三楽の仕事日記
DiaryINDEX|past|will
友人が副島先生の本をブログで次のように紹介してくれた。
本書は,氏の述べているように,教育関係者でない市民の方にも,考えるヒントを与えてくれるものだと思います。 時系列でなく,編集によりまとめられていますので,内容を追って読み進められます。 もちろん,教育に関わる方にはお勧めです。副島氏を知っている方も知らない方も,情報発信された時期を意識しながら,「今の教育から明日の教育へ」を考えることができると思います。
僕より、的確に本の良さを伝えてくれた友人に感謝したい。
ところで、「ビジネス大バカ事典」(勢古浩爾著、三五館)は実に愉快だった。幸い(?)ここで取り上げられた著者の本はあまり読んでいないので、被害を免れたと一安心。次に手にした本はビジネス書「課長力」(遠藤功著、朝日新聞出版)。遠藤著書の「見える化」で大いに刺激され、教育のおける見える化の取組をメールで報告したところ、その後の書籍で紹介してもらったこともあって、遠藤本はこれまでも手にしている。以下に示す、ビジネス書「もどき」に拉致されない「7つの習慣」にも当てはまらないし、現場取材に基づいての主張なので、安心して(笑)読み始める。
ちなみに「ビジネス大バカ事典」で「恐るべき三人のつわもの」と紹介された著者は本田健、石井裕之、苫米地英人。いずれの著者の本も読んでいないので、僕にはなんとも言えないが、そうらしいのだ。
勢古氏が言うところのビジネス書「もどき」に拉致されない「7つの習慣」は次のとおり。 1 タイトルに騙されない 2 効能書きに騙されない 3 著書の経歴に騙されない 4 何十万部突破、に騙されない 5 活字(本)に騙されない 6 ブックレビューに騙されない 7 自分の価値観を持つ
2009年12月12日(土) 味岡児童館をつくる会で先進地視察 2008年12月12日(金) 文科省で会議 2007年12月12日(水) クラウンを生業とする方の話 2006年12月12日(火) 川崎でGC実践 2005年12月12日(月) 生徒会執行部から意見を聞く 2004年12月12日(日) 忙しい日曜日 2003年12月12日(金) 授業のリズム
|