DiaryINDEX|past|will
2012年03月19日(月) |
【音楽】モーリス・アンドレ。ハイドン「トランペット協奏曲」。 |
◆トランペットの為に書かれた古典派の協奏曲は2曲しかありません。
ピアノやヴァイオリンでは、協奏曲の名曲が一生かかっても弾ききれないほど
沢山がありますが、トランペットは今のようにバルブ・システムが発明され、
3本のバルブを押さえたり放したりすることにより、自由に半音階が吹ける
(ということは、西洋音楽を構成する24の調性全てを自由に吹ける、ということです)
ようになった時期が遅いので、所謂大作曲家の作品はハイドンとフンメルの2曲だけです。
ハイドンの時代に、今のトランペットとは異なるのですが、木管楽器のように、管のあちこちに
穴を開け、それをフルートなどのように、開閉して、音階を比較的楽に吹けるようになり、
この曲ができました。
近・現代の作曲家によるトランペット協奏曲はあり、高度な技術を要求されますが、
音楽としては、少なくとも私には、全然面白くありません。
フンメルも名曲ですが、極論すれば、
トランペット協奏曲は、ハイドンに始まり、ハイドンに終わる。
といっても過言ではありません。
◆モーリスアンドレの特集は続けます。
先月亡くなった、フランスの天才トランペット奏者、モーリス・アンドレの特集を
何度か組みました。
やはり、クラシック・ファンの中でもトランペットを自分で演奏する(していたことがある)方
以外には、殆ど関心を持って頂けないようですが、100年に1人、出るか、出ないかというほどの
天才トランペット奏者ですから、まだまだ、取り上げます。
今日はいよいよ。モーリス・アンドレによるハイドンです。
何度か録音していますが、一番良い録音の一つが、
1971年、テオドール・グシュルバウアー指揮、バンベルク交響楽団との共演だと思います。
アンドレ全盛期にはバラで売っていましたが今は、モーリス・アンドレ・エディション第1集〜協奏曲編1(6CD)です。
6枚組の1枚目に収録されています。
このCD ボックス。「お取り寄せ - 通常ご注文後 18-30 日以内に入荷予定」とあります。
多分このまま行くと間もなく廃盤になります。
興味がある方は、今のうちに買っておかれた方がよろしいかと思います。
クラシックの、しかも、トランペットのCDなど、売れないとなったら、すぐ品切れ(廃盤)になります。
◆ヨーゼフ・ハイドン:トランペット協奏曲 変ホ長調 HobVIIe/1
それでは、お聴き頂きます。
ハイドン:トランペット協奏曲 変ホ長調 第一楽章 アレグロ
Trumpet Concerto in E flat major HobVIIe/1 : I Allegro
演奏に文句の付け所がないのですが、ハイドンの楽譜はいくつも「版」があるようで、
この曲など、そんなに幾つもありませんけれど、最近、オーケストラの序奏部で、早くもソロトランペットが
音を出すのですが、これは余計だと思うのですね。ここです
序奏部のこの部分
序奏部
これ、別になくても良いと思います。昔は吹かないのが普通でした。
主題がソロで再現されるところで、初めてソロ・トランペットが音を出した方が
協奏曲らしい。アンドレに文句ではなく、演奏習慣への文句です。
カデンツァはモーリス・アンドレ特有のものです。これを初めて聴いたラッパ吹きは皆唖然とします。
カデンツァ前半より。
カデンツァ前半より。
そしてカデンツァ後半、トリル直前の見事さ。
カデンツァ後半。
カデンツァ後半。
何がすごいのかといわれても、うーん。ラッパ吹いたことがないと、分からないと思います。
すみません。
ところで、モーリス・アンドレも人間、タダ一度だけ、ミスったのを聴いて、
逆に感動したことがあります。これはスタジオ録音ですから、勿論ミスっていません。
2オクターブ近い跳躍のこの部分。最後低いBから高いAsに跳ぶときに
上のAsを出し損ねた事が一度だけあるんです。大阪でしたね。
モーリスアンドレすら、一度はミスった跳躍
モーリスアンドレすら、一度はミスった跳躍
何の楽器でも音が大きく低音から高音、高音から低音に跳ぶのは難しいのです。
ハイドン:トランペット協奏曲 変ホ長調 第二楽章 アンダンテ・カンタービレ
Trumpet Concerto in E flat major HobVIIe/1 : II Andante cantabile
金管奏者にしてはヴィヴラートを多用するモーリス・アンドレですが、
「アンダンテ・カンタービレ」のこの楽章では、極力、ヴィヴラートを抑えているので、
素朴で淡々とした旋律の美しさが際立っている、と思います。
ハイドン:トランペット協奏曲 変ホ長調 第三楽章 アレグロ
Trumpet Concerto in E flat major HobVIIe/1 : III Allegro
余計な事を書かない方がいいですね。これぞ、アンドレのハイドン。
生で聴いたことがありますが、一生忘れないと思います。
マニアックな記事にお付き合い頂き、ありがとうございました。
【読者の皆様にお願い】
是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。
2011年03月19日(土) 「福島第1原発:日本への渡航制限『必要なし』WHO」←過剰に怖がる必要はなさそうです。
2010年03月19日(金) 【音楽・映像】クラウディオ・アバド指揮:モーツァルト管弦楽団 バッハ:ブランデンブルク協奏曲全曲(その1)。
2009年03月19日(木) 【音楽】西本智実さんのCDで、お薦めがあります。
2008年03月19日(水) ニューヨーク・フィルハーモニック平壌公演はYouTubeにアップされていたのですね。
2006年03月19日(日) 「完全勝利まで撤退せず」イラク開戦3年で米大統領←世界一のバカ
2005年03月19日(土) 「3月20日」10年前は地下鉄サリン事件、2年前はイラク戦争、今日は、九州で大地震だ。
2004年03月19日(金) 「イラク戦争、米英に『だまされた』 ポーランドが初めて批判」←同意。大量破壊兵器はどこにあるんだよ?
2003年03月19日(水) アメリカの行動は明らかに国際法違反である。その法的根拠。