三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2018年12月06日(木) 卒論赤入れ&訪問相談&講義「教育評価」&総合教育技術連載相談&講義準備

 いつもの喫茶店でモーニング。7時30分ごろに研究室着。いつものルーティン。早々にゼミ生の松田さんの来研。卒論相談。さっそく目を通して助言。岡田さんの卒論に赤入れ。悩みの箇所に助言。

 3期生・早川君が相談に来研。人のよさ、正義感からの相談に経験談を。原稿書きを少々。ネタがほしくて依頼メール。すぐの対応が嬉しい。ゼミ生のための授業参観の段取り開始。新コミュニケーションツールを活用。このツールの良さがいろいろとわかってきた。活用場面がいろいろと浮かぶ。

 13時10分から講義「教育評価」。最新の評価情報をもとに解説。ベースを作っておいて、ペアに課題を与えて思考させて発表。教育学部4年生となると、ここまで考えられるのかと、失礼ながらビックリ。

 15時から、総合教育技術連載の相談に編集長と林さん来研。とりあえずの連載タイトル決定。いろいろと話す中で、内容にかなりの幅を持たせていただけること確認。「来月も楽しみ」と言われることを目標にします、と宣言。大丈夫か、俺!

 文部科学省「校務におけるICT活用促進事業」関連の資料が届き、問い合わせあり。今月の会議での論議を想像して身震い。

 来週、再来週の「教育評価」の展開を考えて、プレゼンと資料づくり。文部科学省MLで知った審議会報告。思うことがあって熟読。ある先生が来研。実習委員長へ情報提供と資料を持参。なるほど!という内容。感謝。19時30分ごろ、大学を出る。

 帰宅。途中書きだった原稿を仕上げて送付。12月15日の「算数&数学授業力向上講座 −算数と数学の模擬授業から力をつけるー」の資料作り。早々に届いていた和田先生の資料に追記させてもらう。

 明日は「授業と学び研究所」会議。議題多数。いつものように重要案件盛りだくさん。研究室HP記事は、早川君の授業参観記録。このごろの4年生記事から感じることは、学校現場の現実をかなり意識していること。


2017年12月06日(水) 卒論一次提出全員完了
2016年12月06日(火) 熊本市教育センターへ
2015年12月06日(日) 終日自宅で原稿書き&収録
2014年12月06日(土) 第97回小牧・落語を聴く会「菊之丞ひとり会」
2013年12月06日(金) 進路委員会のためデータ読み取りとチェック
2012年12月06日(木) 校内進路委員会
2011年12月06日(火) ipadによる図形追究はいい!
2010年12月06日(月) 2回目の教員支援WG
2009年12月06日(日) 入院7日目
2008年12月06日(土) 携帯の持ち込み
2007年12月06日(木) 分析プログラム準備完了
2006年12月06日(水) 地域ふれあい学びフェス実行委員会で打ち上げ
2005年12月06日(火) 久しぶりに大笑い!
2004年12月06日(月) 「数学教育の挑戦」にはまる
2003年12月06日(土) CEC学校企画情報交流会