三楽の仕事日記
DiaryINDEX|past|will
2019年12月12日(木) |
講義&あま市立美和東小学校で模擬授業&尾張前座会 |
8時過ぎに研究室着。講義準備。2コマ目の内容で迷いがあったがふっきる(笑)。
9時から講義「教育課程論」。1コマ目は授業形態から見える授業観を中心に。2コマ目は文部科学省が保護者向けに出した資料をもとに深掘り。
研究室に戻り、さっそく振り返りを読む。ふっきった内容は資料不足を感じる振り返り。次回に生かしたい。
あま市立美和東小での内容確認。いただいた研究概要を読むと実に素晴らしい。しかし、多忙を極める学校でこれがどれほど実現できているかと思うと、若干疑問に感じて、研究紀要をもとに「先生方が考えておられる対話はこういうことでしょうか」と問うことも兼ねて、予定変更を決めて大学を出る。
14時50分ごろ着。さっそく校長先生に予定変更の許しを得て、参加したゼミ生と研修室レイアウト変更。
15時15分から1時間、先生方を相手に模擬授業「17番目の秘密」。発問をして意図を説明、指名をしてその意図を説明、対話を意図的に生み出して意図を説明の連続。ゼミ生の協力もあって1時間だれることなく、先生方には喜んでいただける内容になったと自負。
ゼミ生と恒例喫茶店振り返り。今日はひょんなことで、僕の大学時代アルバイト噺。
小牧勤労センターへ移動。19時から前座会。若い教師がどのようなことで悩み、どのようなことを考えているかが、いつものようによくわかる会。こちらが勉強になる会。
帰宅。ヘトヘト。PCに向かう力なし(泣)。
研究室HP記事は2本。11月6日4期生ゼミ記録。詩の授業を行った山田さんの振り返り。そこでの学びを秋田さんが発信。学生記録を読むと、僕もなかなかいいこと言っている(笑)。
2018年12月12日(水) 文部科学省「統合型校務支援システム導入実証研究事業」推進委員会・連絡協議会&取材 2017年12月12日(火) 教育課程論&2期生ゼミ&愛知教採説明会で一言 2016年12月12日(月) GC研究会参加&津島市立南小学校指導助言 2015年12月12日(土) お詫びの言葉しか出ず終日缶詰 2014年12月12日(金) 「授業力&学級統率力1月号」の小特集「一流教師が密かにしている仕事の習慣」に拙稿掲載 2013年12月12日(木) 放課後支援のワーキンググループへ 2012年12月12日(水) このような会話ができる喜び 2011年12月12日(月) 校長面談第1日目 2010年12月12日(日) 友人が書籍を紹介 2009年12月12日(土) 味岡児童館をつくる会で先進地視察 2008年12月12日(金) 文科省で会議 2007年12月12日(水) クラウンを生業とする方の話 2006年12月12日(火) 川崎でGC実践 2005年12月12日(月) 生徒会執行部から意見を聞く 2004年12月12日(日) 忙しい日曜日 2003年12月12日(金) 授業のリズム
|