外国為替証拠金取引
JIROの独断的日記
DiaryINDEXpastwill


2009年03月31日(火) 今年没後200年のハイドンのシンフォニーをベルリン・フィル(安永さんサブコン)の動画でどうぞ。

◆何しろ、決算期末が誕生日の人なので、忘れることがないです。

どうしようかとあれこれ悩みました。今までも3月31日はハイドン(1732〜1809)の特集を組んだことがあります。

今年は没後200年ですから、取りあげるのはきめていました。

しかし、今までハイドンの「シンフォニー」を載せたことがないのです。

今回は思い切って動画で載せます。



「ハイドンは交響曲の父と言われる」などと、学校の音楽の時間に教わったことが有りませんか。

別に勉強しなくてもいいのですが、後世の作曲家の作品に比べれば、遙かに小編成のオーケストラですけれども、

その後の交響曲の礎となる作品を104曲も残したのです。素人目にも結構、各声部が複雑に入り組んでいるところがあります。

よくも、こんなのを100曲以上も書いたと思います。すぐ後にモーツァルトが出て、ベートーヴェンが更に交響曲の形式に、

革命的な変化をもたらしたので、ハイドンは何となく地味なんですけど、やはり天才でしょう。

特に93番から最後の104番までの12曲は、ザロモン・セットと言います。

ザロモンというヴァイオリニストに招かれ、ハイドンは2度、渡英しています。その際に書かれたからです。

1791年から1795年にかけて作曲されたのですが、これは、考えてみるとモーツァルトが亡くなった後なのです。

モーツァルトの生涯は、1756年〜1791年です。ハイドンが先に生まれて後に亡くなっているのです。

だからどうしたと言うわけではありません。

「ザロモン・セットは明らかにモーツァルトの影響を受けている」という人がいますが、

私には何ともいえません。ハイドンのシンフォニーってあんまり知らないんですよ。それにそういうことは

ちゃんと勉強した人じゃなければ分かりません。

私は音楽書とか読むのが嫌いでして、そんなの読むぐらいなら聴いていたいので、

音楽理論的なことに関しては、全く知らないのです。


さて、30年ぐらい前にドラティという指揮者が「ハイドン交響曲全集」(勿論、アナログレコードの時代)時、

結構な評判になりました。全曲録音したのは彼が初めてなのです。当時は何しろ「レコード」ですから。

ものすごく場所を取ったし、値段もやたら高かった様な気がします。10万円ぐらいしたのではなかったかな。

ハイドンのシンフォニーを全曲聴きたいというのは、かなりのマニアでしょうが、今は何と、

そのドラティの全集がCD化されたのが、1万円未満で買えてしまうのですね。

交響曲全集 ドラティ&フィルハーモニア・フンガリカ(33CD限定盤)です。

勿論あくまで、ご参考に、と言うことです。「是非お薦め」とは言えません。

私も全部は聴いていないのですから。


◆ハイドン:交響曲第94番ト長調「驚愕」マリス・ヤンソンス指揮、ベルリン・フィル。(コンマス、安永さん)

さて余計な話は終わりにして、ザロモンセット(93番〜104番)の2曲目、交響曲第94番 ト長調、驚愕です。

音だけだと飽きてしまうかも知れないので、YouTubeから拾ってきました。

マリス・ヤンソンス指揮のベルリン・フィルが、イスタンブールに演奏旅行に行ったときの映像らしいのですが、

サブ・コンサート・マスターの席に安永徹さんがおられます。

折角だから全楽章を載せましょう。

第一楽章です。





第二楽章。ここで途中で突如フォルテが出てくるので「びっくりシンフォニー」などと呼ばれますが、

それはあまり重要なことではありません。ただ、弦の人たちがとても穏やかな表情で、

楽しそうに、気持ちよさそうに弾いている。ヤンソンスも音楽の喜びに浸っている。

「我が身さえこそ揺るがるれ」(見ているこちらまでうれしくなる)というような光景です





第三楽章。





優雅なメヌエットです。楽しいですね。


フィナーレ(終楽章)です。





実に品が良く、優雅で高貴で、堂々たる風格を感じます。

前述の通り、オーケストラの編成は決して大きくありません。

マーラーなどと比べたら半分ぐらいなのではないかと思いますが、だからと言って「小さい音楽」には聞こえません。

完全に完成された、立派な音楽だと思います。だから作曲者が亡くなって200年も経つのに、まだ演奏される。

これぞ、芸術、ではないでしょうか。

青臭いことを書いちゃった。それでは。

【読者の皆様にお願い】

是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。


2008年03月31日(月) 「暫定税率が失効、ガソリン25円下げ=再可決で戻す、首相決意−民主は問責の構え」←何故、All or Nothingなのか。
2007年03月31日(土) 「ハイドンはあらゆる作曲家の中で、最も難しい」(故・岩城宏之氏)←今日(3月31日)がハイドンの誕生日。
2006年03月31日(金) ハイドンの誕生日なのでお薦めの曲とCDを紹介します。
2005年03月31日(木) 英国滞在者から先行で献血禁止…変異型ヤコブ病対策 ←米国産牛肉輸入再開など、もってのほかですね。
2003年03月31日(月) 「今までに死にたいと思った事が無い人は教養の無い人である」(アメリカの精神科医 クレイネス)

JIRO |HomePage

My追加