無責任賛歌
日記の表紙へ昨日の日記明日の日記




ホームページプロフィール掲示板「トーキング・ヘッド」メール
藤原敬之(ふじわら・けいし)

↑エンピツ投票ボタン(押すとコメントが変わります)
My追加


2004年02月11日(水) 入院日記10/さらば関西人

 吉野家の牛丼、最後の日。
 どのテレビ局も、「最後の一杯」を食べるお客さんのインタビューを取ろうとして駈けずりまわっているが、そんな様子を映すことのどこがどう面白いんだかわからない。インタビューったって、「淋しいですね」とか「早く再開して欲しいです」とか、あたりさわりのないコメントしか取れまいに。つか、「そういうコメント」を求めているという事実自体はわかるのだが、どうしてそれにニュースバリューがあるとテレビ局が判断しているのかということがわからない。
 いや、本当はわかっている。結局これは、何かが変化している様子を映し出しているように見せてはいるが、実は本質的なところで人間の反応に何も変わりはないことを見せて、視聴者に安心感を与えているのである。昭和が平成に変わっても、海の向こうで戦争が起きても、牛丼が消えても、今日とさほど違った明日が来るわけではない、という安心感である。なんたって全ては「淋しいですね」の一言で片付けられてしまうのだから。
 時代を画するような大きな事件が起こると、キャスターは興奮して「今、私は歴史の節目に立ち会っています」と述べるが、このセリフももう腐るほど聞かされている。この数十年でも節目は数え切れないほどあるわけで、歴史は関節だらけだろう。結局はハレ(非日常)もまたケ(日常)の一部にすぎないのであって、「平和だねえ」と自嘲的に嘯くことでしか、我々はこの垂れ流されるクズ情報の洪水に対処する術を持たない。それが一番「淋しいこと」である。


 午後、突然職場の上司が見舞いに来る。……そう言えば今日は休日だった。入院してると、休みの感覚がなくなっちゃうな。運動療法も糖尿病教室も今日はお休みである。
 「何を持って来たらいいかわからなかったんですが」と言って手渡されたのがカスミ草である。非常に体格のよろしい方なので、そういう可憐な花を持っている姿が何ともオカシイ。いや、もちろん嬉しいんですけどね。
 職場も変わりなくみなさんお元気だそうで(一人、スキーで骨折して入院したそうだが)、ホッとする。現在の病状など、ついつい話しこんでしまって1時間。そろそろ私も人恋しくなっているのだろうか。


 同室の関西人、今日で退院。こんなに気分がハレバレとしたのは、入院して以来はじめてである。「退院します」と声をかけられて、思わず「いやあ、よかったですねえ!」と満面の笑顔で返事してしまったが、私が心の底から喜んでいたことに関西人は気づいてくれたであろうか(^o^)。

 だがコイツ、最後に強烈な最後っ屁を食らわしてくれたのである。
 向かいの部屋に、痴呆症らしい患者さんがいるらしく、夜昼問わず、「あー、あー」と叫んでいるのだが、それを聞いた関西人、「また吠えてますなあ」とあざ笑った。この人の発言にはもう充分ウンザリしていたのだが、これにはさすがに耳を疑った。
 それから先はもう言いたい放題で、「あれはもう人間じゃなくてケダモノですな。意志なんてないんでしょうな」「ほかの病棟に隔離できんものですかね」「面と向かってパンチ食らわしてやりたいですわ」と聞くに堪えない。
 いくらなんでもそれは言い過ぎだろう、とひとこと言ってやろうかと思ったそのとき、その場で話を聞いていたもう一人の同室のご老人が、ポツリと「でも、私ももうすぐああなるでしょうから」と呟いた。
 さすがの関西人もここで絶句である。ようやく自分の傲慢さに気がついたらしい。

 この同室のご老人、数日前までずっと点滴を受けていて、夜昼問わずしょっちゅうトイレに立っていた。そのとき、点滴を吊り下げている移動式の柱をガラガラと音を立てて動かしていたものだから、関西人は看護師さんに「うるさいから、あの人の部屋を変えてくれ」と要求していたのである。もちろん看護師さんはそんなわがままを許しはしなかった。
 核家族化と福祉施設の充実が、老人や病人、障碍者に日常接することのない人々を増やしている。そういう人々には、「老人のいる家庭」自体が我慢のならないものに感じられるのであろう。この関西人は、ある意味自分の気持ちを偽ることのない、正直な人であるのだが、自分が病人に向けた嫌悪が自らに撥ね返ってくる可能性については思いを致せないでいる。そちらのほうがよっぽど精神的な片輪なのではなかろうか。

 先頃亡くなった松田修氏は、近世文化を研究をする中で、例え「蜘蛛男」や「一寸法師」のような「見世物」という形であっても、障碍者が社会的に認知されている状況があったことを示唆し、現在の、言葉狩りを含めて、「差別を許さない」という美名のもとに、実質的には障碍者の活動の場を奪い社会から隔離している状況を、痛烈に批判していた。近年ようやく主張され始めたノーマライゼーションのあるべき姿を、20年以上前から発言していたのである。
 人はみな、自らも含めて障碍者である。健常者などというものは存在しない。そういう認識を人が「持ちたくない」のは、何らかの形で他人に対して心理的に上位に位置しなければ精神の安定を図れない人間の心の弱さである。しかし、バリアフリーの理念が浸透し、現実として老人が、病人が、障碍者が社会に参画して行ける環境が整っていけば、人はまた別の精神を安定させる方法を強制的に図らねばならない状況になっていくのではないか。
 老人や病人や障碍者は、自分が他人に迷惑をかけているなどと、ヒクツになってはいけない。どんどん迷惑をかけていいのである。それを引き受ける義務は、社会そのものにあるのだから。

2003年02月11日(火) 映画を見る以外に休日の過ごし方なんてあるんですか/映画『音楽』/『プーサン』/『エデンの海』/『日本一のホラ吹き男』
2002年02月11日(月) うまいぞもやしマヨネーズ/『ONE PIECE ワンピース』22巻(尾田栄一郎)
2001年02月11日(日) 水の中の失楽/アニメ『も〜っとおじゃ魔女どれみ』1・2話ほか


2004年02月10日(火) 入院日記9/お薬の正しい飲み方

 運動療法二日目。
 しげが、「朝、外歩くのはは寒いやろ」と言って、イヤーマッフルを貸してくれたのだが、これが、ミッフィーのそれなんである。耳ついてるし。
 「着けられねえよ、こんなの」と一応、抵抗はしたのだが、もちろんしただけである。逆らったらあとがねー(-_-;)。
 実際には着けないで「着けた」とウソつきゃいいじゃん、とお考えの方もいらっしゃるだろうが、そういうつまらんウソはつきたくないのである。別に正義派ぶってるわけじゃなくて、神経過敏なじょしこ〜せ〜じゃあるまいし、ちょっと恥ずかしいからと言って、ウソをついてまで恥を糊塗するような、無意味なことはしたくないだけなんである。誤解なきよう。
 昨日からちゃんと着けてるのだが、既にナースステーションでは看護師さんたちに「かわいい」と評判になっているらしい。「藤原さんのですか?」と聞かれるので、「家内の借りてるんです」と答えるが、四十を過ぎて何をやっとるんだ、と内心思われているのだろうなあ。人生は諦めである。


 薬剤師さんから増えた薬の説明を受ける。この方も三年前、意気投合したお方。すごい美人なのだが、いつもマスクでお顔を隠されているのがもったいないくらいである。
 今服用しているのは、メルビンとグリミクロン。メルビンと言うのは、インスリンの効き目をよくする薬で、グリミクロンはインスリンの出をよくする薬である。
 「グリミクロンはまる一日効果のある強い薬なんですよ。強すぎて低血糖を起こしてしまう場合もありますし、膵臓に鞭打ってるわけですから、そのうち膵臓が疲弊してしまうかもしれないんで、コントロールがうまくいくようになったらやめた方がいいんですけどね」と言われる。
 思わずスイゾウくんがSMの女王様にムチで打たれてインスリンを出してる(どこからだ)様子を想像してしまったけれど、ボクってイケナイ悪い子でしょうか。
 この年になって、初めて「薬の正しい飲み方」というのを教わる。私はいつも薬を先に口に含んで、それから水を飲んでいたのだが、逆にした方がいいそうだ。先に薬を含んでしまうと、薬の性質によっては舌が荒れるし、唾液と反応して効き目が薄れることもあるのだとか。
 でも、水を先に口に入れると、粉薬とかはちゃんと口の中に入ったかどうか、わかりにくいんだけどなあ。


 ロビーでメールを打っていると、例の同室の関西人が、「メールなんかしてないで、こっちでダベリングしませんか」と声をかけてきたので絶句。
 「いえ、もうちょっとかかりますから」と言って、丁重にお断りしたが、人が何かをしているときに、堂々とこういうことが言える神経というのは何なのだろう。正直言って、ちょっと信じがたい。

2003年02月10日(月) 夢見が悪い日ってあるよね/映画『金髪の草原』/『うさぎとくらたまのホストクラブなび』(中村うさぎ・倉田真由美)ほか
2002年02月10日(日) 男が女に暴力を振るうワケ/『仮面ライダー龍騎』第02話「巨大クモ逆襲」/アニメ『サイボーグ009』第17話「決戦」ほか
2001年02月10日(土) 「html」って、はいぱあ・てくのろじい・まきしまむ・ろぽ……じゃないよな/映画『狗神』ほか


2004年02月09日(月) 入院日記8/エニシング・ゴーズ

 今日から、朝の運動療法の開始。
 けれど、看護師さんに時間を教わっていなかったので、いつどこに集合すればいいか分らない。そのうちに連絡が来るだろうと、ベッドに寝っころがってのほほんとしていたら、8時半になって看護師さんが「藤原さん、運動療法のこと忘れちゃってたでしょ!」とプンプンしながら呼びに来た。
 忘れてません、教わってないんです。でも、自分から聞きに行けばいいものをサボってたのだから、文句は言えない。
 公園一周、500メートルを5周。これをだいたい25分で歩く。久しぶりに体を動かす感覚で、すぐに汗が出る。これが気持ちよくなっていけば、運動療法は成功なのだが、すぐに息が上がる感じで、初めからうまくはいかない。普段はしげに合わせてヨチヨチ歩いているから、からだがすっかりなまっているのである。こんなところでも文字通りしげは足を引っ張っているのだな。


 テレビで、ライバルに客を取られて流行らなくなった葬儀屋が、自分の伯母さんを殺して葬儀を出そうとした、というニュース。
 事件は昨年10月、福島県平田村で起きた。無職で一人暮らしの志賀千代子さん(71)が、頭部などをゴルフクラブで殴られ殺害されていた。逮捕されたのが志賀さんのおいで、会社役員の高橋信彦容疑者(42)。「(葬儀業の)自分の会社に仕事がなかったので、おばを殺せば葬儀を出せると思った」などと供述しているという。
 高橋容疑者は、「おばは食事の面倒をみてくれ、神様のような人。殺害は(犯行の)前日に思い付いた」などと話しているとのこと。だったらなぜ殺すかな。他人を殺すんじゃなくて自分の伯母さんならきっと葬儀をウチで出してくれるだろう、という腹積もりだったということか。
 ……って、これがうまくいったら親戚次々と殺して行くつもりだったんかい、こいつは。まあやっぱりどこかがイカレていたのであろう。
 こういう事件が実際に起きてしまうと、推理作家も困ってしまうだろう。小説にこんな犯罪者を描いたら、絶対に「リアリティがない。そんなバカな動機で殺人を犯すものなんかおらん。客を嘗めるな」と読者からブーイングが起こることは必至だからである。山本弘さんの『神は沈黙せず』にも加古沢黎というトンデモな動機で「犯罪」を犯す人物が登場していて、読んだときに「こんなアホが現実におるか」と思ったものだったが、全く事実は小説よりも奇なりである。現実のバカは小説のようにリアリティがなくて、底抜けの底が更に抜けているから、どんなバカなことをやらかすかわからない。
 基本的にリアル志向の強いミステリにおいては、荒唐無稽な殺人方法、というものはあっても、荒唐無稽な動機、というものはあまり描かれてこなかったが(泡坂妻夫には「意外な動機」の作品が非常に多い)、そういうものをいろいろ夢想してみるのも面白いかもしれない。もう何でもアリだな。


 消灯後、テレビをコッソリ点けて『乱歩R』。今回は『白髪鬼』で、原作に明智は出て来ない。「明智小五郎三代目」という設定は何だかなあ、なんだが、人間心理の闇を描こうとする姿勢、現代を舞台にしていながら、光と影のコントラストを駆使して頽廃的な戦前のムードを漂わせようとしている映像造りなど、なかなかに凝っていて、結構面白い。これで役者の演技がよければねえ(^_^;)。


 『爆笑問題のススメ』に唐沢俊一さんが出演。現在の『トリビアの泉』に一言、と言われて、ボードに「ビビる大木、へぇボタン押しすぎ」と書いてたのには思わず笑いそうになった。パネラーがイマイチ盛り上げてないのがあの番組のネックになってるんだよなあ。
 中学時代からの一行知識収集ノートや、古本コレクションの一部などを紹介されていたが、お話の内容はまあ、これまでの著書に書かれていたことの繰り返し。
 「A級のものは後世に残るが、B級のものは残らない。そのB級のものを残していきたい」という趣旨で、その基本姿勢には大いに賛同したいのだが、世に氾濫するモロモロのものをA級とB級という言葉でカテゴライズすることには昔から違和感を覚えていた。B級はどこまで行ってもB級、というヒクツな印象を与えてしまうからである。
 「残る、残らない」の問題もなかなか微妙で、例えば夏目漱石の小説はA級B級でいけば、誰もが「A級でしょ?」と言うだろうし、実際にこれまでも残り、これからも残っていくのだろうが、では教科書に載ってたのを読んだことがある、というのを除けば、漱石作品の現物を読んでる人間なんて、千人に一人、一万人に一人いるかどうかってくらいに少ないのである。読書家とそうでない人間の差は、今やそれくらいに乖離してしまっている。「知識」が偏在し、「常識」とか「客観性」というものが揺らいでいる現実において、何かを語ることは、その語るべき基盤がどこにあるかを限定した上でないと、常に机上の空論、あるいは妄想としてしか処理されない。「残すべきもの、残るべきもの」としての価値を人口に膾炙させようとするのならば、「B級」という表現は避けたがいいと思うんだがなあ。
 けど唐沢さんの雰囲気、だんだんと仙人っぽくなってきてるなあ。

2003年02月09日(日) 見た、読んだ、食った、太った(^_^;)/映画『今宵ひと夜を』/『仮面ライダーSPIRITS』4巻(石ノ森章太郎・村枝賢一)ほか
2002年02月09日(土) ほーりつも人が作るもの/映画『まあだだよ』/『仄暗い水の底から』(鈴木光司・MEIMU)ほか
2001年02月09日(金) お姫様を探せ!/アニメ『タッチ・CROSS ROAD 風のゆくえ』ほか



↑エンピツ投票ボタン
日記の表紙へ昨日の日記明日の日記

☆劇団メンバー日記リンク☆


藤原敬之(ふじわら・けいし)