外国為替証拠金取引
JIROの独断的日記
DiaryINDEXpastwill


2011年05月19日(木) 【音楽・映像】久しぶりにカラヤンを見たら、泣けてきました。

◆たまたまYouTubeでカラヤンの指揮姿を見ました。

毎日、地震や原発の話ばかりでは気が滅入ります。

勿論、純粋に音楽、というか、音質の良いものなら、CDを聴いた方が良いのですが、

カラヤンの姿が妙に懐かしくなります。別に今日はカラヤンの誕生日でも命日でもないのですが。

カラヤンは勿論、R・シュトラウスやワーグナー、ブルックナー等々、大曲を見事に演奏しました。

R・シュトラウスやブルックナーを指揮しているときに、真剣になるのは、分かります。


しかしながら、カラヤンは日本の似非(えせ)「クラシック通」が鼻にしわを寄せて小馬鹿にしそうな

所謂「ポピュラー名曲」、つまり「軽騎兵序曲」、「ウィリアム・テル序曲」、「新世界より」

などを指揮しているカラヤンも、非常に好きなのです。


こういう曲を日本の「名曲コンサート」で若い指揮者が明らかに「流して」振っているのを観たことがあります。

私は、音楽に関して素人ですが、長いこと、色々な演奏を観て(コンサートは「観る」ものです)聴いたので

手を抜いていると、すぐにわかります。


ところがこれからご覧頂きますけど、カラヤンは、ウィリアム・テル序曲を指揮するときにも

全身全霊で、指揮をしています。ツレアイ(一応音大でピアノを勉強した人間です)に

俺は、カラヤンが「ウィリアム・テル」でも「軽騎兵」でも本気で振っているのを見ると泣けて来るんだ。

といったら、家内は即座に、
そんなの当たり前ですよ。本当に音楽が好きなら、なんであろうと「手を抜く」ことなんかできないわよ。

といいます。なるほど、良いことを言うなあ、とそれ以来家内を随分、見直しました。

そうか、そういうものか。私はいい年をして恥ずかしいのですが、この「初歩的な感動」の段階から

脱することができません。歴史に名を残した指揮者が、どのような曲でも本気で演奏する。

その姿で既に感動してしまいます。


◆全然脈絡がないのですが。

最初は、晩年ですがまだ元気な頃のカラヤンです。

1983年大晦日、ベルリン・フィル恒例の「ジルベスター・コンサート」で

ウィリアム・テル序曲を振っています。後半だけ載せます。


Herbert von Karajan - Rossini - William Tell (2)






聴衆はベルリン・フィルの常連で、普段は毎月の定期演奏会でもっと難解な曲を聴いている

と思いますが、日本のような「似非」とは違って、ウィリアムテル序曲だろうが、なんだろうが、

素晴らしい演奏だと思えば「ブラボー」と叫びます。この叫び方は大晦日だけ来る人のそれでは

ありません。完全に音楽に慣れ親しんでいる、多分鑑賞歴の長い聴衆です。

演奏もお客さんも素晴らしいと思います。


次はその4年後。今度は大晦日ではなく、元旦。

そう。ウィーン・フィルのニューイヤー・コンサートをカラヤンが振ったときです。

皆さん御存知の通り、「美しく青きドナウ」の後、一番最後に演奏される

「ラデツキー行進曲」です。


Strauss - Radetzky March - Karajan






これほど、楽しそうなカラヤンの映像は、他に記憶がありません。

お客さんの手拍子に向かって「指揮」をして、テンポと音量を指示して「音楽性」を求め、

お客さんも、実に楽しそうです。録画を観ているこちらまで嬉しくなります。


最後は更に最晩年。カラヤンは1989年の7月に亡くなりましたが、その前年、1988年大晦日、

ベルリン・フィル、ジルベスター・コンサートで、当時17歳のキーシンが、チャイコフスキーの

ピアノ協奏曲第一番を弾きます。80歳のカラヤンと17歳のキーシン!

音楽を究めたカラヤンが最後にベルリン・フィルを振った日。

これから才能が花開くキーシンとカラヤンの最初で最後の協演でした。

コンサートマスターは、安永徹さんです。


第三楽章を、お聴き下さい。埋め込み不可なので、恐縮ですがリンク先をご覧下さい。


Evgeny Kissin plays Tchaikovsky-Piano concerto no.1 3 mvt


これは、確か、NHKで放送されたのです。

言葉にならないほど感動したのを思い出します。

やはり、名マエストロです。カラヤンは。

【読者の皆様にお願い】

是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。


2010年05月19日(水) 「10キロ圏の全頭殺処分決定=新たに20万頭、全額補償も―政府、口蹄疫で新対策」←国の対応が遅すぎたのかどうか、何とも言えない。
2009年05月19日(火) 5月18日はマーラー(1860-1911)の命日でした。「さすらう若人の歌」、交響曲1番3楽章、5番「第1楽章」「第四楽章アダージェット」
2008年05月19日(月) 「外資規制、明確化を=対日直接投資促進で−有識者会議提言」←外国の投資家が日本企業を買収しやすくする、という意味なのです。
2007年05月19日(土) 「尊敬を強く求めたブレア首相、不要の戦争で尊敬失う――フィナンシャル・タイムズ」←それでも、日本も戦争できるようにしますか?
2006年05月19日(金) <共謀罪>与党と民主党の修正協議、主張にはなお隔たり←密告者は罪を免れることをしっていますか?
2005年05月19日(木) 「尼崎脱線事故 速度や時間解析に1カ月以上必要 事故調」←マスコミは技術的なことを全く伝えない。
2004年05月19日(水) 「拉致被害者家族会 全面解決につなげてと要望」その通りなのだが、こちらから、言い出さないほうがいい。
2003年05月19日(月) 「<新型肺炎>日本への謝罪談話、台湾政局に波紋」 他人の迷惑も考えろ バカ。
2002年05月19日(日) 日曜の外食

JIRO |HomePage

My追加