三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2014年08月18日(月) 兵庫県養父市へ(但馬中学校数学教育研究会へ助言)

 今日は1日休暇をとって、兵庫県養父市へ出かける。実は11月28日に開催される「但馬(郡)中学校数学教育研究大会」で公開授業を見て、記念講演をさせていただく関係で、事前の指導要請を受けたのだ。

 7時過ぎに家を出て、名古屋駅から姫路駅へ。姫路駅からは迎えの車で、なんと2時間弱。新幹線と車の中で原稿書き。本日の会場は養父市立関宮中学校。12時少し前に到着。家を出てから、あれっ、5時間弱。

 お昼を食べながら、数学部会担当の教頭先生から、これまでの研究経過と僕の関わり方について率直にお聞きする。13時から研究推進者の皆さんの会議に参加。

 研究主題は「自ら学び、自ら考える力の育成 −基礎・基本を定着させ、思考過程を数学的に表現する力の育成−」。「研究方向のチャート」を見ながら、皆さんの協議をお聞きする。時折、口を挟む。同時に最後に依頼を受けた30分間のプレゼンづくり。2時間ほどの検討会。。

 15時から15時30分まで指導助言。研究内容の確かさを価値づけしながら、この成果を当日の公開授業に反映してほしいと話す。もちろん、日頃の授業でどのようなことを試みると、考える力の育成につながるかを助言。グループで話し合いさせる際のポイント、教科書を生かして思考力を伸ばす例などをコンパクトに話す。ぴたり30分間。

 終了後、すぐに姫路まで車で送っていただく。姫路駅まで近づいたところで思い出したのが姫路城の修理事業。お城付近まで車を進めてもらい、ワンショット。大型クレーンが2台あったのは残念だったが、白さが一際目立つ美しいお城になっていた。

 姫路駅から名古屋駅、駅のフォームで名物の住吉のきしめんを食べてながら、有田和正先生を思い出す(分かる人には分かること)。そして自宅へ。

 嬉しい情報発信が続く。一つは「PTAの部屋」で「教育と笑いの会」の報告3部作。

 「第1回教育と笑いの会」での大人の学び(1)

 「第1回教育と笑いの会」での大人の学び(2)

 「第1回教育と笑いの会」での大人の学び(3)

 そして、PTA会長・斎藤さんとの共著が受付開始になっていたこと。




 このサイトから書籍注文ができます。楽しい学校づくりの本です。皆様、どうぞよろしくお願いします。


2013年08月18日(日) 味岡児童館をつくる会の絆
2012年08月18日(土) 行政評価市民公開フォーラム参観
2011年08月18日(木) 尾張教育懇談会
2010年08月18日(水) 小牧市と自治研修所で
2009年08月18日(火) 原稿執筆をいくつか
2008年08月18日(月) 第40回学習工学セミナー
2007年08月18日(土) 愛知数学教育研究会にて
2006年08月18日(金) 完全オフ日。
2005年08月18日(木) 名古屋LinkDBセミナー参加
2004年08月18日(水) 融合研MLで激賛
2003年08月18日(月) カリキュラムリーダー育成研修会