三楽の仕事日記
DiaryINDEX|past|will
2015年05月01日(金) |
附属小中数学科の皆さんと |
研究室で今日の講義の最終準備。講義開始時に発表させるレポート抜出。
「初等算数」の4回目は「0のたし算、0のかけ算」をテーマに。悪い授業を行い、ここでは何を教えるべきかに気づかせ、初等算数における「0」に深く入る。気づきが鋭い学生に感心する場面あり。
「教育課程論(中等)」では、「総合的な学習の時間」をテーマに。自身が体験してきた総合的な学習の時間から、どのようなねらいがあったのかをまずは振り返らせ、学習指導要領で裏打ち。この記述から学校現場ではどのようなことが起こったかを想像させて文科省の文章紹介。最後は優れた実践の深読みレポート。レポートの中には、「僕たちが受けてきた総合的な学習の時間は何だったろうか」という振り返りあり。
このごろ学生からのちょっとした質問や雑談的な話題提供が多く、それなりに楽しむ。今日も教採指導依頼の学生3名あり。即、指導。
研究室HPの記事投稿についての相談来室もあり。重たい画像をアップしようとしていて困っていた模様。それぞれのゼミ生の記事が面白いという感想。 僕は中林先生の通信を活用させていただいての指導を記事化・発信。タイトルは「プロ教師の凄さを知る」。
岐阜聖徳学園大学附属小中学校勤務の算数・数学科の方々と本学の鈴木先生とで懇親会開催。授業参観の依頼を快諾してもらい、引き換えに(笑)飛び込み授業の依頼を受ける。自己紹介を兼ねて、数学授業づくりにあたって、自身でどのような修行をしてきたかを披露。久しぶりの話題で力が入る(笑)。「スペシャリスト直伝! 中学校数学科授業成功の極意」をさりげなく宣伝。
2014年05月01日(木) 情報発信部が話題に 2013年05月01日(水) 当たり前のレベル 2012年05月01日(火) ペーパーレス職員会議 2011年05月01日(日) 愛知文教大通信で「教師の授業観は、いかにして形成されるか」発見 2010年05月01日(土) 学校教育の情報化に関する懇談会の動画配信始まる 2009年05月01日(金) 小学校外国語活動PJチーム事前打ち合わせ 2008年05月01日(木) 今日から5月 2007年05月01日(火) 勤務時間前 2006年05月01日(月) 見える化が見えてきた 2005年05月01日(日) 原稿書き&読書 2004年05月01日(土) 情報教育セミナー&こまきあんずの会 2003年05月01日(木) 1ヶ月過ぎて
|