三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2012年10月07日(日) パネルディスカッション数学で育む「生きる力」

 随分前から学校HPにアップしようと思っていた2学期から加えた「鍛える」というキーワード。「鍛える学び合う学び」とした理由。ようやく本日アップ

 市民会館へ行き、「小牧市民音楽祭吹奏楽フェスティバル2012」に出演する吹奏楽部の演奏鑑賞。我が校はパフォーマンスを取り入れた耳と目で楽しめる4曲メドレー。胸が熱くなるとっても良い演奏。動画でネットに流したいほど。

 小牧駅に向かい、11時29分発平安通り行きに飛び乗り、名古屋から新大阪、そして大阪駅からタクシーで国際会議場へ。ちょうど始まりの13時30分着。

 パネリストの皆さんと簡単な打ち合わせ。何かプレゼンデータがあるとは聞いていたが、それが大変な量で、さてどうしたものかと正直茫然。ひょっと開き直りの心境になって、建築家・安藤忠雄さんの講演を聞く。豪快そのもの。痛快人生とでもいったらいいだろうか。会場内大笑い。

 パネルディスカッション前に何人の方から声をかけていただく。15時30分から16時55分きっかりのパネルディスカッション。

 1 自己紹介
 2 算数的・数学的活動について
 3 学習者用デジタル教科書と授業
 4 数学で育む「生きる力」

という流れ。自己紹介一番手の根上先生から、つかみで会場を笑わしてほしかったという要望。1分という約束が・・・で、こちらは大変。思わず「数学は簡潔な学問ですから」と。

 パネリストと会場との距離を縮めるための自己紹介だったが、さすが数学者。「4次元」という言葉が登場。今思えば「先生、中学校現場では、4次元どころか1時限目から大変な学校があるのですよ」と突っ込めばよかった(笑)。

 というわけで、今日のコーディネートは想定外のことが多く、笑いを作ることもできず無念。詳細はいずれ冊子になるので、ここでは割愛。

 1時間半ちょっと懇親会に出させてもらって(ここでは随分と笑いが作れたのになあ)、23時過ぎに帰宅。

 会場で志水廣先生からいただきものをしたので、そのお礼をメールで。そしてフォーラム書籍のお願いも。長い1日が終わった。

 今日のパネルディスカッションのことを同志・岩谷校長先生がさっそくアップされていた。安藤さんの人物評に納得。僕の書籍もたくさん買っていただいたようで感謝、感謝。

 横浜国大の野中先生から今年も舞台をいただいた大学での講義。いやあ、今年もこのメンバーの中で、話させていただける喜び大。がんばろっ!


2011年10月07日(金) 第54回愛知教育大学附属名古屋中学校教育研究発表会
2010年10月07日(木) 海部地方現職教育研究集会参観
2009年10月07日(水) 豊橋市立羽田中学校へ
2008年10月07日(火) 5年目の額田中
2007年10月07日(日) ネットディフォーラム2007inよこはま(1日目)
2006年10月07日(土) 引き続き
2005年10月07日(金) 附属名古屋中研究発表会で
2004年10月07日(木) 研修会で講演
2003年10月07日(火) 生徒と1時間