外国為替証拠金取引
JIROの独断的日記
DiaryINDEXpastwill


2009年05月14日(木) 【音楽】5月14日は、バイエル(1803〜1863)の命日でした。「スウィンギング・バイエル」、他。クーラウ、ブルクミュラー。

◆ピアノの入門教則本で「バイエル」を必ず使うのは日本だけ、とかいいますが。

これは、良く言われることで、実際欧米では、他の入門書を使うこともあるようです。

日本で「必ずしもバイエルから始めなくても良いではないか」という意見がありますが、

今だに使われています。それは、やはり、このドイツの作曲家、フェルディナント・バイエルが書いた入門書が、

非常にピアノ演奏の基礎を固めるのに、有効だからです。バイエルの次にツェルニーという作曲家の教則本を

練習した方が多いと思いますが、そのツェルニーがバイエルの教則本(正式には「ピアノ奏法入門書」といいます)を

もっとも完全で実用的な教則本である。

と、高く評価しています。ピアノ教師に聞くと実際、106の練習曲は実に上手く段階的に、

ピアノ演奏の基礎を身につけることが出来るように書かれている。結局、替わる本を探すより、バイエルをさらった方が

早い。どの楽器でも基礎練習は退屈なのであって、それに耐えられた人だけが上手くなる。

最近の子は全然辛抱出来ないので、私が子どもの頃より、続かないですね。


◆懐かしい曲を2曲。そしてちょっと遊びます。スウィンギング・バイエル。

バイエルの下巻に入ると結構、曲らしくなってきます。特に皆に人気のあるのは(好みはありますが)これでは?

バイエル教則本より78番。流石にCDは持っていないので、MIDIをMP3で録音したものをお聴き頂きます。


Beyer78



懐かしいですね(笑)。さて、面白い方がおられまして、これをDTM(デスクトップ・ミュージック)で、

ビッグバンド風にアレンジして打ち込んだのを発見しました。

まあ、冗談ですけど、ちゃんと勉強した方のようです。ボリュームは抑え目で。


Beyer78BigBand



なかなか、こういう発想、出ませんよね。たいしたもんです。

もう一曲。バイエル終わりから2番目。つまり105番です。


Beyer105



半音階的を用いたメロディーが印象的です。

さて、もう一回、遊び。これを「ユーロビート風」(よく分かんないけど編曲者がそうおっしゃています)に

アレンジしたもの。


Beyer105Eurobeat



たまには、こういうのもどうかと思いまして。まあ、そう怒らないで。次にまともなのを

ご紹介しますから。


◆バイエルと並行して練習することが多い「ブルグミュラー 25の練習曲」から。演奏・エッシェンバッハ

ブルグミュラーというのをさらった方も多いのではないかと思います。

入門者用練習曲だからといって馬鹿にしたものではありません。綺麗な曲が多いと思います。

これは、CDがあるんです。ブルグミュラー:25の練習曲 クリストフ・エッシェンバッハ

その中から、まず、「アラベスク」


BurgmullerArabesque



プロですから、これぐらい児戯に等しいでしょうが、やはり「タッチ」の明瞭さが素晴らしい。

下手な人って、この段階で分かるんですよ。フニャフニャしちゃダメなのね。

大切なのは、発音の明瞭さ、ということです。

もう一曲。「進歩」。これ、好きですよ。私。


BurgmullerProgress



綺麗でしょ?練習を嫌がっている子供にこういう演奏を聞かせると、やる気になることがあります。


◆最後にソナチネで必ずやる、クーラウ。

クーラウって何だい?と思われた方、聴いたこと、あると思います。

クーラウはソナチネのみならず、勿論ソナタも書いていまして、なかなか良いです。

CDは、ピアノ・ソナタとソナチネ集です。

クーラウ:ピアノ・ソナチネ ハ長調 Op. 20 No.1 です。


KUHLAUSonatinaOp20Cdur



と言うわけで、普通のクラシック専門ブログなら絶対取りあげないであろうような、

初心者用教則本やソナチネを特集いたしました。

それでは、失礼します。

【読者の皆様にお願い】

是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。


2008年05月14日(水) テレビドラマ「ホカベン」で改めて思い知る人間の醜さ。
2007年05月14日(月) 連立与党は「郵政民営化」選挙で衆議院の多数党となったのだから、国民投票法案に関して衆議院を解散して民意を問うべきだ。
2006年05月14日(日) 「NHKスペシャル 小泉改革の5年」視聴後所感
2005年05月14日(土) 1年前のトップニュース「首相が22日再訪朝 被害者家族帰国の可能性」 拉致問題はどうなったのか。
2004年05月14日(金) 「首相が年金未加入、6年8か月」 「内閣支持率48.7%=陸自派遣「正しい」過去最高51%」
2003年05月14日(水) 「<米大統領>サウジの爆弾テロ 首謀者らを摘発する決意示す」あれ?イラクを攻撃すればテロを防げるといっていたのは、誰だったっけ?

JIRO |HomePage

My追加