外国為替証拠金取引
JIROの独断的日記
DiaryINDEXpastwill


2013年06月30日(日) 日経のコラム「春秋」いいですね。「ありがとうの言葉が嬉しかった。」

◆記事:日本経済新聞朝刊コラム「春秋」6月30日付

大人を待たせて子供たちが買い物に熱中する。そんな光景に、哲学者の鷲田清一さんが疑問を投げかけていた。

場所は京都。子供らは修学旅行生。大人とはタクシー運転手のことだ。数人で乗ればバスより安上がりなこともあり、タクシーで街を回らせる学校が増えた。

▼寺巡りは短く済ませ、繁華街に急ぐ生徒も。運転手は近所で待つ。それがプロとはいえ、生徒は人としての品位をはぐくめるのか……。

そう案じる中、「お世話になる運転手さんに」と故郷で買った土産を渡した生徒がいた。鷲田さんはその話を聞き「救われた」と著書で書く。

三宅島から来た高校生4人組だったそうだ。

▼外から見ているだけでは分からないが、そういう生徒も実は多いのかもしれない。

通学バスを降りるとき、運転手に「ありがとうございます」と声をかける大学生がここ数年で増えた。

大学で教壇に立つ翻訳家の金原瑞人さんが、先日の本紙にそう書いていた。おれは客だぞ、と威張っている大人よりずっといいと褒める。

▼2年前、震災の被災地に若者たちが駆けつけた。「ありがとうの言葉が嬉(うれ)しかった。言われたことがなかったから」。

そんな感想をよく聞いた。耳にして嬉しい言葉は、きっと自分も使うようになる。

昔、食堂で「ごちそうさん」と声をかける大人の男が大勢いた。今はあまり見ない。社会から欠けたものに若者は敏感だ。


◆コメント:かねて、私が主張している「日本人の褒め下手」と関連しています。

関連している、というか、殆ど同趣旨です。全面的に同感です。

今年の3月、弊日記・ブログに、

2013年03月22日(金) 日本人の「褒め下手」ココログ版

を書きました。その中で説明しておりますが、

他人を褒めるというと、なんだか偉そうに聞こえますが、感謝するのも褒めるのと同じことだ、

と書きました。少なくとも「ありがとうございました」と言われて怒るバカはいないのです。

春秋が取り上げている、通学バスから降りる時に「ありがとうございました」という学生。いいですね。

そうなんですね。「こちらは客だから、礼をいうのは、相手であり、自分ではない」と大人は考えがちですが、

そういうのを「ケチな料簡」というのです。

私タクシーから降りる時も「有難うございました。」といいますよ。無理にそう言うのではありません。

タクシーさんのおかげで、安全に時間通りに、楽に目的地に着くことができたのです。そう思うと本当に有難い。

それから、「春秋」の最後に
昔、食堂で「ごちそうさん」と声をかける大人の男が大勢いた。今はあまり見ない。

というのも本当ですね。客であろうがなかろうが、こういうことを言えない人。育った家庭が裕福かどうか、などとは関係無い。

親の躾けの問題でもありますが、「人品」(じんぴん)の問題です。

食事をする前には、「いただきます。」食べ終わったら「ごちそうさまでした」というのは、選択の問題ではない。

日本人の「お行儀」のイロハのイです。そういうことが出来なくて、今の政治や経済がどうのこうの、論じる大人のいうことは

若い方々、あまり真面目に訊かなくて良いし、上司だったら、反面教師にして下さい。

みなさんは、たとえ役員になっても、掃除のおばさんや警備の人に「おはようございます」「おつかれさまです」

レストランで食事をして、従業員に「ありがとうございました」といわれて、偉そうに
「ん!」

などといわず、きちんと
「ごちそうさまでした」

といえる大人になってください。大人を見て、子供は成長します。

【読者の皆様にお願い】

是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。


2012年06月30日(土) 「福島4号機の冷却が自動停止、非常用電源故障か」←下手すれば日本はおしまい、ですからね?
2009年06月30日(火) 「完全失業者、7ヶ月連続増加」「有効求人倍率、過去最低」←これが「景気が底を打っ」た状態?
2008年06月30日(月) 「四川大地震:最大の避難所閉鎖」「貴州で数万人の暴動」「四川大地震:核物質処理に特殊部隊投入」←オリンピック、出来るの?
2007年06月30日(土) 「『久間防衛相発言、問題視せず』安倍首相」←立花隆氏の言う通り「政治的センス」は無いが本質ではない。/ラ・カンパネラ
2006年06月30日(金) 「ウィニー開発・公開の元東大大学院助手に懲役1年求刑」←「形が無い財産」という概念が本当に理解できるかどうか、です。
2005年06月30日(木) 思いがけず世界が広がるとき。昨日の続き
2004年06月30日(水) 「社会保険庁 「年金流用」新たに222億円 職員宿舎を建設」自民党はこれを放置して、年金改革法を強行採決したわけです。
2003年06月30日(月) 希死念慮

JIRO |HomePage

My追加