年01月02日(月) |
【映画】お薦め。「ハッピーフライト」。 |
◆随分、前の映画なのですが。
これは、「ウォーターボーイズ」「スウィング・ガールズ」の矢口史靖(しのぶ)監督の作品で、
公開が2008年11月15日で、DVDが発売されたのが、2009年5月22日ですから、いずれにせよ、
映画の紹介にしては遅すぎるにもほどがあるのですが、
大抵私は、皆さんがすっかり忘れた(と、書くとこの映画の制作に携わった方々やファンには失礼ですが)頃に、
ご紹介することになります。
しかし、手前味噌ですが、それによって一度はこの映画を見たと言う方も、「そういえば・・・」と思われるでしょうし、
見たことの無い方は、今更お薦めする人間はすくないので、良い機会だろうと思います。
肝心の商品を特定しておきます。映画本編は、
ハッピーフライト ビジネスクラス・エディション(2枚組) [DVD] です。
一番安いのは、ハッピーフライト スタンダードクラス・エディション [DVD]、一番高いのは、ハッピーフライト ファーストクラス・エディション [Blu-ray] で、
ファーストクラス・エディションは、ブルーレイのみとなります。
私は、2009年にビジネスクラスエディションを買って、その後見ております。これがちょうど良いと思います。
そして大変良い映画だと思ったのですが、何故か、日記・ブログに書いておりません。
矢口監督の前作、「スウィングガールズ」は、何しろ役者が本当に楽器の特訓を受けて、「何とか」演奏できるようにして、
実際に本番でも演奏している、と言う点が画期的です。これは記事にしました。
2007.02.26「スウィングガールズ」をテレビでやってましたね。実は結構好きなんです。あれ。
この時も映画公開から2年以上も経ってから、急に気に入ったのです。どうも私はその辺がドンクサイのです。
それはさておき、矢口監督は「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」と2作「青春もの」でヒット作を撮ってしまって、
次はどうするのだろう?と思っていたら、実は「ウォーターボーイズ」の頃から「飛行機もの」の構想はあったとのこと。
本作は、綾瀬はるか主演なのでしょうが、ドジな新人CAが失敗を重ねて成長する「スチュワーデス物語」(原作です)や、
新・旧「アテンションプリーズ」でもなく、気の弱い、機長昇格訓練中副操縦士「鈴木君」を不必要に滑稽に描いた映画
でもありません。
◆非常に綿密に取材し、航空業界(業務)の真実を忠実に再現しているとのことです。
矢口史靖監督が最初に考えたのは、ジャンボ・ジェット(ボーイング747-400)に子供が取り残され、
地上からの指示を受けて、飛行機を操縦しながら、羽田空港に着陸するつもりが、
東京湾アクアラインに着陸することなってしまった、というストーリーだったそうですが、
あらゆる航空関係者に取材を重ねるほど、「絶対にあり得ない」ことが明らかになり、
「荒唐無稽飛行機もの」というジャンルがあるとすれば、アメリカ映画で、コクピットに
ゾンビが現れたり、大蛇が侵入してきたりという映画があるそうで、もはや意味が無く、
どうせ撮るなら、玄人が見ても、「あそこでああいうことはしない」というようなことを言わせない
事実に近いシチュエーションを構築しよう、という結論に至ったそうです。
綾瀬はるかさん演じる国際線初めてのCAがドジを踏む、典型的なドタバタがありますが、
そこから先は、羽田→ホノルル、ANA(実在の会社の飛行機を15日間貸して貰ったというのが、
非常に興味深いです)1980便が離陸後、あることが原因で、エアターンバック(飛行中の飛行機が、
離陸した空港に戻ること)を余儀なくされる。操縦桿を握るのは、機長昇格訓練中の田辺誠一氏演ずる
鈴木副操縦士と、ニコリともしない、時任三郎氏演ずる原田機長、
そして、寺島しのぶ演ずるチーフパーサー以下、客室乗務員、田山涼成氏演ずる森田グランドマネージャー率いる
田畑智子ら地上係員、岸部一徳=高橋チーフ・オペレーション・ディレクターら、OCC(オペレーションコントロールセンター)、
その地下にいる、管制官 、整備士、はては、飛行機と鳥の衝突(バードストライク)を防止する、ベンガル氏演ずるバードパトロール。
矢口史靖監督によると、空港の特殊性はこれらの人々は同じ「航空機を安全に運航する」ことが任務であることは同一ですが、
お互いには顔見知りではないことが多い。コクピット・クルーやCAと管制官、ディスパッチャー(OCC)は会わない。
整備士とグランドスタッフ(地上係員、あのチケットの苦情など受けて大変な人達)とバードパトロールも、多分、
一生、顔を合わせることがない。
パイロットだって、キャプテンと副操縦士は毎回コンビが違う。CAも毎回初対面の人が必ずいる。
しかし、各自が自らの使命を忠実にこなし、様々な仕事が連携することで、空の安全は保たれている。
ということを、「映画」という娯楽において、自然に一般人にも知らしめている。
この構想と、演出、それから特撮技術を多用したリアリティは、大したものだと思います。
緊急着陸を含む、航空機操縦の機器操作に関して、矢口監督は、プロに取材を重ね、
俳優に実際のパイロットが使う、フライト・シミュレーターで訓練を受けさせ、
プロに見せても「そんなところは触らないよ」と言われないような映像にしています。
逆に言うと、航空関係者に言わせると、今までの「飛行機もの」は「絶対そんなことはしない」デタラメばかり
だったそうです。
前半一時間はやや、典型的なドジCAの失敗ドタバタですが、後半は生命の危機に関するやりとりが含まれ
目が離せません。
一度観た方も、音声を「日本語音声2」にすると矢口監督の解説を映画と同時に
聴くことができます。まだ知らない方が多いのでは無いでしょうか。字幕を「字幕2」にセットすると、
台詞ではなく、「航空用語の解説」が表示されるので、これも面白い。
お薦めです。
◆「USエアウェイズ1549便不時着水事故」はこの映画の後のことでした。
一つ書き忘れました。「ハッピーフライト」のストーリーでは、「エマージェンシー(緊急事態)」を宣言する
原因となったのは、鳥との衝突、バードストライクですが、エンジンに吸い込んだのではありません。この映画の公開は、
前述の通り2008年11月15日ですが、そのちょうど2ヶ月後、アメリカで、
ニューヨーク発シャーロット経由シアトル行きのUSエアウェイズ1549便がニューヨーク市マンハッタン区付近のハドソン川に不時着水する、
所謂「ハドソン川の奇跡」、USエアウェイズ1549便不時着水事故が起きたのでした。
これには、矢口監督も驚いたそうです。
蛇足ながら、「ハドソン川の奇跡」をもたらしたのはベテラン機長、チェズレイ・サレンバーガーの冷静な判断と操縦のおかげだ、
というので、彼はすっかり「ヒーロー」になりました。そうしたら、チェズレイ・サレンバーガー氏は自分で早くも
「自伝」を執筆しましたね。既に邦訳されてます。
機長、究極の決断 (静山社文庫)
如何にも欧米人の社会。常に折りあらば、パワー全開で自己主張しなければなりません。
ちょっと、最後に皮肉をかきました。
映画「ハッピーフライト」DVDはお薦めです。
【読者の皆様にお願い】
是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。
2010年01月02日(土) 「初夢」は、元旦説と2日説があります。
2009年01月02日(金) すみません。どうしても、まだ時事問題を書けません。/ジャーマン・ブラス
2008年01月02日(水) 「昨年の米兵死者、過去最悪の899人=イラク」日本政府は公式に「イラク戦争支持を取り消す」べきである。
2007年01月02日(火) 「アパート火災、2歳男児死亡=母がスノーボードで外出中−埼玉」←この子はどれ程寂しく、怖く、苦しかっただろう・・。
2006年01月02日(月) 「長き世のとをの眠りのみな目覚め波乗り船の音のよきかな」1月2日の夜に見る夢を初夢と云う(異説あり)
2005年01月02日(日) 「タイ南部、邦人百数十人が安否不明=不明者身元特定、早くて1カ月」日本政府、早く動け。
2004年01月02日(金) 「困っている人を助ける」ためにできること。
2003年01月02日(木) 1.初夢の行事 2.辛い正月