三楽の仕事日記
DiaryINDEX|past|will
2020年10月29日(木) |
ゼミ生実習授業参観&オンライン甚目寺南中講演&懇親会 |
ゼミ生・中野さんの実習授業参観に出かける。理科授業で、指示は明確かつ的確で言うことなし。子どもたちをよく見ていて対応も十分。班で考えさせる課題も話し合いが深まる良い課題で、子どもたちの話し合いを聞いているだけでも熟考ぶりがよくわかる。いつものように指導助言をして退校。
予定より時間がかかってしまい、インフルエンザ予防接種に時間に間に合わず。次回にする。
新大阪へ移動。お願いをしてEDUCOM大阪支社の会議室をお借りして仕事。15時30分から16時40分まで、zoomであま市立甚目寺南中学校とつないで、先生方ならびにあま市内中学校教務主任さんに講演。「新学習指導要領と学習評価」と題して、時折、発言指名をして意見をもらいながら進行。かなり大胆なことを話したが、学校現場の忙しさを踏まえてのこと。どのようにとらえられただろうか?やや心配。
大阪駅へ移動。宿泊するホテルにチェックイン。18時からある自治体の教育長からお声をかけていただけたので懇親会場へ。蒼々たるメンバーに囲まれて楽しく懇談。
21時ごろにホテルに戻る。明日は関西教育ICT展のセッション「学校の有益なデータの見える化により、教育の質の向上へ」でコーディネータ。そのためのプレゼンを作って横になる。
研究室HP記事は5期生・中西君の授業の振り返り。この模擬授業の展開は僕の予想を超えて、途中から指導者であることを忘れる。そのため授業写真なし。横顔でごめんなさい。
2019年10月29日(火) 上方講談と社会科授業コラボに感無量 2018年10月29日(月) 自宅で仕事 2017年10月29日(日) 第49回いきいき寄席は桂雀太&チキチキジョニー 2016年10月29日(土) EDUCOM社員旅行1日目 2015年10月29日(木) インフルエンザ予防接種&研究所会議 2014年10月29日(水) 校長会役員会&文化祭準備 2013年10月29日(火) つくば市の教員研修センターで実践発表 2012年10月29日(月) 横浜国大で授業 2011年10月29日(土) 旭堂南海師匠の講談「小牧長久手の戦い」 2010年10月29日(金) 原稿執筆と校正 2009年10月29日(木) ケータイは子どものオモチャじゃありません 2008年10月29日(水) 学習指導要領解説書 2007年10月29日(月) 少しずつ・・・ 2006年10月29日(日) 新プロジェクト会議 2005年10月29日(土) 光祭(文化部門)開催 2004年10月29日(金) 光祭(文化部門)の準備 2003年10月29日(水) 地球のうたコンサート
|