三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2015年11月14日(土) 第6回教師力アップセミナー(中部大学・小笠原豊先生)

 今日は第6回教師力アップセミナー。講師は中部大学の小笠原豊先生。本学の松本先生からのお土産を持参して会場へ。今日のゼミ生お手伝いは、諸事情により2名。

 お名前は以前からお聞きしていたが、実際にお話をお聞きするのは初めて。様々な実験道具が前にずらりと並ぶ。楽しみにして席につく。

 小笠原先生、自己紹介を兼ねて、校長時代の修学旅行引率での仕掛けを写真とともに披露。大爆笑。大西さんは席を立って笑いこけておられる。会場は一気に小笠原ワールド。

 「子供が夢中になる理科の授業」と題したお話は、看板に偽りなしの確かな実践に基づく大人でさえ夢中になる理科授業のお話。小笠原先生の小芝居で、子供たちが不思議がる様子がとっても面白く、そのつど大爆笑。会場のだれもが理科ってこんなに面白いんだ!と再認識したに違いない。

 小笠原先生の理科授業づくりの根本は、いただいた資料の大村はまさんの言葉の通りと見た。

 中学生に古典を教えるんだったら
 難しい言い回しや文法的なこまごましたことを教えるのではなく
 古典の楽しさだけを伝え感じ取らせてください。
 それさえしっかり持っていれば
 あとは自分で勉強するようになります。


 古典を理科に変えたのが、小笠原先生の理科授業づくり。2時間の講演で、元気もいただけた。よし!俺もやるぜ!という気分にさせていただけた講演。来週の小学校飛び込み授業がとっても不安だったが、思い切って挑戦してみようという気持ちになって帰路に着く。

 しばし原稿書き。睡魔に負けて、しばらく記憶なし。パリで大変なことが起こったことを知る。ネットに集中。

 来年度のゼミ生をレポートにて最終決定し一段落。思いがこもったレポートばかりで嬉しい悲鳴。選ぶ側の責任を感じる。

 もう届いたゼミ生からの今日のセミナーのまとめ。いやあ凄い。研究室HPへのアクセス数は、おかげさまで5万アクセス達成。皆さんに感謝。

 そして息子から誕生日祝いのネクタイが届いた日。

 そうそう、昨日の仕事日記をアップして気づいたこと。3年前の日記に次のように書いていたこと。

 「ジャンプの課題」のイメージは、僕の中では「深堀させる発問」というイメージ。初めて使った「深堀」という言葉。しばらく意識的に使ってみたい。皆さんはどう反応されるだろうか。

 今年度から「授業深掘りセミナー」を始めたが、「深掘り」という言葉を意識して使ったのが3年前だったのか、と。これだけのことなのだけどね。


2014年11月14日(金) 質の高い学校保健委員会&懇親会
2013年11月14日(木) 1日学校訪問
2012年11月14日(水) 甚目寺南中学校へ
2011年11月14日(月) 県学校給食共同調理場実地審査で給食センターへ
2010年11月14日(日) 質の高い愛される学校づくり研究会
2009年11月14日(土) 17日津市立太郎生小学校発表会でのパネルディスカッション
2008年11月14日(金) 無い袖は振れぬ
2007年11月14日(水) 2回目の愛知県検証改善委員会専門部会
2006年11月14日(火) 学習クラブプロジェクト会議
2005年11月14日(月) 22日の指導案作成
2004年11月14日(日) 全日本教育工学全国大会2日目
2003年11月14日(金) 数学研究授業