三楽の仕事日記
DiaryINDEX|past|will
2015年02月16日(月) |
数学ネタ本が算数・数学部門で1、2、3位に |
早めの出勤。校長室でさっそく執務。朝の打合せでは、角田明先生の「寸心紀行」を紹介し、19日の授業研究に向けての確認。
9時すぎに学校を出て小牧消防署へ。田島さんに取材をして「ゲスト道徳」の主発問2つを決定。授業の流れもその場で決める。きっといい授業になるはず!
市役所へ寄り、冊子「尾張の視聴覚」を各校ボックスへ。帰校。企画委員会。来年度の職業人体験の日程協議。ヒアリングをして決めることに。その他、細かなことをいろいろと審議。
「まなびノート」の改善アイデアを伝えに校長室にやってきた生徒。今日は、3グループで8人。豪華(笑)記念品贈呈。各種取り揃えてあるので、自己選択させる。
田島さんとの相談をもとにした「ゲスト道徳」の指導案作成。文章化で、授業はより明確になった。
文部科学省から冊子「子供たちの豊かな学びのための放課後・土曜日の教育環境づくり〜”あったらいいな”を実現する夢の教育〜」が届いた。 これは「今後の放課後等の教育支援の在り方に関するワーキンググループ」が、昨年11月から集中審議した内容と関連データ、施策資料、事例集がまとめられたものだ。 僕はこのワーキンググループのメンバーの一人として、審議に参加させていただいた。報告書を見ながら会議のことを思い出し、笑いに包みながら、学校現場の声をしっかり伝え、それを反映していただいたという満足感に浸る。嬉しい報告書。
***
★ 今日の自己満足
ご覧のとおり、久々に数学ネタ本が明治図書「算数・数学書籍部門」で1、2、3位。全体では16位、22位、26位。
2014年02月16日(日) 佐藤正寿先生教師力アップセミナーに参加 2013年02月16日(土) 愛される学校づくりフォーラム2013 in 東京 2012年02月16日(木) うれしい手紙 2011年02月16日(水) 教師の停思考と保護者の乱思考 2010年02月16日(火) 重要な指令あり 2009年02月16日(月) 各課のアクションプランへの取組 2008年02月16日(土) 地域で子どもを育てるとは 2007年02月16日(金) 確認、確認、また確認 2006年02月16日(木) 子どもと大人の環境会議サイト動き始める 2005年02月16日(水) こんなに誉められたことは・・・ 2004年02月16日(月) 3年生特別授業開始 2003年02月16日(日) とても暖かい日曜日
|