三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2013年09月25日(水) 春日井市出川小公開研究会参加

 いつものとおり校門で挨拶。朝1番で講演依頼をいただく。しばらくして遠方から落語出演の依頼。さらにしばらくして地域からも落語依頼。地域の方曰く「ものすごい忙しい方だから、かなり先のことをお願いしないといけないと言われまして」。そのころ、元気でいるかしらと思うほどの先のことだったが(笑)、もちろん快諾。

 体育大会保護者アンケートの自由記述を分類。整理。体育科、特別活動部員等に配付。抜粋版も作成。これでかなりの時間をかける。

 学校HPには「選手宣誓」「ベストショット集」などを発信。この選手宣誓は「ABCDの原則」から始まる。いやあ校長の気持ちがよくわかる生徒で素晴らしい。

 午後は、主幹と春日井市出川小学校の公開研究会に参加。授業から参観したかったが、調整がつかず、授業検討会と堀田龍也先生の指導からの参加。

 出川小の先生方による検討会は当然として、驚くべきことは市内の全教務主任による検討会が別室で、グループ形式で行われていたこと。嬉しいことに検討方式は愛される学校づくり研究会提唱の「3+1」。出川小の過去2年間の研究成果を市内全体に広げるというのが今年度の市教委の方針。その具体化の一つがここでされていたというわけだ。各自で撮影した学ぶべき授業シーンをコメントをつけてアップし、市内ネットで共有化するとのこと。

 堀田先生の指導は今回で11回目とのこと。第1回目での指導内容を知っているだけに、本日の指導内容を聞きながら、とうとうこの段階まで学校全体が達したのかと、出川小職員でもないのに感激。

 参加者は、北は北海道から南は沖縄までの日本各地から。初参加がいることを意識して、出川小のこれまでの歩みを含みながら、堀田先生は5つの柱で指導。

1 学習規律
2 教科書とノート
3 習得と活用
4 ICT活用
5 がんばれ若者

 本日の出川小の授業シーンを見せながら、それぞれの本質をきっちり語り、その具体化はここにあるというお話は、ストンと腹に落ちる。それぞれで質の高い指摘があり、それを聞きながら、ここまで出川小は高まったのだと感じることができた。我が校の職員にもぜひ伝えたいということがいっぱい。無理してでも参加して良かった。

 主幹と授業づくりについて話し合いながら帰校。学校HPの記事作成、いくつかの連絡と打ち合わせをして退校。


2012年09月25日(火) 体育大会明けの1日
2011年09月25日(日) 講座内容検討
2010年09月25日(土) 総務省のサイトから学ぶ
2009年09月25日(金) 会議室の予約は大仕事
2008年09月25日(木) 体験的に理解する?
2007年09月25日(火) 新内閣組閣
2006年09月25日(月) 読書は心の食事
2005年09月25日(日) 東田中会館で講演&落語
2004年09月25日(土) 名経大で講演
2003年09月25日(木) 文書作成快調