DiaryINDEX|past|will
2008年07月08日(火) |
展覧会のすすめ。行けない人は今すぐでもネットで。/病人の見舞いには画集、写真集。 |
◆音楽ほど知ったかぶり出来ないんですが。コロー展などお薦め。
今日も大したニュースは無いので無理して天下国家を論じるのは止めようと思います。
私は音楽に比べるとぐっと、情熱は低いのですが、絵を見るのも好きです。
ホンモノの絵を見ようと思ったら、展覧会行きます。
この点、地方より、東京の方が恵まれているだろうと想像していたんです。
確かに、東京が多いけど、調べたら驚きました。北海道から沖縄までありとあらゆる所で展覧会を開催しています。
この、展覧会案内というリンク集、良いです。
「美術館案内」だけじゃなくて、今どんな展覧会が開催されているか分かります。
東京近郊の方に一番のお薦めは(単に私が好きだから、ですが)、国立西洋美術館の、コロー展です。
それで、音楽でも美術でも同じですが、コロー展に「何故、今、コローなのか」とか書いていますけど、
書いている方には悪いけど、どうでも良いんです。理屈なんか。「この絵でコローは何を表現したかったのか」とか
そりゃ、考えたければ考えてもいいですけど、絵を楽しむ際にそういう思考は必要ありません。コローの風景画、
例えば、こんなの。綺麗でしょう?心が和むでしょう?
それでいいんですよ。
それで、若い人なんか、こういう絵を描いたコローという人物は、どういう生涯を送ったのだろう、とか、
知りたくなったら調べたらいい。調べたくなければ調べることない。そのうち知りたくなると思いますけど、どうでもいい。
◆ネット上で無料で綺麗な絵が見られるサイト
ご紹介するのは、個人が管理して下さっているサイトのようなんです。昔からよく見てるんだけど、どうも良く分からない。
CGFA- A Virtual Art Museumというサイト。
Artist Indexをクリックすると、ここが現れますね。
ページの真ん中あたりにAlphabetical Indexとありますから、コローを見たければ、Cをクリック。
すると、Corot, Jean-Baptiste-Camilleというのが見つかりますから、クリックすると見られます。
スペルが全然分からない人は英辞郎など和英辞典(英じゃないんだけどね)で例えば、ユトリロを引くとUtrilloとでますから、
Artist IndexのUを調べる。と。そうすると、ユトリロ
が見られるわけです。作品数はそれほど多くありませんけど、無料で見せて貰えるんですから。
何をするのも嫌なときがあるでしょう?本を読むのもテレビを見るのも、音楽を聴くのも面倒だというときに、
疲れていたら絵も無駄かも知れないけど、一番、楽です。お薦めです。
◆病人を見舞うときはだから、負担にならない画集とか、写真集がいいのです。
ちょっと、話が飛ぶんですが、病人を見舞うとき何を持っていくか気を遣います。
体力・気力が失せていますから、本やCDを持っていっても、意外に先方は困ってしまうことがあるのです。
そういうときは安野光雅さんの画集とかいいですね。
写真集と言っても色々ありますが、かなりの高確率で喜んで貰えるのは、動物。
スタジオで撮ったのはダメ。動物写真家として有名な岩合光昭の、ニッポンの犬とニッポンの猫。
両方もって行くのが望ましいのですが、高くてお金が出せないと言う方は、この二冊、文庫本になっていますから、
それをお持ちになると良いでしょう。相手が犬好きか、猫好きか、そもそも動物好きか、ということはあまり考えなくて良い。
岩合光昭さんの写真は本当に素晴らしくて、犬だろうが猫だろうが、大抵、喜ばれます。
意外と知られていない。病人にはあまり頭を使わせない。絵を眺めるぐらいが一番よろしい。
それから、蛇足ながら。
病人を見舞うとき、一番無神経な奴は「健康が一番」なんて云いますがこれは馬鹿。論外。アホ。
そんなことは病人が一番身に沁みていることです。云ってはいけません。
「早く元気になってね」
病人の性格にもよるけど、あまり良くない。早く良くならなければ、という心理的負担になるんです。
この前テレビでベテランの医師が話してました。末期ガンの患者ばかり見ている人。
この先生、偉いと思ったのは自分の失敗談をはなすのです。
痛みに苦しんでいる病人の診察をした後、「がんばりましょうね」といって病室を出ようとしたらすすり泣く声が聞こえる。
戻って、患者の話を聞いたら、
「先生、私は散々がんばりました。これ以上頑張れません」
と、泣くのだそうです。そこでその先生は、「頑張れという言葉が人を傷つけることもあるのだ」ということに
気付いた、と云っていました。
病人には、月並みなようでも、ゆっくり休んでね、というのが一番負担にならない言葉だと思います。
美術から話が逸れました。
最後に展覧会に因んで、ムソルグスキー作曲、ラベル編曲「展覧会の絵」、冒頭の「プロムナード」。
西本智実さん指揮、ロシア・ボリショイ交響楽団“ミレニウム”の演奏。
西本さんがここの首席指揮者に就任した記念コンサート(2003年)のライブ録音です。
ダウンロード Promnade.mp3 (1647.2K)
今日はこの辺で。
【読者の皆様にお願い】
是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。
2007年07月08日(日) 「集団的自衛権:行使容認を提言へ 首相の安保法制懇」「米向けミサイル『迎撃は困難』、政府答弁書決定」←何やってんの?
2006年07月08日(土) 客なら態度が悪くてもいいのか?
2005年07月08日(金) 小泉首相 「テロとの戦い続ける」 ←イラク人から見れば、米英こそテロリストなのだろう。(リンクに注を追加)
2004年07月08日(木) 「自民、新聞広告で民主党批判 民主党はウソつき」←自民党はネガティブ・キャンペーンなどできる道理が無い。
2003年07月08日(火) 「うつ病に関係する遺伝子の発見」 テーラーメード医療への期待
2002年07月08日(月) 猛暑の美学