三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2012年09月27日(木) コンピュータ整備検討委員会にて

 定番、朝の1分間スピーチは、ほろっとするような生徒と教師のよい話。

 1・2時限目は書写競技会。「書写」では何を指導の基本としていているかを「書道」をいうフレーズを出して説明。それを学校HPアップ。体育大会保護者アンケートグラフ編の最終版をアップ。あとは100件以上入れられたコメントの集約と学校の見解発信のみ。

 職員と授業について論議。G7でも熱い意見交換。

 後期生徒会役員立会演説会で校長挨拶。世間で行われている一般選挙と比較して、承認することの意味について話す。

 光ヶ丘小学校へ。小牧市IT整備検討委員会に出席。15時30分開始で終了は20時15分。気づいたら5時間弱。

 夏に小学校へ導入された最新機器の説明会の詳細について検討。その後、来年入れ替えの中学校の仕様について論議。

 僕が大切にしたのは、小牧市の現状をとらえて、どのような教育をしたいのか、するべきなのかということ。様々な事情はよく分かった上で、せめてこの場は、そういった論議をしたい。その上で、諸事情から来年はこうなったのです、このような説明をしたい。

 これなくしての導入は、単に機器説明会になってしまう恐れがある。僕たちは単なるICTに詳しい教員という評価になってしまう。時折、言葉が過ぎたと反省しているが、一番熱い論議をここでしておかなければ、導入決定時に現場へ熱い思いは伝わらない。

 厳しい状況を全身で感じておられる教育総務課、指導主事が、こうした思いをしっかり受け取ろうと、前向きに粘り強く会議を進行していただいていることに、あらためて大感謝。こうした経緯があるからこそ、小牧市はICTにおいても、日本の中でのモデルになっている。このことを強調しておきたい。


2011年09月27日(火) 授業の主役はだれ?
2010年09月27日(月) 子どもの自殺が起きたときの緊急対応の手引き
2009年09月27日(日) ますます厳しい現実
2008年09月27日(土) 片付けもの
2007年09月27日(木) 議会一般質問2日目
2006年09月27日(水) 板荷ふるさとオペレッタづくりに大感動!
2005年09月27日(火) 子どもの居場所づくり事業受託
2004年09月27日(月) 社会科指導案検討
2003年09月27日(土) 融合フォーラム屋台で戦う