JIROの独断的日記 DiaryINDEX|past|will
◆記事:普賢岳 3日午後も各地で追悼行事 発生から17年(6月3日22時3分配信 毎日新聞) 91年の長崎県雲仙・普賢岳大火砕流の発生から丸17年を迎えた3日、同県島原市では午後も追悼行事が各地で行われた。 ◆コメント:消防団員や警官さえ立ち入らない危険地帯にマスコミが入り込んだので、消防団員などが道連れで犠牲になったのである。 「火砕流」とは、ウィキペディアによれば、 火山噴火の際にマグマが発泡や崩落により粉砕され、高温ガスと一体になって火山の斜面を高速で流れ下る現象 だそうだ。 高温のガスが時速にすれば、70kmから100kmで斜面を下ってきたのである。その様子は、YouTubeにある。 この、ものすごい勢いで迫る、火砕流(正確には火砕サージというらしいが)を見よ。 これほど恐ろしい映像があるだろうか。 100℃を超える高温のガスが時速100kmで斜面を下ってきたのである。43人が亡くなった。 亡くなったのは報道関係者14名。消防団員12名、警察官、同行していたタクシー運転手、前日行われた選挙のポスター撤去作業をしていた人2名が含まれる。 何故、消防団員が巻き込まれたか。消防防災博物館の まさかの噴火−「雲仙・普賢岳 噴火災害を体験して」より−を全面的に信頼するならば、次のような次第である。 火砕流がもっともよく見える北上木場地区の「定点」といわれた場所は、6月3日には避難勧告地域に指定されていたのに、 マスコミは、地元の消防・警察の制止に従わず、この定点に留まっていた。 まさかの噴火−「雲仙・普賢岳 噴火災害を体験して」より−を見ると分かるが、 この「定点」に陣取っていた報道関係者と、彼らを連れ戻そうと、仕方なく「定点」に引きずり込まれた、消防団員、警察官などが、 突然起きた大規模火砕流に巻き込まれて、全員死んだのである。 そのときのニュース映像は、これもYouTubeで見ることが出来る。 ◆とにかく、酷い映像だった。 YouTubeの動画を見ても分かるとおり、即死を免れて病院に搬送された人は、皆、重症の全身火傷で、あまりの痛さに身をよじっている。
2007年06月03日(日) 「訃報 羽田健太郎さん58歳=ピアニスト」←毎コンで三位に入賞するということはものすごいことなのです。
JIRO
|HomePage
|