三楽の仕事日記
DiaryINDEX|past|will
2020年09月20日(日) |
体調に用心しながら楽しい仕事 |
今朝の体調はよし。ほっとする朝。
10時から1時間、zoomにて「単元縦断✕教科横断」オンライン読書会に参加。木村明憲先生の新刊書「単元縦断×教科横断 主体的な学びを引き出す9つのステップ」の内容をいわば深掘りするオンライン連続セミナー。今回は監修の堀田龍也先生の木村実践の価値付けから始まり、著者による実践の骨の部分の語り、といったこれまでにないセミナー。こうしたセミナーが気軽にできてしまう(もちろん事前の用意周到な準備があってのこと)時代になったことに驚愕。
9月26日の熊本市きらり塾zoom講演のプレゼン資料2本作成。依頼を受けた1本は「新時代の学びと学校を支えるミドルリーダーのあり方」。もう1本は「教師修業講話 〜玉置先生の教師観に学ぶ〜」。作成している間に、受講者へのいろいろな問いが浮かぶ。一部分はインタラクティブにやってみようと決意。2本ともほぼ完成。
TV「半沢直樹」前後に「GIGAスクール構想ステップ0(ゼロ)からステップ1」の提案プレゼンをまとめる。水谷校長からいただいた先日のGoogleセミナーで発表された資料を入れ込む。おかげさまで説得力がある提案となったと自負。水谷先生はじめ、フェローに意見を求め、提案力を高めたい。
2019年09月20日(金) 福井県教育総合研究所での1日講演と名古屋での新しい出逢い 2018年09月20日(木) 長崎県統合型校務支援システム導入検討委員会で講演 2017年09月20日(水) 業績入力説明会&教授会&科研費説明会 2016年09月20日(火) 小学校教育実習生の授業参観と助言 2015年09月20日(日) 呉市「立志塾」の準備 2014年09月20日(土) 第68回小牧中学校体育大会 2013年09月20日(金) 体育大会前日 2012年09月20日(木) 保護者アンケートの内容検討 2011年09月20日(火) 大雨で電車一部不通でヘトヘト 2010年09月20日(月) 日本教育工学会全国大会三日目 2009年09月20日(日) 岩崎公会堂で落語出演 2008年09月20日(土) 日本の文化とお酒を楽しむ会 2007年09月20日(木) 今日も学校評価の手引書編集 2006年09月20日(水) 教師力×学校力 ダイナミック変革への実践本 2005年09月20日(火) 五反野小訪問 2004年09月20日(月) ネットで情報集め 2003年09月20日(土) PTAパソコンクラブ順調
|