JIROの独断的日記 DiaryINDEX|past|will
◆記事:東電管内の電力需要が震災後最大値、29日ピーク時は93%超(ロイター 6月29日(水)19時4分配信) 東京電力によると、東電管内の電力需要は29日の午後2時台に4570万キロワット(速報値)まで増加し、 ◆コメント:記事を鵜呑みにしないこと。 ロイターの記事は、ウソとは言わないが正確では無い。 最大供給力に対する電力需要の割合(使用率)は93%超に達し とかいてあるが、違う。東電のサイトをよく読むと分かる。 それは、東京電力の、電力の使用状況グラフ(当社サービスエリア内) である。 明日になるとまた、グラフが変わるから、画像として保存しておく。 このグラフを見ると分かる。 93%とは、「本日のピーク時供給量=4,900万Kw」を分母に置いている。 ところがこのグラフの下を見ると、 明日の「ピーク時供給量」は4,980万Kwではないか。今日よりも多い。 そして、明日の「予想最大電力:4,500万kW」だから、使用率は4,500÷4,980=0.9036=90.3%ではないか。 どういうことか、東電の説明がある。 ピーク時供給力とは、電力需要のピーク(最大電力)にあわせた供給力のことであり、火力、原子力等の固定的な供給力に加え、需給が逼迫した場合、素早く対応可能な揚水式発電(水力)が一定量含まれております。 ということだそうだ。 こういうことは正確に伝えて貰わないと困る。 ロイターの記事の「最大供給量」という単語は、 「東京電力がどう頑張っても、これ以上供給出来ない電力量」 を想起させるが、そうではないのである。更に、ピーク時供給力に関して東電は、 「本日のピーク時供給力」は、電力需給状況により変動する場合があります。 「変動する」と書いてあるだけで、「減少する」に限っていないのだから、 「増加する」こともあるのだろう、と考えるのが妥当である。 ここから先は、私個人の憶測だが、本当は東電は「需給が逼迫した場合」に 備えて、現在運転休止中の火力発電所も稼働可能にする準備をしているか、 或いは、既にいつでも動かせるようにしているのではないか。 しかし、最初から「まだまだ余裕がありますよ」というと、 節電意識が急激に薄れて、本当に電力需給が逼迫してしまうので、 さらなる追加的電力に関しては言及しないのであろう。 東電のこのサイトは7月1日から「でんき予報」になるが、 毎日18時頃に翌日の電力需要とピーク時供給電力予想を載せるそうだから、 特に、このピーク時供給電力が毎日どのように変化するか、を監視するべきだ。 本当は、今、最大限の発電量はどれぐらいになり得るのか、 東電は公表するべきだと思うが、震災から今までのデータ公表→訂正の 繰り返しを見る限り、「出来るだけ、本当のことは発表しない」体質のようだ。 【読者の皆様にお願い】 是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。
2010年06月29日(火) 「中1女子の裸撮影、メール送信=上級生5人がいじめ―岐阜・可児」←これは「いじめ」ではない。「犯罪」である。
JIRO
|HomePage
|