三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2020年10月25日(日) 兼好・宮治の「なごや落語兼宮会」を楽しむ

 明日、締め切りの週刊「教育資料」。今回は学習評価の二回目。資料を熟読して、方針を固めたところで集中力を欠く(泣)。

 16時過ぎに家を出て、大須演芸場へ向かう。延期になっていた三遊亭兼好師匠と桂宮治さんの「なごや落語兼宮(けんきゅう)会」へ。
 
 国の規定が緩くなったこともあって満席。久しぶりに両隣前後に人がいる状況を体験。なんとなく妙な感じ。さすが兼好師匠、まくらでこのことをはじめコロナ禍のことを上手に取り上げて大爆笑へ。

 演目は兼好「やかん」、宮治「四段目」、宮治「反対俥」、兼好「井戸の茶碗」。4席とも大満足。「四段目」は芝居好きの丁稚が宮治風味でかなりデフォルメされていても違和感がない。「井戸の茶碗」はなるほど!こういうやりとりの仕方があるのだ!と感心。この方がすっきりしていて、噺の展開も無駄なく、かつ面白くていい。落語は自由だ!と示していただけたお二人。さっそく3月の会を予約。

 研究室HP記事は10月14日のゼミでの授業提案を二宮君が振り返り。インターンシップに入っている学校で見せてもらった授業を自分なりにアレンジしての挑戦。小学校2年生に「自然愛護」というテーマの道徳授業はだれがやっても難しい。

 ずっとお世話になっている鳥取のある先生から写真の立派なメロン5個入りを送っていただけた。家族全員で大感激。



2019年10月25日(金) ゼミ生授業参観と授業と学び研究所会議
2018年10月25日(木) インフルエンザ予防接種&効果検証資料&面談&尾張前座会
2017年10月25日(水) 来年度ゼミ希望者面接1日目16人&ふれあい体験全体指導
2016年10月25日(火) 文科省事業「ICT活用教育アドバイザー」として和歌山県かつらぎ町へ
2015年10月25日(日) 第41回いきいき寄席
2014年10月25日(土) 学校HP研究会&愛される学校づくり研究会
2013年10月25日(金) 全日本中学校長会研究協議会福井大会2日目
2012年10月25日(木) 沖縄から視察
2011年10月25日(火) 中途半端な1日
2010年10月25日(月) 中学校訪問
2009年10月25日(日) 第1回味岡児童館をつくる会に参加
2008年10月25日(土) 読売教師力セミナー
2007年10月25日(木) 幼保小中一貫教育実践発表会事前打ち合わせ
2006年10月25日(水) ひさびさ夜の光ヶ丘中学校>講談
2005年10月25日(火) 10月愛日校長会議に出席
2004年10月25日(月) 学校ホームページアクセスがすごい
2003年10月25日(土) 試走からPTAパソコン教室