無責任賛歌
日記の表紙へ|昨日の日記|明日の日記
2004年06月16日(水) |
演劇とマンガと映画と。 |
なんだか一日、「もわっ」とした日。 風も涼しいし、気温も真夏日に比べればそう高くはないのだけれど、何だか気色が悪いのである。かと言って湿度がすごく高いというわけでもない。汗がかけそうでかけない、全身の毛穴が詰まっているような、そんな気持ちの悪さだ。具合が悪いとまではいかないのだが、確実に頭痛はしてくる。同僚もみんなダルそうで、元気なのは、飼ってる亀くらいのものである。 今朝もしげは体調を崩していて、車で送ってはもらえなかったのだが、この気候のせいもあるかもしれない。クーラーをつけてないと気持ちが悪いし、つけたらつけたでしげには寒いのである。 私も夕べは熟睡できず、何度か寝ては起きを繰り返していて、朝方、頭痛と吐き気がしていたのだが、これくらいでは仕事は休めない。まあ、動いているうちに何とかなるだろうと高を括っていたが、結局、一日頭痛に悩まされた。ケイレンが起きないときは頭痛なんて、難儀なことである。
しげ、帰りはなんとか迎えに来る。帰り道にどこかに寄る元気はないので、家に直帰。晩飯は買い置きの肉でまた牛丼。けれど、昨日はあとで作ったほうが「味が落ちた」とか言われたので、今度はモヤシ以外にも千切り大根やニンジン、菜っ葉を炒めて混ぜて、昨日よりは豪華にしてみる。とりあえず山盛り飯をコメツブ一つ残さずにペロリと平らげたから、不味くはなかったのだろう。
食事を終えて、先日WOWOWで放送された舞台『カメレオンズ・リップ』を見始めたのだが、やはりかなりくたびれていたのだろう、まだ宵の口だというのに、意識がふっと遠のいて落ちてしまい、半分も見られなかった。
寝ちゃったせいで、今日読んだ本は少ない。鳥飼玖美子『歴史をかえた誤訳』に、雑誌『ダ・ヴィンチ』7月号。明日はもちょっと本を読もう。
雑誌『國文学』七月号の『演劇回廊』で、大笹吉雄さんが、新国立劇場で4月に公演されたアリエル・ドーフマン作『THE OTHER SIDE/線のむこう側』について、「画期的」と批評している。何が画期的かと言うと、この芝居、世界的に有名なチリの劇作家であるドーフマンの、既成の作品をコヤにかけたわけではなく、わざわざこの「新国立劇場」のために依頼し、演じられたピカピカの「新作」だということなのだ。 これまでにも日本人が海外で演劇公演を行った例はあるが、海外の作家に新作を書かせ、日本を演劇情報の発信地としたのは、これが初めてだとか。しかも演出は韓国のソン・ジンチェク。このインターナショナルな布陣を組んだのが芸術監督の栗山民也である。 「画期的」と言われても、役者にしてみれば、新作だろうが旧作だろうが、演じる点では変わりがない。観客だって、出会う芝居が外国の新作か本邦の旧作か、それが第一の基準になって芝居を見に行っているわけではなかろう。その「新しさ」に専ら反応するのは、ヘタすりゃ権威主義的な演劇スノッブだけ、ということにだってなりかねない。もちろん、この試みに演劇シーンの拡大という意義を見出さないわけではないが、それが一度きりで終わってしまえば結局はたいした意味はない、ということになってしまう。「国境を超える」とはどういうことなのか、戯曲、演技、演出、その一つ一つに果たして民族を越えた普遍性がありえるのか、その視点が常に意識されていないと、「やってみました」という事実しか残らない。当たり前のことだけれども、「要は中身」なのである。 ――長い戦争状態にあると某国。国境近くの小屋で、老夫婦のアトム(品川徹)とレヴァーナ(岸田今日子)は、戦死者の身元確認作業をしている。若い男の死体を見るたびに失踪した息子(千葉哲也)ではと探るレヴァーナ。そして、待ち望んだ停戦の知らせが流れるが、国境警備隊が小屋を二つに分断し新たな国境を作ると言い出して……。というのが『線の向こう側』のあらすじだ。どこの国ともしれない場所を設定したのは、この国家と人間の関係の不条理が、まさしく「どこの国でもありえること」という普遍性を持って観客に訴えかけられているからにほかならない。 ああ、そういう芝居なら、見てみたかったなあ、東京に住んでないのは悔しいなあ、と思えるのはこういう時である。求心力を持った演劇というのは、インターナショナルな面を特に喧伝せずとも、自然にそういうものになっているのではないだろうか(宣伝が不必要と言いたいわけではないので念のため)。
椎名高志さんの新作『絶対可憐チルドレン』が、週刊少年サンデー39号(8月25日発売)から、4号連続で短期集中連載が決定。 ……待たすだけ待たせておいて、短期集中? どれくらいヤキモキしつつ待たされたかというのは、椎名さんのホームページの日記を、この「半年」読み続けていたファンの方にはご理解頂けようが、ご本人が「自称漫画家の中年」と自嘲するくらい、作品載せてもらえなかったのである。……生活できてたの、『GS美神』の印税だけだったんじゃないのかなあ。 サンデーも随分「保険」をかけることだなあと思うのだけれど(どうも日記の文面から察するに、サンデーに載るかどうかも怪しかった感じである)、マンガバブルの時期はとうに過ぎて、ベテラン作家さんだろうと、確実に「売れる」ものじゃない限り、出版社は二の足を踏むものなのだろう。それくらい、「連載」の二文字はとてつもなく重いのである。
その椎名さんがプッシュしてるマンガが、田中保左奈(ほさな)作『暗号名はBF(こーどねーむはベビーフェイス)』。お話は「フツーの中学生・七海団(ななみだん)が、ひとたび世界の危機が訪れた途端、スーパースパイ“BF〜ベイビーフェイス〜”として大活躍! スパイ産出国王家の末裔である団は、SOMAという薬品を注射されると、77分7秒間だけ大人のスパイに変身できるのだ」という、「魔女ッ子もの+スパイアクション」という、「なんじゃそりゃ!?」的な組み合わせ。「注射で変身」と聞いて、手塚治虫の『ビッグX』を連想した人はもう初老(^_^;)。でも、こんなふうに話がどう転んで行くか見当がつかないマンガというのは、「化ける」可能性を秘めてるので、ちょっと期待したいのである。6月、7月と1・2巻が連続発売されるそうだけれど、初版部数が「えらく少ない」らしいので、ファンの人は予約をお忘れずに。 最近、以前ほどには少年マンガ誌の立ち読みもしなくなってきたし、どちらかと言うと青年マンガの方に興味が移っていて、少年ものには距離置くようになっちゃったかなあ、と感じていたので、こういうハジケてるマンガが出てくれると嬉しい。
フカキョン主演の映画『下妻物語』のヒットが続いている。当初は40館規模での公開予定だったものが、156館での拡大公開、公開三週目でも動員数が落ちていないという驚異的なものである。見に行ってるのはやっぱりヤンキーが多いのかなあ、つか、イマドキの若い連中はみんな半ヤンキーだからなあ。おかげで怖くて私は見に行けないのだけれども。 『ハニー』は完全に圏外に沈んじゃってるからなあ。オタクはゴタクは並べるけれども、結局は映画館に足運ばないしね。それでいて「もっと面白い作品を」とか抜かしてるんだから、客としては殆ど「ひやかし」である。だからオタクがエリート意識ふりかざしただけのスノッブになってちゃ、世間から引かれるだけだって。『CASSHERN』や『下妻』のヒットを認められないのは、頑固とか意固地を通りこして、自分自身の目の低さを露呈しているだけである。ヤンキーの方が律義って、それどうかと思うんだけど。 それどころか『下妻物語』、世界上映までほぼ決定となった。先月のカンヌ国際映画祭のフィルム・マーケットで、英語字幕版を上映したところ、アメリカ、イタリア、中国、韓国など7カ国の配給会社からオファーが舞い込んだとか。特にヨーロッパの映画関係者からは「個性あふれる衣装や美術だけでも、十分配給の価値がある」との太鼓判を押されて、スイスのロカルノ、チェコのカルロビバリ、ベルギーのフランダースなど、6つの映画祭での招待上映も決定。こうなるとまさに「破竹の勢い」という表現がピッタリしてくる。 でもねえ、見てない映画について内容はとやかく言えないんだけど、英語タイトルが『カミカゼ・ガールズ』ってのはさすがにどうかとは思いませんか(^_^;)。いやまあ、それくらい「ねらわなきゃ」ってことなんだろうけどね。
2003年06月16日(月) 書くことない日はない/『Holy Brownie ホーリープラウニー』2巻(六道神士) 2002年06月16日(日) 悪態つくのは照れ隠し/『おしのび倶楽部』(横山えいじ)ほか 2001年06月16日(土) 通産12時間睡眠/『QUIZ』下巻(浅田寅ヲ)
2004年06月15日(火) |
大物スターの小物ぶり。 |
しげの体調が悪く、朝は送ってもらえず。 日中、関東の方はかなり暑かったらしいが、こちらは気温はさほど上がらず、過ごしやすいくらいであった。トンガリさんも欠勤だったし、運動もできたし。 帰りも普通にバスで帰る。しげは結局、今朝がたから夕方まで、15時間くらい寝続けであった。カラダそのもののシステムが異常なんじゃないかと思うのだが、健康診断でもそんな結果は全く出ないし、何でここまで寝てられて、しかもまだ「疲れた」とか言ってるのかがワカランのである。
しげが仕事に出かける前に、昨日と同じく牛丼を作ってやる。ただ、ちょっとだけタマネギの切り方を変えてやや大き目に切る。昨日は細く切り過ぎて、タマネギが入っているのやらいないのやら、よくわからなくなっていたのだ。しげにはやや山盛りによそってやったのだが、ペロリと平らげる。 「だって腹減ってんだもん」というが、そりゃ、15時間寝続けてりゃ、腹も減ってて当然だろう。自分のメシくらい、自分で作って食っておけよ、材料はあるんだから。
テレビのニュースなどを見た後、CSアニマックスで『萌えよ剣』第3話、『爆裂天使』第1話、『天地無用!GXP』第9話と続けて見る。この時間帯、思いきりオタク仕様のラインナップになってるな。 『爆裂』、製作はGONZOだけれども、キャラがまた思いきり『エヴァ』を連想させるのはどうしたものかね。あれだけの技術持ってて、設定と脚本がいつまで経っても「どこかで見たような」って位置から、そろそろ脱却しないと、GONZOの名前で客が呼べなくなると思うんだけれども。
今日読んだ本、押井守『これが僕の回答である』、マンガ、江川達也『源氏物語・若紫』、藤臣柊子『幸せな結婚しようね』。
長崎県佐世保市の小6同級生殺人事件の続報。 ……の前に、いい加減、テレビは被害者の御手洗怜美ちゃんの写真を出すのやめたらどうかね。毎回毎回、写真掲げなくっても、報道はできるだろうに。 で、ニュースの内容だけど、長崎家裁佐世保支部が、加害者女子の精神鑑定の実施を決め、現在女子が収容されている長崎少年鑑別所で、今日から8月14日までの61日間、鑑定留置されることになったとか。 まあ、当たり前だけれども、「鑑定留置」が小学生に対して行われる例は極めて少ないということである。家裁の選任した精神医学の専門家が、女子と面談して、生い立ちや家庭環境について聞き取り調査をするほか、心理テストなどを行い、事件の背景や心身の状態を分析する、ということなのだが、さて、昨日『39』見て、「精神鑑定は鑑定人の主観に過ぎない」って主張、聞いたばかりだからなあ(~_~;)。もともと、「人間の“心の闇”なんて、当人にだってわかりゃしない」というのが私自身の感触なので、これで何がどれだけ分かるのかって疑問はどうしても浮かんでしまう。 20年前、片桐機長が「逆噴射」した時、精神鑑定の結果が「心身症」と出た。専門医が「心身症が即事故を起こした原因に結びつくわけではない」と主張したにも関わらず、世間の人々は、事件は殆ど「心身症」のせい、と決めつけた。似たようなことが、今回の事件でも起こりかねない。事実、「病名だけが一人歩きする危険がある」と警鐘を鳴らしている専門家もいるが、現実問題として、それを避けることは不可能だろう。とりあえず自分を納得させられる理由があれば、人はそれに飛びついてしまうものだ。すぐ、「映画」や「ネット」に責任転嫁したがるのだって、そういう心理の表れだし。……早速、「ネット禁止」を打ち出した小学校なんかもあるようだけど、それが「教育の敗北」であることに気づいてないあたり、大バカなんである。教師がバカなのは今に始まったことではないが。 いくら、事件前の加害者の行動が異常だった、と主張したところで、事件の真相を解明することは不可能だし、同様の事件の再発防止にはつながらない。ネットに残虐な小説を書いてる人間なんて腐るほどいるし、ヒス起こして壁に頭ぶつける程度のやつだって、別に珍しいことでもない。そんなのをいちいち異常者扱いして問題視していったら、結局はお互いがお互いを指差して責め合う事態に陥るばかりだ。 これまで、オタクが犯罪を起こせば、「オタクだからねえ」、中坊がやれば「中坊だからねえ」と、原因をその「範囲」の中に限定させることで、たいていの人々はその「外」に出て「自分はフツーの人」と思いこむことで安心していられた。けれどだんだんとそういう姑息な技は通用しなくなってきている。どんなに「あいつらは異常者だ」と言い募っても、そんなことを言ってる自分が、いついかなるきっかけで世間から「異常者」扱いされることになるか、分かりはしない。異常者と、そうでない人間を事前に識別する手段などないのである。 もう我々は、隣で愛らしく微笑んでいる小学生が、突然ナイフを振り上げて見知らぬ人間を突き刺し、「人を殺して見たかったから」と嘯いても、それが「現代」なのだと覚悟するしかない時代に生きているのである。……だから、もう、怖がって右往左往したところでどうしようもないんだってば。そんなに「人」が怖いのなら、できるだけ世間と交渉しないで生きることです。生き延びられたらこりゃもう、「運がよかった」ってだけなんだね。
イギリスの『Daily Mirror』紙に、ロック・スターの「しわいや」話が掲載。 落語の枕に使えそうなのがいくつかあるので、ご参考にされてはいかがでしょう。
(1)ポール・マッカートニー〔資産額:7億ポンド(およそ1,400億円)〕 2001年、妻・へザーのために開いた誕生パーティで、招かれたゲストはみな、「ドリンク代」を払わされた。 ……まあ、会費制のパーティーならそれも分かるけどねえ。ゲストは当然、奥さんへのプレゼントを持参してきたわけでしょうに。ポールは最近、ビートルズ時代以来の自分のヤク中の経験を告白してたけど、やっぱりこのときもラリってたのかねえ。 (2)ポール・マッカートニー〔資産額:7億ポンド(およそ1,400億円)〕 も一つ、ポールネタ(^o^)。 以前、家の修理を行なっていた業者に、ポールは「お礼だよ」と言って、「プレゼント」を手渡した。業者は喜んでその「プレゼント」を受け取ったが、中身を開けた途端、目がテンになってしまった。箱の中に入っていたのは、「ビール1本」だったのである。 ……やっぱりラリってるよ(^_^;)。 (3)ロッド・スチュワート〔資産額:7,000万ポンド(およそ140億円)〕 あるとき、LAのレストランで食事をして帰宅、それからレシートを見たロッド、頼んだ覚えのない「水1本」がチャージされていることに気がついた。途端に彼は烈火のごとく怒り、わざわざ35キロの道のりをドライブすると、件のレストランへ飛びこんで叫んだ。 「代金返せ!」 ちなみに、その水の値段は4ポンド(およそ800円)である。 ……水の値段としては確かに高いかな。つか、そういう問題じゃないけど。35キロを往復したら、ガソリン代はいくらになるでしょう? こりゃ、ケチというより「バカ」だねえ。 (4)ミック・ジャガー〔資産額:1億7,500万ポンド(およそ350億円)〕 日頃の苦労へのねぎらいとして、スタッフにクリスマス・プレゼントを贈ることにしたミック、エルトン・ジョンが「ベルサーチ」を用意した、というのを聞いて、「じゃあ、オレは」と選んだ品は、「鉢植え」だった。 ……いや、ミックのことだから、きっとすごくゴージャスな鉢植えだったんでしょう。蓬莱の玉の枝とか。どんなんなんだ、それ。
でも、札ビラで庶民の横っ面はたくような成金に比べたら、こういうのって微笑ましいなあと感じちゃうのは私だけですかね。
2003年06月15日(日) 父の日に父から奢られる話/映画『ロスト・イン・ラ・マンチャ』/『20周年アニバーサリー 死霊のはらわた』 2002年06月15日(土) 大宰府の赤い橋/DVD『幕末未来人』1〜3/DVD『ピンクレディ&ジェフ』 2001年06月15日(金) 毎日がクイズです/映画『大菩薩峠 第二部』(1958・東映)
2004年06月14日(月) |
晴れた日の平日は仕事を休んで |
月曜だけれど、土曜日に出勤した代休でお休み。 けど、夕べ夜更かししたのと、先週までの疲れがかなり溜まっていたので、昼間は殆ど寝てました。えいくそ、今週は残業なんてしないぞ。つか、せいぜい週に一ん日か二日くらいにしておきたいものだ。 ほかの支社から今年、転勤してきた同僚が驚いていたのだが、うちみたいに8時、9時を過ぎても社員の3割が居残って残業しているなんて状況、余所では滅多にないということである(妻子持ちもみんな居残ってんだもんなあ。家事はどうやってるんだろう)。 と言われても、仕事が滞ってんだから、居残んなきゃしょうがないんだよね。でも、バスだってなくなってしまう時間まで居残って仕事したって、毎回、帰りにタクシーを使っていたのでは、経済的に困窮してしまうのだ(マジ)。トンガリさんが少しは仕事をしてくれりゃかなりラクにはなるんだが、あのイカレたアタマで仕事されてもミスが増えるばかり、結局はそのフォローでまた仕事がハードになるのである。……どうしたってラクはできない状況にあるのだな。
朝、10時過ぎに下村嬢はお出かけ。 しげに駅まで送らせようと思ったが、まだ睡眠薬が抜けてなくてボケボケで、なにか声をかけても反応がおちゃらかぴーだったので、お見送りもせずにお別れ。「また観たい映画とか泊まりに見に来ます」と言っていたが、ホントにいいのか。次来る時は多分またDVD増えてるぞ(^_^;)。 帰りしな、「悪い男に引っかからないよ〜にね〜」と挨拶したら、下村嬢、「職場の先輩から『男には妥協しろ』って言われましたけど」と答える。そのセンパイとやらも、いろいろ苦労していらっしゃるようである(^_^;)。
昼前、ようやく目覚めたしげと、「レッドキャベツ」で買い物。 安いパックの牛肉と、タマネギ、モヤシを買ってきて、昼は牛丼。もちろん作るのは私である。その分、しげには台所片付けをさせる。せめてこれくらいは家事してくれないことにはなあ。
昼寝して起きたら、もう時計は6時。しげがもうすぐ仕事に出かけると言うので、昼に作った牛丼を温め直すが、しげ、箸をつけた途端、「昼の方が美味かった」と文句を付けてくる。 「そりゃ、出来たての方が美味いに決まってるやろ。贅沢言うな」 自分でメシも作れないくせに、こういういっぱしの口だけは利くところがスットコなのである。
昨日CSで録画しておいた映画『39 刑法第三十九条』を見る。 当たり外れの差の激しい森田芳光監督なので、あまり期待もせず、公開時も見に行かなかったのだが、これはまあ、当たりの方だった。当てた褌が向こうから外れるような、一人よがりな演出がさほど目立たないのである。ミステリーとしてもなかなかのものなので、そのうちコンテンツにアップしたいところである。 主演の鈴木京香は、朝ドラの『君の名は』がコケた後、テレビの2時間サスペンスとかでいいように使われかけてたのが、なぜか若手ベテランを問わず、映画監督に好かれるようになって、すっかり平成の主演映画女優としての地位を確立している。日本風美人と言えば聞こえはいいが、一つ間違うと「野暮ったい」印象を与えかねない顔立ちで、演技力もまあそこそこ、といった感じなのだが、うまく「古風で懐かしい」という雰囲気に持っていけてるのが売れてる理由だろう。でも、中年過ぎてからのポジションがちょっと厳しいかな、という感じもあるんだけど。 杉浦直樹の中年教授の情けない演技は絶品。これだけでも見た価値はあろう。
読んだ本、辛酸なめ子『ほとばしる副作用』、宝島編集部『VOW王国 ニッポンの誤植』、マンガ、美樹本晴彦『機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル』3巻。
今日になって知ったのだが、関崎俊三のマンガ、『ああ探偵事務所』、七月二日から金曜ナイトドラマ枠(午後11時15分)でテレビドラマ化されるんだってね。出演は永井大、酒井若菜、辺見えみり、東幹久、川島なおみ。何かを期待できるキャストでは全くないが、関崎さんの生活がある程度保証されるんならまあいいか、という感じである。 でも、ドラマから入って原作読み始めた読者が、「ドラマみたいじゃな〜い」とか言い出したらヤだなあ。
2003年06月14日(土) 健康じゃないけどとりあえずは……/『名探偵コナン 特別編』19巻(青山剛昌・山岸栄一) 2002年06月14日(金) 狂ったヒトふたり。片方は軽いけどね/映画『模倣犯』 2001年06月14日(木) ミステリー波止場の片足/『あひるの王子さま』1巻(森永あい)
日記の表紙へ|昨日の日記|明日の日記
☆劇団メンバー日記リンク☆
藤原敬之(ふじわら・けいし)
|