Just for today !
re-invention



 呼吸は意識と潜在意識をつなぐ

呼吸法についての本を読む。
「呼吸は意識と潜在意識をつなぐパイプ」というのは、なるほど。

「まず深呼吸してみましょう。」
を読んで、息を大きく吸うと、
「なぜ、まず吸うのか?吐くことから始めないと、
きちんと吸うことも出来ない。
吐くことを意識することで、潜在意識を開くスイッチを入れる。
こんな時間を、きちんと持とうと思う。

2009年04月17日(金) 式の展開の計算練習
2007年04月17日(火) 意図を理解している生徒がいるかどうかの差
2006年04月17日(月) スタンドアップを活用する場面
2005年04月17日(日) 中部地区柔道祭
2004年04月17日(土) メールが届く


2011年04月17日(日)



 思考停止状態から抜け出すために

これまでに経験のない大震災、さらには原発の事故があり、
かなりの部分で思考停止になっている自分を感じている。
繰り返し流された惨状の映像も、
「これは流せる」と判断したフィルターがかかったもので、
現実にはもっと凄いことが予想される。
ほとんど被害のない静岡にいながら、
それに対して具体的にできることとして、
自分が描けるものがあまりに乏しい。

明日から新年度に入る。
あまりいいことができなかった一年だが、
思考停止の今から抜け出して、
新たな何かを生み出していこうと思う。
子どもたちの笑顔は救いだけれど、
それに頼っているだけではいけない。
こんな時こそ、育てるべきものは何なのか。
真剣に考えていこう。
今問われているのは、自分たち大人の姿なのだろう。

2007年03月31日(土) 子どものエネルギーを
2006年03月31日(金) 仕事への意識
2005年03月31日(木) 教えること 育てること
2004年03月31日(水) 吹っ切れない思いを・・・


2011年03月31日(木)



 久しぶりの日記

久しぶりの日記の記入。
岡本先生宅での勉強会の日なのだが欠席し、朝から登校。
1ヶ月の休暇に入られた先生もいて、
学年部の仕事を処理するため、無理は出来ない。
昨日からの花粉症が気を重くする中、
○○電話が昼前に入り、一層気が重くなる。
長く話したくなる気持ちはわかるのだが、
同じ話の繰り返しを30分を超えてされてしまうと、
さすがに・・・。

日記を継続して書けなくなったのは、
デジカメデータのやりとりが簡単にできなくなったため。
続けるためには、続けるだけの意志や方法が必要。
乗り越えられるだけのものをなんとか確立したい。

授業に関しては、2人組の音声カードよりも、
フラッシュカード的な画面で、
基本的なトレーニングの時間を大事にしている。
2人組でのやりとりがまだ機能していない状態では、
そこからやっていくしかない。
全体で答えさせ、必要に応じて一列ずつ当てていく。
出来ない生徒が明確になってしまうことを、
なんとかマイナスにしないようにしなくてはとも思う。

明治図書から以前書いた本が送られてくる。
「発問&板書で丸わかり!中学校新数学科授業ライブ」
懐かしい思いがよみがえるのだが、それ以上に、
授業への思いを読み取ってもらうためには、
まだまだ洗練されていないことを感じる。
機会を与えていただいたことに感謝。

朝電話で15:30に予約した耳鼻科は、
22:00に診察、薬局で薬をもらえたのが22:50。
困ったときに遅くまでがんばる善意を感じつつも、
何のための予約システムなのかとも。

2008年02月26日(火) こちらの構え
2007年02月26日(月) 時間が欲しい
2006年02月26日(日) 雨の納骨式
2005年02月26日(土) 誕生日に
2004年02月26日(木) 大変だから面白いと言えるか?


2011年02月26日(土)
目次